第47回JABA高砂市長杯争奪大会。個人的に今大会「一番見たかったチーム」の登場です。
岡山県美作市代表・ショウワコーポレーション。


今年の第47回全日本クラブ野球選手権優勝チーム。それに伴って、今年の社会人野球日本選手権本選への出場を決めています。そして、ショウワコーポレーションが出場する事によって、JABA岡山大会優勝のJFE西日本、そして最終予選を勝ち抜いた伯和ビクトリーズ、そして日鉄ステンレスと、今年の日本選手権は、史上初めて中国地区から4チームが参加する事と相成りました。


そのショウワコーポレーションですが、全日本クラブ野球選手権中国。四国予選前に、一部の選手が全て退部され、選手の皆さん全員が、支援会社でもある「株式会社ショウワコーポレーション勤務」となり、チームの団結力が高まった、とか。ただ、それによって、控えの選手が少なくなった、と言う弊害もあったそうですが、今年の実績で十分、名前は知れ渡った、とも考えています。
対するは、大家友和ベースボールクラブが運営するОBC高島。


こちらは支援企業があるわけではなく、独自運営。選手の皆さんは地元企業に勤務しながら、夜の練習と週末のオープン戦の日々。昔の社会人野球チームって、どこもこんな感じだったはず。それが今は半日練習とか終日練習が当たり前になっています。もっとも、終日練習をpしていようが、なぜか全国大会で優勝した事がない、と言う不思議なチームもありますが、それは横に置いときます。


人口5万にも満たない小さな高島市(面積は滋賀県で一番だそうです、が)で、クラブチームが運営されていると言うのは非常に大事な事と思います。昨今は独立リーグが大流行、そして来年からは、プロ野球ウエスタンリーグに「全くの新規で」加盟するチームがありますが、「町の野球チーム」としてОBC高島も、もう少し大きく取り上げてもらえぬものだろうか、とも感じますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:OBC高島
1(遊)松田凌真 (米子東高校~三重大学)
2(右)元村 颯 (九州産業大九州産業高校)
3(二)齊藤一暁 (鳥羽高校~大谷大学)
4(三)波多野嵩之(塔南高校~関西大学)
5(一)森田 慧 (野洲高校~ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校)
6(左)小川知之 (盛岡大附属高校~大谷大学学)
7(指)田中 杏 (東大阪大学柏原高校)
8(捕)長岡慶普 (岐阜市立岐阜商業高校~朝日大学)
9(中)寺本大洸 (四国学院大香川西高校~太成学院大学)




投:加藤聡太 (岡山作陽高校)
後攻:ショウワコーポレーション
1(左)花岡洋平 (藤蔭高校~大阪ゼロロクブルズ~大分Bリングス)
2(遊)堀北彰人 (龍谷学平安高校~東洋大学~ゴールドジムベースボールクラブ~香川オリーブガイナーズ~群馬ダイヤモンドペガサス)
3(中)武政祐貴 (御所実業高校~大阪工業大学)
4(一)北尾拓磨 (東邦高校~名古屋経済大学)
5(右)松本詞裕 (和歌山南陵高校~鈴鹿大学)
6(三)金田恭汰 ( 創志学園高校)
7(指)村上眞一 (歳 崇徳高校~環太平洋大学)
8(捕)少路泰英 (市立玉野商工高校)
9(二)橋元丈二 (瓊浦高校~名古屋産業大学)




投:山城郁也 (中部商業高校~四国学院大学)
審判員



球審:常石 一塁:浜田 二塁:岡本 三塁:板垣
成績
1回表

松田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ

元村 2―1から4球目を打ってショートゴロ

齋藤 ストレートのフォアボール


波多野 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット


森田 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏


花岡 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ


堀北 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ


武政 0―1から2球目を打ってショートゴロ
2回表


小川 1―1から3球目を打ってレフトフライ

田中 フルカウントから9球目を見逃し三振


長岡 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット


寺本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット

松田 フルカウントから6球目がデッドボール

元村 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット


ショウワ0―2OBC高島

齋藤 3―1から5球目を打ってサード内野安打

波多野 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット


ショウワ0―5OBC高島

森田 0―2から3球目を打ってショートゴロ
2回裏

北尾 1―2から5球目を打ってショート内野安打

松本 初球デッドボール


金田 1―1から3球目を打ってショートライナー


次打者村上の3球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
3回表



ピッチャー山城に代えて北代真二郎(高知商業高校~天理大学)

