第48回社会人野球日本選手権中国地区最終予選・予選Bグループ、ですが、こちらは若干、どころかかなりややこしい事になっています。もっとも、それだけ最終予選は厳しい、と言う事なんですが。
既に、初日と2日目で予選リーグを終えたツネイシブルーパイレーツは、1勝1敗1タイブレーク勝ちの3ポイント。そしてこの試合で対戦するJR西日本はツネイシブルーパイレーツに勝って1勝0敗の3ポイント。シティライト岡山は0勝1敗1タイブレーク敗けでマイナス1ポイント、となっています。






まずJR西日本は、形はどうあれ勝つと2勝なので無条件で第一代表決定戦に進出出来ますが、たった1点注意したいのは「延長タイブレークで敗けない事」。これをやってしまうと、初戦の3ポイントが2ポイントに減り、3ポイントのままのツネイシブルーパイレーツが第一代表決定戦に進出します。





更には、2ポイントになってしまうと、シティライト岡山と同成績扱い。そして直接対決で敗けている、と言う事で、第二代表決定トーナメント進出どころの話ではなくなってしまい、今シーズン終了。勝てば天国負ければ地獄。過去に幾度となく苦汁を飲まされた相手。絶対に負けられません。



シティライト岡山は、初戦の延長タイブレーク敗戦でマイナス1ポイントゆえ、第一代表決定戦への目は消えました。代表への唯一の手段は、この試合を延長タイブレークで勝つ事。これで、成績では並ぶものの、直接対決でJR西日本に勝っていると言う事で、第二代表決定トーナメントには進めます。


完全に土壇場崖っぷち。ぎりっぎりの厳しい状況ではありますし、劣勢の試合を延長タイブレークに持ち込むのも大変だとは思いますが、二大大会初出場を決めた2019年までに、12度の代表決定戦を経験。もちろんそのメンバーも残っています。火事場のナントカを発揮する事が出来るか。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(指)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
2(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
3(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(遊)野邊優汰 (明豊高校)
6(三)土居拓海 (広島新庄高校)
7(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
8(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)
9(中)奥野翔琉 (明徳義塾高校)




投:大畑理暉 (履正社高校~奈良学園大学)
後攻:シティライト岡山
1(遊)谷本大晟 (京都外国語大学西高校~駒澤大学)
2(左)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
3(三)森田 貴 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(一)田中優都 (京都国際高校~関メディベースボール学院)
6(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
7(捕)田嶋大聖 (長崎日本大学高校~福岡大学)
8(右)稲林隼人 (益田東高校~大阪体育大学)
9(二)谷口 蓮 (英真学園高校~関メディベースボール学院~OBC高島)



投:金津知泰 (明徳義塾高校~拓殖大学)
審判員




球審:古川 一塁:矢橋 二塁:前田 三塁:波多野
成績
1回表

植本 SB―から球目を打ってサードファウルフライ


蔵桝 1―1から3球目を打ってレフトオしーバーツーベースヒット

櫻井 1―2から6球目を打ってサードゴロ

田村 2―2から8球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏


谷本 0―1から2球目を打ってショートゴロ

谷 3―1から5球目を打ってライトフライ



森田貴 初球を打ってライトファウルフライ

2回表

野邊 2―2から7球目を打ってセンターフライ

土居 0―1から2球目を打ってレフトフライ



大倉 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ
2回裏


小竹 1―1から3球目を打ってセカンドフライ

田中 0―2から3球目を打ってファーストゴロ


丸山 2―2から5球目を打ってショートゴロ
3回表

安田 初球を打ってレフト前ヒット


奥野 初球を打ってレフトフライ

植本 1―2から4球目を空振り三振

蔵桝 2―0から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン



シティライト岡山0―2JR西日本

櫻井 1―0から2球目を打ってレフトフライ

3回裏

田嶋 0―2から3球目を空振り三振

稲林 2―1から4球目を打ってセンターフライ


谷口 初球を打ってサードゴロ
4回表


田村 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

野邊 1―2から4球目を打ってセンターフライ

土居 1―1から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト

次打者大倉の3球目前にファーストランナー土居牽制タッチアウト
4回裏

谷本 0―1から2球目を打ってライトフライ

谷 初球を打ってセンターフライ

森田貴 1―2から4球目を打ってライトファウルフライ


5回表

大倉 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

安田 2―2から6球目を打ってセンターフライ


次打者奥野の4球目(空振り)にファーストランナー大倉セカンド盗塁失敗

奥野 2―2から5球目を空振り三振

5回裏



小竹 2―2から5球目を打ってレフトフライ


田中 初球を打ってライト前ヒット

丸山 フルカウントから7球目を空振り三振


田嶋 1―0から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット


シティライト岡山1―2JR西日本

稲林の代打江川航(神港学園神港高校~山梨学院大学) 2―2から5球目を空振り三振

6回表
シティライト岡山シート変更
代打江川がそのまま入りキャッチャー キャッチャー田嶋がライト

植本 2―2から5球目を打ってセンターフライ

蔵桝 フルカウントから8球目を選んでフォアボール


櫻井 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット
シティライト岡山選手交代



ピッチャー金津に代えて稲葉虎大(関西高校~東海学園大学)

