とうとうこの期に及んで、カープ投手陣がとんでもない事になって来ました。
井生君が14打席ヒットなしで、ついに迎君と入れ替わり、昨日無事一軍選手登録。までは良かったんですが、今度は迎君の一軍ト登録を見届けたかのごとく、篠田君が抹消。
何でも背中と腰を痛めたとか何とか。まぁ先発ローテーションに大穴が空いてしもうたのは事実。ただでさえ一人足りん状態で、中4日5日で回して来た「ツケ」なんでしょうか。
これは、たまたま悲鳴を上げてしもうたのが篠田君なだけ。やはり、先発ローテーションを無理矢理にでも6人揃えておかなかった報いですよ。多分皆いっぱいいっぱい、でしょう。
これで出場選手登録は一つあき。先発ローテーションは崩壊同然。
ここに一体誰を入れて来るんでしょうかね。二軍で先発ローテーションにいながら、一軍ではリリーフ待機の今井君か、それとも敢えてジオを登板後に降格させてソリアーノ昇格か。
気になる大竹君は今日、由宇練習場で行われるタイガースとの練習試合で登板、なんでしょうかね。やっぱり、予定通り来週末の対ベイスターズ戦のどこかになるのかな。
何にしろ「投手陣の整備」を謳って来たはずの今年のカープ。やっぱり「ここ一番」になってコマ不足と言うか、コマをうまく使い切れてない実態があからさまになってます。
しかし
昨日の試合は、そんなピッチャーの不安を「とりあえずは」払拭したような試合。
あれだけ1回裏から来コンコンヒットが繋がったらさすがに気持ちよろしいな。ツーアウトからバーデンさんのツーベース。そこから一気に6連打。しかもバーデンさん以下、そんなに無理して打ってるような感じじゃない。みんな気持ち良くバットを振ってる。
それだけタイガース先発久保のボールが打ちやすかったのかどうかは分からんけども、よくもまぁアレだけ繋がったと思います。
その中でしっかり見てあげたいのは
バーデンさんの前で、粘りに粘って凡退したキムショー。彼だけで久保は11球投げてる。先頭の東出君と足して13球。調子の良い久保であれば、この球数で1イニングは終わってる所。これで僅かながら切れてしもうたんですかね。
さらには次の回、東出君がヒットで出て、暴投でセカンドに行ったあとのセカンドゴロ。もちろん、狙ってアソコに打ったんだとは思いますが、良いつなぎになったと思います。
そして、昨日5番に入ってた松山君。大方の予想は「ここで切れた」かも知れんけど、切れなかった。それどころか復調しつつある廣瀬君のタイムリーヒットで帰って来た。このあとのクリーンアップがどうなるか不透明ではありますが、とりあえずよく機能しました。
ただ気になるのは、先発前田健太の降板のタイミング。
すでに7回終了の時点で107球。それはそれで良いんだろうけど、わざわざ8回、狩野に2球だけに投げて交代させる必要はあったんかな。
毎度お馴染み左右病の発作なのかも知れんけど、平野はまぁええとして、ほぼ100パー柴田に代打が出て来るのは目に見えてる事。結局リリーフの青木君が8回を投げ切ったけど、どうせ交代させるんなら、8回先頭バッターからでも良かったんじゃないですかね。
次のイニングに打順が廻って来るわけでもなし。点差もあるんやから、変に細かい継投に移る必要なんかないのにね。青木君が2人を3人で斬ってとっただけに、もうワンテンポ早くても良かったんじゃないかな、と思います。解説の佐々岡も困ってたな。
それと、バーデンさんの「容体」。
背中に張りを憶えたとか何とかで途中交代してしまいました、朝から良くなく、最後の打球処理だったブラゼルのファウルフライで背中を捻ったかとか何とか。たいした事なかったらええんですけどね。もうこれ以上野戦病院送りはゴメンですよ。
しかしまぁアレですな。
大阪ローカルの話かも知れませんが、MBS毎日放送が、マツダスタジアムでの試合にもかかわらず、Jスポーツ1(RCCも)で解説をやってた佐々岡を、わざわざ自分らのブースに「呼びつけた(笑)」ことがタイガースの敗因ですな。
亀山つとむ、あんたが鯉(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
井生君が14打席ヒットなしで、ついに迎君と入れ替わり、昨日無事一軍選手登録。までは良かったんですが、今度は迎君の一軍ト登録を見届けたかのごとく、篠田君が抹消。
