はるばるやってきました。「佐藤薬品スタジアム」こと「奈良県立橿原公苑野球場」

開門15分前に球場に来てみたんですが、すでに当日券は発売中。一塁側、三塁側のゲートは共に100人程の列。みんな暇やなぁ。他に行くところないんか。タイガースファンの家族連れなんか「YANO 39」とか書いたユニを着てる。まぁ賑やかしにはええですが。


今日もイイ天気(笑)
予定通り10時に開門。まぁ地方球場やからのんびりしたもの。そして球場内は内外野全解放。外野芝生席に行ってみると、ちょうど木陰にあたるところにベンチが置いてある。


スコアボード。ネーミングライツのお陰かどうかは分かりませんが、ボールカウント表示が「ボール・ストライク・アウト」の順になっています。
但し、内外野各ブロックに出入りするには、いちいち外に出んといかん不便さ。まぁプロ野球仕様やないからまぁいいか。そもそも、来年来るかどうかも分からんし。


両チームスターティングラインナップ
広島東洋カープ
1.(遊)安部
2.(二)松本
3.(左)迎
4.(右)松山
5.(一)山本
6.(中)末永
7.(三)堂林
8.(捕)上村
9.(投)大竹
先発は、大方の予想通り大竹君。前回の登板から中6日。今日のテーマは何だろな。
<阪神タイガース
1.(中)田上
2.(遊)黒瀬
3.(二)坂
4.(左)桜井
5.(一)新井良太
6.(三)ベキオナチ
7.(右)野原佑
8.(捕)原口
9.(投)秋山
打者成績
1回表カープの攻撃
安部 1B1Sから4球目を打ってセンター前ヒット
次打者松本の2球目に安部盗塁失敗
松本 0B2Sから3球目を打ってサードゴロ
迎 2B2Sから5球目を打ってセンター前ヒット
松山 1B0Sから2球目を打ってセンター前ヒット
山本 3B2Sから7球目を打ってサードライナー
シングルヒットばっかり3安打しながらも1点も取れないと言う、貫禄のカープ野球炸裂。ただ、全てのヒットがセンター方向へ弾き返されてるのはええことかと思います。
1回裏タイガースの攻撃
田上 2B1Sから4球目を打ってセカンドゴロ
黒瀬 0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
坂 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
桜井 初球を打ってレフトフライ
若干フォアボールでもたついたものの無難な立ち上がり。とは言え桜井のレフトフライは、あと1メートル打球が高かったらスタンドインか、と言う当たり。ホームランにさせない大竹君の力か、それともその1メートルでホームランに出来ない桜井の力不足か。
2回表
末永 2B1Sから4球目を打ってファーストゴロ
堂林 1B1Sから3球目を打ってセンター前ヒット
上村 0B2Sから5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏
新井良 1B1Sから3球目にデッドボール
次打者ベキオナチの5球目に新井盗塁成功
ベキオナチ 3B2Sから7球目を打ってレフトフライ
野原佑 1B2Sから4球目を空振り三振
原口 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
秋山 3B2Sから6球目を打ってサードゴロ
突然乱調の大竹君。常にボール先行になってますが、球が高めに浮くと言う事はなかったので、結果はまずまず。むしろ、球数をこな為にわざとやってるのかとすら思いました。
3回表
大竹 0B1Sから2球目を打ってサードゴロ
安部 0B1Sから2球目を打ってレフト前ヒット
松本 2B2Sから6球目を打ってレフト線二塁打
迎 3B2Sから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
阪神0対2広島
待望の先制点は上位打線から。ここまで毎回安打をしながらも、タイガース先発秋山を崩せんかっただけにほっと一息。
松山 0B1Sから2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回裏
田上 0B2Sから3球目を打ってファースト内野安打
黒瀬 0B1Sから2球目をピッチャー前送りバント
坂 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
桜井 1B2Sから5球目を空振り三振
次打者新井良太の2球目と6球目に暴投、田上がホームイン
阪神1対2広島
