第94回都市対抗野球大会中国地区二次予選、第二代表決定トーナメント2回戦第2試合です。



全国各地で行われている都市対抗野球大会二次予選。中国地区はかつて、リーグ戦とトーナメントの併用でしたか、数年前より、他地区同様に、代表枠の分、やまがたのある「ダダブルイリミネーション方式」のトーナメントとなり、さらに白熱した試合が続くようになりました。やってる方は堪らないとは思いますが。



で、そのダブルイリミネーション方式トーナメント。巷ではよく「敗者復活戦」と呼ばれる事が多いですが、個人的にはあまり使いたくない表現です。中国地区では代表枠が2つあるわけですから、1つ負けても仕切り直しが出来る、と言うだけの話?ただその仕切り直しの方が過酷なんですけどね。



参加するどのチームも、目の色を変えて臨んで来る都市対抗野球大会二次予選。そして3連勝で第一代表を獲る事が出来るのはたった1チーム。それ以外のチームはひたすら過酷な戦いを繰り返さねばいけません。ゆえに、この日のように、第二代表決定トーナメント「だけ」の日程も組まれています。



第二代表決定トーナメントに回ったチームは、第一代表決定トーナメントの何処かで敗退しています。そして、トーナメントが2つあるので、2敗すればそこで終わり、つまりは第二代表決定トーナメントで負ければ、東京ドームへの道が閉ざされます。ある意味、第一代表戦よりも、熾烈な戦いになります。


そして顔合わせは、第一代表決定トーナメント二回戦でシティライト岡山に屈した伯和ビクトリーズと、同一回戦で恐打・JFE西日本に敗れ、第二代表決定トーナメントに捲土重来を期する日鉄ステンレス。共にあと2つ勝てば代表の座が待っています。土壇場での底力を見せつけるのはどちらのチームか。
スターティングオーダー
先攻:東広島市/伯和ビクトリーズ
1(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
4(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
5(右)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
6(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
7(左)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(三)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)




投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:光市・周南市/日鉄ステンレス
1(右)甲斐悠大 (飯塚高校~至誠館大学)
2(左)國分大成 (筑陽学園高校~周南公立大学)
3(二)横田優輝 (岡豊高校)
4(一)黒田直樹 (八幡中央高校~久留米大学)
5(指)小畑翔大 (海星高校~北九州市立大学)
6(中)野々下雷基(大分国際情報高校~福岡工業大学)
7(三)坂本耕哉 (松阪高校~日本体育大学)
8(捕)小池悠平 (前橋育英高校~明治大学)
9(遊)木村莉基 (富島高校)




投:中村敏毅 ( 西市高校~九州国際大学)
審判員


球審:初田幸廣 一塁:馬場圭一 二塁:前田康弘 三塁:弘中淳彦
成績
1回表

土井 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット

池田 1―0から2球目をファースト前送りバント

中西 フルカウントから6球目を空振り三振

矢野 1―2から6球目を打ってライトフライ
1回裏

甲斐 1―2から4球目を見逃し三振

國分 初球を打ってレフトフライ

横田 2―2から5球目を空振り三振
2回表

中山 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット

白澤 0―1から2球目をファースト前送りバント

山上 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ

橋本 1―2から4球目を空振り三振

2回裏


黒田 初球を打ってファーストゴロ


小畑 0―2から4球目を打ってセカンドゴロ

野々下 1―1から3球目を打ってセンターフライ

3回表

盛田 2―1から4球目を打ってピッチャーゴロ

土井 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット

次打者池田の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功

池田 2―2から5球目を見逃し三振

中西 0―1から球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット


日鉄ステンレス0―1伯和ビクトリーズ

矢野 フルカウントから球目を打ってライト前タイムリーヒット


日鉄ステンレス0―2伯和ビクトリーズ

中山 初球を打ってショートゴロ

3回裏

坂本 1―1から3球目を打ってレフトフライ

小池 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット


木村 2―2から5球目をサード前送りバントファーストへ送球エラー

甲斐 2―2から5球目を空振り三振


國分 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ


4回表


白澤 2―0から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ


山上 2―0から3球目を打ってファーストファウルフライ

橋本 2―1から4球目を打ってライトフライ
4回裏
横田 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ

