第62回JABA広島大会予選リーグ最終日第2試合です。

まずは、お久しぶりです伯和ビクトリーズ。スケジュールの都合が合わずに、オープン戦を全く観に行けてないのがちょっと残念ではありますが。





今年の伯和ビクトリーズの特記事項と言えば、本格的に始動した「伯和ビクトリーズシニアチーム」。選手兼マネージャーの池田さんがコーチになって、時には遠征をして隣県のチームとの練習試合を組んだり、「トップチーム」との合同練習を行ったりと、かなり精力的に活動されているようです。





社会人野球チーム、しかも企業チームがシニアチームを運営すると言うのはそうそうない事。野球人口の低下、高等学校の野球部の廃部など、マイナスな記事も多く見られますが、プロ野球の女子チーム共々、これから先の「野球」への新たな指針になればこれ幸い、とも考えています。

相対するは、今年9月に新潟県で行われる、第47回全日本クラブ野球選手権に9大会連続21回目の出場を決めている大和高田クラブ。史上最強のクラブチームと言っても過言ではないでしょう。





クラブ野球選手権優勝5回を誇る、近畿地区のみならず、全国に名を馳せているYTC。専用の屋内練習場やグラウンドを所有したりと、完全にクラブチームの領域を脱しています。いつまでクラブチーム登録を貫くのかは分かりませんが、所属選手の経歴を見ると、企業チームに引けをとりません。





最近閲覧した記事ですが、岡山県美作市が本拠地の、ショウワコーポレーション野球部から、社外の選手が全て退部されたとか。いずれは企業チーム登録になるものと思われますが、大和高田クラブもいずれはそうなるのかな。「早よ企業登録になれ!」と思っているクラブ関係者は多いはず。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
2(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
3(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
4(一)中川貴翔 (崇徳高校~中部学院大学)
5(右)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)
6(左)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
7(三)中村航晟 (筑陽学園高校~日本体育大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学



投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:大和高田クラブ
1(遊)岡 大樹 (北大津高校~近畿大学)
2(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大學)
3(右)松本凌太 (帝京第五高校~拓殖大学)
4(一)西脇雅弥 (愛知工業大学名電高校~龍谷大学)
5(捕)深尾哲平 (福知山成美高校~関西国際大学)
6(左)山本柊作 (天理高校~天理大学)
7(指)大西律暉 (智辯学園高校~龍谷大学)
8(二)西浦太智 (早鞆高校~中京学院大学)
9(中)松下慎太郎(京都成章高校~京都産業大学)



投:西 陸和 (玉島商業高校~大阪経済大学)
審判員



球審:竹内雅一 一塁:橘修 二塁:佐々木浩 三塁:佐藤友徳
成績
1回表

土井 1―2から6球目を空振り三振

中西 0―2から5球目を打ってピッチャーゴロ

矢野 2―2から5球目を見逃し三振
1回裏

岡 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

村上 0―1から2球目をピッチャー前送りバント

松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者西脇の2球目前にセカンドランナー岡キャッチャーからの牽制タッチアウト
さらに3球目前にファーストランナー松本はピッチャーからの牽制タッチアウト
2回表

中川 1―2から8球目を空振り三振

山上 2―2から6球目を打ってサードライナー

好川 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット

中村 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ
2回裏

西脇 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット


深尾 0―1から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト


山本柊 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回表

橋本 2―2から6球目を打って見逃し三振

白澤 1―2から4球目を打って見逃し三振


土井 初球を打ってライト線ツーベースヒ ット
中西 フルカウントから8球目を選んでフォアボール しかしセカンドランナーはサード盗塁失敗
3回裏

大西 2―1から4球目を打ってショートフライ

西浦 1―2から4球目を打ってセンターフライ

松下 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

4回表

矢野 0―2から3球目を空振り三振

中川 1―0から2球目を打ってセンターフライ

山上 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット

好川 1―2から4球目を打ってライトフライ
4回裏

岡 1―1から3球目を打ってセンターフライ


村上 0―1から2球目を打ってライトフライ

松本 2―2から5球目を打ってライトオーバーソロホームラン


大和高田クラブ1―0伯和ビクトリーズ

西脇 初球を打ってサードフライ
5回表
大和高田クラブ選手交代




ピッチャー西に代えて畑中寛佑(明徳義塾高校~大阪商業大学)

中村 初球を打ってファーストゴロ

橋本 1―2から5球目を見逃し三振

白澤 1―2から5球目を見逃し三振
5回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
センター白澤に代えて山本健仁(滝川第二高校)