新井良 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
次打者ベキオナチの3球目に暴投、新井はセカンドへ
ベキオナチ 3B1Sから5球目を打ってショートゴロ
低めにボールが集まってるのはいいけども、低すぎてワンバウンド〜ワイルドピッチ連発。
最近、ファームでこんなシーンが本当に目立ちます。カープのキャッチャーは打力云々言われますが、こう言うキャッチャーの基本的技術が身に付いてないから一軍に上がれんのじゃないかな、と思います。むしろ、打てんでいいから、こういう所で失点を防ぐ方を考えんことには。
4回表
山本 1B0Sから2球目を打ってショートゴロエラー
末永 1B1Sから3球目をピッチャー前送りバント
堂林 1B2Sから4球目を空振り三振
上村 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
阪神1対3広島
大竹 0B2Sから3球目を空振り三振
4回裏
野原佑 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
次打者原口の3球目に暴投
原口 1B2Sから4球目を打ってキャッチャーゴロサード封殺
秋山 0B2Sから3球目をキャッチャー前送りバント
田上 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
黒瀬 0B2Sから6球目を空振り三振
5回表
安部 初球を打ってライト前ヒット
松本 初球をピッチャー前送りバント
次打者迎の3球目に安部盗塁失敗
迎 2B1Sから4球目を打ってレフト線二塁打
松山 2B2Sから5球目を打ってレフトフライ
5回裏
坂 初球を打ってライトフライ
桜井 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
新井良 初球を打ってセカンドフライ
ベキオナチ 1B1Sから3球目を打ってファーストゴロ
6回表
山本 1B2Sから6球目を空振り三振
末永 2B1Sから4球目を打ってサードライナー
堂林 1B2Sから5球目を空振り三振
6回裏
カープ選手交代
ピッチャー大竹→小松
野原佑 0B1Sから2球目を打ってライトフライ
原口 1B2Sから5球目を打ってセンターオーバー三塁打
代打田中 0B1Sから2球目を打ってレフト線タイムリー二塁打
阪神2対3広島
カープ選手交代
サード堂林→ピッチャー相澤
ピッチャー小松→サード中谷
代打甲斐 2B0Sから3球目を打ってライトフライ
黒瀬 1B2Sから4球目を打ってキャッチャー前ゴロ
7回表
タイガース選手交代
代打甲斐→センター
代打田中→ファースト
ファースト新井→サード
6番にピッチャー石川
上村 BSから球目を打ってセンターフライ
中谷 初球を打ってライトフライ
安部 0B1Sから2球目を打ってファーストゴロ
7回裏
坂 0B1Sから2球目を打ってセンターフライ
桜井 2B2Sから5球目を打ってセンター前ヒット
新井良 2B2Sから5球目を打ってレフト前ヒット
代打藤井宏 2B1Sから球目を打ってレフトゴロ
代打黒田 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
原口 0B1Sから2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
阪神4対3広島
田中 2B2Sから6球目を打ってセカンドフライ
8回表
タイガース選手交代
レフト坂→ピッチャー阿部
代打藤井宏→セカンド
セカンド坂→レフト
代打黒田→ライト
松本 1B0Sから2球目を打ってレフトフライ
迎 1B2Sから5球目を見逃し三振
松山 1B2Sから4球目を打ってライトフライ
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー相澤→山野
甲斐 初球を打ってセンター前ヒット
黒瀬 初球を打ってショートゴロ
坂 1B0Sから2球目を打ってセカンドゴロ
代打阪口 1B2Sから球目を打ってライト前タイムリーヒット
阪神5対3広島
新井良 BSから球目を打ってサードゴロ
9回表
タイガース選手交代
ショート黒瀬→ピッチャー白仁田
代打阪口→セカンド
セカンド藤井宏→ショート
山本 1B2Sから4球目を空振り三振
末永 2B2Sから5球目を見逃し三振
代打會澤 1B1Sから球目を打ってライト前ヒット
上村 初球を打ってセカンドゴロ