黒田 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロファーストへ送球エラー
小畑 1―0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナーはサードへ

野々下 0―1から2球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン

伯和ビクトリーズ1―2日鉄ステンレス

次打者坂本の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
5回表

盛田 0―2から3球目を打ってファーストゴロ

土井 初球セーフティバントもファーストゴロ

池田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

5回裏

坂本 1―2から4球目を打ってショートゴロ


小池 2―1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット

木村 1―2から4球目を空振り三振

甲斐 初球を打ってセンターフライ

6回表

中西 2―1から4球目を打ってライトフライ

矢野 2―2から5球目を空振り三振

中山 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
6回裏

國分 初球をサード前セーフティバント内野安打
次打者横田の2球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁失敗


横田 1―2から5球目を打ってショート内野安打

黒田 1―2から5球目を空振り三振

小畑 1―1から3球目を打ってライト前ヒット


野々下 初球を打ってセカンドゴロ

7回表

白澤 1―2から6球目を打ってライト前ヒット


山上の代打山本健仁(滝川第二高校) 1―1から3球目をピッチャー前送りバント

橋本 1―2から4球目を打ってショートゴロ

盛田 1―2から5球目を見逃し三振
7回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代打山本がそのまま入りライト ライト中山がレフト

坂本 1―1から3球目を打ってライトフライ

小池 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

木村 1―2から4球目をスリーバント失敗
甲斐 0―1から2球目を打ってライトフライ

8回表

土井 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ

池田 3―1から5球目を打ってレフトフライ

中西 1―1から3球目を打ってセンターフライ
8回裏

國分 初球を打ってセカンドフライ

横田 初球をセーフティバント内野安打

黒田 初球をピッチャー前送りバント
小畑 1―2から4球目を打ってショートゴロ

9回表


矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール

中山 初球をファースト前送りバント

白澤 2―1から4球目を打ってライト前ヒットとタイムリーエラー



日鉄ステンレス1―3伯和ビクトリーズ

山本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

橋本 0―1から2球目を打ってサードゴロ
9回裏

野々下 1―2から4球目を空振り三振振り逃げファーストを飛び出すもセーフ

坂本 1―2から5球目を空振り三振

小池 フルカウントから7球目を空振り三振

木村の代打山下蒼生(富島高校~至誠館大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール


甲斐の代打坂田龍太郎(福岡工業大学附属城東高校~周南公立大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット


日鉄ステンレス2―3日鉄伯和ビクトリーズ
日鉄ステンレス選手交代
ファーストランナー坂田に代えて宮原武豊(下関商業高校~岡山商科大学)

國分 0―2から3球目を空振り三振



東広島市/伯和ビクトリーズ
002 000 001 0 H7 E1
000 100 001 0 H9 E1
光市・周南市/日鉄ステンレス
試合開始13:21 試合終了15:44

伯和ビクトリーズ先発平岡投手、日鉄ステンレス先発中村投手、両者共に全く退く気配のない息の詰まりそうな投手戦。どちらに転がってもおかしくない、都市対抗野球大会二次予選らしい試合になりました。最後はやはり、経験の差でしょうか。伯和ビクトリーズが振り切った形にはなりました。
とは申しますが、日鉄ステンレスも、新日鐵光硬式野球部の流れを挹む、山口県下唯一の企業チーム。意地もあるでしょう。9回裏、先頭の野々下選手が振り逃げで出塁した時などは「このまま逆転サヨナラか」とも思いましたが、平岡投手が何とか捩じ伏せた形。今回の予選屈指の好試合でしょう。
残念ながら、日鉄ステンレスは敗退となってしまいました。とは言え、着実にチームを取り巻く空気は変わりつつあると感じます。平日月曜日にも拘わらず、応援にも力は入ってました。いつかこの雰囲気が、第一代表決定戦、第二代表決定戦に繋がるもの、と思っています。

そして勝った伯和ビクトリーズはJR西日本と、第一代表決定トーナメント初戦以来2度目の対戦。返り討ちにするか一敗地に塗れるか。負けられない戦いはあと2つ。ここけら先も土壇場正念場です。









