

いつの間にやら、と言う訳ではないんですが、今年の社会人野球日本選手権対象大会は「ちょっとずつ観戦」になっています。しかしながら、個人的シフト上の「定球日」の月曜日と金曜日に、うまい具合に中国地区のチームが出場するようになっています。ここまで来れば「宿命」とすら思っています。


そして、初めて観戦する事になったベーブルース杯争奪大会は、1日月曜日スタートの最終日が5日金曜日。ゴールデンウィークに合わせての大会にはなっていますが、その初日の長良川球場第二試合に、JR西日本が出場する、と言う事で、大阪駅から特急「ひだ25号」で行ってきました。


初めて観戦します長良川球場。公益財団法人岐阜県スポーツ協会が運営管理尾をしている「岐阜メモリアルパーク」の中にあります。開場は1991年。収容人員は22030人。年に数試合、中日ドラゴンズの主催ゲームが行われますが、周辺は尋常ならざる混雑になるとかならないとか。


まずは、神戸ビルダーズ改めアスミビルダーズ。












発足して4シーズン目。昨年は都市対抗野球大会兵庫県一次予選を突破、日本選手権最終予選も、あと一つ勝てば、の所まで行きましたが、ミキハウスに敗れ初出場はなりませんでした。が、兵庫県で3つ目の企業チームとして、急速に、そして着実に力を付けつつあります。












今年はJR西日本同様、JABA東京スポニチ大会にも初出場。東芝ブレイブアレウス、トヨタ自動車、SUBARUと、全国屈指の強豪と相まみえ、予選リーグ全敗でしたが、力と同時に「経験値」も積み重ね始めました、いすれは日本製鉄広畑、三菱重工Westのツートップに肩を並べる事と思います。


そして、こちらも(多分)ベーブルース杯初出場と思われるJR西日本。















今年参加した日本選手権対象大会は、いずれも2勝1敗と、未だ優勝決定トーナメント進出はなされていませんが、幸いなのは全大会「初戦」は勝っている事。それが大会に対する「勢い」に出来てないのが難点かなぁ、と。但し、試合前の表情等を見ていると緊張jもなく、リラックスしておられます。


















2年目3年目の選手が力を付けてレギュラーの座を脅かし、そうはさせじと実績のある選手が意地を見せる。オーダーに関しては、過渡期かと思われますが、プロ野球と違い、人数が多くないからこそ生まれる相乗効果だと思っています。あと一歩、あと半歩の押しがあればm、と言う所でしょうか。
スターティングオーダー
先攻:アスミビルダーズ
1(指)神頭勇介 (報徳学園高校~立正大学)
2(右)田垣賢稀笑(京都翔英高校)
3(遊)木村慎太 (龍谷大学付属平安高 - 岐阜聖徳学園大学)
4(三)山本 仁 (京都翔英高校)
5(一)吉田 翼 (小松島高 - 城西国際大学)
6(捕)田中健太 (大阪商業大学附属堺高 - 東京情報大学)
7(中)河野健太郎(日本ウェルネス筑北高校~日本福祉大学)
8(左)田中宏明 (神戸第一高 - 流通科学大学)
9(二)西田健二 (報徳学園高校~天理大学)















投:内海柊太朗(東洋大学附属姫路高校~神戸学院大学)
後攻:JR西日本
1(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
2(遊)野邊優汰 (明豊高校)
3(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
6(三)土居拓海 (広島新庄高校)
7(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
8(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)















投:石黒佑弥 (星城高校)
審判員







球審:太利将 一塁:吉田芳時 二塁:菊川信行 三塁:岩田直明
成績
1回表




神頭 2―2から6球目を空振り三振




田垣 初球デッドボール




木村 1―2から5球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ



1回裏




戸田 2―2から5球目を打ってサードゴロ




野邉 フルカウントから8球目を打ってライト前ヒット



次打者大倉の3球目(ストライク)にファーストランナー野邉セカンド盗塁成功




大倉 フルカウントから6球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット



JR西日本1―0アスミビルダーズ




田村 0―2から3球目を空振り三振




黒野 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回表




山本 1―2から4球目を打ってショートゴロ




吉田 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中健 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




河野 1―2から7球目を打ってショートライナーダブルプレイ
2回裏




土居 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット







春原 3―1から5球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト しかしファーストへ悪送球で春原はセカンドへ




櫻井 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




安田 0―2から4球目を空振り三振
3回表




田中宏 1―2から4球目を空振り三振




西田 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット
神頭 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
田垣 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
3回裏




戸田 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




野邉 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ







大倉 2―2から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット








田村 1―2から4球目を空振り三振
4回表




木村 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




山本 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ







吉田 2―1から4球目を打ってファーストフライ
4回裏




黒野 1―2から4球目を空振り三振




土居 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット



次打者春原の2球目(ボール)にファーストランナー土居セカンド盗塁成功




春原 フルカウントから9球目を打ってセンターフライ






セカンドランナー土居タッチアップでサードへ








櫻井 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ



5回表




田中健 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




河野 1―1から3球目をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト
田中宏の代打藤原駿也(創志学園高校~天理大学) 2―2から5球目を空振り三振