若鯉 002 100 000 3
若虎 001 001 21× 5
勝:石川
S:白仁田
敗:相澤
投手成績
広島東洋カープ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
大竹 5 24 105 1 8 3 1 1
小松 0.1 3 11 2 1 0 1 1
相澤 1.2 9 36 3 1 1 2 2
山野 1 5 14 2 0 0 1 1
阪神タイガース
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
秋山 6 25 96 10 0 4 3 2
石川 1 3 6 0 0 0 0 0
阿部 1 3 11 0 0 1 0 0
白仁田 1 4 13 1 0 2 0 0
間違ってたらゴメンナサイヨ

まぁとにかく今日は大竹君に尽きます、フォアボール8個は明らかに多いですが、100球超を投げれた、と言う風に前向きに考えた方がええかと思います。
一部では、来週から予定されている9連戦を一応の目標、とする話もあります。中4日、5日で回して来た先発ローテーションにも、ギリギリの戦いの中で若干、疲れが見えてます。
先発であろうがリリーフであろうが、ピッチャーは多くて困る事はないと思います。それこそ「マンを持して」の一軍復帰、また復活をお待ちしております。

そして、初めて見た山野君のピッチング。そのガタイの良さもあるのか、ものすごくパワフルなフォームに思えました。打たれましたけどね。何にしろ、高卒育成枠ルーキーで、シーズン最終盤とは言え、こうやって実践登板出来てると言うのは非常にええ事と思います。
同級生の中崎君がファームの先発ローテーションに留まりつつある中、徐々にではありますが、カープ投手陣の底上げはなされているような気もします。
で、試合後の様子あれこれ。

試合が終わった後は当然「反省会」。これは実績があろうがなかろうが関係なし。

その後大竹君は個人面談。比較的穏やかな表情でした。

まぁそうそう来る事もなかろう、ってんで、出待ち見学(笑)

で、16:30頃に出て来た大竹君。一旦バスに乗り込もうとしましたが、何を思ったか、バスの前に陣取ってた子供達の輪の中に突っ込んでいって、即席のサイン会を開始。コレには吃驚しました。まぁそうそうこんな所なんか来んでしょうからね。

その後にやって来た松山君もサイン会。

そんな中、ちょっと気になったのが上村君。試合中にも一旦ベンチに引っ込んで治療をしてたんですが、バスに乗り込む直前に、出入口前においてあったクーラーボックスから何やら取り出して、右肘を結構派手にアイシング。大事に至らんかったらええんですが。
キャッチャーの代わりはようさんいてますが、上村君の代わりはいてませんからね。

お疲れさんでした。ちゅうかいい加減、何でもイイから勝ち試合見せてくれ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

開門15分前に球場に来てみたんですが、すでに当日券は発売中。一塁側、三塁側のゲートは共に100人程の列。みんな暇やなぁ。他に行くところないんか。タイガースファンの家族連れなんか「YANO 39」とか書いたユニを着てる。まぁ賑やかしにはええですが。


今日もイイ天気(笑)
予定通り10時に開門。まぁ地方球場やからのんびりしたもの。そして球場内は内外野全解放。外野芝生席に行ってみると、ちょうど木陰にあたるところにベンチが置いてある。


スコアボード。ネーミングライツのお陰かどうかは分かりませんが、ボールカウント表示が「ボール・ストライク・アウト」の順になっています。
但し、内外野各ブロックに出入りするには、いちいち外に出んといかん不便さ。まぁプロ野球仕様やないからまぁいいか。そもそも、来年来るかどうかも分からんし。