全国各地で行われている都市対抗野球大会二次予選。中国地区はかつて、リーグ戦とトーナメントの併用でしたか、数年前より、他地区同様に、代表枠の分、やまがたのある「ダダブルイリミネーション方式」のトーナメントとなり、さらに白熱した試合が続くようになりました。やってる方は堪らないとは思いますが。









で、そのダブルイリミネーション方式トーナメント。巷ではよく「敗者復活戦」と呼ばれる事が多いですが、個人的にはあまり使いたくない表現です。中国地区では代表枠が2つあるわけですから、1つ負けても仕切り直しが出来る、と言うだけの話?ただその仕切り直しの方が過酷なんですけどね。









参加するどのチームも、目の色を変えて臨んで来る都市対抗野球大会二次予選。そして3連勝で第一代表を獲る事が出来るのはたった1チーム。それ以外のチームはひたすら過酷な戦いを繰り返さねばいけません。ゆえに、この日のように、第二代表決定トーナメント「だけ」の日程も組まれています。









第二代表決定トーナメントに回ったチームは、第一代表決定トーナメントの何処かで敗退しています。そして、トーナメントが2つあるので、2敗すればそこで終わり、つまりは第二代表決定トーナメントで負ければ、東京ドームへの道が閉ざされます。ある意味、第一代表戦よりも、熾烈な戦いになります。






そして顔合わせは、第一代表決定トーナメント二回戦でシティライト岡山に屈した伯和ビクトリーズと、同一回戦で恐打・JFE西日本に敗れ、第二代表決定トーナメントに捲土重来を期する日鉄ステンレス。共にあと2つ勝てば代表の座が待っています。土壇場での底力を見せつけるのはどちらのチームか。
スターティングオーダー
先攻:東広島市/伯和ビクトリーズ
1(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
4(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
5(右)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
6(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
7(左)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(三)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)















投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:光市・周南市/日鉄ステンレス
1(右)甲斐悠大 (飯塚高校~至誠館大学)
2(左)國分大成 (筑陽学園高校~周南公立大学)
3(二)横田優輝 (岡豊高校)
4(一)黒田直樹 (八幡中央高校~久留米大学)
5(指)小畑翔大 (海星高校~北九州市立大学)
6(中)野々下雷基(大分国際情報高校~福岡工業大学)
7(三)坂本耕哉 (松阪高校~日本体育大学)
8(捕)小池悠平 (前橋育英高校~明治大学)
9(遊)木村莉基 (富島高校)















投:中村敏毅 ( 西市高校~九州国際大学)
審判員







球審:初田幸廣 一塁:馬場圭一 二塁:前田康弘 三塁:弘中淳彦
成績
1回表




土井 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット




池田 1―0から2球目をファースト前送りバント




中西 フルカウントから6球目を空振り三振




矢野 1―2から6球目を打ってライトフライ
1回裏




甲斐 1―2から4球目を見逃し三振




國分 初球を打ってレフトフライ




横田 2―2から5球目を空振り三振
2回表




中山 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




白澤 0―1から2球目をファースト前送りバント




山上 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ




橋本 1―2から4球目を空振り三振



2回裏








黒田 初球を打ってファーストゴロ








小畑 0―2から4球目を打ってセカンドゴロ




野々下 1―1から3球目を打ってセンターフライ



3回表




盛田 2―1から4球目を打ってピッチャーゴロ




土井 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット



次打者池田の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功




池田 2―2から5球目を見逃し三振




中西 0―1から球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット






日鉄ステンレス0―1伯和ビクトリーズ




矢野 フルカウントから球目を打ってライト前タイムリーヒット






日鉄ステンレス0―2伯和ビクトリーズ




中山 初球を打ってショートゴロ



3回裏




坂本 1―1から3球目を打ってレフトフライ




小池 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット








木村 2―2から5球目をサード前送りバントファーストへ送球エラー




甲斐 2―2から5球目を空振り三振








國分 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ






4回表








白澤 2―0から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ








山上 2―0から3球目を打ってファーストファウルフライ




橋本 2―1から4球目を打ってライトフライ
4回裏
横田 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ




