「崎」の字が毎度毎度違うのは御容赦下さい。
入団以来35年間、カープのユニフォームを着続けた山崎二軍監督が「辞任」されました。
広島が山崎2軍監督の辞任を発表 スポーツナビ
広島は1日、山崎立翔(りゅうぞう)2軍監督が辞任したことを発表した。同日、球団側に辞任の意思を申し入れ、了承された。
現役時代、コーチ、2軍監督と35年間、一度も脱ぐことなく赤ヘルのユニホームを着続けた。だが06年から務める2軍監督は6年の長期政権となり、マンネリ化を自身で痛感。チームにとって血の入れ替えが必要な時期と考え、後進に道を譲る決断をした。今後の練習試合および、みやざきフェニックス・リーグでは、内田順三2軍打撃チーフコーチが監督を代行する。
まだドコを見ても、山崎監督本人の「声」が載ってないのでアレですが、「マンネリ化を自身で痛感」以外に、また別の理由もあるんじゃないかなぁ、とも思います。
こんな事を言うのもアレですが
これだけ長い間、一軍守備走塁コーチとの往復を繰り返しつつ「チームの頭脳」として辣腕を振るって来たと言う「自負」もあるだろうし、それなりに持論もお有りでしょう。
そんな中、期が熟して来た(と思われる)頃に、一軍の監督に据えられたのは、監督経験どころかコーチ経験すらない、カープでの後輩でもある野村謙二郎。
しかも何を思ったか球団内は「野村謙二郎は何をしても絶対」の如くの空気。じっくり熟成して来たはずの若手選手は二軍の頃とは違う使われ方をして、数試合で二軍に逆戻り。
病み上がり選手がちょっと投げた、と聞けば即座に昇格させて、故障を再発。それでもしても、なかなか降格させず。降格して来た頃には既に手遅れ状態。
そらぁ二軍は野戦病院、3軍メンバーが無駄に豪華になるはずですよ。
シロウトが口を挟むのはアレですが、わしなら「やっとれんわ」ってなりますわ。まぁ山崎さんが「いずれは一軍監督」と思ってらっしゃったかどうかはまた別だとは思いますが。
そもそもこの2年間、本気で一軍首脳と二軍首脳の「ミーティング」みたいなモノは行われたかな、と思います。まぁ、他人の意見に耳を貸しそうにないあの一軍監督の事ですから、下手こいたら山崎監督の事を下に見てるんかも知れません。ありえせんが。
まぁベンチ内で野村謙二郎監督がOh!No!コーチを恫喝した、って話を聞くと、あながちこんな事もなきにしもあらず、とは思いますが実際はどうだったんでしょうね。
チーム全体の底上げって、二軍だけでできる話じゃない、一軍との連係が強固であって初めて為せるものだと思いますよ。事実、ブラウン監督時代の2008年は二軍も3異だったんだし。これだけは揺るぎない事実。あれからたった3年で、何もかも崩壊してしまった。
二軍の試合を全く見に来ない野村謙二郎監督をどう思ってたでしょうね。
ぶっちゃけ、来年も野村謙二郎が蔓延るみたいなので、来季の二軍監督、色々あるとはあると思いますが、野村謙二郎監督に「ガツン」と言える「裏総監督」的な人が良いですね。
「おまえら一軍支えてるのはわしら二軍や!」みたいなね。
もっと言えば、指導者としての手腕云々もありますが、そう言う言葉が選手の口から出てくるくらいに、二軍を「心の奥底から、身体の芯から強くしてくれる方」を希望します。
とにかく、8年間の監督業、お疲れさまでした。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
入団以来35年間、カープのユニフォームを着続けた山崎二軍監督が「辞任」されました。
広島が山崎2軍監督の辞任を発表 スポーツナビ
広島は1日、山崎立翔(りゅうぞう)2軍監督が辞任したことを発表した。同日、球団側に辞任の意思を申し入れ、了承された。
現役時代、コーチ、2軍監督と35年間、一度も脱ぐことなく赤ヘルのユニホームを着続けた。だが06年から務める2軍監督は6年の長期政権となり、マンネリ化を自身で痛感。チームにとって血の入れ替えが必要な時期と考え、後進に道を譲る決断をした。今後の練習試合および、みやざきフェニックス・リーグでは、内田順三2軍打撃チーフコーチが監督を代行する。
まだドコを見ても、山崎監督本人の「声」が載ってないのでアレですが、「マンネリ化を自身で痛感」以外に、また別の理由もあるんじゃないかなぁ、とも思います。
こんな事を言うのもアレですが
これだけ長い間、一軍守備走塁コーチとの往復を繰り返しつつ「チームの頭脳」として辣腕を振るって来たと言う「自負」もあるだろうし、それなりに持論もお有りでしょう。
そんな中、期が熟して来た(と思われる)頃に、一軍の監督に据えられたのは、監督経験どころかコーチ経験すらない、カープでの後輩でもある野村謙二郎。
しかも何を思ったか球団内は「野村謙二郎は何をしても絶対」の如くの空気。じっくり熟成して来たはずの若手選手は二軍の頃とは違う使われ方をして、数試合で二軍に逆戻り。
病み上がり選手がちょっと投げた、と聞けば即座に昇格させて、故障を再発。それでもしても、なかなか降格させず。降格して来た頃には既に手遅れ状態。
そらぁ二軍は野戦病院、3軍メンバーが無駄に豪華になるはずですよ。
シロウトが口を挟むのはアレですが、わしなら「やっとれんわ」ってなりますわ。まぁ山崎さんが「いずれは一軍監督」と思ってらっしゃったかどうかはまた別だとは思いますが。
そもそもこの2年間、本気で一軍首脳と二軍首脳の「ミーティング」みたいなモノは行われたかな、と思います。まぁ、他人の意見に耳を貸しそうにないあの一軍監督の事ですから、下手こいたら山崎監督の事を下に見てるんかも知れません。ありえせんが。
まぁベンチ内で野村謙二郎監督がOh!No!コーチを恫喝した、って話を聞くと、あながちこんな事もなきにしもあらず、とは思いますが実際はどうだったんでしょうね。
チーム全体の底上げって、二軍だけでできる話じゃない、一軍との連係が強固であって初めて為せるものだと思いますよ。事実、ブラウン監督時代の2008年は二軍も3異だったんだし。これだけは揺るぎない事実。あれからたった3年で、何もかも崩壊してしまった。
二軍の試合を全く見に来ない野村謙二郎監督をどう思ってたでしょうね。
ぶっちゃけ、来年も野村謙二郎が蔓延るみたいなので、来季の二軍監督、色々あるとはあると思いますが、野村謙二郎監督に「ガツン」と言える「裏総監督」的な人が良いですね。
「おまえら一軍支えてるのはわしら二軍や!」みたいなね。
もっと言えば、指導者としての手腕云々もありますが、そう言う言葉が選手の口から出てくるくらいに、二軍を「心の奥底から、身体の芯から強くしてくれる方」を希望します。
とにかく、8年間の監督業、お疲れさまでした。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.10.01 / Top↑
| Home |