どうしても今年の各試合は、こう言う書き出しになってしまいますが、新型コロナウイルス感染症の影響で、阪神鳴尾浜球場や、舞洲サブ球場など、ウエスタンリーグ公式戦が行われる球場は、悉く「無観客」となってしまい、プロアマ交流戦と言えど、すっかり足が向かなくなってしまいました。

DSC_0001_20230804232837c7a.jpg DSC_0002_20230804232842fe5.jpg
阪神鳴尾浜球場は、シーズン半ばより、朝9時から整理券配布、と言う形での「有観客開催」となりましたが、現状、なかなか都合が合わずに出かけるまでには至っていません。

DSC_0003_20230804232842f6f.jpg DSC_0004_202308042328420d8.jpg
そんな中、都市対抗野球大会出場を終えたミキハウス硬式野球部と、オリックスバファローズの試合が、杉本商事バファローズスタジアム舞洲で有観客で行われる、と言う事で、出掛けてきました。

DSC_0005_20230804232843fa1.jpg DSC_0006_202308042328487f6.jpg
杉本商事バファローズスタジアム舞洲に赴くのは2017年7月以来7年ぶり。まだ当時は「撮る」よりも「録る」方だったので、もう一つ感覚が思い出せませんが、バックネットが、異常に太いゴルフネットだったのは記憶しています。今回はもちろん「撮る方」なんですが、どうなる事やら、な試合です。

DSC_0012_20230804233048098.jpg DSC_0022_20230804233045101.jpg
まずはミキハウス硬式野球部の皆様、都市対抗野球本選出場お疲れさまでした。

DSC_0008_20230804233241991.jpg DSC_0010_202308042332461e5.jpg DSC_0011_20230804233246113.jpg
DSC_0014_20230804233246fb4.jpg DSC_0016_20230804233246ab7.jpg DSC_0019_20230804233251c1f.jpg
DSC_0041_202308042332523a1.jpg DSC_0043_2023080423325268a.jpg DSC_0048_20230804233252439.jpg
DSC_0049_20230804233258915.jpg DSC_0052_20230804233258d2a.jpg DSC_0054_202308042332585b9.jpg
DSC_0057_20230804233259caf.jpg DSC_0059_20230804233300aca.jpg DSC_0061_20230804233305eff.jpg
2018年12月に、京都府野球連盟所属だった「ミキハウスベースボールクラブ」を一旦解散の上、翌年発足したミキハウス硬式野球部。以降、2021年から3年連続で都市対抗野球大会本選出場。近畿地区の台風の目、どころか一気に都市対抗野球大会の常連チームになりつつあります。

DSC_0065_20230804233305a8b.jpg DSC_0062_20230804233305d27.jpg DSC_0063_20230804233305dfe.jpg
DSC_0077_20230804233311c70.jpg DSC_0073_202308042333112e6.jpg DSC_0082_202308042335178e1.jpg
DSC_0092_20230804233521505.jpg DSC_0095_20230804233521fe2.jpg DSC_0107_20230804233521bda.jpg
DSC_0109_2023080423372481e.jpg DSC_0114_20230804233729891.jpg DSC_0116_20230804233729efb.jpg
DSC_0123_20230804233729e5c.jpg DSC_0126_20230804233730e52.jpg DSC_0129_20230804233736923.jpg
DSC_0137_20230804233735816.jpg DSC_0142_20230804233735984.jpg DSC_0145_20230804233736eba.jpg
DSC_0149_202308042337379ee.jpg DSC_0154_202308042337420a5.jpg DSC_0158_20230804233742b69.jpg
本拠地球場が三重県伊賀市なので、なかなかお目にかかる事は出来ませんが、登録上の本拠地は大阪府八尾市。八尾市の知名度向上に、かなり貢献しているとすら思っています。未だ「第一代表」は成っていませんが、近いうちに「近畿で一番」を獲るだろう、とも考えています。

DSC_0167_202308042342552c7.jpg DSC_0170_2023080423430047c.jpg
そして、久しぶりに観戦するオリックスバファローズ二軍。暑さ対策なのか、10時の開場直後のバッティングだけで、試合前練習は終わってしまいましたが。