両チームスターティングラインナップ
広島東洋カープ
1.(遊)安部
2.(二)松本
3.(左)迎
4.(右)松山
5.(一)山本
6.(中)末永
7.(三)堂林
8.(捕)上村
9.(投)大竹
先発は、大方の予想通り大竹君。前回の登板から中6日。今日のテーマは何だろな。
<阪神タイガース
1.(中)田上
2.(遊)黒瀬
3.(二)坂
4.(左)桜井
5.(一)新井良太
6.(三)ベキオナチ
7.(右)野原佑
8.(捕)原口
9.(投)秋山
打者成績
1回表カープの攻撃
安部 1B1Sから4球目を打ってセンター前ヒット
次打者松本の2球目に安部盗塁失敗
松本 0B2Sから3球目を打ってサードゴロ
迎 2B2Sから5球目を打ってセンター前ヒット
松山 1B0Sから2球目を打ってセンター前ヒット
山本 3B2Sから7球目を打ってサードライナー
シングルヒットばっかり3安打しながらも1点も取れないと言う、貫禄のカープ野球炸裂。ただ、全てのヒットがセンター方向へ弾き返されてるのはええことかと思います。
1回裏タイガースの攻撃
田上 2B1Sから4球目を打ってセカンドゴロ
黒瀬 0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
坂 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
桜井 初球を打ってレフトフライ
若干フォアボールでもたついたものの無難な立ち上がり。とは言え桜井のレフトフライは、あと1メートル打球が高かったらスタンドインか、と言う当たり。ホームランにさせない大竹君の力か、それともその1メートルでホームランに出来ない桜井の力不足か。
2回表
末永 2B1Sから4球目を打ってファーストゴロ
堂林 1B1Sから3球目を打ってセンター前ヒット
上村 0B2Sから5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏
新井良 1B1Sから3球目にデッドボール
次打者ベキオナチの5球目に新井盗塁成功
ベキオナチ 3B2Sから7球目を打ってレフトフライ
野原佑 1B2Sから4球目を空振り三振
原口 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
秋山 3B2Sから6球目を打ってサードゴロ
突然乱調の大竹君。常にボール先行になってますが、球が高めに浮くと言う事はなかったので、結果はまずまず。むしろ、球数をこな為にわざとやってるのかとすら思いました。
3回表
大竹 0B1Sから2球目を打ってサードゴロ
安部 0B1Sから2球目を打ってレフト前ヒット
松本 2B2Sから6球目を打ってレフト線二塁打
迎 3B2Sから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット
阪神0対2広島
待望の先制点は上位打線から。ここまで毎回安打をしながらも、タイガース先発秋山を崩せんかっただけにほっと一息。
松山 0B1Sから2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回裏
田上 0B2Sから3球目を打ってファースト内野安打
黒瀬 0B1Sから2球目をピッチャー前送りバント
坂 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
桜井 1B2Sから5球目を空振り三振
次打者新井良太の2球目と6球目に暴投、田上がホームイン
阪神1対2広島
新井良 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
次打者ベキオナチの3球目に暴投、新井はセカンドへ
ベキオナチ 3B1Sから5球目を打ってショートゴロ
低めにボールが集まってるのはいいけども、低すぎてワンバウンド〜ワイルドピッチ連発。
最近、ファームでこんなシーンが本当に目立ちます。カープのキャッチャーは打力云々言われますが、こう言うキャッチャーの基本的技術が身に付いてないから一軍に上がれんのじゃないかな、と思います。むしろ、打てんでいいから、こういう所で失点を防ぐ方を考えんことには。
4回表
山本 1B0Sから2球目を打ってショートゴロエラー
末永 1B1Sから3球目をピッチャー前送りバント
堂林 1B2Sから4球目を空振り三振
上村 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
阪神1対3広島
大竹 0B2Sから3球目を空振り三振
4回裏
野原佑 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
次打者原口の3球目に暴投
原口 1B2Sから4球目を打ってキャッチャーゴロサード封殺
秋山 0B2Sから3球目をキャッチャー前送りバント
田上 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
黒瀬 0B2Sから6球目を空振り三振
5回表
安部 初球を打ってライト前ヒット
松本 初球をピッチャー前送りバント
次打者迎の3球目に安部盗塁失敗
迎 2B1Sから4球目を打ってレフト線二塁打
松山 2B2Sから5球目を打ってレフトフライ
5回裏
坂 初球を打ってライトフライ
桜井 3B2Sから7球目を選んでフォアボール
新井良 初球を打ってセカンドフライ
ベキオナチ 1B1Sから3球目を打ってファーストゴロ
6回表
山本 1B2Sから6球目を空振り三振
末永 2B1Sから4球目を打ってサードライナー
堂林 1B2Sから5球目を空振り三振
6回裏
カープ選手交代
ピッチャー大竹→小松
野原佑 0B1Sから2球目を打ってライトフライ
原口 1B2Sから5球目を打ってセンターオーバー三塁打
代打田中 0B1Sから2球目を打ってレフト線タイムリー二塁打
阪神2対3広島
カープ選手交代
サード堂林→ピッチャー相澤
ピッチャー小松→サード中谷
代打甲斐 2B0Sから3球目を打ってライトフライ
黒瀬 1B2Sから4球目を打ってキャッチャー前ゴロ
7回表
タイガース選手交代
代打甲斐→センター
代打田中→ファースト
ファースト新井→サード
6番にピッチャー石川
上村 BSから球目を打ってセンターフライ
中谷 初球を打ってライトフライ
安部 0B1Sから2球目を打ってファーストゴロ
7回裏
坂 0B1Sから2球目を打ってセンターフライ
桜井 2B2Sから5球目を打ってセンター前ヒット
新井良 2B2Sから5球目を打ってレフト前ヒット
代打藤井宏 2B1Sから球目を打ってレフトゴロ
代打黒田 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
原口 0B1Sから2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
阪神4対3広島
田中 2B2Sから6球目を打ってセカンドフライ
8回表
タイガース選手交代
レフト坂→ピッチャー阿部
代打藤井宏→セカンド
セカンド坂→レフト
代打黒田→ライト
松本 1B0Sから2球目を打ってレフトフライ
迎 1B2Sから5球目を見逃し三振
松山 1B2Sから4球目を打ってライトフライ
8回裏
カープ選手交代
ピッチャー相澤→山野
甲斐 初球を打ってセンター前ヒット
黒瀬 初球を打ってショートゴロ
坂 1B0Sから2球目を打ってセカンドゴロ
代打阪口 1B2Sから球目を打ってライト前タイムリーヒット
阪神5対3広島
新井良 BSから球目を打ってサードゴロ
9回表
タイガース選手交代
ショート黒瀬→ピッチャー白仁田
代打阪口→セカンド
セカンド藤井宏→ショート
山本 1B2Sから4球目を空振り三振
末永 2B2Sから5球目を見逃し三振
代打會澤 1B1Sから球目を打ってライト前ヒット
上村 初球を打ってセカンドゴロ

