夏休みに入り、お盆も近付き、「里帰り」を計画されてる方も多数おられると思います。

そんな中で今年のルーキー「早稲田三人衆」の中で、一番最初に明治神宮球場に「里帰り」を果たした福井君。とは言うものの残り二人はいつ帰って来るんかは知りませんが(笑)。

その「里帰り」に相応しいピッチングをしてくれましたね。立ち上がりは2イニングで50球近く投げてて、この先何球投げるつもりでおるんかいな、と思うくらいの乱気流。

その福井君、6回ワンアウトまでフォアボール4個だけのノーヒットノーラン。そう言えば今日、メジャーリーグでは「ノーヒットワンラン」があったみたいです。

ぶっちゃけ、見てる限りは「ドコに行くか分からない」みたいなボールが多かったですね。そして、たまにきっちり捉えられてるけど、野手の正面に飛ぶ打球があったり。

打たれたのが田中浩康ってのはどうなんだ、って話ですが(笑)。

けど、クララのサインに3回首を振って打たれた、ってのは福井君の中で悔いが残るかも知れませんね。まぁそれだけ、一人で達成するノーヒットノーランは大変なんでしょう。

その後、ホワイトセルにデッドボール。よくここまで無失点で来たな、て感じですよ。6回ですから、いろんな事を意識してしもうたんでしょう。やっぱりそこはルーキーですよ。

ただここでは「1点やってもいい」んですよ。2点勝ってるんだから。2点差を守ろうとすりから、一挙に3点も4点も取られてしまう。それがカープの悪い所ですよ。

その結果が、畠山に食らった満塁ホームラン。

このお陰で、完全に投手交代のタイミングが乱れてしもうた。畠山の打席の途中、タクロー君が声を掛けに行ってたけど、この時点で既に何にも聞こえん状態やったんやろうな。

ただそれ以上に、今日の福井君は3ボールが多過ぎた。クララとのコンビネーションの問題なのかどうかは分からんけども、ほんのちょっとした気持ちの持ちようですよ。

かつて、紀藤真琴が先発ローテーションに入るまでに、長い間リリーフをやってました。これは「高校時代控えだった」と言うのもあったんだとは思いますが、勝手な想像ですが「1イニング1イニングをしっかり抑える」を植え付ける意図もあったのかも知れません。

それを今、実践してるのが8回にマウンドに上がった今村君だと思います。防御率はなかなか減りませんが、先発で投げてた頃よりも内容がかなり変わって来てます。

福井君も、先発ローテーションで「長いイニングを投げんといかん」と言う使命感に囚われてるんかも知れませんが、まずは、ランナーがいてようがいてまいが、バッターを一人ずつ片付ける事、を念頭に置いた方がいいんじゃないでしょうか。


しかし

確かに、スワローズのリリーフ陣は素晴らしいですよ。押本・林昌勇。誰をとっても羨ましい限り。けど、これだけ確立はされているけど、全員が防御率1点台とか0点台とかじゃない。崩そうと思ったら崩せんピッチャーじゃない。バーネットはバケモノですが(笑)。

それにしても、高明がよう打ったし、東出君もよう打った。ぶっちゃけここでダブルスチールとかも面白かったですが、丸君がさらにタイムリーで繋いで栗原君の逆転スリーラン。

繋いで繋いで、最後にドカンと一発。こんな気持ちイイ逆転いつ以来ですかね。

栗原君のナニが良かったって、手先だけの撫でたようなバッティングじゃなかった事ですよ。とにかく、最後までしっかりスイングをしておれば、ボールなんか方向関係なしに飛ぶんですよ。それだけのトレーニングを積んでるはずなんだから。


1311852993240.jpg
↑押本が打たれた後の館山。そがぁに嫌な顔せんでも(笑)


そして、我が軍ながら恐ろしいのが、岸本君の牽制球タッチアウトの多さ。こんなの集計してる人がおるかどうか知らんけど、シーズン牽制死記録って何個くらいなんかな。

ピッチングの内容がよくなってると共に、こういう細かいプレイもピッチャーには求められる所。こんなのがあるから、岸本君がマウンドに上がった時には一球も見逃せんですよ。また、それだけ内野全体の連係がうまくいってる証拠なんでしょう。


それと

3回裏かそこらで、スワローズベンチ前で、伊勢コーチを中心に円陣を組んでましたが、こう言った場面、伊勢コーチはどんなアドバイスを送ってるんですかね。

打撃コーチってのは、バッティングの指導をするだけじゃない。こう言った場面で、どう言った指示が出来るか、適格に狙い球の指示とか、きちんと出来てるんかな。これも大事な仕事のはず。浅井コーチや町田コーチにはそれが出来てるかな。ちょっと疑問です。


で、毎度お馴染み神宮球場花火大会。数回見た事がありますが、どうせなら、この花火をあげてる間中ずっと「東京音頭」を流しておくと言うのはどうでしょうかね。

1311844823846.jpg
花火なんざ見とらんと愛嬌振りまけよこのメタボペンギンがっ(笑)


で、これで、タイガースとの1勝1敗を除くと(除くなよ)、3カード連続の勝ち越し。いずれも初戦をきっちり取ってのものやから、効果は絶大ですよ。よその人の見方はどうか分かりませんが、カープも微妙に上向きなんですよ。

しかし、4番がホームランを打つと、やっぱり盛り上がりますな。


以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
2011.07.28 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/840-62aec8e8