20231108 第48回社会人野球日本選手権 初日第1試合1回戦 三菱自動車岡崎(東海地区第2代表/4大会ぶり9回目出場) 対 ショウワコーポレーション(第47回全日本クラブ野球選手権優勝/初出場)


つい先日まで、プロ野球日本選手権シリーズが行われていた京セラドーム大阪に、今年も無事、晩秋恒例になりました、社会人野球日本選手権が帰ってきました。


当初の発表では、1回戦はほっともっとフィールド神戸との事でしたが、オリックスバファローズ側の配慮があったのか、無事全試合京セラドーム大阪で行われる事と相成りました。めでたしめでたし、と言う事で、初日の第1試合。三菱自動車岡崎とショウワコーポレーションの試合を観戦しました。


個人的な話になりますが、組み合わせ抽選が勤務シフト提出期限に引っ掛かり、大会序盤の3日間の予定は全く不透明な状態。どこかで中国地区からの出場4チームのどこかを観れれば、と思っていたんですが、偶然か必然か運命か、ショウワコーポレーションさんの初戦に「当たりました」。






2006年より、その年の全日本クラブ野球選手権優勝チームが、社会人野球日本選手権に出場可能となりました。詳細は分かりませんが、クラブチームが日本選手権初日の第1試合に登場、と言うのは初めてでしょう。「初日第一試合」は過去に和歌山箕島球友会(マツゲン箕島)がありました。






まだどのチームも踏みしめていない京セラドーム大阪のグラウンド。過去には、京セラドーム大阪の「空き」を利用して、最後のオープン戦が行われたりしていましたが、今年は直前まで日本シリーズが行われていたせいで、どうやらそれもなかった模様。緊張の度合いは如何に、と言う所か。






相手は東海地区の強豪、都市対抗野球大会準優勝1回、そして2回の社会人野球日本選手権ベスト4を誇る三菱自動車岡崎硬式野球部。相手にとって不足なし、と言った所でしょうか。
で、大会初日は、幾つかセレモニーがあります。開門から大幅に遅れての到着だったので、三菱自動車岡崎のシートノックは観れずじまいでしたが「返還式」は観る事が出来ました。






昨年度優勝のトヨタ自動車からの優勝旗返還とレプリカ授与。何故か細山田武史ヘッドコーチ。


佐伯達夫杯の返還は、加藤泰靖投手。


大阪市長杯の返還は、金成麗生外野手。


準優勝トロフィーの返還。NTT東日本。下川知弥主将。
スターティングオーダー
先攻:ショウワコーポレーション
1(中)武政祐貴 (御所実業高校~大阪工業大学)
2(左)花岡洋平 (藤蔭高校~大阪ゼロロクブルズ~大分Bリングス)
3(遊)堀北彰人 (龍谷学平安高校~東洋大学~ゴールドジムベースボールクラブ~香川オリーブガイナーズ~群馬ダイヤモンドペガサス)
4(一)北尾拓磨 (東邦高校~名古屋経済大学)
5(指)西口大河 (日章学園高 - 鈴鹿大学)
6(右)松本詞裕 (和歌山南陵高校~鈴鹿大学)
7(捕)江口 亘 (西脇工業高校~姫路獨協大学)
8(三)金田恭汰 ( 創志学園高校)
9(二)橋元丈二 (瓊浦高校~名古屋産業大学)















投:橋本達也 (飛騨高山高校岡本校舎~岐阜聖徳学園大学)
後攻:三菱自動車岡崎
1(右)豊住康太 (鹿児島実業高校)
2(一)小室和弘 (昌平高校~明治大学)
3(指)宇都口滉 (滝川高校~早稲田大学)
4(左)山田将士 (桐光学園高校~青山学院大学)
5(三)伊藤大地 (浜松商業高校)
6(二)古川智也 (新庄高校~慶應義塾大学)
7(中)中村奎太 (日本大学第三高校~明治大学)
8(捕)西川尚希 (比叡山高校~青山学院大学)
9(遊)内藤幹太 (日川高校~東京情報大学)