西田 2―0から3球目を打ってライトフライ
5回裏
アズミビルダーズ選手交代
代打藤原に代えてレフト藤本翔太(創志学園高校~ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校)




安田 1―1から3球目を打ってサードゴロ
戸田 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




野邉 2―2から6球目を打ってセンターフライ
6回表








神頭 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
田垣 0―1から2球目を打ってファーストゴロ




木村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








山本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ



6回裏




大倉 2―2から7球目を打ってショートフライ








田村 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット








黒野 1―1から3球目を打ってライト前ヒット




土居 1―0から2球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト




春原 1―0から2球目を打ってファーストゴロ
7回表




吉田 初球を打ってライト前ヒット








田中健 2―1から4球目を打ってライト前ヒット




河野 初球をピッチャー前送りバント






JR西日本選手交代











ピッチャー石黒に代えて向井翔也(広島工業高校~近畿大学工学部)
次打者代打森の2球目がワイルドピッチでサードランナー吉田ホームイン
JR西日本1―1アスミビルダーズ
さらに4球目にもワイルドピッチでサードランナー田中健ホームイン
JR西日本1―2アスミビルダーズ
藤本の代打森俊介(天理高校~立正大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




西田 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット








神頭 初球を打ってセンターフライ






JR西日本選手交代











ピッチャー向井に代えて辰己晴野(米子松陰高校~関西大学)




田垣 2―2から6球目を空振り三振
7回裏
アズミビルダーズシート変更
代打森がそのまま入りファースト ファースト吉田がレフト








櫻井の代打杉本亮(島根開星高校~近畿大学工学部) 初球を打ってライト前ヒット






次打者安田の2球目(見逃しストライク)にファーストランナー杉本セカンド盗塁失敗




安田 1―2から4球目を打ってセンターフライ




戸田 0―2から3球目を打ってショートゴロ
8回表
JR西日本選手交代
代打杉本がそのまま入りセカンド




木村 3―1から5球目を選んでフォアボール




山本 0―1から2球目を空振り三振




吉田 フルカウントから8球目を空振り三振 ファーストランナー木村はセカンド盗塁成功




田中健 初球デッドボール




河野 初球を打ってピッチャーゴロ



8回裏




野邉 2―0から3球目を打ってライト前ヒット








大倉 1―0から2球目を打ってライトフライ








田村 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




黒野 1―2から4球目を空振り三振




土居 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ
9回表




森 1―2から4球目を空振り三振




西田 1―1から3球目を打ってセンターフライ




神藤 フルカウントから6球目を空振り三振



9回裏
アズミビルダーズシート変更
セカンド西田がショート ショート木村がサード サード山本がライト ライト田垣がレフト
春原 フルカウントから6球目を打ってライトフライ








杉本 1―1から3球目を打ってセカンド強襲内野安打



次打者の3球目(ストライク)にファーストランナー杉本セカンド盗塁成功




安田の代打植本良太(明石商業高校~大阪商業大学) 2―2から5球目を打ってレフトフライ








戸田の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット
JR西日本選手交代



ファーストランナー蔵桝に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)




野邉 0―2から3球目を打ってレフトオーバー逆転サヨナラタイムリースリーベースヒット





JR西日本3―2アズミビルダーズ









アズミビルダーズ
000 000 200 0 H8 E1
100 000 002 3 H13 E0
JR西日本
試合開始11:57 試合終了14:44

過去はオープン戦での対戦もない(のかな)、全く白紙の状態での対戦。とは申しますが、JR西日本は全国常連。名も通っている選手も多いです、そんな中でアスミビルダーズはよく頑張ったと思います。先発の内海投手は13安打を浴びながらも完投。これがこの先、少しでも自信になれば。
そして、薄氷を踏む思いでの勝利だったJR西日本。ツーアウトまで来た時には「もうアカン」とも思いました。が、空気を一変させたのは蔵桝選手の痛烈なヒット。これで、試合の流れを五分に戻せたと思います。そして、成長著しい野邊選手の、ホームランかと思わせるサヨナラスリーベースヒット。
昨年は怪我その他で、レギュラーポジションを石嵜選手に明け渡し、今年は植本選手、杉本選手と言う内野のライバルが入社してきました。同じ左打者。いい刺激になっていると思いますし、ここで歩みを止めるわけにはいかないでしょう。同期の土居選手と共に三遊間をしっかり固めるには、打って打って打ちまくるしかない、と思っています。今後の活躍と健闘を祈りつつ、翌日は西濃運輸戦です。
2023.05.02 / Top↑
| Home |