野球地獄で男を研け ドラゴンズの ドラゴンズの お膝元(笑)

てんで、ナゴヤ球場であります。

暇人達が結構集まってます。オマエガイウナ。
今日はずっと、バックネット裏の一段高い席で観戦してました。だいたいは友人らと一緒にやいのやいの言いながら、上写真の席で見てるんですが、少し選手が遠かったりするンで。但しここの席、無人の状態だと、座面が焼けるように熱いのが難点であります。
両チームスターティングラインナップ
広島東洋カープ
1.(遊)安部
2.(中)鈴木
3.(捕)會澤
4.(一)山本
5.(右)岩本
6.(三)堂林
7.(左)上村
8.(二)庄司
9.(投)ソリアーノ
顔面自打球ヒットの堂林君もいつの間にか無事復帰してました(笑)。やっぱり堂林、庄司、磯村と揃うとこの球場の声援の黄色さも違います。
中日ドラゴンズ
1.(右)藤井
2.(遊)谷
3.(中)英智
4.(三)柳田
5.(一)ブランコ
6.(二)水田
7.(左)中村
8.(捕)田中
9.(投)小笠原

どこぞの新聞記事にもありましたが、今日からトニ・ブランコが戦線に復帰。1番には藤井、3番に英智と、カープ二軍にとっては情け容赦ないオーダー。唯一「らしい」のはショートの谷くらい。これで抑えに金剛が出て来てくれたら(笑)。
打者成績
1回表カープの攻撃
安部 1B2Sから4球目を見逃し三振
鈴木 2B2Sから5球目を見逃し三振
會澤 1B0Sから2球目を打ってライトフライ
1回裏ドラゴンズの攻撃
藤井 0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
谷 2B1Sから4球目を打ってレフトフライ
英智 2B1Sから4球目を打ってセカンド強襲内野安打
柳田 1B1Sから3球目を打ってセカンドゴロ
2回表
山本 1B2Sから5球目を見逃し三振
岩本 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
堂林 1B1Sから3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏
ブランコ 3B2Sから6球目を打ってレフトフライ
水田 2B2Sから6球目を打ってセンターフライ
中村 0B1Sから2球目を打ってセンターフライ
3回表
上村 1B2Sから4球目を打ってショートゴロ
庄司 2B2Sから7球目を打ってセンターフライ
ソリアーノ 1B0Sから2球目を打ってレフト前ヒット
安部 2B2Sから7球目を空振り三振
3回裏
田中 1B1Sから3球目を打ってファーストゴロ
小笠原 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
藤井 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
4回表
鈴木 2B0Sから3球目を打ってレフト前ヒット
會澤 1B0Sから2球目を打ってサードゴロ
山本 1B0Sから2球目を打ってセンター前ヒット
會澤君のサードゴロで判断よくセカンドに進んでた鈴木君。いっその事、ホームに突入させても良かったんじゃないかなぁ。鈴木君はそれだけの脚力をる筈なんですけどねぇ。
岩本 1B1Sから3球目を打って浅いレフトフライ、ランナー突っ込めず
堂林 初球を打ってライト前タイムリーヒット
中日0対1広島
上村 2B2Sから6球目を打ってセンターフライ
4回裏
谷 3B1Sから5球目を打ってサードゴロ
この試合、幾つかの打球がサードの堂林君の所に飛びましたが、動きはなかなか軽快でした。少し深めに守って、とにかくよく前に突っ込んで来る。アホのひとつ覚えみたいになってましたが、とにかく今日の堂林君の守備に「怪しい動き」はなかったです。
英智 2B2Sから7球目を打ってレフトフライ
柳田 初球を打ってサードゴロ
4回表
庄司 1B2Sから4球目を打ってライトフライ
ソリアーノ 1B2Sから5球目を打ってサードゴロ
安部 2B2Sから6球目を打ってショートフライ
5回裏
ブランコ 2B2Sから5球目を打ってサードゴロ
水田 3B0Sから4球目を選んでフォアボール
中村 初球を打ってファーストファウルフライ
田中 2B0Sから3球目を打ってサードゴロ
6回表
鈴木 1B1Sから3球目を打ってレフト前ヒット
會澤 3B2Sから9球目を打ってライトフライ
山本 1B2Sから4球目を打って左中間突破ツーベースヒット
あわやホームランか?っちゅうような、フェンスダイレクトの当たり。サードを回った鈴木君に出た指示は「サードストップ」。なぜ突っ込ませなかったのか、理由が分かりません。
つーか、1度ならず同じ試合で2度までも、サードでストップの指示が出たら「鈴木将光は足が速い、と言うのは都市伝説ぢゃないか」とすら思えてきます。
ただこの回の走塁はほんの僅かですが、サードを大きく廻り過ぎた風にも見えましたが、アウトになってもええから、チャレンジして欲しかったな。
岩本 BSから球目を打ってライト前タイムリーヒット
中日0対2広島
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー小笠原→齋藤
堂林 1B0Sから2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
6回裏
代打岩崎達 1B2Sから4球目を打ってセカンドゴロ
藤井 3B1Sから5球目を打ってファーストフライ
谷 0B1Sから2球目を打ってライト前ヒット
英智 初球を打ってファーストファウルフライ