DSC_0174_20230804234900184.jpg DSC_0175_20230804234904d14.jpg DSC_0176_20230804234905912.jpg
バファローズ二軍は、他のウエスタンリーグのチームよりも、比較的多めに、大学や社会人、独立リーグとの交流試合を、毎月数試合、組んでいます。時には、杉本商事スタジアムでウエスタンリーグ公式戦を行いながら、隣の大阪シティ信用金庫スタジアムで社会人チームとの試合、とか。

DSC_0180_20230804234904ef3.jpg DSC_0182_20230804234905cd4.jpg DSC_0186_2023080423491088e.jpg
ホークスのように、明確に三軍四軍まで動かしているわけでないんですが、支配下登録。育成、総勢82人の選手を上手にやり繰りしている証拠かとも思います。かなり以前に、バファローズにも「三軍構想」の話がありましたが、それが具現化されたのが今の状態なのかな、とも思います。

DSC_0190_20230804234910fdc.jpg DSC_0192_20230804234910793.jpg DSC_0194_20230804234911420.jpg
ちなみにこの日も、昼間はこうやってミキハウス硬式野球部との交流試合。そして18時からは、ほっともっとフィールド神戸でウエスタンリーグ公式戦、対阪神タイガース。詳細は分かりませんが、長駆「ダブルヘッダー」を敢行する選手は少なからず居るでしょう。ワタクシはさすがに無理ですが。



スターティングオーダー
先攻:八尾市/ミキハウス
1(三)小河内健吾(津商業高校~中京大学)
2(二)渡邉宏祐 (桐光学園高校~神奈川大学)
3(右)猪原隆雅 (大冠高校~日本体育大学)
4(一)田中秀政 (明徳義塾高校~天理大学)
5(左)島澤良拓 (白鵬大学足利高校~共栄大学)
6(遊)伊藤将大 (いなべ総合学園高校~国士舘大学)
7(指)坂井慎平 (海星高校~大阪体育大学)
8(捕)森井啓悟 (尽誠学園高校~東北福祉大学)
9(中)中坪将麻 (明徳義塾高校~東北福祉大学)
DSC_0386_202308050031552ad.jpg DSC_0387_202308050032006fe.jpg DSC_0388_202308050032000d3.jpg DSC_0392_20230805003200f0e.jpg
投:浪越悠太 (関西創価高校~創価大学)

後攻:大阪市/オリックス野球クラブ
1(中)元 謙太 (中京学院大学附属中京高校)
2(右)渡邉大樹 (専修大学松戸高校~東京ヤクルトスワローズ)
3(一)石岡諒太 (神戸国際大学附属高校~JR東日本~中日ドラゴンズ)
4(三)園部佳太 (いわき光洋高校~専修大学中退~福島レッドホープス/育成)
5(二)佐野如一 (霞ヶ浦高校)
6(左)山中尭之 (つくば秀英高校~共栄大学~茨城アストロプラネッツ/育成)
7(捕)釣 寿生 (京都国際高校/育成)
8(遊)上野響平 (京都国際高校~北海道日本ハムファイターズ/育成)
9(指)中川拓真 (豊橋中央高校)
DSC_0481_20230805003316aea.jpg DSC_0482_20230805003321a48.jpg DSC_0483_20230805003321283.jpg DSC_0484_20230805003321463.jpg
投:日髙暖己 (冨島高校)
DSC_0735_202308050039091e0.jpg DSC_0737_202308050039136cc.jpg
左:杉本裕太郎(徳島商業高校~青山学院大学~JR西日本)
DSC_0198_20230805002631db0.jpg
練習試合ならでは、のスタメンかと思いますが、杉本裕太郎がなぜ「打順に組み込まれなかった」のかは謎。スコアボードには10人までしか名前が掲載出来ないので、試合終了まで「名前が出ないまま」でした。

審判員
DSC_0410_202308050032416e7.jpg DSC_0411_20230805003245ccb.jpg DSC_0419_20230805003245071.jpg DSC_0428_20230805003246d94.jpg
球審:那須健司 一塁:鍛冶寿一 二塁:西貝雅裕 三塁:中山晃一
※この手の試合ともなると通常、NPBから2名、BFJ(アマチュア)から2名の審判団ですか、今回は全員BFJから。三塁塁審の中山さんは、一昨年まで、マツゲン箕島のマネージャーをされていました。