田村 1―1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回裏

谷口の代打菅元隆斗(PL学園高校~徳山大学) 初球を打ってセカンドゴロ

谷本 フルカウントから6球目を空振り三振


谷 2―2から球目を打ってセンターフライ
7回表
シティライト岡山シート変更
代打菅元がそのまま入りセカンド


野邊 2―2から球目を打ってレフト前ヒット

土居 1―2から4球目を打ってショートフライ


大倉 初球を打ってライト前ヒット


安田 2―2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏


森田貴 0―2から4球目を空振り三振

小竹 0―1から2球目を打ってライトファウルフライ

田中 0―2から3球目を打ってレフトフライ


8回表

奥野 初球を打ってショートフライ

植本 2―2から5球目を打ってライト前ヒット

蔵桝 初球を打ってライト前ヒット


櫻井 初球を打ってピッチャーゴロ

田村 2―1から4球目を打ってセンターフライ
8回裏


丸山 2―0から3球目を打ってサードゴロ

田嶋 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者江川の2球目がワイルドピッチ
シティライト岡山選手交代
セカンドランナー田嶋に代えて北川平剛(甲南高校~関西大学)


江川 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

JR西日本選手交代



ピッチャー大畑に代えて花村凌(神戸国際大付属高校~大阪商業大学)

菅元の代打石井太尊(玉野光南高校~佛教大学) 2―1から4球目を打ってショートゴロ


9回表
シティライト岡山シート変更
代走北川がそのまま入りセカンド
代打石井に代えてサード小木曽翔理(大垣日本大学高校~岐阜聖徳学園大学)
サード森田貴がライト


ピッチャー稲葉に代えて米田知弘(橋本高校~大阪大谷大学)

野邊 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット

土居 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ
大倉 申告敬遠

安田 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
9回裏


谷本 1―2から4球目を空振り三振

谷 1―1から3球目を打ってレフトフライ


森田貴 2―2から8球目を打ってセカンド後方ポテンヒット


小竹 1―1から3球目を打ってショートフライ



JR西日本
002 000 000 2 H10 E0
000 010 000 1 H4 E0
シティライト岡山
試合開始13:25 試合終了15:54

やはり、シティライト岡山は手強いチームでした。たった3本のヒットながらも1点。リリーフにエース・稲葉投手を投入する執念。その執念が、最終回のポテンヒットに繋がったんだと思っています。そこで迎える主砲・小竹選手。同点でタイブレーク、までは覚悟出来ましたが、事なきを得ました。
稲葉投手、米田投手、そしてこの日登板した金津投手。三本柱が揃いました。もちろん好不調はあると思いますが、社会人野球では」そうそうない事と思っています。児山投手がコーチ兼任となり、一歩引いた形になりましたが、それを補って余りある戦力増強になった、とすら思っています。
今シーズンはこれで終わりとなってしまいましたが、キャリアの浅い選手も、見違えるほど力を付けてきました。来年以降も、岡山県のトップチームとして、三菱自動車倉敷オーシャンズと共に、中国地区を引っ張り、時にはかき回す存在だと考えています。また来年、お会いしましょう。

JR西日本は無事、第一代表決定戦進出。石黒投手と形成する二本柱のもう一本、大畑投手が4回までパーフェクトピッチング。たった1回のピンチで1失点はしてしまいましたが、もうこれだけ投げれると「貫録」としか言いようがないでしょう。実際、もの凄く貫録のある人、なんですが。

そして、2番打者で3安打2打点1本塁打の蔵桝選手。田村選手と同期入部で、若干出遅れた感もありますが、30歳を迎えて、再び開花。新加入の頃は暫らく、田村選手の次の5番を打ってた人ですから、地力はある人です。再び、クリーンアップを打つ試合は来ますでしょうか。
かくして、第48回社会人野球日本選手権中国地区最終予選第一代表決定戦は、伯和ビクトリーズ対JR西日本となりました。伯和ビクトリーズは平岡航投手が先発、JR西日本は石黒投手、かな。中国地区を代表する左右のエースの激突。極上の投手戦になる筈。楽しみに待ちたいと思います。
既に、初日と2日目で予選リーグを終えたツネイシブルーパイレーツは、1勝1敗1タイブレーク勝ちの3ポイント。そしてこの試合で対戦するJR西日本はツネイシブルーパイレーツに勝って1勝0敗の3ポイント。シティライト岡山は0勝1敗1タイブレーク敗けでマイナス1ポイント、となっています。















