交流戦が始まって10日。
自分とこの監督の試合開始前の珍プレイに激怒し、よそのチームの選手の珍プレイに爆笑し、延長戦でつまらんエラーから負けるチームもあったり、執念のフォアボールやヘッスラがあったり。
なかなか濃密な交流戦かと思うんですが。
いっそのことプロ野球でも、高校野球みたいに、キャッチャーが、恥も外聞も捨てて「しまっていこー!」ってやりゃあええんですよ。毎回やのうても、3イニング毎とか、延長イニングの前とかね。
特に、昨日みたいな雨中の試合とかになると、集中力を欠くプレイが目立ちますからね。
それよりも気になるんは、あの選手がスタンドに放り込んだボールを受け取ったお客さんの反応。どこの誰がキャッチしたんかは知ったこっちゃないですが、やっぱり持って帰ってしもうたんでしょうか。
それと
あれだけ昨年、地道にヒットを積み重ねてた彼が、監督に「論外」と切り捨てられ、守備走塁コーチも「集中力のなさ」と吐かれ、テレビ解説の「電車の川籐」氏(すんません。関西ローカルネタです)に「怠慢以外のナニもんでもない」とボロクソに言われるとはねぇ。
そんなつまらん凡ミスをやらかしてしまうほど、今のアソコのチームには緊張感がなくなっとるんでしょうか。「集中力のない」ライト、「守備範囲のない」レフト。センターの俊介が死にまっせ。
とは言うものの、うちも「明日は我が身」。ジワジワ上がってきたドラゴンズに、とうとう追い抜かれましたが、ここらあたりでひとつ、攻守両面で多少なりとも「ショック療法」が欲しいところ。
ゆえの、野手2人入れ替えと思います。刺激になったか分かりませんが、昇格即スタメンの中東君がツーベースヒットに好プレイ2つ、代打で出て来た松山君もプロ入り初ヒットと、結果を出しました。
まだ1試合ですけどね。
松山君をスタメンで使うにはポジション等、熟考を要すると思いますが、中東君に関しては、ポジションだけでなく、打順などなど、かなり選択肢が広がるかと思われます。
ここ数試合、精彩を欠いてる梵君や東出君に代えて、初回の先制点に繋げるべく、上位打線に据えてみるなり、9番に置くなり、使い勝手はかなりあると思います。つーかうまく使わんともったいない。
特に明日から4試合、札幌ドームとKスタ宮城で、DH制のある試合が続きます。野手の使い方に工夫のいるところ。つまらん偵察メンバーを入れてオーダーを組んでる場合ぢゃないですよ。
井生君に中東君、タクロー君に松山君。何もDHにはホームランバッターを入れる必要はない。ヒットだけを狙える選手でもいい、フォアボールや送りバントやらで、繋ぎに徹する選手でもいい。
いろんなタイプの選手が、今のカープベンチにはたくさんいてる。っちゅうか揃ってきたと思います。彼らをうまく使ってやらんことには、ホント損だと思うし、もったいないオバケが出ますよ。
それはそうと
交流戦開始前にいろいろ先発ピッチャーの予想をたてましたが…。
5月 酷使予想 理想 結果
17 篠田(中4) 誰か 今村(中9) △
18 バリ(中4) 篠田(中5) 篠田(中5) ○
20 福井(中5) バリ(中6) バリ(中6) ○
21 前田(中5) 福井(中6) 大竹(中6) ×
22 篠田(中4) 前田(中6) 前田(中6) ○
23 バリ(中4) 誰か 中止 -
24予 福井(中9) -
25 福井(中4) 篠田(中6) 今村(中7) ×
26 前田(中4) バリ(中5) バリ(中5)○
さすがに雨天中止や振替等で、合うわけがない(笑)。
しかし、投げる日の予想が全然違ってしまいましたが、篠田君が二軍に由宇閉、サイトーくんが来月7日のブルペン入り目標、今井君はやっと実戦復帰の惨状の中、寛ちゃんが一軍の先発ローテーションにようやく顔を出したのはかなり大きいです。
そして、復帰2試合目で2イニング6奪三振の「快投」を演じた永川君、対マリーンズ戦で2試合連続で勝ち投手になった上野君、負け試合ながら3イニング無失点のピッチングやった岸本君。一時悲惨やったこのセットアッパー3人が、ようやく上向き加減なのが幸いです。
出来るならもう1人2人、先発に入って来てくれたら楽になるんですが。
ここはひとつ、病み上がりのシュルツ司令の休養をかねて、どこかでジオ・アルバラードを昇格さすもよし、来週にはKスタ宮城での試合もあるんで、東北凱旋ついでに中村恭平君を昇格させるもよし。
明日から中盤戦。
選手の御鯉用は計画的に
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。