成績
1回表

小河内     1―2から5球目を空振り三振
渡邊      0―1から2球目を打ってレフト前ヒット
DSC_0238_20230805002812886.jpg DSC_0240_20230805002817c19.jpg DSC_0242_20230805002817a87.jpg DSC_0243_20230805002817359.jpg
DSC_0248_20230805002817c6e.jpg DSC_0250_20230805002817c2e.jpg DSC_0252_20230805002822d91.jpg DSC_0254_2023080500282364c.jpg
猪原      初球を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
バファローズ0―1ミキハウス
DSC_0264_20230805002924578.jpg DSC_0265_20230805002929180.jpg DSC_0266_20230805002929cba.jpg DSC_0270_20230805002929a41.jpg
田中      2―1から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
バファローズ0―1ミキハウス
DSC_0293_20230805003045d6e.jpg DSC_0294_2023080500305057a.jpg DSC_0296_20230805003050e4c.jpg DSC_0298_20230805003050d80.jpg
島澤      1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット
伊藤      フルカウントから7球目を選んでフォアボール
坂井      2―2から5球目を見逃し三振

1回裏
元       0―1から2球目を打ってサードゴロ
渡邊大     初球を打ってセンター前ヒット
石岡      3―1から5球目を選んでフォアボール
園部      2―2から5球目を打ってショートフライ
佐野如     1―1から3球目を打ってレフトフライ

2回表
DSC_0491_20230805003416b66.jpg DSC_0492_20230805003421185.jpg DSC_0493_20230805003421c55.jpg DSC_0494_2023080500342191f.jpg
DSC_0499_202308050034527f9.jpg DSC_0500_20230805003456ced.jpg DSC_0501_20230805003456ad9.jpg DSC_0504_202308050034570d5.jpg
森井      0―1から2球目を打ってサードゴロ
中坪      2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
小河内     1―2から7球目を空振り三振

2回裏
山中      初球を打って左中間へヒット
DSC_0611_2023080500354700d.jpg DSC_0612_20230805003552f5a.jpg DSC_0613_20230805003552da5.jpg DSC_0614_20230805003552274.jpg
釣       1―1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_0636_2023080500365188f.jpg DSC_0637_202308050036551ac.jpg DSC_0638_202308050036550c9.jpg DSC_0640_202308050036550b0.jpg
上野      1―1から3球目を打ってライトフライ
次打者中川拓の3球目がワイルドピッチ
DSC_0700_20230805003748fd5.jpg DSC_0701_202308050037527d5.jpg DSC_0703_20230805003754bc7.jpg DSC_0704_202308050037568f5.jpg
中川拓     フルカウントから球目を打ってショートゴロ サードランナーホームイン
バファローズ1―2ミキハウス
DSC_0705_20230805003827519.jpg DSC_0707_20230805003832d70.jpg DSC_0708_2023080500383272d.jpg
セカンドランナー上野は二、三塁間で挟まれタッチアウト
元       2―0から3球目を打ってショートフライ

3回表
DSC_0755_20230805003956560.jpg DSC_0757_20230805004002bc0.jpg DSC_0759_2023080500400269b.jpg DSC_0763_20230805004002488.jpg
渡邊      1―1から3球目がデッドボール
DSC_0805_2023080500404076b.jpg DSC_0806_2023080500404430c.jpg DSC_0809_20230805004044741.jpg
次打者猪原の4球目前にファーストランナー渡邊が飛び出し挟まれタッチアウト
DSC_0824_202308050041270c1.jpg DSC_0825_20230805004132717.jpg DSC_0827_2023080500413222a.jpg DSC_0829_2023080500413229c.jpg
猪原      フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_0848_20230805004255430.jpg DSC_0850_20230805004300807.jpg DSC_0851_20230805004300ec9.jpg DSC_0856_2023080500430045e.jpg
田中      1―1から3球目がデッドボール
DSC_0866_20230805004401b02.jpg DSC_0867_2023080500440523d.jpg DSC_0869_202308050044076bd.jpg DSC_0871_202308050044086e0.jpg
DSC_0873_20230805004442abc.jpg DSC_0874_202308050044484c8.jpg DSC_0877_20230805004448036.jpg
島澤      初球を打ってライト前ヒット
伊藤      2―0から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

