鉄道趣味の世界には「ウソ電」と呼ばれるジャンルと言うか何と言うか、があります。
パソコンが一般化してからのちょっとしたお遊びでありまして、様々な画像処理ソフトを使って、実際にはない、というか「あり得ない」電車を作り出す一種独特の世界なのであります。もう立派にウィキペディアにも独立したページもあり、「ウソ電」で画像検索すると、いろんな画像が出てきます。
そんなおり、と言うか何と言うか、昨年1月にJR西日本が、「経費節減」を名目に、従来からある鋼製電車を「一色塗りにしちまおう」という何ともよく分からない経営方針を発表しまして。
京阪神地区で「新快速電車」として一世を風靡した、昭和55年登場の117系電車。関西地区では一時、アイボリー地にグリーン帯になってましたが、現在では全て登場当時の塗装に戻されてます。

平成4年からは編成を短くされ、岡山地区に投入。快速「サンライナー」として走ってます。

しかしながら、その快速「サンライナー」も、見ての通り、微妙なグラデーションやら、文字フォントなどを随所にふんだんに使い、地域のイメージとは言うものの、「バブル景気」を如実に表す塗装になってます。手間もかかってるでしょうね。まぁスマートでカッコいいとは思うんですが。
そんな塗装も、マスキングが面倒だの、塗料をいろいろ使ってて手間がかかるだのと言う、経費節減とは逆方向に歩むような塗装になっており、昨年からぼちぼち、この形式に関係なく、情け容赦なく、下の写真のような色になって行ってます。いずれは山陽本線の電車が全部この色になるそうです。

き・い・ろ・い でんしゃで♪ しゅうにいちどのじょうきょう♪
しかし、こんな色になってしもうたって事は、こっちからしたら、むしろ「ウソ電」を作りやすくなったと言う事。面倒くさいマスクを作らんでも色を変えたりして遊べるって事ですからねぇ。まぁもっともこの「黄色一色」自体がすでに「ウソ電」状態でもあるわけですが(笑)。
で、早速…

すき間なく真っ赤に塗り替えてみる。
しかし、これではあんまりにもつまらん。このままやと「シャア専用117系」になりかねんので…。

カープのロゴとカープ坊やその他を貼り付ける。
適当に作ったので悲しいほど安っぽい(笑)。と言うか手持ちの素材があまりにも少ない。カープ坊やの立ち姿のイラストとかあったらおもしろかったんですが、んなもんいちいち用意してらんない(笑)。
この程度を「ラッピング電車」と言うのかどうかは分かりませんが、もしこれを実行するとなるとナンボくらいかかるんでしょうかね。まぁコレの場合やと、真っ赤に塗装してステッカーを貼るだけになるとは思いますが、みた目のインパクトは十分やと思います。
JR西日本広島支社の皆さん、広島東洋カープの中の皆さん、いかがでしょう(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。

パソコンが一般化してからのちょっとしたお遊びでありまして、様々な画像処理ソフトを使って、実際にはない、というか「あり得ない」電車を作り出す一種独特の世界なのであります。もう立派にウィキペディアにも独立したページもあり、「ウソ電」で画像検索すると、いろんな画像が出てきます。
そんなおり、と言うか何と言うか、昨年1月にJR西日本が、「経費節減」を名目に、従来からある鋼製電車を「一色塗りにしちまおう」という何ともよく分からない経営方針を発表しまして。
京阪神地区で「新快速電車」として一世を風靡した、昭和55年登場の117系電車。関西地区では一時、アイボリー地にグリーン帯になってましたが、現在では全て登場当時の塗装に戻されてます。

平成4年からは編成を短くされ、岡山地区に投入。快速「サンライナー」として走ってます。

しかしながら、その快速「サンライナー」も、見ての通り、微妙なグラデーションやら、文字フォントなどを随所にふんだんに使い、地域のイメージとは言うものの、「バブル景気」を如実に表す塗装になってます。手間もかかってるでしょうね。まぁスマートでカッコいいとは思うんですが。
そんな塗装も、マスキングが面倒だの、塗料をいろいろ使ってて手間がかかるだのと言う、経費節減とは逆方向に歩むような塗装になっており、昨年からぼちぼち、この形式に関係なく、情け容赦なく、下の写真のような色になって行ってます。いずれは山陽本線の電車が全部この色になるそうです。

き・い・ろ・い でんしゃで♪ しゅうにいちどのじょうきょう♪
しかし、こんな色になってしもうたって事は、こっちからしたら、むしろ「ウソ電」を作りやすくなったと言う事。面倒くさいマスクを作らんでも色を変えたりして遊べるって事ですからねぇ。まぁもっともこの「黄色一色」自体がすでに「ウソ電」状態でもあるわけですが(笑)。
で、早速…

すき間なく真っ赤に塗り替えてみる。
しかし、これではあんまりにもつまらん。このままやと「シャア専用117系」になりかねんので…。

カープのロゴとカープ坊やその他を貼り付ける。
適当に作ったので悲しいほど安っぽい(笑)。と言うか手持ちの素材があまりにも少ない。カープ坊やの立ち姿のイラストとかあったらおもしろかったんですが、んなもんいちいち用意してらんない(笑)。
この程度を「ラッピング電車」と言うのかどうかは分かりませんが、もしこれを実行するとなるとナンボくらいかかるんでしょうかね。まぁコレの場合やと、真っ赤に塗装してステッカーを貼るだけになるとは思いますが、みた目のインパクトは十分やと思います。
JR西日本広島支社の皆さん、広島東洋カープの中の皆さん、いかがでしょう(笑)。
以下、どれでもクリックして頂ければ是幸い。これからの励みになります。


2011.02.24 / Top↑
| Home |