何でも背中と腰を痛めたとか何とか。まぁ先発ローテーションに大穴が空いてしもうたのは事実。ただでさえ一人足りん状態で、中4日5日で回して来た「ツケ」なんでしょうか。
これは、たまたま悲鳴を上げてしもうたのが篠田君なだけ。やはり、先発ローテーションを無理矢理にでも6人揃えておかなかった報いですよ。多分皆いっぱいいっぱい、でしょう。
これで出場選手登録は一つあき。先発ローテーションは崩壊同然。
ここに一体誰を入れて来るんでしょうかね。二軍で先発ローテーションにいながら、一軍ではリリーフ待機の今井君か、それとも敢えてジオを登板後に降格させてソリアーノ昇格か。
気になる大竹君は今日、由宇練習場で行われるタイガースとの練習試合で登板、なんでしょうかね。やっぱり、予定通り来週末の対ベイスターズ戦のどこかになるのかな。
何にしろ「投手陣の整備」を謳って来たはずの今年のカープ。やっぱり「ここ一番」になってコマ不足と言うか、コマをうまく使い切れてない実態があからさまになってます。
しかし
昨日の試合は、そんなピッチャーの不安を「とりあえずは」払拭したような試合。
あれだけ1回裏から来コンコンヒットが繋がったらさすがに気持ちよろしいな。ツーアウトからバーデンさんのツーベース。そこから一気に6連打。しかもバーデンさん以下、そんなに無理して打ってるような感じじゃない。みんな気持ち良くバットを振ってる。
それだけタイガース先発久保のボールが打ちやすかったのかどうかは分からんけども、よくもまぁアレだけ繋がったと思います。
その中でしっかり見てあげたいのは
バーデンさんの前で、粘りに粘って凡退したキムショー。彼だけで久保は11球投げてる。先頭の東出君と足して13球。調子の良い久保であれば、この球数で1イニングは終わってる所。これで僅かながら切れてしもうたんですかね。
さらには次の回、東出君がヒットで出て、暴投でセカンドに行ったあとのセカンドゴロ。もちろん、狙ってアソコに打ったんだとは思いますが、良いつなぎになったと思います。
そして、昨日5番に入ってた松山君。大方の予想は「ここで切れた」かも知れんけど、切れなかった。それどころか復調しつつある廣瀬君のタイムリーヒットで帰って来た。このあとのクリーンアップがどうなるか不透明ではありますが、とりあえずよく機能しました。
ただ気になるのは、先発前田健太の降板のタイミング。
すでに7回終了の時点で107球。それはそれで良いんだろうけど、わざわざ8回、狩野に2球だけに投げて交代させる必要はあったんかな。
毎度お馴染み左右病の発作なのかも知れんけど、平野はまぁええとして、ほぼ100パー柴田に代打が出て来るのは目に見えてる事。結局リリーフの青木君が8回を投げ切ったけど、どうせ交代させるんなら、8回先頭バッターからでも良かったんじゃないですかね。
次のイニングに打順が廻って来るわけでもなし。点差もあるんやから、変に細かい継投に移る必要なんかないのにね。青木君が2人を3人で斬ってとっただけに、もうワンテンポ早くても良かったんじゃないかな、と思います。解説の佐々岡も困ってたな。
それと、バーデンさんの「容体」。
背中に張りを憶えたとか何とかで途中交代してしまいました、朝から良くなく、最後の打球処理だったブラゼルのファウルフライで背中を捻ったかとか何とか。たいした事なかったらええんですけどね。もうこれ以上野戦病院送りはゴメンですよ。
しかしまぁアレですな。
大阪ローカルの話かも知れませんが、MBS毎日放送が、マツダスタジアムでの試合にもかかわらず、Jスポーツ1(RCCも)で解説をやってた佐々岡を、わざわざ自分らのブースに「呼びつけた(笑)」ことがタイガースの敗因ですな。
亀山つとむ、あんたが鯉(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.09.18 / Top↑
ELTON
背中だか腰だか良く分かりませんが、それにしてもタイミングが良過ぎやしませんか?(笑)
確か先頃読んだ新聞記事には、
『近日中に奥さんが、生まれたばかりのベビーと一緒に待ちに待った来日』
丁度今頃、広島到着のタイミングではないでしょうか。
