今日も一日お休み、と言うか、早朝にナゴや球場の試合が中止になってしもうたので、完全に「自宅待機(と書けばスゴク聞こえはいい)」と化してました。
しかし、つまらないのなんのって。
NHKは終日台風関連のニュース。大相撲中継も、夕方5:00から1時間だけ、教育テレビのサブチャンネルを使っての放送。何となく締まらない中継ではありました。
プロ野球もことごとく中止。QVCマリンやKスタ宮城だけでなく東京ドームが9年振りの試合中止とか。西武ドームすらも中止。渋谷の駅前、強風で街路樹が倒れてでタクシーがデストロイ、の現状を見ると、本当にやらん方が良かったですよ。
そんな中懸念されてるのが、今後の日程。
広島18年ぶり本拠地ダブルヘッダーか 日刊スポーツ
広島が18年ぶりに本拠地でダブルヘッダーの試合を行う可能性が出てきた。20日の阪神20回戦(マツダスタジアム)が雨天中止になり、10月24日以降に振り替えられる見込み。その直前の同22、23日の阪神戦(マツダスタジアム)が中止になれば、同24日以降の日程調整でダブルヘッダーになる可能性がある。
球団担当者は「相手チームとの話し合いになる」と説明した。広島が本拠地で、ダブルヘッダーを行ったのは93年10月10日阪神戦(広島)が最後。
カープのダブルヘッダーっつうたら、前回優勝時が何かと取り上げられる事が多いと思います。聞く所によると、えらい直前に決定して「全席当日売り」で対処したとか。指定席とかの扱いはどうしたんでしょうね。誰か御教授願います(笑)。
個人的にわりといいいな、と思うのは、22日の日中に組み込んでくれる事。まぁそれだと、ドコで区切りをつけるんだとか、様々な問題が出て来るとは思います。
ただ、それをやってくれると、22日に京セラドーム大阪で行われる「都市対抗野球大会」の開会式が見れない可能性があるんですよね(笑)。せっかく大阪でやってくれるのに、見れる機会もそうそうないと思うので、見ておきたいんですけどね(笑)。
今日の振替え分はドコに入れるんでしょうかね。
ただ、あんまり後に回すと、ピッチャーの運用に響かんかな、と思います。とある球団の監督さんはこんな事を言うてはります。記事は昨日のアレですが。
鯉投、恵みの雨でローテ埋まった デイリースポーツ
先発投手陣にとっては恵みの雨となった。現在9連戦中の広島は、21日のヤクルト戦(神宮)の 先発投手がおらず、この日から大島を1軍練習に参加させていた。
しかし、20日の阪神戦(マツダ)が雨天中止となったため、先発予定だったジオは21日の ヤクルト戦にスライド登板することになった。
22日からの横浜(横浜)4連戦は初戦の22日が中4日で前田健、23日も中4日でバリントンが先発する。24日は19日の阪神戦で59球しか投げていない福井が、中4日で登板することが濃厚。25日は19日のウエスタン・ソフトバンク戦で先発した大竹が1軍復帰登板することになりそうだ。
野村監督は「連戦続きの中で疲れているだろうから投手にとってはいい雨だったと思う」とほっとした 表情だった。
あの〜、揚げ足取るようで悪いんですが。
今回の9連戦(実質4と3)はコレで埋まった、かも知れんけど、今回中止になった2試合は「順延」になっただけであって「もう二度とやらない」わけじゃないんですよ。
ここまで中4日だの中5日で先発ローテーションを回して来たけど、この2日間で疲れが取れたわけじゃない。言い方は悪いけど「ただ、投げんで済んだ」だけの話。
先発ピッチャーのコマ不足で、仕方なしの中中4日、中5日だとは思います。しかしここまで大島君を帯同させてた理由はなんですか。散々連れ回しておいて「イラネ」じゃ選手のモチベーションも維持出来るわけがない。一体選手を何だと思ってるんだ。
携帯HAによると、「結局今回、大島君の昇格は見送られた」そうえすが。ピッチャーは、1人でも多い方がイインダヨ。これだけ残存の先発ピッチャーの間隔を詰めておいて、結果が出んかったり、アクシデントがあったららえらい事になりますよ。
この期に及んで、こんな無計画な「一軍帯同」をさせるとはな。
残り26試合で5.5ゲーム(ジャイアンツ他を追い越さんとアキマセンからね)。野村謙二郎監督の頭の中に、明確なプランはあるんでしょうか。コレが一番心配です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
