「こんな状況」というのは…既に報じられているJR西日本計画運休なんですが。
JR西日本管内電化区間、特に旧国鉄から引き継いだ車両が多く走ってる区間では、電車の主要部品でもある「直流電動機ブラシ」が入手困難状態。で、部品の摩耗を極力抑えるために「計画運休(本当にこう言うのかどうか不明)」と称して、列車の間引き運転が、明日土曜日から行われます。
で、その「国鉄型電車」が多く走ってる、と言うか国鉄型電車「しか」走ってないと言うのが、JR西日本岡山支社・広島支社管内の山陽本線や呉線、可部線、であります。
JR西日本のサイトで、既に計画運休期間中の時刻表が発表になってます。これは駅でも既に配られてるそうですが。で、広島・徳山からJRやバスを使って由宇練習場に行かれる方の為の、連絡時刻なぞを調べてみました。まぁいずれは自分も使う事になるんですが…。
行き帰りともカッコ内は、その電車の始発終着駅です。平日・土休日もこの乗り継ぎが可能です。「ゆき」の赤字は、4月8日~10日の対ドラゴンズ戦に有効です(試合開始13:00予定)。帰りの広島方面・新山口方面ともに「2」はあくまでネタであります。試合が終わったらさっさと帰って下さい(笑)。
ゆき
●広島方面から由宇練習場行
1.( 広06:13→)広島駅07:06→08:17由宇駅08:29→08:52笠塚カープ練習場前
2.(白市06:45→)広島駅07:39→08:58由宇駅09:08→09:31笠塚カープ練習場前
3.(白市08:34→)広島駅09:26→10:17岩国駅10:20→10:36由宇駅11:01→11:24笠塚カープ練習場前
4.(白市10:00→)広島駅10:50→11:41岩国駅11:44→12:02由宇駅12:12→12:35笠塚カープ練習場前
●新山口方面から由宇練習場行
1.新山口駅06:30→08:15由宇駅08:29→08:52笠塚カープ練習場前
2.新山口駅07:16→09:02由宇駅09:08→09:31笠塚カープ練習場前
3.新山口駅09:01→10:52由宇駅11:01→11:24笠塚カープ練習場前
4.新山口駅09:48→11:33由宇駅12:12→12:35笠塚カープ練習場前
かえり
●由宇練習場から広島方面
1.笠塚カープ練習場前15:48→16:11由宇駅16:20→17:28広島駅(→18:20白市)
2.笠塚カープ練習場前18:18→18:41由宇駅18:46→19:58広島駅(→20:49白市)
●由宇練習場から新山口方面
1.笠塚カープ練習場前15:48→16:11由宇駅16:21→18:00新山口駅(→19:18下関)
2.笠塚カープ練習場前18:18→18:41由宇駅19:00→20:37新山口駅(→21:50下関)
結局、由宇練習場での試合観戦に関しては大した影響はございません。
あえて、3月12日に改正になった通常ダイヤと違う所を挙げてみれば、広島方面からの「3」が、本来なら「(広08:46→)広島駅09:50→10:40岩国駅10:41→10:58由宇駅」となる所が、岩国発が1本早くなってるのと、新山口方面からの「4」が、本来なら「新山口駅10:11→12:04由宇駅」のはずが1本早くなってる、と言う事くらいでしょうか。
駅でバスを待つのがだるいと言うのであれば、由宇駅前から由宇練習場まで1500円ポッキリ富士タクシー(0120-63-0015)でも構わないと思います。バスの方も、もう何年も運賃が変わってないみたいですね(450円)。
――――健闘を祈ります。つーかわしが行く可能性が大ですが(笑)。
以上、「だから何ぢゃい」レベルのお話でしたとさ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

JR西日本管内電化区間、特に旧国鉄から引き継いだ車両が多く走ってる区間では、電車の主要部品でもある「直流電動機ブラシ」が入手困難状態。で、部品の摩耗を極力抑えるために「計画運休(本当にこう言うのかどうか不明)」と称して、列車の間引き運転が、明日土曜日から行われます。
で、その「国鉄型電車」が多く走ってる、と言うか国鉄型電車「しか」走ってないと言うのが、JR西日本岡山支社・広島支社管内の山陽本線や呉線、可部線、であります。