黒田 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロファーストへ送球エラー
小畑 1―0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナーはサードへ




野々下 0―1から2球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン



伯和ビクトリーズ1―2日鉄ステンレス



次打者坂本の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
5回表




盛田 0―2から3球目を打ってファーストゴロ




土井 初球セーフティバントもファーストゴロ




池田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ



5回裏




坂本 1―2から4球目を打ってショートゴロ








小池 2―1から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット




木村 1―2から4球目を空振り三振




甲斐 初球を打ってセンターフライ



6回表




中西 2―1から4球目を打ってライトフライ




矢野 2―2から5球目を空振り三振




中山 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
6回裏




國分 初球をサード前セーフティバント内野安打
次打者横田の2球目(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁失敗








横田 1―2から5球目を打ってショート内野安打




黒田 1―2から5球目を空振り三振




小畑 1―1から3球目を打ってライト前ヒット








野々下 初球を打ってセカンドゴロ


7回表




白澤 1―2から6球目を打ってライト前ヒット








山上の代打山本健仁(滝川第二高校) 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




橋本 1―2から4球目を打ってショートゴロ




盛田 1―2から5球目を見逃し三振
7回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代打山本がそのまま入りライト ライト中山がレフト




坂本 1―1から3球目を打ってライトフライ




小池 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




木村 1―2から4球目をスリーバント失敗
甲斐 0―1から2球目を打ってライトフライ



8回表




土井 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




池田 3―1から5球目を打ってレフトフライ




中西 1―1から3球目を打ってセンターフライ
8回裏




國分 初球を打ってセカンドフライ




横田 初球をセーフティバント内野安打




黒田 初球をピッチャー前送りバント
小畑 1―2から4球目を打ってショートゴロ



9回表








矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール




中山 初球をファースト前送りバント




白澤 2―1から4球目を打ってライト前ヒットとタイムリーエラー









日鉄ステンレス1―3伯和ビクトリーズ




山本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




橋本 0―1から2球目を打ってサードゴロ
9回裏




野々下 1―2から4球目を空振り三振振り逃げファーストを飛び出すもセーフ




坂本 1―2から5球目を空振り三振




小池 フルカウントから7球目を空振り三振




木村の代打山下蒼生(富島高校~至誠館大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール








甲斐の代打坂田龍太郎(福岡工業大学附属城東高校~周南公立大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット






日鉄ステンレス2―3日鉄伯和ビクトリーズ
日鉄ステンレス選手交代
ファーストランナー坂田に代えて宮原武豊(下関商業高校~岡山商科大学)




國分 0―2から3球目を空振り三振









東広島市/伯和ビクトリーズ
002 000 001 0 H7 E1
000 100 001 0 H9 E1
光市・周南市/日鉄ステンレス
試合開始13:21 試合終了15:44

伯和ビクトリーズ先発平岡投手、日鉄ステンレス先発中村投手、両者共に全く退く気配のない息の詰まりそうな投手戦。どちらに転がってもおかしくない、都市対抗野球大会二次予選らしい試合になりました。最後はやはり、経験の差でしょうか。伯和ビクトリーズが振り切った形にはなりました。
とは申しますが、日鉄ステンレスも、新日鐵光硬式野球部の流れを挹む、山口県下唯一の企業チーム。意地もあるでしょう。9回裏、先頭の野々下選手が振り逃げで出塁した時などは「このまま逆転サヨナラか」とも思いましたが、平岡投手が何とか捩じ伏せた形。今回の予選屈指の好試合でしょう。
残念ながら、日鉄ステンレスは敗退となってしまいました。とは言え、着実にチームを取り巻く空気は変わりつつあると感じます。平日月曜日にも拘わらず、応援にも力は入ってました。いつかこの雰囲気が、第一代表決定戦、第二代表決定戦に繋がるもの、と思っています。


そして勝った伯和ビクトリーズはJR西日本と、第一代表決定トーナメント初戦以来2度目の対戦。返り討ちにするか一敗地に塗れるか。負けられない戦いはあと2つ。ここけら先も土壇場正念場です。
2023.06.06 / Top↑
| Home |