まずJR西日本は、形はどうあれ勝つと2勝なので無条件で第一代表決定戦に進出出来ますが、たった1点注意したいのは「延長タイブレークで敗けない事」。これをやってしまうと、初戦の3ポイントが2ポイントに減り、3ポイントのままのツネイシブルーパイレーツが第一代表決定戦に進出します。















更には、2ポイントになってしまうと、シティライト岡山と同成績扱い。そして直接対決で敗けている、と言う事で、第二代表決定トーナメント進出どころの話ではなくなってしまい、今シーズン終了。勝てば天国負ければ地獄。過去に幾度となく苦汁を飲まされた相手。絶対に負けられません。









シティライト岡山は、初戦の延長タイブレーク敗戦でマイナス1ポイントゆえ、第一代表決定戦への目は消えました。代表への唯一の手段は、この試合を延長タイブレークで勝つ事。これで、成績では並ぶものの、直接対決でJR西日本に勝っていると言う事で、第二代表決定トーナメントには進めます。






完全に土壇場崖っぷち。ぎりっぎりの厳しい状況ではありますし、劣勢の試合を延長タイブレークに持ち込むのも大変だとは思いますが、二大大会初出場を決めた2019年までに、12度の代表決定戦を経験。もちろんそのメンバーも残っています。火事場のナントカを発揮する事が出来るか。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(指)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
2(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
3(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(遊)野邊優汰 (明豊高校)
6(三)土居拓海 (広島新庄高校)
7(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
8(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)
9(中)奥野翔琉 (明徳義塾高校)















投:大畑理暉 (履正社高校~奈良学園大学)
後攻:シティライト岡山
1(遊)谷本大晟 (京都外国語大学西高校~駒澤大学)
2(左)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
3(三)森田 貴 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(一)田中優都 (京都国際高校~関メディベースボール学院)
6(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
7(捕)田嶋大聖 (長崎日本大学高校~福岡大学)
8(右)稲林隼人 (益田東高校~大阪体育大学)
9(二)谷口 蓮 (英真学園高校~関メディベースボール学院~OBC高島)












投:金津知泰 (明徳義塾高校~拓殖大学)
審判員










球審:古川 一塁:矢橋 二塁:前田 三塁:波多野
成績
1回表




植本 SB―から球目を打ってサードファウルフライ








蔵桝 1―1から3球目を打ってレフトオしーバーツーベースヒット




櫻井 1―2から6球目を打ってサードゴロ




田村 2―2から8球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏








谷本 0―1から2球目を打ってショートゴロ




谷 3―1から5球目を打ってライトフライ








森田貴 初球を打ってライトファウルフライ



2回表




野邊 2―2から7球目を打ってセンターフライ




土居 0―1から2球目を打ってレフトフライ








大倉 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ
2回裏








小竹 1―1から3球目を打ってセカンドフライ




田中 0―2から3球目を打ってファーストゴロ








丸山 2―2から5球目を打ってショートゴロ
3回表




安田 初球を打ってレフト前ヒット








奥野 初球を打ってレフトフライ




植本 1―2から4球目を空振り三振




蔵桝 2―0から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン









シティライト岡山0―2JR西日本




櫻井 1―0から2球目を打ってレフトフライ



3回裏




田嶋 0―2から3球目を空振り三振




稲林 2―1から4球目を打ってセンターフライ








谷口 初球を打ってサードゴロ
4回表








田村 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




野邊 1―2から4球目を打ってセンターフライ




土居 1―1から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト



次打者大倉の3球目前にファーストランナー土居牽制タッチアウト
4回裏




谷本 0―1から2球目を打ってライトフライ




谷 初球を打ってセンターフライ




森田貴 1―2から4球目を打ってライトファウルフライ






5回表




大倉 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




安田 2―2から6球目を打ってセンターフライ






次打者奥野の4球目(空振り)にファーストランナー大倉セカンド盗塁失敗




奥野 2―2から5球目を空振り三振



5回裏




小竹 2―2から5球目を打ってレフトフライ








田中 初球を打ってライト前ヒット




丸山 フルカウントから7球目を空振り三振








田嶋 1―0から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット






シティライト岡山1―2JR西日本




稲林の代打江川航(神港学園神港高校~山梨学院大学) 2―2から5球目を空振り三振



6回表
シティライト岡山シート変更
代打江川がそのまま入りキャッチャー キャッチャー田嶋がライト




植本 2―2から5球目を打ってセンターフライ




蔵桝 フルカウントから8球目を選んでフォアボール








櫻井 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット
シティライト岡山選手交代











ピッチャー金津に代えて稲葉虎大(関西高校~東海学園大学)




