第71回JABA伊勢・松阪大会三日目、ダイムスタジアム伊勢会場第二試合です。


前の試合の前説でも記しましたが、この大会には普段は全国大会でしか観戦する事がないであろうチームも幾つか参加しており、縁のあるなしに関わらず、何かと楽しみな大会となっております。


伊勢市、また松阪市と言う、我が家からはだいたい3時間前後で来れる場所、そして公共交通機関で十分たどり着く事の出来る会場。特にダイムスタジアム伊勢は、街中にあるので、駅からそう遠くもなく、いざとなったら歩ける距離でもあり、観戦もしやすい球場なので大好きです。


たった一つ難点を挙げるとしたら、三重県営松阪野球場と違い、3試合行われる上に、第一試合開始が8時半と言う時刻。どれだけ頑張っても現地到着は8時を回る為、試合前のシートノックその他を観れない事が多くなっています。日暮れも早いので、照明設備は使いたくないのかなぁ、とも。


そんな、ダイムスタジアム伊勢会場第二試合は、今年の社会人野球日本選手権には出場しないチーム同士の試合となりました。とは言うものの立派に71回を積み重ねた大会。この試合も歴史の一部になる事でしょう。奉納試合ですから、心して観戦を、等と考えておりました。
スターティングオーダー
先攻:オールフロンティア
1(右)吉川雄真 (横浜隼人高校~帝京大学)
2(二)藤本誠啓 (東海大学付属望洋高校~国際武道大学)
3(三)関 康幸 (筑紫台高校~東北福祉大学)
4(左)吉内 匠 (樟南高 - 共栄大学)
5(一)石原 昂 (湘南学院高校~敬愛大学)
6(指)伊藤優世 (拓殖大学紅陵高校~国際武道大学)
7(遊)原田耀大 (日本航空高校~神奈川工科大学)
8(中)森岡竜也 (東海大付属浦安高校~日本体育大学)
9(捕)阿部竜也 (白岡高校~共栄大学)




投:川邉拓人 (いわき光洋高校~新潟医療福祉大学)
後攻:東海理化
1(三)鈴木滉世 (学校法人石川高校~上武大学)
2(左)河田翔太 (享栄高校)
3(一)武藤健司 (愛知工業大名電高校~中部学院大学)
4(右)門叶直己 (瀬戸内高校~上武大学)
5(中)木村大輝 (下関国際高校)
6(二)川上承太郎(名古屋市立工業高校)
7(指)西 竜我 (鹿児島実業高校)
8(捕)山本雅樹 (武相高校~富士大学)
9(遊)中野良紀 (愛知工業大学名電高校)



投:茶谷琉斗 (愛知産業大学工業高校~中部大学)
審判員



球審:中川 一塁:中園 二塁:上野 三塁:梶川
成績
1回表


吉川 1―1から球目を打ってセカンドゴロ


藤本 初球を打ってサードゴロ


関 1―1から3球目を打ってファーストライナー
1回裏


鈴木 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

次打者の2球目(ボール)にファーストランナー鈴木セカンド盗塁成功


河田 3―1から5球目を選んでフォアボール


武藤 1―2から4球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット

東海理化1―0オールフロンティア


門叶 3―1から5球目を選んでフォアボール


木村 初球を打ってセカンドゴロホームフォースアウト


川上 0―1から2球目を打ってライトへ犠牲フライ セカンドランナータッチアップでサードへ


東海理化2―0オールフロンティア


西 1―0から2球目を打ってセンターフライ
2回表


吉内 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット


石原 1―1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット


伊藤 1―1から3球目を打ってファースト後方セカンドへ犠牲フライ



東海理化2―1オールフロンティア


原田 0―2から3球目を空振り三振


森岡 フルカウントから6球目を空振り三振
2回裏


山本 初球を打ってサードゴロ


中野 フルカウントから6球目を空振り三振

鈴木 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
河田 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回表


阿部 1―2から4球目を打ってサードゴロ
吉川 1―2から4球目を打ってファーストゴロ


藤本 初球をサード前セーフティバント内野安打
関 初球を打ってレフトフライ
3回裏


武藤 1―2から4球目を打ってライトオーバーソロホームラン


東海理化3―1オールフロンティア


門叶 2―2から5球目を打ってファーストファウルフライ


木村 フルカウントから6球目を見逃し三振


川上 0―2から3球目を打ってショートフライ
4回表

吉内 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



石原 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー吉内はサードへ


伊藤 2―2から球目を空振り三振

次打者原田の球目がワイルドピッチ・サードランナーホームイン ファーストランナーはサードへ

東海理化3―2オールフロンティア

原田 フルカウントから11球目を打ってファーストゴロ


森岡の代打山田基樹(日川高校~國學院大学) 1―2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット

東海理化3―3オールフロンティア
オールフロンティア選手交代
ファーストランナー山田に代えて磨龍輝(沖縄尚学高校~桜美林大学)