小川 2―2から5球目を見逃し三振

田中 初球を打ってセンター前ヒット


長岡 1―2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
3回裏


村上 1―から球目を打って右中間へツーベースヒット

少路 初球をピッチャー前送りバント


橋元 1―1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット


ショウワ1―5OBC高島


花岡 2―2から5球目を打ってライト前ヒット


堀北 1―2から5球目を打ってレフトフライ

武政 0―2から3球目を空振り三振
4回表

寺本 フルカウントから7球目を空振り三振


松田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ

元村 ストレートのフォアボール

齋藤 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ
4回裏

北尾 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

松本 フルカウントから6球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

金田 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

ショウワ2―5OBC高島

村上 1―1から3球目を打ってショートライナー

少路 1―1から3球目をピッチャー前送りバント

橋元 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ショウワ3―5OBC高島


セカンドランナー金田はホームタッチアウト
5回表

波多野 3―1から5球目を選んでフォアボール

森田 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット

小川 1―2から4球目を空振り三振

田中 1―1から3球目を打ってレフトフライ

長岡 1―1から3球目を打ってセカンドライナー
5回裏
OBC高島選手交代



ピッチャー加藤に代えて野中赳(ノースアジア大学明桜高校)

花岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

次打者堀北の2球目(ボール)にファーストランナー花岡セカンド盗塁成功

堀北 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

武政 1―1から3球目がデッドボール
OBC高島選手交代




ピッチャー野中に代えて上田楽(関西学院高等部~関西学院大学)


北尾 1―1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ

ショウワ4―5OBC高島

松本 初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット


ショウワ5―5OBC高島


金田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット


村上 1―0から2球目を打ってライトフライ
6回表


寺本 2―2から5球目を空振り三振

松田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


元村 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー松田はサードへ

ショウワコーポレーション選手交代



ピッチャー北代に代えて橋本達也(飛騨高山高校岡本校舎~岐阜聖徳学園大学)

齋藤 2―2から5球目を空振り三振

波多野 初球を打ってピッチャーゴロ
6回裏

少路 初球デッドボール

橋元 1―0から2球目をピッチャー前送りバント


花岡 1―2から6球目を打ってショートゴロ

堀北 1―0から2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット

ショウワ6―5OBC高島

武政 1―2から4球目を空振り三振
7回表
ショウワコーポレーション選手交代
ライト松本に代えて後藤魁士(倉敷工業高校)

森田 初球を打ってサードゴロ

小川 2―2から5球目を打ってセンターフライ

田中 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ


OBC高島
050 000 0 5 H9 E0
001 221 X 6 H9 E0
ショウワコーポレーション
試合開始12:18 試合終了14:27

試合終了後、球場の外で、ショウワコーポレーションの選手とすれ違ったんですが、一言「焦ったー」。まさにその通りの試合展開。序盤に5失点して、どうなる事かと思いましたが、何とか逆転勝利。もうこの一言が本音なんでしょうね。果たしてあと2イニングあったらどうなってたか、と言う試合。
ショウワコーポレーションが、全日本クラブ野球選手権出場5回優勝1回なら、OBC高島も出場3回準優勝1回、びわこ杯争奪社会人クラブ野球大会では優勝2回、準優勝1回の強豪。OBC高島にしたら「ただでは終わらさぬ」みたいな試合だったんでしょう。少ない人数ながらも、熱い試合になりました。
小さな大会ではありますが、社会人野球日本選手権と同じくらい、長い歴史を誇る大会。かつては企業チームも多数参加した大会でもあり、全日本クラブ野球選手権出場のかかった事もありました。野球と言えば、プロ野球がクローズアップされがちですが、こんな所にも戦いはあり、こんな所でも、頑張っている野球選手はおられます。そしてこれが、社会人野球の楽しみ、とも思っています。
岡山県美作市代表・ショウワコーポレーション。






