今年の日本シリーズは、冠スポンサーがついてこんな名前になりました。間に「の」を入れると、何となく「ゲームの名前」っぽく聞こえるのはわしだけではないはず(笑)。
そんなことより
全7戦の球場と「放送局」が決定したそうで。
今年はあります シリーズ全試合 地上波で全国中継
スポニチ
コナミ日本シリーズ2011の運営委員会は9日、ことしのシリーズは第7戦までの全試合が地上波で全国中継されると発表した。在京民放4局とその系列局のほか、NHKの衛星放送でも4試合が中継される。
昨年の第1、2、5戦の3試合で地上波での全国中継がなかった異例の事態を受け、ことしは放送権の販売を広告代理店に委託していた。
【第1戦】11月12日(土) ヤフードーム 13:00 フジテレビ系
【第2戦】11月13日(日) ヤフードーム 18:15 テレビ東京系、NHKーBS
【第3戦】11月15日(火) ナゴヤドーム 18:10 フジテレビ系
【第4戦】11月16日(水) ナゴヤドーム 18:30 TBS系
【第5戦】11月17日(木) ナゴヤドーム 18:15 テレビ東京系、NHKーBS
【第6戦】11月19日(土) ヤフードーム 18:15 テレビ朝日系、NHKーBS
【第7戦】11月20日(日) ヤフードーム 18:30 TBS系、NHKーBS
まぁ、なんだかんだと言いつつ、出場するチームが両方とも、本拠地が「ドーム球場」と言うのは、11月半ばスタートの日本シリーズとしてはやる方も観る方もありがたい事です。
カープファンにはこれといって関係ないですけどね(笑)。
しかし、試合開始時間とかがバラバラなのは何でなんでしょうね。とにかく7戦までは行われると仮定して、12日がデーゲームなのに、同じ土曜日の19日はナイトゲームとか。
また、同じナゴヤドームなのに3日間とも試合開始時間がバラバラ。NHKみたいに「必ず定時ニュースが入る」てな訳でもなかろう。これはもう「広告代理店」の画策でしょうね。
しかし、行くにも帰るにももうそろそろ寒くなるんだから、土日くらいはデーゲームにすればいいのにな、とも思いますよ。選手の移動日もしっかりあるんだから。
福岡って「九州」、南の方だから暖かい、と言う認識もあろうと思いますが、ぶっちゃけ「玄界灘」は「日本海」。それに面してる福岡県は言うなれば「日本海側」ですからね。
ちょっと山の方に行けばこんな雪景色に当たる事すらありますからね。

そして
フジテレビがホークスの日本シリーズを放送「させてもらえる」ようになったんですね。これも「広告代理店」様々だと思うんですが。「あの問題」も8年前の話ですから、両者間の蟠りもなくなったんでしょうか。もっともあの当時は「ダイエーホークス」やったし。
あの時ネタにされた王監督も今や「ホークス会長」。「終身名誉監督」と言う曖昧な立場にいるあの人より、よっぽど有意義な「野球人生の晩年」(ダ)と思いますがどうでしょう。
さらに気になるのが、フジテレビ系が中継する時は、なぜかNHKーBSの中継がない、問いう不思議。これらも全て、いわゆる「広告代理店」の仕業以外の何もんでもない。
それと、難儀なのがTBS系。
先日のセ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージの放送を見ても分かるように、「コマーシャルの間に野球の試合」みたいな事になるような気がせんでもないです。
まぁ時期が時期なだけに、つまらん番組宣伝は入らないとは思いますが、これだけは分かりません。あの放送局の事ですからね。ぶっちゃけ「日本シリーズ、中日対福岡ソフトバンクは、このあとすぐ!」とかを昼間くらいから流してそうで怖いんですが(笑)。
16日のナゴドの試合、ドアラのバック転をカットしたら本気で抗議するぞ(笑)。
ホント、地上波でのプロ野球中継は、ごく一部の某おっサンテレビ等を除いては、ほとんど見なくなりました。我が家ではケーブルテレビに加入してるんで、不便は感じませんが。
しかしながら、オールスター戦や日本シリーズなど、節目節目になると必ず、普段は見向きもせん既存の地上波放送局がしゃしゃり出て来ます。これだけは意味が分からない。
で、放送したらしたで、実況アナウンサーがいて、解説者が2人いて、中立の「ゲスト解説」がいて、何の関係もなさそうな「選手のゲスト」がいて、ベンチサイドレポーターが両軍に1人ずついて、とまぁ無駄に賑やかになるのなんのって。
フジテレビの実況アナウンサーには「喋りたがり語りたがり」が多いし、解説陣は「年齢的にはまだイケそうなのに、コーチにも監督にも呼ばれそうにない人」が多いし(笑)。
TBSはTBSで、何となく気に触るような事柄(遠藤一彦は決して「ベイスターズOB」ではない。あの人が引退したのは「横浜大洋ホエールズ」だ。)を平気で言うし(笑)。
NHKも、地上波のサブチャンネルとか、NHKーBSで全試合放送してくれたらいいですけが。MLBワールドシリーズを全部放送したんだから、出来ん事はなかろうし、イザとなったら「102ch」フル稼動、でも構わんと思うんですが如何でしょう。
わしはNHKーBSでやる時は真剣に観ます。民放の時は「流します」(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