ナゴヤ球場では、3回終了後と6回裏終了後にグラウンド整備をやってます。かなら時間をかけてやってますが、この時間を利用して「それ行けカープ」をフルコーラス流して欲しいんですが如何でしょう(笑)。
7回表
ドラゴンズ選手交代
代打岩崎達→ピッチャー小熊
代打松山 3B2Sから6球目を空振り三振
庄司 1B2Sから4球目を空振り三振
ソリアーノ 0B1Sから2球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
柳田 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
ブランコ 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
ブランコの代走に森越
水田 1B0Sから2球目をサード前送りバント
中村 0B2Sから3球目を打ってセカンドゴロ
中日1対2広島
田中1B2Sから4球目を打ってセンターフライ

この回でマウンドを降りたソリアーノ。投げた7イニングのうち、球数が20を越えたのは失点した7回のみ。それ以外は10〜14球と言うテンポのよさ。しかしながら、ノーヒットで失点してしまうのは「らしさ」と言ったところでしょうか。
とは言うものの、こんだけええピッチングをしとるにもかかわらず、一軍から全くお呼びが掛からんのは本当にもったいない。いっそ「帰化」でもさせてみたらどないでしょうかね。
8回表
ドラゴンズ選手交代
代走森越→サード
サード柳田→ファースト
キャッチャー田中→ピッチャー河原
ピッチャー小熊→キャッチャー松井雅
ここでブランコはお役御免。一軍に昇格しました。まぁヒットこそ出んかったものの、バットは思い切り振れてましたからね。和田さんがスタメン落ちせんならんような深刻な状態の強竜打線に、また辛気臭いのんが帰って来る事になりました。
安部 3B2Sから8球目を打ってセンター前ヒット
代打末永 2B2Sから5球目を打ってレフトフライ
會澤 初球を打ってレフト前ヒット
山本 3B0Sから4球目を選んでフォアボール
岩本 初球を打ってレフト犠牲フライ
中日1対3広島
堂林1B0Sから2球目を打ってセンターフライ
8回裏
カープ選手交代
代打末永→センター
キャッチャー會澤→白濱
ピッチャーソリアーノ→上野
松井雅 3B2Sから7球目を打ってレフト越えツーベースヒット
藤井 3B2Sから6球目を打ってセンター前ヒット
谷 0B1Sから2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
中日2対3広島
カープ選手交代
ピッチャー上野→横山
彼が二軍落ちして久しいですが、どんどんダメになっていってるような気がします。
英智 初球をピッチャー前送りバント
柳田 初球を打ってセンター犠牲フライ
中日3対3広島
代打堂上剛0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
9回表
ドラゴンズ選手交代
代打堂上剛→ピッチャー岡田
セカンド水田→サード
ピッチャー河原→セカンド岩崎恭
松山 2B1Sから4球目を打ってファーストゴロ
庄司 B1Sから2球目を打ってサードファウルフライ
横山の代打磯村1B0Sから2球目を打ってライトフライ
9回裏
カープ選手交代
代打磯村→ピッチャー永川
水田 初球を打ってサードゴロ
中村 0B1Sから球目を打ってサード内野安打
次打者岩崎恭の初球に中村セカンド盗塁失敗
岩崎恭 1B2Sから4球目を空振り三振
延長戦やるんか!
10回表
安部初球を打ってライトフライ
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー岡田→谷地
代打廣瀬 初球を打ってショート内野安打
ショート谷への深い当たり。投げる方も走る方も一杯一杯のプレイ。そう言えばこの試合、延長戦までやったにもかかわらず、両チームエラーゼロ。締まった試合になる筈ですよ。
白濱 初球をファースト前送りバント
山本 3B0Sから4球目を打ってライトフライ
10回裏
カープ選手交代
代打廣瀬→センター
ピッチャー永川→菊地原
松井雅の代打前田0B2Sから3球目を打ってファーストファウルフライ
藤井 1B0Sから2球目を打って右中間突破スリーベースヒット
谷 敬遠のフォアボール
英智 敬遠のフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー菊地原→林
柳田 2B2Sから6球目を空振り三振
代打赤田 1B1Sから3球目を打ってセンター前サヨナラタイムリーヒット
中日4対3広島