3回裏
渡邊大     0―2から4球目がデッドボール
DSC_0950_20230805004537a98.jpg DSC_0951_20230805004541a33.jpg DSC_0952_20230805004541b55.jpg
次打者石岡の初球(ボール)にファーストランナー渡邊大セカンド盗塁成功
DSC_0974_20230805004632f03.jpg DSC_0976_202308050046373fa.jpg DSC_0977_202308050046378d3.jpg DSC_0980_20230805004636f6a.jpg
石岡      3―0から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
バファローズ2―2ミキハウス
DSC_1016_20230805004722ca7.jpg DSC_1019_202308050047272bd.jpg DSC_1020_20230805004727b15.jpg DSC_1024_202308050047272ab.jpg
DSC_1040_202308050048365f6.jpg DSC_1041_2023080500484147a.jpg DSC_1043_20230805004841b52.jpg DSC_1045_20230805004841b80.jpg
園部      1―1から3球目を打ってレフト前ヒット
佐野如     初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー
山中      1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
バファローズ3―2ミキハウス
DSC_1129_202308050049372c1.jpg DSC_1131_202308050049412fa.jpg DSC_1132_20230805004941a54.jpg DSC_1135_202308050049416cc.jpg
釣       フルカウントから10球目を空振り三振
上野      0―1から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ

4回表
オリックスバファローズシート変更

セカンド佐野如がサード サード園部がセカンド

坂井      0―1から2球目を打ってレフトフライ
森井      初球を打ってセンターフライ
中坪      2―0から3球目を打ってセカンドゴロ

4回裏
ミキハウス選手交代

DSC_1209_20230805005310c6c.jpg DSC_1211_20230805005315383.jpg DSC_1212_20230805005315015.jpg
DSC_1213_20230805005320415.jpg DSC_1215_20230805005320f37.jpg DSC_1217_20230805005320caa.jpg
ピッチャー浪越に代えて荒島竜太(東邦高校~愛知学院大学)

中川拓     3―1から5球目を選んでフォアボール
DSC_1274_20230805005447122.jpg DSC_1275_20230805005452a88.jpg DSC_1277_20230805005452217.jpg DSC_1279_20230805005452747.jpg
DSC_1281_20230805005540383.jpg DSC_1283_20230805005544c96.jpg DSC_1285_20230805005544e93.jpg
元       2―2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
DSC_1288_202308050056494e9.jpg DSC_1289_202308050056533cd.jpg DSC_1291_20230805005653fa5.jpg DSC_1293_20230805005653b1c.jpg
渡邊大     初球を打ってレフト前ヒット
DSC_1324_202308050057407be.jpg DSC_1325_2023080500574441d.jpg DSC_1326_20230805005745f57.jpg DSC_1331_202308050057454dd.jpg
石岡       1―1から3球目を打ってセンターフライ セカンドランナータッチアップでサードへ
園部      1―0から2球目を打ってサードライナー

5回表
オリックスバファローズ選手交代とシート変更

DSC_1351_20230805005839949.jpg DSC_1352_20230805005844085.jpg DSC_1355_20230805005844759.jpg DSC_1356_2023080500584444e.jpg
ピッチャー日高に代えて入山海斗(日高高校中津分校~東北福祉大学/育成)
指名打者中川拓がキャッチャー キャッチャー釣が指名打者

小河内     0―1から2球目を打ってライトフライ
渡邊      1―0から2球目を打ってセカンドライナー
DSC_1398_20230805005934ea1.jpg DSC_1399_2023080500594008d.jpg DSC_1401_202308050059409ca.jpg DSC_1402_202308050059408f5.jpg
猪原      1―1から3球目を打って左中間へヒット
DSC_1412_202308050100246bb.jpg DSC_1413_20230805010029a64.jpg DSC_1415_202308050100295c7.jpg DSC_1416_2023080501002927c.jpg
田中      1―0から2球目を打ってレフトフライ