今年の第47回全日本クラブ野球選手権優勝チーム。それに伴って、今年の社会人野球日本選手権本選への出場を決めています。そして、ショウワコーポレーションが出場する事によって、JABA岡山大会優勝のJFE西日本、そして最終予選を勝ち抜いた伯和ビクトリーズ、そして日鉄ステンレスと、今年の日本選手権は、史上初めて中国地区から4チームが参加する事と相成りました。






そのショウワコーポレーションですが、全日本クラブ野球選手権中国。四国予選前に、一部の選手が全て退部され、選手の皆さん全員が、支援会社でもある「株式会社ショウワコーポレーション勤務」となり、チームの団結力が高まった、とか。ただ、それによって、控えの選手が少なくなった、と言う弊害もあったそうですが、今年の実績で十分、名前は知れ渡った、とも考えています。
対するは、大家友和ベースボールクラブが運営するОBC高島。






こちらは支援企業があるわけではなく、独自運営。選手の皆さんは地元企業に勤務しながら、夜の練習と週末のオープン戦の日々。昔の社会人野球チームって、どこもこんな感じだったはず。それが今は半日練習とか終日練習が当たり前になっています。もっとも、終日練習をpしていようが、なぜか全国大会で優勝した事がない、と言う不思議なチームもありますが、それは横に置いときます。






人口5万にも満たない小さな高島市(面積は滋賀県で一番だそうです、が)で、クラブチームが運営されていると言うのは非常に大事な事と思います。昨今は独立リーグが大流行、そして来年からは、プロ野球ウエスタンリーグに「全くの新規で」加盟するチームがありますが、「町の野球チーム」としてОBC高島も、もう少し大きく取り上げてもらえぬものだろうか、とも感じますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:OBC高島
1(遊)松田凌真 (米子東高校~三重大学)
2(右)元村 颯 (九州産業大九州産業高校)
3(二)齊藤一暁 (鳥羽高校~大谷大学)
4(三)波多野嵩之(塔南高校~関西大学)
5(一)森田 慧 (野洲高校~ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校)
6(左)小川知之 (盛岡大附属高校~大谷大学学)
7(指)田中 杏 (東大阪大学柏原高校)
8(捕)長岡慶普 (岐阜市立岐阜商業高校~朝日大学)
9(中)寺本大洸 (四国学院大香川西高校~太成学院大学)















投:加藤聡太 (岡山作陽高校)
後攻:ショウワコーポレーション
1(左)花岡洋平 (藤蔭高校~大阪ゼロロクブルズ~大分Bリングス)
2(遊)堀北彰人 (龍谷学平安高校~東洋大学~ゴールドジムベースボールクラブ~香川オリーブガイナーズ~群馬ダイヤモンドペガサス)
3(中)武政祐貴 (御所実業高校~大阪工業大学)
4(一)北尾拓磨 (東邦高校~名古屋経済大学)
5(右)松本詞裕 (和歌山南陵高校~鈴鹿大学)
6(三)金田恭汰 ( 創志学園高校)
7(指)村上眞一 (歳 崇徳高校~環太平洋大学)
8(捕)少路泰英 (市立玉野商工高校)
9(二)橋元丈二 (瓊浦高校~名古屋産業大学)















投:山城郁也 (中部商業高校~四国学院大学)
審判員








球審:常石 一塁:浜田 二塁:岡本 三塁:板垣
成績
1回表




松田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




元村 2―1から4球目を打ってショートゴロ




齋藤 ストレートのフォアボール








波多野 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット








森田 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏








花岡 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ








堀北 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ








武政 0―1から2球目を打ってショートゴロ
2回表








小川 1―1から3球目を打ってレフトフライ




田中 フルカウントから9球目を見逃し三振








長岡 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット








寺本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット




松田 フルカウントから6球目がデッドボール




元村 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット






ショウワ0―2OBC高島




齋藤 3―1から5球目を打ってサード内野安打




波多野 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット






ショウワ0―5OBC高島




森田 0―2から3球目を打ってショートゴロ
2回裏




北尾 1―2から5球目を打ってショート内野安打




松本 初球デッドボール








金田 1―1から3球目を打ってショートライナー






次打者村上の3球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
3回表











ピッチャー山城に代えて北代真二郎(高知商業高校~天理大学)