まぁ藤井に見事なスリーベースヒットを食らった時点で「100パー負け覚悟」。敬遠のフォアボール2つはここまで来たら「無駄な抵抗」。満塁策がらんのがわしらのカープ。
それよりも、こんなギリギリの場面で、粘られながらも空振り三振を取った林君は褒められますよ。野村謙二郎監督が「ワンポイント」にどう言う見解を持ってるのかは分かりませんが、個人的には「かわすピッチャー」では絶対につとまらないと思います。
若鯉 000 101 010 0 3
若竜 000 000 120 1 4
勝:谷地
敗:菊地原
投手成績
広島東洋カープ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
ソリアーノ 7 26 88 1 2 8 1 1
上野 0 3 15 3 0 0 2 2
横山 1 3 12 0 0 0 0 0
永川 1 3 7 1 0 0 0 0
菊地原 0.1 4 13 1 2 0 1 1
林 0.1 2 9 1 0 1 0 0
中日ドラゴンズ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
小笠原 5.1 23 98 7 2 4 2 2
齋藤 0.2 1 2 0 0 0 0 0
小熊 1 3 12 0 0 2 0 0
河原 1 6 21 2 1 0 1 1
岡田 1.1 4 9 0 0 0 0 0
谷地 0.2 3 6 1 0 0 0 0
間違ってたらゴメンナサイヨ

投手陣だけで反省会、の図

一人だけ呼び出し(笑)
しかし勝ちたかったですね。これぢゃわざわざ大阪から「出勤」した甲斐がない(笑)。もうこれで丸々2ヶ月、ウエスタンリーグで勝ち試合を見てません。まぁ勝てんのなら勝てんなりに、それなりに楽しんでるっちゅうたら楽しんでるんですが(笑)。
しかし、ドラゴンズやバファローズを見てると、本当に一軍二軍の入れ替えが頻繁にあって、羨ましい限りですよ。
それに引き換えカープはと言えば、多少調子が悪うても落とさんし、結果を残してても昇格させんし、昇格させても満足に使わない。今日の結果、と言うか、今シーズンは一定して鈴木君の調子がいいように見受けます。
似たようたタイプが、他にたくさんいてるとは言え、何で一軍で使おうとせんのか。先の今井君や大島君の件しかり。一軍と二軍の間で、何か軋轢があるとしか思えんです。
次は「ハイキング」を予定しています。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