5回裏
ミキハウス選手交代

DSC_1426_20230805010218e9e.jpg DSC_1428_20230805010223355.jpg DSC_1430_20230805010222350.jpg DSC_1433_20230805010223a32.jpg
ピッチャー荒島に代えて仲尾元貴(生光学園高校~環太平洋大学)

DSC_1464_202308050103178ac.jpg DSC_1465_2023080501032135c.jpg DSC_1466_20230805010321f2a.jpg DSC_1469_2023080501032106f.jpg
佐野如     2―2から5球目を見逃し三振
山中      フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_1527_2023080501042528a.jpg DSC_1528_20230805010430e37.jpg DSC_1529_20230805010430852.jpg DSC_1533_202308050104307d2.jpg
釣       2―2から5球目を打ってライトフライ
DSC_1551_20230805010505a28.jpg DSC_1552_20230805010509a27.jpg DSC_1553_20230805010509f52.jpg DSC_1555_20230805010509440.jpg
上野      0―2から3球目を打ってセンターフライ

DSC_1559_20230805010601357.jpg DSC_1561_20230805010605c90.jpg
7イニング制の試合でしたが、グラウンド整備は通常通り、ここで行われました。

6回表
オリックスバファローズ選手交代

DSC_1587_20230805010719bc0.jpg DSC_1589_202308050107238ce.jpg DSC_1593_20230805010723c78.jpg DSC_1594_2023080501072333f.jpg
ピッチャー入山に代えて西濱勇星(関東学園大学附属高校~群馬ダイヤモンドペガサス/育成)

島澤      3―0から4球目を打ってレフトフライ
DSC_1651_202308050108235d5.jpg DSC_1652_202308050108287b8.jpg DSC_1653_2023080501082880d.jpg DSC_1655_2023080501082888f.jpg
伊藤      3―1から5球目を打ってセカンドゴロ
DSC_1680_20230805010906621.jpg DSC_1681_2023080501091070a.jpg DSC_1683_20230805010910a91.jpg DSC_1684_20230805010910079.jpg
坂井の代打松尾龍乃(岩国商業高校~福岡大学) 1―0から2球目を打ってファーストゴロ

6回裏
ミキハウス選手交代

DSC_1769_20230805011053bb4.jpg DSC_1770_20230805011057935.jpg DSC_1771_2023080501105782f.jpg DSC_1772_20230805011057b00.jpg
ピッチャー仲尾に代えて勝部勇輝(北摂つばさ高校~ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校)
キャッチャー森井に代えて本村理於(浜松開誠館高校~朝日大学)
センター中坪に代えて神殿康成(近江高校~大阪産業大学)

DSC_1697_202308050110011cc.jpg DSC_1699_20230805011006398.jpg DSC_1700_20230805011006ae4.jpg DSC_1701_2023080501100651e.jpg
中川拓     1―1から3球目を打ってライト前ヒット
元       初球を打ってセンター前ヒット
DSC_1735_2023080501115038e.jpg DSC_1737_20230805011155116.jpg DSC_1739_202308050111555bb.jpg DSC_1740_20230805011155a83.jpg
渡邊大     3―1から5球目を打ってショートゴロサードフォースアウト
次打者石岡の2球目がワイルドピッチ
DSC_1781_2023080501123745b.jpg DSC_1782_2023080501124298f.jpg DSC_1785_20230805011242593.jpg DSC_1791_20230805011242bb7.jpg
石岡      ストレートのフォアボール
DSC_1831_20230805011320c1b.jpg DSC_1832_20230805011324008.jpg DSC_1833_202308050113269f9.jpg DSC_1835_20230805011327433.jpg
園部      1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
バファローズ5―2ミキハウス
DSC_1860_20230805011410ba1.jpg DSC_1863_20230805011414b0d.jpg DSC_1865_202308050114143a5.jpg DSC_1868_20230805011414e12.jpg
佐野如     1―1から3球目を打ってサードフライ
DSC_1878_20230805011511015.jpg DSC_1879_20230805011516e19.jpg DSC_1882_20230805011516e5f.jpg DSC_1884_202308050115161b5.jpg
DSC_1885_2023080501155619b.jpg DSC_1887_20230805011600ee3.jpg DSC_1889_20230805011600e90.jpg
山中      0―2から3球目を打ってファーストファウルフライ