そんなことより
全7戦の球場と「放送局」が決定したそうで。
今年はあります シリーズ全試合 地上波で全国中継
スポニチ
コナミ日本シリーズ2011の運営委員会は9日、ことしのシリーズは第7戦までの全試合が地上波で全国中継されると発表した。在京民放4局とその系列局のほか、NHKの衛星放送でも4試合が中継される。
昨年の第1、2、5戦の3試合で地上波での全国中継がなかった異例の事態を受け、ことしは放送権の販売を広告代理店に委託していた。
【第1戦】11月12日(土) ヤフードーム 13:00 フジテレビ系
【第2戦】11月13日(日) ヤフードーム 18:15 テレビ東京系、NHKーBS
【第3戦】11月15日(火) ナゴヤドーム 18:10 フジテレビ系
【第4戦】11月16日(水) ナゴヤドーム 18:30 TBS系
【第5戦】11月17日(木) ナゴヤドーム 18:15 テレビ東京系、NHKーBS
【第6戦】11月19日(土) ヤフードーム 18:15 テレビ朝日系、NHKーBS
【第7戦】11月20日(日) ヤフードーム 18:30 TBS系、NHKーBS
まぁ、なんだかんだと言いつつ、出場するチームが両方とも、本拠地が「ドーム球場」と言うのは、11月半ばスタートの日本シリーズとしてはやる方も観る方もありがたい事です。
カープファンにはこれといって関係ないですけどね(笑)。
しかし、試合開始時間とかがバラバラなのは何でなんでしょうね。とにかく7戦までは行われると仮定して、12日がデーゲームなのに、同じ土曜日の19日はナイトゲームとか。
また、同じナゴヤドームなのに3日間とも試合開始時間がバラバラ。NHKみたいに「必ず定時ニュースが入る」てな訳でもなかろう。これはもう「広告代理店」の画策でしょうね。
しかし、行くにも帰るにももうそろそろ寒くなるんだから、土日くらいはデーゲームにすればいいのにな、とも思いますよ。選手の移動日もしっかりあるんだから。
福岡って「九州」、南の方だから暖かい、と言う認識もあろうと思いますが、ぶっちゃけ「玄界灘」は「日本海」。それに面してる福岡県は言うなれば「日本海側」ですからね。
ちょっと山の方に行けばこんな雪景色に当たる事すらありますからね。

そして
フジテレビがホークスの日本シリーズを放送「させてもらえる」ようになったんですね。これも「広告代理店」様々だと思うんですが。「あの問題」も8年前の話ですから、両者間の蟠りもなくなったんでしょうか。もっともあの当時は「ダイエーホークス」やったし。
あの時ネタにされた王監督も今や「ホークス会長」。「終身名誉監督」と言う曖昧な立場にいるあの人より、よっぽど有意義な「野球人生の晩年」(ダ)と思いますがどうでしょう。
さらに気になるのが、フジテレビ系が中継する時は、なぜかNHKーBSの中継がない、問いう不思議。これらも全て、いわゆる「広告代理店」の仕業以外の何もんでもない。
それと、難儀なのがTBS系。
先日のセ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージの放送を見ても分かるように、「コマーシャルの間に野球の試合」みたいな事になるような気がせんでもないです。
まぁ時期が時期なだけに、つまらん番組宣伝は入らないとは思いますが、これだけは分かりません。あの放送局の事ですからね。ぶっちゃけ「日本シリーズ、中日対福岡ソフトバンクは、このあとすぐ!」とかを昼間くらいから流してそうで怖いんですが(笑)。
16日のナゴドの試合、ドアラのバック転をカットしたら本気で抗議するぞ(笑)。
ホント、地上波でのプロ野球中継は、ごく一部の某おっサンテレビ等を除いては、ほとんど見なくなりました。我が家ではケーブルテレビに加入してるんで、不便は感じませんが。
しかしながら、オールスター戦や日本シリーズなど、節目節目になると必ず、普段は見向きもせん既存の地上波放送局がしゃしゃり出て来ます。これだけは意味が分からない。
で、放送したらしたで、実況アナウンサーがいて、解説者が2人いて、中立の「ゲスト解説」がいて、何の関係もなさそうな「選手のゲスト」がいて、ベンチサイドレポーターが両軍に1人ずついて、とまぁ無駄に賑やかになるのなんのって。
フジテレビの実況アナウンサーには「喋りたがり語りたがり」が多いし、解説陣は「年齢的にはまだイケそうなのに、コーチにも監督にも呼ばれそうにない人」が多いし(笑)。
TBSはTBSで、何となく気に触るような事柄(遠藤一彦は決して「ベイスターズOB」ではない。あの人が引退したのは「横浜大洋ホエールズ」だ。)を平気で言うし(笑)。
NHKも、地上波のサブチャンネルとか、NHKーBSで全試合放送してくれたらいいですけが。MLBワールドシリーズを全部放送したんだから、出来ん事はなかろうし、イザとなったら「102ch」フル稼動、でも構わんと思うんですが如何でしょう。
わしはNHKーBSでやる時は真剣に観ます。民放の時は「流します」(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.11.10 / Top↑
| Home |