投:秋山 翔 (日本大学鶴ヶ丘高校~武蔵大学)
審判員






球審:中西 一塁:左海 二塁:和田拓也 三塁:五味多
成績
1回表








武政 1―2から4球目を打ってレフトフライ














花岡 1―1から3球目を打ってピッチャー内野安打
堀北 初球を打ってショートフライ






次打者北尾の初球(ボール)にファーストランナー花岡セカンド盗塁成功




北尾 2―2から5球目を空振り三振
1回裏




豊住 3―1から5球目を選んでフォアボール






次打者小室の初球(見逃しストライク)に、ファーストランナー豊住セカンド盗塁失敗




小室 0―1から2球目がデッドボール




宇都口 1―から球目を打ってショートゴロファーストへ送球エラー










山田 2―1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表




西口 2―2から5球目を空振り三振




松本 フルカウントから7球目を見逃し三振







江口 1―0から2球目を打ってサードフライ
2回裏







伊藤 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




古川 初球をピッチャー前送りバント







中村奎 初球を打ってピッチャーゴロ




西川 1―2から4球目がデッドボール




内藤 初球を打ってショートゴロ
3回表




金田 2―1から4球目を打ってセンターフライ




橋元 1―2から5球目を空振り三振










武政 0―1から2球目を打ってショートゴロ
3回裏




豊住 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




小室 初球を打ってセンターフライ



次打者宇都口の7球目前にファーストランナー豊住牽制タッチアウト




宇都口 2―2から7球目を打ってサードゴロ
4回表




花岡 2―2から7球目を空振り三振














堀北 1―1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット











北尾 初球を打ってレフトフライ セカンドランナー堀北はタッチアップでサードへ




西口 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ



4回裏




山田 3―1から5球目を選んでフォアボール




伊藤 初球をピッチャー前送りバント
次打者古川の初球目がワイルドピッチ




古川 1―から球目を打ってセンター前タイムリーヒット






三菱自動車岡崎1―0ショウワコーポレーション










中村奎 初球を打ってセカンドゴロ




西川 0―から球目を打ってレフト前タイムリーヒット









三菱自動車岡崎2―0ショウワコーポレーション




内藤 0―から球目を打ってセンターフライ
5回表




松本 1―から球目を打ってキャッチャーファウルフライ




江口 1―2から4球目を空振り三振










金田 1―2から4球目を打ってサードゴロ
5回裏
ショウワコーポレーション選手交代















ピッチャー橋本に代えて中村優真(開星高校~奈良学園大学)
豊住 2―から球目を打ってサード内野安打




小室 1―1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット




宇都口 3―1から5球目を選んでフォアボール




山田 0―2から3球目を空振り三振













伊藤 1―1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
6回表
橋元 1―0から2球目を打ってレフトフライ
武政 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




花岡 2―2から5球目を空振り三振
6回裏




古川 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット







中村奎 0―から球目をファースト前送りバント




西川 0―1から2球目を打ってサードライナー








内藤 0―1から2球目を打ってライトオーバー2ランホームラン






三菱自動車岡崎4―0ショウワコーポレーション
ショウワコーポレーション選手交代











ピッチャー中村に代えて磯村翔吾(西尾東高校~名城大学)




豊住 1―1から3球目を打ってレフトフライ



7回表




堀北 1―2から5球目を打ってセンターフライ




北尾 0―2から4球目を打ってショートゴロ




西口 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ
7回裏







小室 1―2から5球目を打ってセンターフライ







宇都口 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ







山田 初球を打ってショートライナー
8回表
三菱自動車岡崎選手交代











ピッチャー秋山に代えて笠井建吾(明和高校~慶應義塾大学)




松本の代打後藤魁士(倉敷工業高校) 2―2から5球目を空振り三振




江口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




金田 初球を打ってショート内野安打










橋元 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
8回裏
ショウワコーポレーションシート変更
代打後藤がそのまま入りライト








伊藤 2―2から5球目を打ってライトフライ




古川 1―1から3球目を打ってサードゴロ




中村奎 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
9回表
三菱自動車岡崎選手交代















ピッチャー笠井に代えて神原友(東海大学甲府高校~東海大学)




武政 3―1から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ







花岡 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




堀北 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




北尾 0―1から2球目を打ってレフトフライ






ショウワコーポレーション
000 000 000 0 H4 E1
002 020 00X 4 H8 E0
三菱自動車岡崎
試合開始10:00 試合終了11:55

三振を奪おうが三振に倒れようが、ゴロをさばこうがフライを取ろうが、ヒットを打とうがダブルプレイを取ろうが、エラーをしようがホームランを打たれようが、全てのプレイに「初」の文字の付くショウワコーポレーション硬式野球部の「初めてのドーム」は、2時間足らずで終わりました。



1994年に、岡山県久米郡柵原町で起こった「スポーツ町おこし」。その一環として発足した「柳原クラブ」。1996年には全日本クラブ野球選手権に初出場。2010年に、株式会社ショウワコーポレーションがスポンサーとなり「ショウワ柳原クラブ」2012年には、現在のチーム名になりました。



2019年の都市対抗野球大会予選では、岡山県・島根県一次予選を勝ち抜き、中国地区二次予選にも進出しました。そして今年、ついに全日本クラブ野球選手権を制しての、社会人野球日本選手権初出場。町おこしで歩み出したチームは、ここまで大きく、そして強くなりました。



大会前には、地元美作市からの応援バスツアーの告知もありました。そして応援スタンドの皆さんは、お揃いのTシャツ。会社の力の入れようが見て取れました。立身出世物語ではありませんが、これもまた、長らく地元に腰を据えて活動してきたチームの、努力の結晶だと思います。



そこに、福岡ソフトバンクホークスや中日ドラゴンズに在籍された、津山市生まれの亀澤恭平監督の就任。この試合でも、三塁コーチャーズボックスに立たれ、ここと言う場面では選手にアドバイスする場面もありました。勝ちたい、そして強くなりたい。残念ながら負けてはしまいましたが、この1時間55分に、今年のショウワコーポレーション硬式野球部の、思いの全てが詰まっていたと思います。






全日本クラブ野球選手権優勝、そして社会人野球日本選手権出場。2023年のショウワコーポレーション硬式野球部の歴史に、新たな1ページが刻まれました。そして、2024年に向けての、大いなる第一歩に立ち会う事が出来ました。選手の皆さん、ありがとうございました。来年の社会人野球、岡山県・島根県、そして中国地区はもっと面白くなりそうな予感がします。






ショウワコーポレーション硬式野球部の選手の皆様、応援団の皆様、そしてチーム関係者、地元美作市の皆様、ありがとうございました。中国地区にまた、楽しみなチームが増えました。



試合終了後の観客席入れ換えの際、三菱自動車岡崎の応援団長自ら、ショウワコーポレーション応援席に出向き、挨拶を交わす姿を観る事が出来ました。
2023.11.09 / Top↑
| Home |