JR西日本のサイトで、既に計画運休期間中の時刻表が発表になってます。これは駅でも既に配られてるそうですが。で、広島・徳山からJRやバスを使って由宇練習場に行かれる方の為の、連絡時刻なぞを調べてみました。まぁいずれは自分も使う事になるんですが…。
行き帰りともカッコ内は、その電車の始発終着駅です。平日・土休日もこの乗り継ぎが可能です。「ゆき」の赤字は、4月8日~10日の対ドラゴンズ戦に有効です(試合開始13:00予定)。帰りの広島方面・新山口方面ともに「2」はあくまでネタであります。試合が終わったらさっさと帰って下さい(笑)。
ゆき
●広島方面から由宇練習場行
1.( 広06:13→)広島駅07:06→08:17由宇駅08:29→08:52笠塚カープ練習場前
2.(白市06:45→)広島駅07:39→08:58由宇駅09:08→09:31笠塚カープ練習場前
3.(白市08:34→)広島駅09:26→10:17岩国駅10:20→10:36由宇駅11:01→11:24笠塚カープ練習場前
4.(白市10:00→)広島駅10:50→11:41岩国駅11:44→12:02由宇駅12:12→12:35笠塚カープ練習場前
●新山口方面から由宇練習場行
1.新山口駅06:30→08:15由宇駅08:29→08:52笠塚カープ練習場前
2.新山口駅07:16→09:02由宇駅09:08→09:31笠塚カープ練習場前
3.新山口駅09:01→10:52由宇駅11:01→11:24笠塚カープ練習場前
4.新山口駅09:48→11:33由宇駅12:12→12:35笠塚カープ練習場前
かえり
●由宇練習場から広島方面
1.笠塚カープ練習場前15:48→16:11由宇駅16:20→17:28広島駅(→18:20白市)
2.笠塚カープ練習場前18:18→18:41由宇駅18:46→19:58広島駅(→20:49白市)
●由宇練習場から新山口方面
1.笠塚カープ練習場前15:48→16:11由宇駅16:21→18:00新山口駅(→19:18下関)
2.笠塚カープ練習場前18:18→18:41由宇駅19:00→20:37新山口駅(→21:50下関)
結局、由宇練習場での試合観戦に関しては大した影響はございません。
あえて、3月12日に改正になった通常ダイヤと違う所を挙げてみれば、広島方面からの「3」が、本来なら「(広08:46→)広島駅09:50→10:40岩国駅10:41→10:58由宇駅」となる所が、岩国発が1本早くなってるのと、新山口方面からの「4」が、本来なら「新山口駅10:11→12:04由宇駅」のはずが1本早くなってる、と言う事くらいでしょうか。
駅でバスを待つのがだるいと言うのであれば、由宇駅前から由宇練習場まで1500円ポッキリ富士タクシー(0120-63-0015)でも構わないと思います。バスの方も、もう何年も運賃が変わってないみたいですね(450円)。
――――健闘を祈ります。つーかわしが行く可能性が大ですが(笑)。
以上、「だから何ぢゃい」レベルのお話でしたとさ。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.04.01 / Top↑
ELTON
当記事とは全く(?)関係の無い話題なんですが、メジャーリーグでは昨日のNYYーDT戦を皮切に、今日はイチローと松井が同一球場にて開幕を迎えました。
MLBファンでもある私としては、カープを含む日本プロ野球オアズケ状態の現状に於いても「愈々野球シーズンの到来!」を一足先に感じさせて頂きました。
イチローは早速今季の活躍を予感させてくれましたし、松井も体調が良さそうです。
しかし今日のMLB中継を見ていて遂々感じてしまったのは松井が今季契約したA'sの現状です。
松井のこれ迄の開幕戦といえば、ヤンキースでもエンゼルスでもスタンドは常に満杯でした(蛇足ながらGでも)。
今日の新本拠オークランドコロシアムの観客数は約3万6千、数字的には十分なレベルなんですが兎に角球場がデカイ。
内野席には開幕ゲームにも関らず空席がチラホラ、しかも大きな4階席は元から入場ゲートを開けていないらしく無観客となっていました。
