



今年最初の「東京ドーム」ひとまず最後の試合です。






ここまで2試合、取り立てて試合とは関係ない事を「前説(だったのか)」で記していますが。制度が復活して、週末休日のこの三連休に、動員の見込めるチームが集結しました。とここまではいいとして、現場の東京ドーム、そして日本野球連盟の、場内整理の対応はこれで正解だったのかな、と。






このひとつ前の第二試合、明治安田生命対西部ガスの試合は、明治安田生命側が、関東地区だけでなく「全国」から社員その他を動員。応援席だけでは足りなくなり、当日試合開始時刻になって、外野席やバルコニー席(つまりは上段)までを「占領」。場内はトンデモナイ事になったとか。






延長タイブレークになり、一部の方は試合終了を待たずに帰路についたようですが、それでも場内は満員の状態。加えて、場外ではJR東日本の応援団その他関連企業の動員(3万人とか)の入場待ちでほとんどカオス状態。どこをどう進んでいいのか分からないj状態でした。






新型コロナウイルス感染症の影響で、全席試合席入れ替え制を取るようになりましたが、今回を期にそろそろ「入れ換えの仕方」を考えてもいいと思っています。好天なら好天で熱中症の恐れ、梅雨も明けきらぬ時期なので、雨天対策も必要。一旦全員退場の上で、入場開始ともなると、一時的ではあるけど4万5万、下手したら7万8万の人が押し合いへし合い、事故が起こらないとも限らない。






個人的には、特別席とかは、ある程度退出出来たら、ある程度入場にかかるのもありかと思います。「通し券」の購入者は、席にそのまま留まってもらい、その場でチケットをチェックすればいいんだし。いちいち出たり入ったりしていたら、通し券の意味合いも薄れてくると思いますがどうでしょう。
そんなこんなで、三塁側からレフト外野席まで、緑色に塗り固められた、大会3日目第3試合です。
スターティングオーダー
先攻:神戸市・高砂市/三菱重工West
1(中)杉浦有佑 (大谷高校~同志社大学)
2(右)橋本典之 (出雲高校~慶應義塾大学/大阪ガスからの補強選手)
3(指)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
4(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)
5(左)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
6(一)濵田竜之祐(鹿児島実業高校~専修大学/日本新薬からの補強選手)
7(三)髙波寛生 (川越東高校~関西学院大学/大阪ガスからの補強選手)
8(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
9(二)朝日晴人 (彦根東高校~慶應義塾大学)











投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
後攻:東京都/JR東日本
1(中)向山基生 (法政第二高校~法政大学/NTT東日本からの補強選手)
2(指)金子莉久 (國學院大學栃木高校~白鴎大学)
3(二)杉崎成輝 (東海大学付属相模高校~東海大学)
4(右)山内 慧 (美来工科高校~専修大学)
5(一)菅田大介 (京都共栄学園高校~奈良学園大
6(三)下川知弥 (筑陽学園高校~駒澤大 学/NTT東日本からの補強選手)
7(捕)渡辺和哉 (文星芸術大学附属高校~専修大学)
8(左)佐藤拓也 (浦和学院高校~立教大学)
9(遊)海﨑雄太 (埼玉栄高校~法政大学)











投:西居建陽 (和歌山商業高校~中部学院大学)
審判員







球審:菊川 一塁:田口 二塁:弘中 三塁:三枝
成績
1回表




杉浦 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ








橋本 初球デッドボール
次打者の3球目(ストライク)にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功




湯口 1―2から6球目を見逃し三振




中山 1―0から21球目を打ってサードゴロ
1回裏




向山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




金子 初球を打って右中間へツーベースヒット












セカンドベースを回る際、余りにもしっかりと踏んでしまった為バランスを失って転倒。残念ながらツーベースヒットになってがっくり。打球としては十分、スリーベースヒットだったんですけどねぇ。




杉崎 初球を打ってライト前タイムリーヒット



JR東日本1―0三菱重工West








山内 1―0から2球目を打ってレフトフライ








菅田 初球を打ってセカンドゴロ



2回表




佐藤 3―1から5球目を選んでフォアボール




濱田 1―2から5球目を空振り三振




高波 1―2から4球目を空振り三振








拾尾 初球を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット






JR東日本1―1三菱重工West








朝日 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ



2回裏




下川 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ




渡辺 2―2から6球目を打ってショートゴロ








佐藤 1―2から5球目を打ってライト線ツーベースヒット














海崎 初球を打ってサードファウルフライ
3回表




杉浦 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




橋本 1―2から6球目を空振り三振




湯口 2―2から5球目を空振り三振
3回裏




向山 フルカウントから7球目を選んでフォアボール



次打者金子の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗




金子 フルカウントから7球目を空振り三振




杉崎 1―1から3球目を打ってピッチャーライナー



4回表




中山 1―1から3球目を打ってレフトフライ




佐藤 初球を打ってピッチャーゴロ




濱田 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット
高波 0―2から3球目を見逃し三振
4回裏




山内 1―2から5球目を打ってライト前ヒット







菅田 2―1から4球目を打って右中間へツーベースヒット




下川 0―1から球目を打ってピッチャーゴロ







渡辺 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




佐藤 フルカウントから8球目を選んで押し出しフォアボール



JR東日本2―1三菱重工West




海崎 0―2から3球目を空振り三振







向山 1―2から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



JR東日本4―1三菱重工West















三菱重工west選手交代
ピッチャー竹田に代えて鷲尾昂哉(登美ヶ丘高校~関西大学)