深尾 初球を打ってセカンドゴロ

山本 1―2から4球目を見逃し三振

大西 2―1から4球目を打ってセカンドフライ
6回表


土井 1―1から3球目を打ってサードゴロ

中西 初球を打ってセカンドゴロ


矢野 0―1から2球目を打ってレフト前ツーベースヒット

中川 2―2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏

西浦 1―0か2ら球目を打ってレフト前ヒット
松下 初球を打ってキャッチャーファウルフライ

岡 0―1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回表
大和高田クラブ選手交代
ピッチャー畑中に代えて古川響輝(高田商業高校~近畿大学)
レフト山本に代えてセンター中塚大輔(金光大阪高校~岐阜協立大学) センター松下がレフト


山上 ストレートのフォアボール
大和高田クラブ選手交代


ピッチャー古川に代えて山本竜也(天理高校~天理大学)

好川の代打池田侑矢(広陵高校~大阪商業大学) 0―1から2球目をピッチャー前送りバント

中村 1―2から球目を打ってライト前ヒット

橋本 2―2から6球目を打ってライトへ犠牲フライ

大和高田クラブ1―1伯和ビクトリーズ


山本 1―2から5球目を打ってセンター前ヒット


土井 1―2から4球目を打ってレフトフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打池田に代えてレフト中山竜秀(九州国際大学付属高校)

村上 1―1から3球目を打ってショートライナー

松本 1―2から4球目を空振り三振

西脇 フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
伯和ビクトリーズ
000 000 1 1 H6 E0
000 100 0 1 H4 E1
大和高田クラブ
試合開始11:35 試合終了13:24

相手が相手だけに、伯和ビクトリーズにとっては厳しい戦いになるだろうな、とある程度予想はしていましたが、その通りになりました。、球速表示のないJR西日本広島グラウンド。大和高田クラブの各投手の球速がどれくらい出ていたのかまでは分りませんが、ボールに「勢い」を感じました。

普段の大和高田クラブの活動内容は伺い知れませんが、相当の練習量をこなされているのでしょう。そして、下瀬コーチも言われてましたが「伯和ビクトリーズより人数が多い」。つまりはそれだけ競争相手も多いと言う事。これではチームのレベルもハイレベルを維持していて当たり前です。

何とかかんとか、伯和ビクトリーズは引き分けに持ち込む事が出来ましたが、これがもし、9イニング制の大会であれば、結果はまた違ったものになった事でしょう。そして、こんなチームが在籍している近畿地区のクラブチーム。練習環境の違いがあるとは言え、いい刺激になっているはず。
チームとして、企業登録がいいのか、クラブチーム登録がいいのかは分かりませんが、こう言った大きな「目標」がある限り、近畿地区のクラブチームのレベルは、決して下がらない、と考えています。


まずは、お久しぶりです伯和ビクトリーズ。スケジュールの都合が合わずに、オープン戦を全く観に行けてないのがちょっと残念ではありますが。















今年の伯和ビクトリーズの特記事項と言えば、本格的に始動した「伯和ビクトリーズシニアチーム」。選手兼マネージャーの池田さんがコーチになって、時には遠征をして隣県のチームとの練習試合を組んだり、「トップチーム」との合同練習を行ったりと、かなり精力的に活動されているようです。















社会人野球チーム、しかも企業チームがシニアチームを運営すると言うのはそうそうない事。野球人口の低下、高等学校の野球部の廃部など、マイナスな記事も多く見られますが、プロ野球の女子チーム共々、これから先の「野球」への新たな指針になればこれ幸い、とも考えています。


相対するは、今年9月に新潟県で行われる、第47回全日本クラブ野球選手権に9大会連続21回目の出場を決めている大和高田クラブ。史上最強のクラブチームと言っても過言ではないでしょう。















クラブ野球選手権優勝5回を誇る、近畿地区のみならず、全国に名を馳せているYTC。専用の屋内練習場やグラウンドを所有したりと、完全にクラブチームの領域を脱しています。いつまでクラブチーム登録を貫くのかは分かりませんが、所属選手の経歴を見ると、企業チームに引けをとりません。















最近閲覧した記事ですが、岡山県美作市が本拠地の、ショウワコーポレーション野球部から、社外の選手が全て退部されたとか。いずれは企業チーム登録になるものと思われますが、大和高田クラブもいずれはそうなるのかな。「早よ企業登録になれ!」と思っているクラブ関係者は多いはず。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
2(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
3(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
4(一)中川貴翔 (崇徳高校~中部学院大学)
5(右)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)
6(左)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
7(三)中村航晟 (筑陽学園高校~日本体育大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学











投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:大和高田クラブ
1(遊)岡 大樹 (北大津高校~近畿大学)
2(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大學)
3(右)松本凌太 (帝京第五高校~拓殖大学)
4(一)西脇雅弥 (愛知工業大学名電高校~龍谷大学)
5(捕)深尾哲平 (福知山成美高校~関西国際大学)
6(左)山本柊作 (天理高校~天理大学)
7(指)大西律暉 (智辯学園高校~龍谷大学)
8(二)西浦太智 (早鞆高校~中京学院大学)
9(中)松下慎太郎(京都成章高校~京都産業大学)