阿部 2―1から4球目を打ってショートゴロ
4回裏
オールフロンティア選手交代とシート変更
代走磨がそのまま入りセンター




ピッチャー川邊に代えて川上鳳之(専修大松戸高校~専修大学)


西 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット


山本 1―1から3球目を打ってファーストゴロ


中野 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ

鈴木 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者河田の3球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功


河田 1―2から4球目を打ってサードタイムリー内野安打
東海理化4―3オールフロンティア

武藤 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
5回表

吉川 2―1から4球目を打ってセンターフライ

藤本 1―2から4球目を見逃し三振


関 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット


吉内 0―1から2球目を打ってレフトフライ
5回裏


門叶 初球を打ってセンター前ヒット


木村 1―1から3球目を打ってレフトフライ

川上 初球を打ってキャッチャーファウルフライ

西 1―1から3球目がデッドボール

山本 2―2から5球目がデッドボール

中野 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
6回表
東海理化選手交代




ピッチャー茶谷に代えて重川恵詩(浜田高校~東京国際大学)
諸般の事情により、記録・画像共にありません!
と申しますか、試合のテンポが速いので、トイレその他を回ってると間に合いませんでした。
6回裏
オールフロンティア選手交代




ピッチャー川上に代えて高橋京介(本荘高校~青山学院大学)


鈴木 初球を打ってセンターフライ


河田 1―2から4球目を打ってピッチャーフライ


武藤 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
次打者門叶の初球がワイルドピッチ


門叶 1―1から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット

東海理化5―3オールフロンティア


木村 1―1から3球目を打ってサードフライ
7回表


磨 1―1から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン


東海理化5―4オールフロンティア


阿部の代打板越夕桂(鹿児島実業高校~日本大学) フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット

吉川 2―1から4球目がデッドボール


藤本の代打田中駿平(東海大学付属浦安高校~国際武道大学) 1―2から6球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
オールフロンティア選手交代

ファーストランナー田中に代えて横田祥平( 霞ヶ浦高校~千葉経済大学)


関 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット


東海理化5―5オールフロンティア

東海理化選手交代



ピッチャー重川に代えて近藤翼(帝京長岡高校~東京国際大学)
吉内 0―1から2球目を打ってファーストゴロ

石原 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
オールフロンティア選手交代とシート変更
代打板越がショート
ショート原田に代えてキャッチャー栁瀬雄斗(西条高校~関東学院大学)
代走横田がセカンド




ピッチャー高橋に代えて浅沼海渡(東北生活文化大高校~仙台大学)

川上 0―2から3球目を空振り三振

西 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ


山本 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
8回表
東海理化選手交代
センター木村に代えて福本綺羅(明石商業高校)

伊藤 2―2から球目を見逃し三振

柳瀬 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ

磨 3―1から5球目を選んでフォアボール

次打者板越の3球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功


板越 1―2から4球目を打ってショートゴロ
8回裏

中野 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
鈴木 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト



次打者の5球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功 さらにキャッチャーからの悪送球でサードへ


河田 フルカウントから7球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット

東海理化6―5オールフロンティア
オールフロンティア選手交代




ピッチャー浅沼に代えて吉本孝祐(彦根東高校~筑波大学)


武藤 2―1から4球目を打ってライトへ犠牲フライ


東海理化7―5オールフロンティア

門叶 1―2から4球目を空振り三振
9回表
吉川 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ


横田 1―2から4球目を空振り三振

関 0―2から4球目を打ってピッチャーゴロ


オールフロンティア
010 200 200 5 H9 E1
201 101 02X 7 H10 E0
東海理化
試合開始11:29 試合終了14:13

久しぶりの企業チーム同士の大会観戦でしたが、余りのテンポの良さに、スタジアム外から帰って来るのが遅れ1イニング丸々すっ飛ばさざるを得ない事態に陥ったのは痛恨の極みで、ございます。

両チームとも、今年の社会人野球日本選手権には出場しないので、どうやらこの大会が今年最後の公式戦のようです。つまりは、思い切り野球が出来るのはこの大会が最後。それと関係あるのかないのは存じませんが、取ったら取り返す、活発な打撃戦となりました。これもまた大事な事。

奉納野球大会とは言え、一介のローカル大会。とは言うものの、こうやって元気よくプレイしている野球選手はまだまだたくさんいます。みな、色んな思いを胸に秘めてボールを追いかけています。プロ野球の陰に隠れがちではありますが、社会人野球にも、頑張っている人ってのはたくさんいます。そんな人たちを、これからも追いかけていければこれ幸い、と考えております。