小川 2―2から5球目を見逃し三振




田中 初球を打ってセンター前ヒット








長岡 1―2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
3回裏








村上 1―から球目を打って右中間へツーベースヒット




少路 初球をピッチャー前送りバント








橋元 1―1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット






ショウワ1―5OBC高島








花岡 2―2から5球目を打ってライト前ヒット








堀北 1―2から5球目を打ってレフトフライ




武政 0―2から3球目を空振り三振
4回表




寺本 フルカウントから7球目を空振り三振








松田 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




元村 ストレートのフォアボール




齋藤 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ
4回裏




北尾 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




松本 フルカウントから6球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




金田 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



ショウワ2―5OBC高島




村上 1―1から3球目を打ってショートライナー




少路 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




橋元 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ショウワ3―5OBC高島






セカンドランナー金田はホームタッチアウト
5回表




波多野 3―1から5球目を選んでフォアボール




森田 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット




小川 1―2から4球目を空振り三振




田中 1―1から3球目を打ってレフトフライ




長岡 1―1から3球目を打ってセカンドライナー
5回裏
OBC高島選手交代











ピッチャー加藤に代えて野中赳(ノースアジア大学明桜高校)




花岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者堀北の2球目(ボール)にファーストランナー花岡セカンド盗塁成功




堀北 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




武政 1―1から3球目がデッドボール
OBC高島選手交代















ピッチャー野中に代えて上田楽(関西学院高等部~関西学院大学)








北尾 1―1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ



ショウワ4―5OBC高島




松本 初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット






ショウワ5―5OBC高島








金田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット








村上 1―0から2球目を打ってライトフライ
6回表








寺本 2―2から5球目を空振り三振




松田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール







元村 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット ファーストランナー松田はサードへ



ショウワコーポレーション選手交代











ピッチャー北代に代えて橋本達也(飛騨高山高校岡本校舎~岐阜聖徳学園大学)




齋藤 2―2から5球目を空振り三振




波多野 初球を打ってピッチャーゴロ
6回裏




少路 初球デッドボール




橋元 1―0から2球目をピッチャー前送りバント




花岡 1―2から6球目を打ってショートゴロ




堀北 1―0から2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



ショウワ6―5OBC高島




武政 1―2から4球目を空振り三振
7回表
ショウワコーポレーション選手交代
ライト松本に代えて後藤魁士(倉敷工業高校)




森田 初球を打ってサードゴロ




小川 2―2から5球目を打ってセンターフライ




田中 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ






OBC高島
050 000 0 5 H9 E0
001 221 X 6 H9 E0
ショウワコーポレーション
試合開始12:18 試合終了14:27

試合終了後、球場の外で、ショウワコーポレーションの選手とすれ違ったんですが、一言「焦ったー」。まさにその通りの試合展開。序盤に5失点して、どうなる事かと思いましたが、何とか逆転勝利。もうこの一言が本音なんでしょうね。果たしてあと2イニングあったらどうなってたか、と言う試合。
ショウワコーポレーションが、全日本クラブ野球選手権出場5回優勝1回なら、OBC高島も出場3回準優勝1回、びわこ杯争奪社会人クラブ野球大会では優勝2回、準優勝1回の強豪。OBC高島にしたら「ただでは終わらさぬ」みたいな試合だったんでしょう。少ない人数ながらも、熱い試合になりました。
小さな大会ではありますが、社会人野球日本選手権と同じくらい、長い歴史を誇る大会。かつては企業チームも多数参加した大会でもあり、全日本クラブ野球選手権出場のかかった事もありました。野球と言えば、プロ野球がクローズアップされがちですが、こんな所にも戦いはあり、こんな所でも、頑張っている野球選手はおられます。そしてこれが、社会人野球の楽しみ、とも思っています。
2023.10.11 / Top↑
| Home |