こんな場合、すべてに於いてファミリー優先の米国内なら、例えそれがシーズン中であろうとも当該選手には当然の様に数日間の休暇が与えられ、しかもこうした“夫としての義務”を不履行でもしようものなら“冷たい夫”として妻から訴えられる事さえある様です。
しかし仕事第一の日本には、こうした米国流カスタムは残念ながら当て嵌りません。
バーデンが球団に「臨時休暇」を申告すれば認められた筈ですが、何分にも未だ入団間も無く、当人の打撃成績の方も芳しくない。
しかも戦力は見るからに不足気味、下位に低迷するチーム事情の中、私事の離脱は大顰蹙必至。
気の小さい(多分)彼は愛するファミリーの為、仕方なく仮病という“強行手段”を行使するに至った、クビにならない様に精一杯の活躍をした上で・・・・と云う妄想がつい頭に渦巻いてしまいました(笑)。
ここ数試合の大活躍、その引き金がこの妄想通りなら、そこにあるのは頑張るアメリカンパパの悲哀と少しの滑稽さ。
例え本当にズルだったとしてもそれを怒る気には全くならないし、これを機にガンガン打ちまくってくれるなら、もう何も言う事ありません^^。
確か先頃読んだ新聞記事には、
『近日中に奥さんが、生まれたばかりのベビーと一緒に待ちに待った来日』
丁度今頃、広島到着のタイミングではないでしょうか。
こんな場合、すべてに於いてファミリー優先の米国内なら、例えそれがシーズン中であろうとも当該選手には当然の様に数日間の休暇が与えられ、しかもこうした“夫としての義務”を不履行でもしようものなら“冷たい夫”として妻から訴えられる事さえある様です。
しかし仕事第一の日本には、こうした米国流カスタムは残念ながら当て嵌りません。
バーデンが球団に「臨時休暇」を申告すれば認められた筈ですが、何分にも未だ入団間も無く、当人の打撃成績の方も芳しくない。
しかも戦力は見るからに不足気味、下位に低迷するチーム事情の中、私事の離脱は大顰蹙必至。
気の小さい(多分)彼は愛するファミリーの為、仕方なく仮病という“強行手段”を行使するに至った、クビにならない様に精一杯の活躍をした上で・・・・と云う妄想がつい頭に渦巻いてしまいました(笑)。
ここ数試合の大活躍、その引き金がこの妄想通りなら、そこにあるのは頑張るアメリカンパパの悲哀と少しの滑稽さ。
例え本当にズルだったとしてもそれを怒る気には全くならないし、これを機にガンガン打ちまくってくれるなら、もう何も言う事ありません^^。
2011/09/18 Sun 20:02 URL [ Edit ]
苦行僧
だとしたら、鬼のように憤慨してしまうんですが(笑)。
それを野村謙二郎が許すかどうか、もありますからね。シーズン前半中盤くらいならまだ許せますが。かつてシュルツも、ナゴヤ球場の遠征に家族を連れて来てたくらいですからね。
もっとも、まだ来日して二ヶ月かそこらの外国人選手に、タフィ・ローズみたいな「日本人気質」を求めるのはコクな話かも知れませんが、けっして仮病ではない事を祈るばかり。
まさか今日ベンチ入りしてなかった、て事はないですよね(笑)
それを野村謙二郎が許すかどうか、もありますからね。シーズン前半中盤くらいならまだ許せますが。かつてシュルツも、ナゴヤ球場の遠征に家族を連れて来てたくらいですからね。
もっとも、まだ来日して二ヶ月かそこらの外国人選手に、タフィ・ローズみたいな「日本人気質」を求めるのはコクな話かも知れませんが、けっして仮病ではない事を祈るばかり。
まさか今日ベンチ入りしてなかった、て事はないですよね(笑)
2011/09/18 Sun 20:18 URL [ Edit ]
ELTON
PS:
たわいもない事ですが、正しくは「申告」ではなく「申請」ですね。
"ながら打ち”が半ば習慣化しているからこんな「あれ?」というケアレスミスを繰り返す訳です。
解っていながらもついついヤッてしまう、から習慣なんでしょうね~、ヤレヤレ。
たわいもない事ですが、正しくは「申告」ではなく「申請」ですね。
"ながら打ち”が半ば習慣化しているからこんな「あれ?」というケアレスミスを繰り返す訳です。
解っていながらもついついヤッてしまう、から習慣なんでしょうね~、ヤレヤレ。
2011/09/19 Mon 10:21 URL [ Edit ]
| Home |