てんで、ナゴヤ球場であります。

暇人達が結構集まってます。オマエガイウナ。
今日はずっと、バックネット裏の一段高い席で観戦してました。だいたいは友人らと一緒にやいのやいの言いながら、上写真の席で見てるんですが、少し選手が遠かったりするンで。但しここの席、無人の状態だと、座面が焼けるように熱いのが難点であります。
両チームスターティングラインナップ
広島東洋カープ
1.(遊)安部
2.(中)鈴木
3.(捕)會澤
4.(一)山本
5.(右)岩本
6.(三)堂林
7.(左)上村
8.(二)庄司
9.(投)ソリアーノ
顔面自打球ヒットの堂林君もいつの間にか無事復帰してました(笑)。やっぱり堂林、庄司、磯村と揃うとこの球場の声援の黄色さも違います。
中日ドラゴンズ
1.(右)藤井
2.(遊)谷
3.(中)英智
4.(三)柳田
5.(一)ブランコ
6.(二)水田
7.(左)中村
8.(捕)田中
9.(投)小笠原

どこぞの新聞記事にもありましたが、今日からトニ・ブランコが戦線に復帰。1番には藤井、3番に英智と、カープ二軍にとっては情け容赦ないオーダー。唯一「らしい」のはショートの谷くらい。これで抑えに金剛が出て来てくれたら(笑)。
打者成績
1回表カープの攻撃
安部 1B2Sから4球目を見逃し三振
鈴木 2B2Sから5球目を見逃し三振
會澤 1B0Sから2球目を打ってライトフライ
1回裏ドラゴンズの攻撃
藤井 0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
谷 2B1Sから4球目を打ってレフトフライ
英智 2B1Sから4球目を打ってセカンド強襲内野安打
柳田 1B1Sから3球目を打ってセカンドゴロ
2回表
山本 1B2Sから5球目を見逃し三振
岩本 3B1Sから5球目を選んでフォアボール
堂林 1B1Sから3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏
ブランコ 3B2Sから6球目を打ってレフトフライ
水田 2B2Sから6球目を打ってセンターフライ
中村 0B1Sから2球目を打ってセンターフライ
3回表
上村 1B2Sから4球目を打ってショートゴロ
庄司 2B2Sから7球目を打ってセンターフライ
ソリアーノ 1B0Sから2球目を打ってレフト前ヒット
安部 2B2Sから7球目を空振り三振
3回裏
田中 1B1Sから3球目を打ってファーストゴロ
小笠原 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
藤井 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
4回表
鈴木 2B0Sから3球目を打ってレフト前ヒット
會澤 1B0Sから2球目を打ってサードゴロ
山本 1B0Sから2球目を打ってセンター前ヒット
會澤君のサードゴロで判断よくセカンドに進んでた鈴木君。いっその事、ホームに突入させても良かったんじゃないかなぁ。鈴木君はそれだけの脚力をる筈なんですけどねぇ。
岩本 1B1Sから3球目を打って浅いレフトフライ、ランナー突っ込めず
堂林 初球を打ってライト前タイムリーヒット
中日0対1広島
上村 2B2Sから6球目を打ってセンターフライ
4回裏
谷 3B1Sから5球目を打ってサードゴロ
この試合、幾つかの打球がサードの堂林君の所に飛びましたが、動きはなかなか軽快でした。少し深めに守って、とにかくよく前に突っ込んで来る。アホのひとつ覚えみたいになってましたが、とにかく今日の堂林君の守備に「怪しい動き」はなかったです。
英智 2B2Sから7球目を打ってレフトフライ
柳田 初球を打ってサードゴロ
4回表
庄司 1B2Sから4球目を打ってライトフライ
ソリアーノ 1B2Sから5球目を打ってサードゴロ
安部 2B2Sから6球目を打ってショートフライ
5回裏
ブランコ 2B2Sから5球目を打ってサードゴロ
水田 3B0Sから4球目を選んでフォアボール
中村 初球を打ってファーストファウルフライ
田中 2B0Sから3球目を打ってサードゴロ
6回表
鈴木 1B1Sから3球目を打ってレフト前ヒット
會澤 3B2Sから9球目を打ってライトフライ
山本 1B2Sから4球目を打って左中間突破ツーベースヒット
あわやホームランか?っちゅうような、フェンスダイレクトの当たり。サードを回った鈴木君に出た指示は「サードストップ」。なぜ突っ込ませなかったのか、理由が分かりません。
つーか、1度ならず同じ試合で2度までも、サードでストップの指示が出たら「鈴木将光は足が速い、と言うのは都市伝説ぢゃないか」とすら思えてきます。
ただこの回の走塁はほんの僅かですが、サードを大きく廻り過ぎた風にも見えましたが、アウトになってもええから、チャレンジして欲しかったな。
岩本 BSから球目を打ってライト前タイムリーヒット
中日0対2広島
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー小笠原→齋藤
堂林 1B0Sから2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
6回裏
代打岩崎達 1B2Sから4球目を打ってセカンドゴロ
藤井 3B1Sから5球目を打ってファーストフライ
谷 0B1Sから2球目を打ってライト前ヒット
英智 初球を打ってファーストファウルフライ