前の試合の前説でも記しましたが、この大会には普段は全国大会でしか観戦する事がないであろうチームも幾つか参加しており、縁のあるなしに関わらず、何かと楽しみな大会となっております。






伊勢市、また松阪市と言う、我が家からはだいたい3時間前後で来れる場所、そして公共交通機関で十分たどり着く事の出来る会場。特にダイムスタジアム伊勢は、街中にあるので、駅からそう遠くもなく、いざとなったら歩ける距離でもあり、観戦もしやすい球場なので大好きです。






たった一つ難点を挙げるとしたら、三重県営松阪野球場と違い、3試合行われる上に、第一試合開始が8時半と言う時刻。どれだけ頑張っても現地到着は8時を回る為、試合前のシートノックその他を観れない事が多くなっています。日暮れも早いので、照明設備は使いたくないのかなぁ、とも。






そんな、ダイムスタジアム伊勢会場第二試合は、今年の社会人野球日本選手権には出場しないチーム同士の試合となりました。とは言うものの立派に71回を積み重ねた大会。この試合も歴史の一部になる事でしょう。奉納試合ですから、心して観戦を、等と考えておりました。
スターティングオーダー
先攻:オールフロンティア
1(右)吉川雄真 (横浜隼人高校~帝京大学)
2(二)藤本誠啓 (東海大学付属望洋高校~国際武道大学)
3(三)関 康幸 (筑紫台高校~東北福祉大学)
4(左)吉内 匠 (樟南高 - 共栄大学)
5(一)石原 昂 (湘南学院高校~敬愛大学)
6(指)伊藤優世 (拓殖大学紅陵高校~国際武道大学)
7(遊)原田耀大 (日本航空高校~神奈川工科大学)
8(中)森岡竜也 (東海大付属浦安高校~日本体育大学)
9(捕)阿部竜也 (白岡高校~共栄大学)















投:川邉拓人 (いわき光洋高校~新潟医療福祉大学)
後攻:東海理化
1(三)鈴木滉世 (学校法人石川高校~上武大学)
2(左)河田翔太 (享栄高校)
3(一)武藤健司 (愛知工業大名電高校~中部学院大学)
4(右)門叶直己 (瀬戸内高校~上武大学)
5(中)木村大輝 (下関国際高校)
6(二)川上承太郎(名古屋市立工業高校)
7(指)西 竜我 (鹿児島実業高校)
8(捕)山本雅樹 (武相高校~富士大学)
9(遊)中野良紀 (愛知工業大学名電高校)











投:茶谷琉斗 (愛知産業大学工業高校~中部大学)
審判員










球審:中川 一塁:中園 二塁:上野 三塁:梶川
成績
1回表








吉川 1―1から球目を打ってセカンドゴロ








藤本 初球を打ってサードゴロ








関 1―1から3球目を打ってファーストライナー
1回裏








鈴木 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット



次打者の2球目(ボール)にファーストランナー鈴木セカンド盗塁成功








河田 3―1から5球目を選んでフォアボール








武藤 1―2から4球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



東海理化1―0オールフロンティア








門叶 3―1から5球目を選んでフォアボール








木村 初球を打ってセカンドゴロホームフォースアウト








川上 0―1から2球目を打ってライトへ犠牲フライ セカンドランナータッチアップでサードへ






東海理化2―0オールフロンティア








西 1―0から2球目を打ってセンターフライ
2回表








吉内 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット








石原 1―1から3球目を打ってレフト線ツーベースヒット








伊藤 1―1から3球目を打ってファースト後方セカンドへ犠牲フライ









東海理化2―1オールフロンティア








原田 0―2から3球目を空振り三振








森岡 フルカウントから6球目を空振り三振
2回裏








山本 初球を打ってサードゴロ








中野 フルカウントから6球目を空振り三振




鈴木 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット
河田 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
3回表








阿部 1―2から4球目を打ってサードゴロ
吉川 1―2から4球目を打ってファーストゴロ








藤本 初球をサード前セーフティバント内野安打
関 初球を打ってレフトフライ
3回裏








武藤 1―2から4球目を打ってライトオーバーソロホームラン






東海理化3―1オールフロンティア








門叶 2―2から5球目を打ってファーストファウルフライ








木村 フルカウントから6球目を見逃し三振








川上 0―2から3球目を打ってショートフライ
4回表




吉内 フルカウントから6球目を選んでフォアボール











石原 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー吉内はサードへ








伊藤 2―2から球目を空振り三振



次打者原田の球目がワイルドピッチ・サードランナーホームイン ファーストランナーはサードへ



東海理化3―2オールフロンティア




原田 フルカウントから11球目を打ってファーストゴロ








森岡の代打山田基樹(日川高校~國學院大学) 1―2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット



東海理化3―3オールフロンティア
オールフロンティア選手交代
ファーストランナー山田に代えて磨龍輝(沖縄尚学高校~桜美林大学)