投:西 陸和 (玉島商業高校~大阪経済大学)
審判員










球審:竹内雅一 一塁:橘修 二塁:佐々木浩 三塁:佐藤友徳
成績
1回表




土井 1―2から6球目を空振り三振




中西 0―2から5球目を打ってピッチャーゴロ




矢野 2―2から5球目を見逃し三振
1回裏




岡 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




村上 0―1から2球目をピッチャー前送りバント




松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者西脇の2球目前にセカンドランナー岡キャッチャーからの牽制タッチアウト
さらに3球目前にファーストランナー松本はピッチャーからの牽制タッチアウト
2回表




中川 1―2から8球目を空振り三振




山上 2―2から6球目を打ってサードライナー




好川 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




中村 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ
2回裏




西脇 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット








深尾 0―1から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト








山本柊 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
3回表




橋本 2―2から6球目を打って見逃し三振




白澤 1―2から4球目を打って見逃し三振








土井 初球を打ってライト線ツーベースヒ ット
中西 フルカウントから8球目を選んでフォアボール しかしセカンドランナーはサード盗塁失敗
3回裏




大西 2―1から4球目を打ってショートフライ




西浦 1―2から4球目を打ってセンターフライ




松下 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ



4回表




矢野 0―2から3球目を空振り三振




中川 1―0から2球目を打ってセンターフライ




山上 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




好川 1―2から4球目を打ってライトフライ
4回裏




岡 1―1から3球目を打ってセンターフライ








村上 0―1から2球目を打ってライトフライ




松本 2―2から5球目を打ってライトオーバーソロホームラン






大和高田クラブ1―0伯和ビクトリーズ




西脇 初球を打ってサードフライ
5回表
大和高田クラブ選手交代















ピッチャー西に代えて畑中寛佑(明徳義塾高校~大阪商業大学)




中村 初球を打ってファーストゴロ




橋本 1―2から5球目を見逃し三振




白澤 1―2から5球目を見逃し三振
5回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
センター白澤に代えて山本健仁(滝川第二高校)




深尾 初球を打ってセカンドゴロ




山本 1―2から4球目を見逃し三振




大西 2―1から4球目を打ってセカンドフライ
6回表








土井 1―1から3球目を打ってサードゴロ




中西 初球を打ってセカンドゴロ








矢野 0―1から2球目を打ってレフト前ツーベースヒット




中川 2―2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏




西浦 1―0か2ら球目を打ってレフト前ヒット
松下 初球を打ってキャッチャーファウルフライ




岡 0―1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回表
大和高田クラブ選手交代
ピッチャー畑中に代えて古川響輝(高田商業高校~近畿大学)
レフト山本に代えてセンター中塚大輔(金光大阪高校~岐阜協立大学) センター松下がレフト




山上 ストレートのフォアボール
大和高田クラブ選手交代








ピッチャー古川に代えて山本竜也(天理高校~天理大学)




好川の代打池田侑矢(広陵高校~大阪商業大学) 0―1から2球目をピッチャー前送りバント




中村 1―2から球目を打ってライト前ヒット




橋本 2―2から6球目を打ってライトへ犠牲フライ



大和高田クラブ1―1伯和ビクトリーズ








山本 1―2から5球目を打ってセンター前ヒット








土井 1―2から4球目を打ってレフトフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打池田に代えてレフト中山竜秀(九州国際大学付属高校)




村上 1―1から3球目を打ってショートライナー




松本 1―2から4球目を空振り三振




西脇 フルカウントから7球目を打ってセンターフライ
伯和ビクトリーズ
000 000 1 1 H6 E0
000 100 0 1 H4 E1
大和高田クラブ
試合開始11:35 試合終了13:24


相手が相手だけに、伯和ビクトリーズにとっては厳しい戦いになるだろうな、とある程度予想はしていましたが、その通りになりました。、球速表示のないJR西日本広島グラウンド。大和高田クラブの各投手の球速がどれくらい出ていたのかまでは分りませんが、ボールに「勢い」を感じました。


普段の大和高田クラブの活動内容は伺い知れませんが、相当の練習量をこなされているのでしょう。そして、下瀬コーチも言われてましたが「伯和ビクトリーズより人数が多い」。つまりはそれだけ競争相手も多いと言う事。これではチームのレベルもハイレベルを維持していて当たり前です。


何とかかんとか、伯和ビクトリーズは引き分けに持ち込む事が出来ましたが、これがもし、9イニング制の大会であれば、結果はまた違ったものになった事でしょう。そして、こんなチームが在籍している近畿地区のクラブチーム。練習環境の違いがあるとは言え、いい刺激になっているはず。
チームとして、企業登録がいいのか、クラブチーム登録がいいのかは分かりませんが、こう言った大きな「目標」がある限り、近畿地区のクラブチームのレベルは、決して下がらない、と考えています。
2023.08.30 / Top↑
| Home |