ナゴヤ球場では、3回終了後と6回裏終了後にグラウンド整備をやってます。かなら時間をかけてやってますが、この時間を利用して「それ行けカープ」をフルコーラス流して欲しいんですが如何でしょう(笑)。
7回表
ドラゴンズ選手交代
代打岩崎達→ピッチャー小熊
代打松山 3B2Sから6球目を空振り三振
庄司 1B2Sから4球目を空振り三振
ソリアーノ 0B1Sから2球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
柳田 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
ブランコ 3B2Sから6球目を選んでフォアボール
ブランコの代走に森越
水田 1B0Sから2球目をサード前送りバント
中村 0B2Sから3球目を打ってセカンドゴロ
中日1対2広島
田中1B2Sから4球目を打ってセンターフライ

この回でマウンドを降りたソリアーノ。投げた7イニングのうち、球数が20を越えたのは失点した7回のみ。それ以外は10〜14球と言うテンポのよさ。しかしながら、ノーヒットで失点してしまうのは「らしさ」と言ったところでしょうか。
とは言うものの、こんだけええピッチングをしとるにもかかわらず、一軍から全くお呼びが掛からんのは本当にもったいない。いっそ「帰化」でもさせてみたらどないでしょうかね。
8回表
ドラゴンズ選手交代
代走森越→サード
サード柳田→ファースト
キャッチャー田中→ピッチャー河原
ピッチャー小熊→キャッチャー松井雅
ここでブランコはお役御免。一軍に昇格しました。まぁヒットこそ出んかったものの、バットは思い切り振れてましたからね。和田さんがスタメン落ちせんならんような深刻な状態の強竜打線に、また辛気臭いのんが帰って来る事になりました。
安部 3B2Sから8球目を打ってセンター前ヒット
代打末永 2B2Sから5球目を打ってレフトフライ
會澤 初球を打ってレフト前ヒット
山本 3B0Sから4球目を選んでフォアボール
岩本 初球を打ってレフト犠牲フライ
中日1対3広島
堂林1B0Sから2球目を打ってセンターフライ
8回裏
カープ選手交代
代打末永→センター
キャッチャー會澤→白濱
ピッチャーソリアーノ→上野
松井雅 3B2Sから7球目を打ってレフト越えツーベースヒット
藤井 3B2Sから6球目を打ってセンター前ヒット
谷 0B1Sから2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
中日2対3広島
カープ選手交代
ピッチャー上野→横山
彼が二軍落ちして久しいですが、どんどんダメになっていってるような気がします。
英智 初球をピッチャー前送りバント
柳田 初球を打ってセンター犠牲フライ
中日3対3広島
代打堂上剛0B1Sから2球目を打ってショートゴロ
9回表
ドラゴンズ選手交代
代打堂上剛→ピッチャー岡田
セカンド水田→サード
ピッチャー河原→セカンド岩崎恭
松山 2B1Sから4球目を打ってファーストゴロ
庄司 B1Sから2球目を打ってサードファウルフライ
横山の代打磯村1B0Sから2球目を打ってライトフライ
9回裏
カープ選手交代
代打磯村→ピッチャー永川
水田 初球を打ってサードゴロ
中村 0B1Sから球目を打ってサード内野安打
次打者岩崎恭の初球に中村セカンド盗塁失敗
岩崎恭 1B2Sから4球目を空振り三振
延長戦やるんか!
10回表
安部初球を打ってライトフライ
ドラゴンズ選手交代
ピッチャー岡田→谷地
代打廣瀬 初球を打ってショート内野安打
ショート谷への深い当たり。投げる方も走る方も一杯一杯のプレイ。そう言えばこの試合、延長戦までやったにもかかわらず、両チームエラーゼロ。締まった試合になる筈ですよ。
白濱 初球をファースト前送りバント
山本 3B0Sから4球目を打ってライトフライ
10回裏
カープ選手交代
代打廣瀬→センター
ピッチャー永川→菊地原
松井雅の代打前田0B2Sから3球目を打ってファーストファウルフライ
藤井 1B0Sから2球目を打って右中間突破スリーベースヒット
谷 敬遠のフォアボール
英智 敬遠のフォアボール
カープ選手交代
ピッチャー菊地原→林
柳田 2B2Sから6球目を空振り三振
代打赤田 1B1Sから3球目を打ってセンター前サヨナラタイムリーヒット
中日4対3広島

