ベイスターズファンの方には非常に申し訳ないんですが。

1試合も落とせない4連戦の初戦。

しかし残念ながら落としてしまいましたね。

先発ピッチャーは前田健太。ことあるごとに「もう1試合も落とせない」と連呼されてますが、本当にこんな時期に来て、中4日でフル回転させてしもうていいんかな。

気候としては朝晩、涼しくなる時期ではあるけども、それとコレとは話は別ですよ。恐らくこのまま中4日で回して、来週火曜日のドラゴンズ戦、そして10月1日の対ジャイアンツ戦に投げさせようと言う魂胆なんだろうけど、そこまで前田健太の体が持つかどうか。

本人は何も言わんだろうとは思いますが、やっぱりきついと思いますよ。

それ以上に気になるのが

もし、クライマックスシリーズに進出出来たとして、今こんなに余裕のない投手起用をしてて、本当に短期決戦を勝ち残れるかどうか心配です。特に、首脳陣に誰1人として「クライマックスシリーズを勝ち抜いた事のある人がいない」のが気になる所。

「状態のいいピッチャーをどんどん注ぎ込めば良い」とか思ってないか、またそれを「臨機応変」と勘違いしてないか。

それにもうその「短期決戦」の情愛にありますよ。特にカープは、ナニを思ったのかオールスター戦以降から既に1ヶ月以上「短期決戦モード」に入ってます。かなり余裕のない戦いになってしもうてます。この疲労を背負うのは選手であり、ピッチャーなんですよ。

もっと言えば「ピッチャーの整備」を声高に謳っておきながら、この期に及んでこんな無茶な投手起用をしてるって事は、結局今の首脳陣への責任問題になる。

「○番目の先発ピッチャーがいてない」という話はよく聞きますが「いてない」んじゃなくて「探さなかった、作らんかった」のが監督の責任であり、コーチの責任ですよ。

デイリースポーツかどっかの記事に「ラストスパートの先導役に前田健太投手」というのがありました。野村謙二郎監督も「酷使している」という自覚があるんだろうけども。

9月10月が過密日程になるのはある程度分かっていた事。そこまでに手を打たなかった監督に、やっぱりかなりの責任はあると思いますよ。

よその話になりますが、一昨日か、タイガースの下柳が来季の構想外、と言う話が出てました。けど、実績のアル下柳がおらんでも、タイガースは我慢して我慢して一定のローテーションを組み、しっかり固めた中で「6番目の先発ピッチャー」を探してる。

コレをやってるのはタイガースだけじゃない、ドラゴンズもスワローズも、ジャイアンツも、上位にいるピッチャーはどこかでわざと「谷間」を作ったりして、またリリーフとかで、実績のない、または少ない若手を、常にどっかで試してる。

そんな中で戦力になりつつあるのが、スワローズで言えば赤川であり、ジャイアンツで言えば小野だったり、ドラゴンズで言えば(外国人選手ですが)ソトだったり。

その反対にカープはと言えば、監督が雨で数試合流して「恵みの雨」とか何とか言うてる。本来ならここで「もっと上との差を詰めんと行かん時なのに残念」とか言わんとならんはずやのに、何とも弱気な発言。この一言が今のチーム状態を表わしてますよ。

もっと言えば、先発ローテーションピッチャーを、中4日だの中5日だのでどんどん上げさせてますが、それ以外のピッチャーは戦力ト思われていない、思っていないのが残念。

「使える使えない」以前に「使ってみる」傾向が今シーズンは昨シーズンにもまして見えて来ない。しかも自らの手で、アレだけ数多く指名した新人選手ですら、ですよ。

それに

選手はよく、自分の中での高ぶりを抑えるつもりもあるのか「目の前の試合を1試合1試合大事に戦います。」と言う言葉を口にしますが、この「落ち着き(のようなもの)」が、肝心の首脳陣と選手起用方にモロに、悪い方向に影響してしまってる。

どこぞの記事では「本人も悔しいだろうが、チームが上を目指さないといけない中で無理をしてもらったので、こちらにも責任があります。とも言うてたみたいですが、これは昨日強に始まったわけじゃない。オールスター明けからずっとなんだ。

そろそろ追い込んでいかなならんのは分かりますが、追い込むが為に、僅かに残ってる「戦力」を食い潰すような戦い方はやめてくれ。選手は70人近くいるんだ。

何かオフシーズンみたいになってますが(笑)。


詰まりそうで詰まらないジャイアンツとの5.5の差。

ドコの誰が言うたかは知りませんが「3ゲーム縮めるのに1ヶ月かかる」そうで。ほいじゃあカープはあと2ヶ月、ペナントレースを戦わんといかんのでしょうか。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2011.09.23 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/917-3a970008