7回表
オリックスバファローズ選手交代

DSC_1893_20230805011644455.jpg DSC_1894_2023080501164951b.jpg DSC_1895_20230805011649783.jpg DSC_1897_2023080501164952f.jpg
ピッチャー西濱に代えて才木海翔(北海道栄高校~大阪経済大学/育成)

DSC_1940_20230805011734b41.jpg DSC_1941_2023080501173813e.jpg DSC_1943_20230805011738c83.jpg DSC_1944_20230805011738df9.jpg
本村      1―1から3球目を打ってショートゴロ
DSC_1974_202308050120451eb.jpg DSC_1975_2023080501204910a.jpg DSC_1976_20230805012049474.jpg DSC_1977_20230805012049142.jpg
神殿      0―2から3球目を空振り三振 ファーストでアウト
小河内     1―2から4球目を空振り三振

7回裏
DSC_2038_20230805012249a6b.jpg DSC_2039_20230805012254e1d.jpg DSC_2043_2023080501225401c.jpg DSC_2041_202308050122542e5.jpg
DSC_2044_2023080501233197e.jpg DSC_2047_202308050123359a1.jpg DSC_2048_20230805012335a1f.jpg
釣       1―1から3球目を打ってショートゴロ
DSC_2089_2023080501243747a.jpg DSC_2090_20230805012441480.jpg DSC_2095_20230805012441a1a.jpg DSC_2097_20230805012441f51.jpg
上野      1―2から5球目を打ってセンター前ヒット
中川拓     1―2から4球目を空振り三振
DSC_2179_20230805012543ce7.jpg DSC_2181_20230805012548908.jpg DSC_2182_202308050125489c8.jpg
次打者元の4球目(ストライク)にファーストランナー上野セカンド盗塁成功
元       2―2から5球目を打ってライトフライ

八尾市/ミキハウス
200 000 0  2
 H5 E1
012 002 0  0 H10 E0
大阪市/オリックス野球クラブ二軍
試合開始11:00 試合終了13:14
※両チームの申し合わせで7回裏まで



DSC_2196_20230805012627cd4.jpg
バファローズでは毎年のように、育成選手がシーズン直前、もしくはシーズン前半に支配下登録されています。ただ今年は、既に支配下登録期限を過ぎた事で、来シーズンに向けた鍛錬の場。

DSC_2197_202308050127331ca.jpg DSC_2014_202308050127382e0.jpg
育成選手の獲得方針と言うのはチームによってまちまちかと思いますが、バファローズがこれだけ毎年のように支配下登録選手を輩出するのは何故か。思うに、怪我その他はあるとしても「これとこれは戦力レベル、あとはここだけがクリア出来れば」みたいな選手を獲得しているように思います。

DSC_2018_20230805012738b27.jpg DSC_2019_20230805012738321.jpg
そうでないと、これだけ毎年育成選手が支配下登録となり、立派に戦力になっている例が次から次へと出てくるわけがない、とも。「数打てば当たる」方針もいいと思いますが、明確な「目標」を見据えた育成選手の獲得、それが、戦力増強の原動力になっている、とも考えます。

DSC_2021_20230805012738fb8.jpg DSC_2022_2023080501273923b.jpg
そして、一軍公式戦出場にたどり着くには練習しかありません。しかしながら、その練習の成果を試す機会がなければ意味はありません。支配下登録67人のうち、今シーズン、既に公式戦出場を果たした選手は57人。この先も「今シーズン初出場」をする選手は出てくるでしょうし、活躍するでしょう。この、圧倒的に分厚くなった戦力が、昨年までのパ・リーグ連覇を支えているもの、と考えています。

バファローズは現在、一軍二軍共に、上位争いを繰り広げています。丸3年を迎えようとしている中島聡監督の「マネージメント力」と、次から次へ出てくる新戦力。これが継続出来れば今シーズンのパ・リーグ「三連覇だけでなく、「バファローズ黄金時代」も見えてくる、と考えています。

2023.08.05 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/3503-251018dc