まぁ藤井に見事なスリーベースヒットを食らった時点で「100パー負け覚悟」。敬遠のフォアボール2つはここまで来たら「無駄な抵抗」。満塁策がらんのがわしらのカープ。
それよりも、こんなギリギリの場面で、粘られながらも空振り三振を取った林君は褒められますよ。野村謙二郎監督が「ワンポイント」にどう言う見解を持ってるのかは分かりませんが、個人的には「かわすピッチャー」では絶対につとまらないと思います。
若鯉 000 101 010 0 3
若竜 000 000 120 1 4
勝:谷地
敗:菊地原
投手成績
広島東洋カープ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
ソリアーノ 7 26 88 1 2 8 1 1
上野 0 3 15 3 0 0 2 2
横山 1 3 12 0 0 0 0 0
永川 1 3 7 1 0 0 0 0
菊地原 0.1 4 13 1 2 0 1 1
林 0.1 2 9 1 0 1 0 0
中日ドラゴンズ
回 打 球 被 四 三 失 自
者 数 安 死 振 点 責
小笠原 5.1 23 98 7 2 4 2 2
齋藤 0.2 1 2 0 0 0 0 0
小熊 1 3 12 0 0 2 0 0
河原 1 6 21 2 1 0 1 1
岡田 1.1 4 9 0 0 0 0 0
谷地 0.2 3 6 1 0 0 0 0
間違ってたらゴメンナサイヨ

投手陣だけで反省会、の図

一人だけ呼び出し(笑)
しかし勝ちたかったですね。これぢゃわざわざ大阪から「出勤」した甲斐がない(笑)。もうこれで丸々2ヶ月、ウエスタンリーグで勝ち試合を見てません。まぁ勝てんのなら勝てんなりに、それなりに楽しんでるっちゅうたら楽しんでるんですが(笑)。
しかし、ドラゴンズやバファローズを見てると、本当に一軍二軍の入れ替えが頻繁にあって、羨ましい限りですよ。
それに引き換えカープはと言えば、多少調子が悪うても落とさんし、結果を残してても昇格させんし、昇格させても満足に使わない。今日の結果、と言うか、今シーズンは一定して鈴木君の調子がいいように見受けます。
似たようたタイプが、他にたくさんいてるとは言え、何で一軍で使おうとせんのか。先の今井君や大島君の件しかり。一軍と二軍の間で、何か軋轢があるとしか思えんです。
次は「ハイキング」を予定しています。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.08.30 / Top↑
苦行僧
多分ドラゴンズのことやから、あと一年くらいファームで熟成してから、プロ野球投手として「ほぼ100%」の状態になってから一軍で投げさすでしょう。
2011/09/01 Thu 08:17 URL [ Edit ]
| Home |