自分とこの監督の試合開始前の珍プレイに激怒し、よそのチームの選手の珍プレイに爆笑し、延長戦でつまらんエラーから負けるチームもあったり、執念のフォアボールやヘッスラがあったり。
なかなか濃密な交流戦かと思うんですが。
いっそのことプロ野球でも、高校野球みたいに、キャッチャーが、恥も外聞も捨てて「しまっていこー!」ってやりゃあええんですよ。毎回やのうても、3イニング毎とか、延長イニングの前とかね。
特に、昨日みたいな雨中の試合とかになると、集中力を欠くプレイが目立ちますからね。
それよりも気になるんは、あの選手がスタンドに放り込んだボールを受け取ったお客さんの反応。どこの誰がキャッチしたんかは知ったこっちゃないですが、やっぱり持って帰ってしもうたんでしょうか。
それと
あれだけ昨年、地道にヒットを積み重ねてた彼が、監督に「論外」と切り捨てられ、守備走塁コーチも「集中力のなさ」と吐かれ、テレビ解説の「電車の川籐」氏(すんません。関西ローカルネタです)に「怠慢以外のナニもんでもない」とボロクソに言われるとはねぇ。
そんなつまらん凡ミスをやらかしてしまうほど、今のアソコのチームには緊張感がなくなっとるんでしょうか。「集中力のない」ライト、「守備範囲のない」レフト。センターの俊介が死にまっせ。
とは言うものの、うちも「明日は我が身」。ジワジワ上がってきたドラゴンズに、とうとう追い抜かれましたが、ここらあたりでひとつ、攻守両面で多少なりとも「ショック療法」が欲しいところ。
ゆえの、野手2人入れ替えと思います。刺激になったか分かりませんが、昇格即スタメンの中東君がツーベースヒットに好プレイ2つ、代打で出て来た松山君もプロ入り初ヒットと、結果を出しました。
まだ1試合ですけどね。
松山君をスタメンで使うにはポジション等、熟考を要すると思いますが、中東君に関しては、ポジションだけでなく、打順などなど、かなり選択肢が広がるかと思われます。
ここ数試合、精彩を欠いてる梵君や東出君に代えて、初回の先制点に繋げるべく、上位打線に据えてみるなり、9番に置くなり、使い勝手はかなりあると思います。つーかうまく使わんともったいない。
特に明日から4試合、札幌ドームとKスタ宮城で、DH制のある試合が続きます。野手の使い方に工夫のいるところ。つまらん偵察メンバーを入れてオーダーを組んでる場合ぢゃないですよ。
井生君に中東君、タクロー君に松山君。何もDHにはホームランバッターを入れる必要はない。ヒットだけを狙える選手でもいい、フォアボールや送りバントやらで、繋ぎに徹する選手でもいい。
いろんなタイプの選手が、今のカープベンチにはたくさんいてる。っちゅうか揃ってきたと思います。彼らをうまく使ってやらんことには、ホント損だと思うし、もったいないオバケが出ますよ。
それはそうと
交流戦開始前にいろいろ先発ピッチャーの予想をたてましたが…。
5月 酷使予想 理想 結果
17 篠田(中4) 誰か 今村(中9) △
18 バリ(中4) 篠田(中5) 篠田(中5) ○
20 福井(中5) バリ(中6) バリ(中6) ○
21 前田(中5) 福井(中6) 大竹(中6) ×
22 篠田(中4) 前田(中6) 前田(中6) ○
23 バリ(中4) 誰か 中止 -
24予 福井(中9) -
25 福井(中4) 篠田(中6) 今村(中7) ×
26 前田(中4) バリ(中5) バリ(中5)○
さすがに雨天中止や振替等で、合うわけがない(笑)。
しかし、投げる日の予想が全然違ってしまいましたが、篠田君が二軍に由宇閉、サイトーくんが来月7日のブルペン入り目標、今井君はやっと実戦復帰の惨状の中、寛ちゃんが一軍の先発ローテーションにようやく顔を出したのはかなり大きいです。
そして、復帰2試合目で2イニング6奪三振の「快投」を演じた永川君、対マリーンズ戦で2試合連続で勝ち投手になった上野君、負け試合ながら3イニング無失点のピッチングやった岸本君。一時悲惨やったこのセットアッパー3人が、ようやく上向き加減なのが幸いです。
出来るならもう1人2人、先発に入って来てくれたら楽になるんですが。
ここはひとつ、病み上がりのシュルツ司令の休養をかねて、どこかでジオ・アルバラードを昇格さすもよし、来週にはKスタ宮城での試合もあるんで、東北凱旋ついでに中村恭平君を昇格させるもよし。
明日から中盤戦。
選手の御鯉用は計画的に
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.05.27 / Top↑
| Home |