この辺りからも判る通り、往年の強豪も今や補強費、運営費共メジャーでも相当下の方の典型的弱小チーム。
嘗てはあの4階席を埋め尽くした観客の中にカンセコやマグワイアが特大弾を放り込んでいたのを思い出し、改めて隔世の感を強くしてしまいました。
中継中もう1つ気になったのが、昨季アナハイムでお馴染みとなった「MATSUILAND」の横断幕の下の方に張り出されていた、もう1つの横断幕、
「KEEP OUR A's IN OAKLAND」
一昨年モントリオールから球団が無くなってしまった様に、集客力に問題のある球団には常にこの心配が付き纏ってしまう処は、日米(加)共変わりませんね。
カープも未だ新球場効果が残る今の内に、何らかの抜本的な強化策を図るべきでしょう。
とても他人事ではありません。
MLBファンでもある私としては、カープを含む日本プロ野球オアズケ状態の現状に於いても「愈々野球シーズンの到来!」を一足先に感じさせて頂きました。
イチローは早速今季の活躍を予感させてくれましたし、松井も体調が良さそうです。
しかし今日のMLB中継を見ていて遂々感じてしまったのは松井が今季契約したA'sの現状です。
松井のこれ迄の開幕戦といえば、ヤンキースでもエンゼルスでもスタンドは常に満杯でした(蛇足ながらGでも)。
今日の新本拠オークランドコロシアムの観客数は約3万6千、数字的には十分なレベルなんですが兎に角球場がデカイ。
内野席には開幕ゲームにも関らず空席がチラホラ、しかも大きな4階席は元から入場ゲートを開けていないらしく無観客となっていました。
この辺りからも判る通り、往年の強豪も今や補強費、運営費共メジャーでも相当下の方の典型的弱小チーム。
嘗てはあの4階席を埋め尽くした観客の中にカンセコやマグワイアが特大弾を放り込んでいたのを思い出し、改めて隔世の感を強くしてしまいました。
中継中もう1つ気になったのが、昨季アナハイムでお馴染みとなった「MATSUILAND」の横断幕の下の方に張り出されていた、もう1つの横断幕、
「KEEP OUR A's IN OAKLAND」
一昨年モントリオールから球団が無くなってしまった様に、集客力に問題のある球団には常にこの心配が付き纏ってしまう処は、日米(加)共変わりませんね。
カープも未だ新球場効果が残る今の内に、何らかの抜本的な強化策を図るべきでしょう。
とても他人事ではありません。
2011/04/02 Sat 20:16 URL [ Edit ]
苦行僧
> カープも未だ新球場効果が残る今の内に、何らかの抜本的な強化策を図るべきでしょう。
個人的には「新球場効果」はもう恐らく今年で最後かともわれます。去年の1試合の観客動員裁定は5月25日の対ライオンズ戦、10,699人です。もちろんマツダスタジアムでの数字。一昨年のオープンから、何とかかんとか1万人を切らずに済んでましたが、成績次第では今年あたりから1万人切れの試合は出て来るでしょうね。本気で勝ってもらわんと…。色付きの文字
個人的には「新球場効果」はもう恐らく今年で最後かともわれます。去年の1試合の観客動員裁定は5月25日の対ライオンズ戦、10,699人です。もちろんマツダスタジアムでの数字。一昨年のオープンから、何とかかんとか1万人を切らずに済んでましたが、成績次第では今年あたりから1万人切れの試合は出て来るでしょうね。本気で勝ってもらわんと…。色付きの文字
2011/04/02 Sat 21:22 URL [ Edit ]
Carp-Farm
由宇球場までのアクセス・・
タクシーはメーター料金以外は違法行為です。通津タクシーは必ずメーター料金で乗車しますので、2020円または2100円の料金になります。
初乗り料金が1175m500円、その後325m80円プラスにまります(距離6km弱)
タクシーはメーター料金以外は違法行為です。通津タクシーは必ずメーター料金で乗車しますので、2020円または2100円の料金になります。
初乗り料金が1175m500円、その後325m80円プラスにまります(距離6km弱)
2018/05/20 Sun 18:43 URL [ Edit ]
| Home |