田村 1―1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回裏




谷口の代打菅元隆斗(PL学園高校~徳山大学) 初球を打ってセカンドゴロ




谷本 フルカウントから6球目を空振り三振








谷 2―2から球目を打ってセンターフライ
7回表
シティライト岡山シート変更
代打菅元がそのまま入りセカンド








野邊 2―2から球目を打ってレフト前ヒット




土居 1―2から4球目を打ってショートフライ








大倉 初球を打ってライト前ヒット







安田 2―2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏








森田貴 0―2から4球目を空振り三振




小竹 0―1から2球目を打ってライトファウルフライ




田中 0―2から3球目を打ってレフトフライ






8回表




奥野 初球を打ってショートフライ




植本 2―2から5球目を打ってライト前ヒット




蔵桝 初球を打ってライト前ヒット








櫻井 初球を打ってピッチャーゴロ




田村 2―1から4球目を打ってセンターフライ
8回裏








丸山 2―0から3球目を打ってサードゴロ




田嶋 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット
次打者江川の2球目がワイルドピッチ
シティライト岡山選手交代
セカンドランナー田嶋に代えて北川平剛(甲南高校~関西大学)








江川 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ



JR西日本選手交代











ピッチャー大畑に代えて花村凌(神戸国際大付属高校~大阪商業大学)




菅元の代打石井太尊(玉野光南高校~佛教大学) 2―1から4球目を打ってショートゴロ






9回表
シティライト岡山シート変更
代走北川がそのまま入りセカンド
代打石井に代えてサード小木曽翔理(大垣日本大学高校~岐阜聖徳学園大学)
サード森田貴がライト








ピッチャー稲葉に代えて米田知弘(橋本高校~大阪大谷大学)




野邊 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット




土居 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ
大倉 申告敬遠




安田 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
9回裏








谷本 1―2から4球目を空振り三振




谷 1―1から3球目を打ってレフトフライ








森田貴 2―2から8球目を打ってセカンド後方ポテンヒット







小竹 1―1から3球目を打ってショートフライ









JR西日本
002 000 000 2 H10 E0
000 010 000 1 H4 E0
シティライト岡山
試合開始13:25 試合終了15:54

やはり、シティライト岡山は手強いチームでした。たった3本のヒットながらも1点。リリーフにエース・稲葉投手を投入する執念。その執念が、最終回のポテンヒットに繋がったんだと思っています。そこで迎える主砲・小竹選手。同点でタイブレーク、までは覚悟出来ましたが、事なきを得ました。
稲葉投手、米田投手、そしてこの日登板した金津投手。三本柱が揃いました。もちろん好不調はあると思いますが、社会人野球では」そうそうない事と思っています。児山投手がコーチ兼任となり、一歩引いた形になりましたが、それを補って余りある戦力増強になった、とすら思っています。
今シーズンはこれで終わりとなってしまいましたが、キャリアの浅い選手も、見違えるほど力を付けてきました。来年以降も、岡山県のトップチームとして、三菱自動車倉敷オーシャンズと共に、中国地区を引っ張り、時にはかき回す存在だと考えています。また来年、お会いしましょう。


JR西日本は無事、第一代表決定戦進出。石黒投手と形成する二本柱のもう一本、大畑投手が4回までパーフェクトピッチング。たった1回のピンチで1失点はしてしまいましたが、もうこれだけ投げれると「貫録」としか言いようがないでしょう。実際、もの凄く貫録のある人、なんですが。


そして、2番打者で3安打2打点1本塁打の蔵桝選手。田村選手と同期入部で、若干出遅れた感もありますが、30歳を迎えて、再び開花。新加入の頃は暫らく、田村選手の次の5番を打ってた人ですから、地力はある人です。再び、クリーンアップを打つ試合は来ますでしょうか。
かくして、第48回社会人野球日本選手権中国地区最終予選第一代表決定戦は、伯和ビクトリーズ対JR西日本となりました。伯和ビクトリーズは平岡航投手が先発、JR西日本は石黒投手、かな。中国地区を代表する左右のエースの激突。極上の投手戦になる筈。楽しみに待ちたいと思います。
2023.09.18 / Top↑
| Home |