しかし、つまらないのなんのって。
NHKは終日台風関連のニュース。大相撲中継も、夕方5:00から1時間だけ、教育テレビのサブチャンネルを使っての放送。何となく締まらない中継ではありました。
プロ野球もことごとく中止。QVCマリンやKスタ宮城だけでなく東京ドームが9年振りの試合中止とか。西武ドームすらも中止。渋谷の駅前、強風で街路樹が倒れてでタクシーがデストロイ、の現状を見ると、本当にやらん方が良かったですよ。
そんな中懸念されてるのが、今後の日程。
広島18年ぶり本拠地ダブルヘッダーか 日刊スポーツ
広島が18年ぶりに本拠地でダブルヘッダーの試合を行う可能性が出てきた。20日の阪神20回戦(マツダスタジアム)が雨天中止になり、10月24日以降に振り替えられる見込み。その直前の同22、23日の阪神戦(マツダスタジアム)が中止になれば、同24日以降の日程調整でダブルヘッダーになる可能性がある。
球団担当者は「相手チームとの話し合いになる」と説明した。広島が本拠地で、ダブルヘッダーを行ったのは93年10月10日阪神戦(広島)が最後。
カープのダブルヘッダーっつうたら、前回優勝時が何かと取り上げられる事が多いと思います。聞く所によると、えらい直前に決定して「全席当日売り」で対処したとか。指定席とかの扱いはどうしたんでしょうね。誰か御教授願います(笑)。
個人的にわりといいいな、と思うのは、22日の日中に組み込んでくれる事。まぁそれだと、ドコで区切りをつけるんだとか、様々な問題が出て来るとは思います。
ただ、それをやってくれると、22日に京セラドーム大阪で行われる「都市対抗野球大会」の開会式が見れない可能性があるんですよね(笑)。せっかく大阪でやってくれるのに、見れる機会もそうそうないと思うので、見ておきたいんですけどね(笑)。
今日の振替え分はドコに入れるんでしょうかね。
ただ、あんまり後に回すと、ピッチャーの運用に響かんかな、と思います。とある球団の監督さんはこんな事を言うてはります。記事は昨日のアレですが。
鯉投、恵みの雨でローテ埋まった デイリースポーツ
先発投手陣にとっては恵みの雨となった。現在9連戦中の広島は、21日のヤクルト戦(神宮)の 先発投手がおらず、この日から大島を1軍練習に参加させていた。
しかし、20日の阪神戦(マツダ)が雨天中止となったため、先発予定だったジオは21日の ヤクルト戦にスライド登板することになった。
22日からの横浜(横浜)4連戦は初戦の22日が中4日で前田健、23日も中4日でバリントンが先発する。24日は19日の阪神戦で59球しか投げていない福井が、中4日で登板することが濃厚。25日は19日のウエスタン・ソフトバンク戦で先発した大竹が1軍復帰登板することになりそうだ。
野村監督は「連戦続きの中で疲れているだろうから投手にとってはいい雨だったと思う」とほっとした 表情だった。
あの〜、揚げ足取るようで悪いんですが。
今回の9連戦(実質4と3)はコレで埋まった、かも知れんけど、今回中止になった2試合は「順延」になっただけであって「もう二度とやらない」わけじゃないんですよ。
ここまで中4日だの中5日で先発ローテーションを回して来たけど、この2日間で疲れが取れたわけじゃない。言い方は悪いけど「ただ、投げんで済んだ」だけの話。
先発ピッチャーのコマ不足で、仕方なしの中中4日、中5日だとは思います。しかしここまで大島君を帯同させてた理由はなんですか。散々連れ回しておいて「イラネ」じゃ選手のモチベーションも維持出来るわけがない。一体選手を何だと思ってるんだ。
携帯HAによると、「結局今回、大島君の昇格は見送られた」そうえすが。ピッチャーは、1人でも多い方がイインダヨ。これだけ残存の先発ピッチャーの間隔を詰めておいて、結果が出んかったり、アクシデントがあったららえらい事になりますよ。
この期に及んで、こんな無計画な「一軍帯同」をさせるとはな。
残り26試合で5.5ゲーム(ジャイアンツ他を追い越さんとアキマセンからね)。野村謙二郎監督の頭の中に、明確なプランはあるんでしょうか。コレが一番心配です。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.09.21 / Top↑
| Home |