阿部 2―1から4球目を打ってショートゴロ
4回裏
オールフロンティア選手交代とシート変更
代走磨がそのまま入りセンター















ピッチャー川邊に代えて川上鳳之(専修大松戸高校~専修大学)








西 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット








山本 1―1から3球目を打ってファーストゴロ








中野 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ




鈴木 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者河田の3球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功








河田 1―2から4球目を打ってサードタイムリー内野安打
東海理化4―3オールフロンティア




武藤 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
5回表




吉川 2―1から4球目を打ってセンターフライ




藤本 1―2から4球目を見逃し三振








関 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット








吉内 0―1から2球目を打ってレフトフライ
5回裏








門叶 初球を打ってセンター前ヒット








木村 1―1から3球目を打ってレフトフライ




川上 初球を打ってキャッチャーファウルフライ




西 1―1から3球目がデッドボール




山本 2―2から5球目がデッドボール




中野 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
6回表
東海理化選手交代















ピッチャー茶谷に代えて重川恵詩(浜田高校~東京国際大学)
諸般の事情により、記録・画像共にありません!
と申しますか、試合のテンポが速いので、トイレその他を回ってると間に合いませんでした。
6回裏
オールフロンティア選手交代















ピッチャー川上に代えて高橋京介(本荘高校~青山学院大学)








鈴木 初球を打ってセンターフライ








河田 1―2から4球目を打ってピッチャーフライ








武藤 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
次打者門叶の初球がワイルドピッチ








門叶 1―1から3球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット



東海理化5―3オールフロンティア








木村 1―1から3球目を打ってサードフライ
7回表








磨 1―1から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン






東海理化5―4オールフロンティア








阿部の代打板越夕桂(鹿児島実業高校~日本大学) フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット




吉川 2―1から4球目がデッドボール








藤本の代打田中駿平(東海大学付属浦安高校~国際武道大学) 1―2から6球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
オールフロンティア選手交代



ファーストランナー田中に代えて横田祥平( 霞ヶ浦高校~千葉経済大学)








関 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット






東海理化5―5オールフロンティア



東海理化選手交代











ピッチャー重川に代えて近藤翼(帝京長岡高校~東京国際大学)
吉内 0―1から2球目を打ってファーストゴロ




石原 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
オールフロンティア選手交代とシート変更
代打板越がショート
ショート原田に代えてキャッチャー栁瀬雄斗(西条高校~関東学院大学)
代走横田がセカンド















ピッチャー高橋に代えて浅沼海渡(東北生活文化大高校~仙台大学)




川上 0―2から3球目を空振り三振




西 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ








山本 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
8回表
東海理化選手交代
センター木村に代えて福本綺羅(明石商業高校)




伊藤 2―2から球目を見逃し三振




柳瀬 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ




磨 3―1から5球目を選んでフォアボール



次打者板越の3球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功








板越 1―2から4球目を打ってショートゴロ
8回裏




中野 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
鈴木 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト









次打者の5球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功 さらにキャッチャーからの悪送球でサードへ








河田 フルカウントから7球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット



東海理化6―5オールフロンティア
オールフロンティア選手交代















ピッチャー浅沼に代えて吉本孝祐(彦根東高校~筑波大学)








武藤 2―1から4球目を打ってライトへ犠牲フライ






東海理化7―5オールフロンティア




門叶 1―2から4球目を空振り三振
9回表
吉川 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ








横田 1―2から4球目を空振り三振




関 0―2から4球目を打ってピッチャーゴロ






オールフロンティア
010 200 200 5 H9 E1
201 101 02X 7 H10 E0
東海理化
試合開始11:29 試合終了14:13

久しぶりの企業チーム同士の大会観戦でしたが、余りのテンポの良さに、スタジアム外から帰って来るのが遅れ1イニング丸々すっ飛ばさざるを得ない事態に陥ったのは痛恨の極みで、ございます。


両チームとも、今年の社会人野球日本選手権には出場しないので、どうやらこの大会が今年最後の公式戦のようです。つまりは、思い切り野球が出来るのはこの大会が最後。それと関係あるのかないのは存じませんが、取ったら取り返す、活発な打撃戦となりました。これもまた大事な事。


奉納野球大会とは言え、一介のローカル大会。とは言うものの、こうやって元気よくプレイしている野球選手はまだまだたくさんいます。みな、色んな思いを胸に秘めてボールを追いかけています。プロ野球の陰に隠れがちではありますが、社会人野球にも、頑張っている人ってのはたくさんいます。そんな人たちを、これからも追いかけていければこれ幸い、と考えております。
2023.10.15 / Top↑
| Home |