金子 1―2から4球目を打ってサードタイムリー内野安打
JR東日本5―1三菱重工West
次打者杉崎の3球目がワイルドピッチ




杉崎 2―2から5球目を打ってショートゴロ
5回表




拾尾 フルカウントから7球目を見逃し三振








朝日 1―1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット




杉浦 初球を打ってショートライナーダブルプレイ
5回裏




山内 ストレートのフォアボール




菅田 2―0から3球目をピッチャー前送りバント








下川 フルカウントから7球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本6―1三菱重工West








渡辺 初球をキャッチャー前送りバント




佐藤 2―1から4球目を打ってライトファウルフライ






6回表




橋本 1―2から4球目を空振り三振




湯口 1―2から4球目を打ってファーストゴロ








中山 2―2から5球目を打ってセンターフライ
6回裏




海崎 0―2から4球目を空振り三振




向山 1―2から6球目を空振り三振




金子 1―2から7球目を打ってショートゴロ
7回表
佐藤 初球を打ってセンターフライ




濱田 1―1から3球目を打ってファーストゴロベースカバーのピッチャーへ送球エラー




高波の代打西岡武蔵(三重高校) 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏
三菱重工West選手交代
代打西岡がそのまま入りサード
杉崎 初球を打ってレフト前ヒット



次打者山内の3球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功







山内 2―2から6球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット



JR東日本7―1三菱重工West







菅田 フルカウントから8球目を打ってレフトへ犠牲フライ






JR東日本8―1三菱重工West




下川 1―0から2球目を打ってショートライナー








渡辺 初球を打ってレフト前ヒット
JR東日本選手交代
ファーストランナー渡辺に代えて篠田怜汰(羽黒高校)
三菱重工West選手交代











ピッチャー鷲尾に代えて川上雄也(大阪商業大学堺高校~富士大学)



次打者佐藤の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
8回表
JR東日本選手交代
代走篠田がそのまま入りセンター
センター向山に代えてキャッチャー小藤翼(日本大学第三高校~早稲田大学)







拾尾 フルカウントから8球目を打ってセカンドフライ




朝日 フルカウントから9球目を空振り三振




杉浦 フルカウントから7球目を打ってファーストフライ
8回裏
佐藤の代打服部創太 (東海大学付属相模高校~国際武道大学) 初球を打ってライトフライ




海崎の代打北野樹(天理高校) フルカウントから6球目を空振り三振




小藤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




金子 1―1から3球目を打ってサードゴロ
9回表
JR東日本選手交代












ピッチャー西居に代えて多田裕作(日本体育大学附属柏高校~拓殖大学/ NTT東日本からの補強選手)
代打服部がそのまま入りレフト
代打北野に代えてショート福武修(東海大学甲府高校~立命館大学)




橋本 1―2から5球目を打ってライト前ヒット




湯口 2―2から6球目を打ってライトフライ




中山 1―1から3球目を打ってレフトフライ




佐藤 2―2から7球目を空振り三振



神戸市・高砂市/三菱重工West
010 000 000 1 H4 E0
100 410 02X 8 H11 E1
東京都/JR東日本
試合開始18:44 試合終了21:21

思わぬ形と申しますか、えらく一方的な展開になってしまいました。


三菱重工Westは、エース・竹田投手を立ててはみたものの、どことなくおかしい、と言うか違和感がある。技術的なモノをあれやこれや言える立場にはないですが、左脚の踏み込み、右腕の伸びなど、ピッチングフォームがぎこちなく、固かったように見受けました。それが制球に出たかなぁ。


スターティングオーダーにも何となく煩わしさは感じました。もちろん怪我やその他の理由はあろうかと思いますし、補強選手など、チーム事情もからんで来ますが、新人選手に、全国大会の初戦の先頭打者、はちょいと荷が重かったかな。ヒットは出たけど時既に遅し、の感は拭えませんでした。


特に、他のチームよりも比較的多めのメンバーを抱えている三菱重工West。しかしながらベンチ入りの人数は限られています。この試合でも、外さざる、外れざるを得ないメンバーもいました。しかしながらこれだけは、部外者があれこれ言えません。津野監督が「これで」と決めた事ですかfらね。


ただ、ここまで」辿り着くだけでも厳しい戦いは続きました。厳しい戦いをクリアし、負けを繰り返して掴み取った、近畿地区第3代表の座。それを掴み取ったのは、選手・スタッフ全員が頑張った証拠。ここに立てなかったチームの方が多いんです。だから、胸を張って、帰って来ていいと思うんです。


幾つもの、グループ内のチームの統廃合を繰り返して生まれた三菱重工West。そう考えればまだ3シーズン目。また新しい歴史を刻んでいる最中。これから先、もっと強くなる、と思っています。
2023.07.18 / Top↑
| Home |