若鯉 002 100 000 3
若虎 001 001 21× 5
勝:石川
S:白仁田
敗:相澤
投手成績
広島東洋カープ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
大竹 5 24 105 1 8 3 1 1
小松 0.1 3 11 2 1 0 1 1
相澤 1.2 9 36 3 1 1 2 2
山野 1 5 14 2 0 0 1 1
阪神タイガース
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
秋山 6 25 96 10 0 4 3 2
石川 1 3 6 0 0 0 0 0
阿部 1 3 11 0 0 1 0 0
白仁田 1 4 13 1 0 2 0 0
間違ってたらゴメンナサイヨ

まぁとにかく今日は大竹君に尽きます、フォアボール8個は明らかに多いですが、100球超を投げれた、と言う風に前向きに考えた方がええかと思います。
一部では、来週から予定されている9連戦を一応の目標、とする話もあります。中4日、5日で回して来た先発ローテーションにも、ギリギリの戦いの中で若干、疲れが見えてます。
先発であろうがリリーフであろうが、ピッチャーは多くて困る事はないと思います。それこそ「マンを持して」の一軍復帰、また復活をお待ちしております。

そして、初めて見た山野君のピッチング。そのガタイの良さもあるのか、ものすごくパワフルなフォームに思えました。打たれましたけどね。何にしろ、高卒育成枠ルーキーで、シーズン最終盤とは言え、こうやって実践登板出来てると言うのは非常にええ事と思います。
同級生の中崎君がファームの先発ローテーションに留まりつつある中、徐々にではありますが、カープ投手陣の底上げはなされているような気もします。
で、試合後の様子あれこれ。

試合が終わった後は当然「反省会」。これは実績があろうがなかろうが関係なし。

その後大竹君は個人面談。比較的穏やかな表情でした。

まぁそうそう来る事もなかろう、ってんで、出待ち見学(笑)

で、16:30頃に出て来た大竹君。一旦バスに乗り込もうとしましたが、何を思ったか、バスの前に陣取ってた子供達の輪の中に突っ込んでいって、即席のサイン会を開始。コレには吃驚しました。まぁそうそうこんな所なんか来んでしょうからね。

その後にやって来た松山君もサイン会。

そんな中、ちょっと気になったのが上村君。試合中にも一旦ベンチに引っ込んで治療をしてたんですが、バスに乗り込む直前に、出入口前においてあったクーラーボックスから何やら取り出して、右肘を結構派手にアイシング。大事に至らんかったらええんですが。
キャッチャーの代わりはようさんいてますが、上村君の代わりはいてませんからね。

お疲れさんでした。ちゅうかいい加減、何でもイイから勝ち試合見せてくれ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.09.11 / Top↑
ふーさんまま
お疲れ様でした。
結局、勝ち試合は見れていないんですね。
やはり、阪神戦ですね。
地方興行の割には観客が多いですね。
アツが頑張って打撃で結果が出ているようなんで安心してます。
足が早く治るといいんですけど。
寛くんがローテに回ってくれたら・・・
こころ強いですね。
ここんところ、1軍はPが崩れるパターンもあるんで(得点力がないというのもあるんですが)
結局、勝ち試合は見れていないんですね。
やはり、阪神戦ですね。
地方興行の割には観客が多いですね。
アツが頑張って打撃で結果が出ているようなんで安心してます。
足が早く治るといいんですけど。
寛くんがローテに回ってくれたら・・・
こころ強いですね。
ここんところ、1軍はPが崩れるパターンもあるんで(得点力がないというのもあるんですが)
2011/09/11 Sun 23:10 URL [ Edit ]
苦行僧
また後日、書こうと思いますが、色々と賑やかでしたよ。昨年同じ場所での対ホークス戦では、自販機の飲料が足りんようになった、みたいな話も耳にしました。
2011/09/11 Sun 23:16 URL [ Edit ]
| Home |