松本旗三浦旗大会、準決勝第二試合です。
相対するのは、MSH医療専門学校を降した三原ヤッサベースボールクラブと、広島鯉城クラブを降したJR西日本。おそらく、都市対抗野球大会一次予選でも当たったことがない、と思われます。



2018年に正式に活動を開始した三原ヤッサベースボールクラブ。中国地区のクラブチームが絡む大会にはひと通り参加されています。主軸を打つ開原龍外野手、寺岡稜亮外野手など、MSH医療専門学校の卒業生が多く在籍しているので、気になっているチームではあります。



都市対抗野球大会一次予選で観れるか観れないか、のクラブチームではありますが、今大会は一回戦を突破、比較的人数が揃いにくいと思われlる、平日に行われる準決勝ではありますが、超強豪を相手にどんな試合を展開してくれるか楽しみです。選手の皆さんも楽しみににされてました。年に一度、対戦出来るか出来ないか、ですからね、



東京スポニチ大会を終えたJR西日本。年頭の大会でいきなり日本選手権対象大会は厳しかったと思いますがj、ひとまずこの大会を制して仕切り直し、と行きたい所。キャリアの浅い選手が急速に力を付けているので、個人的には、昨年以上の期待を持っています。



とは言うものの、広島県の年度最初のビッグタイトル。どこのチームも目の色を変えて臨んできますし、試合展開など分かろうはずもありませんし、何が起こるか分かりません。まずは気を引き締めて。
スターティングオーダー
先攻:三原ヤッサベースボールクラブ
1(遊)重村俊昭 (岩国総合高校~九州国際大学~ツネイシブルーパイレーツ)
2(右)角田頼威 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(二)濱田尚輝 (広島商業高校~富士大学)
4(左)開原 龍 (神辺旭高校~MSH医療専門学校~ミキハウス)
5(中)寺岡稜亮 (神辺旭高校~MSH医療専門学校)
6(三)黒崎大志 (尾道商業高校~倉敷ピーチジャックス)
7(指)村上大侑 (総合技術高校~福山大学在学中)
8(捕)河野旬輝 (岡山学芸館高校~大阪体育大学)
9(一)槌井湧也 (尾道高校~福山大学)





投:原田優斗 (神辺旭高校)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
3(指)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
4(一)西野力矢 (大阪桐蔭高校)
5(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
6(三)土居拓海 (広島新庄高校)
7(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
8(遊)杉本 亮 (島根開星高校~近畿大学工学部)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)





投:大山 海 (飯塚高校~ショウワコーポレーション)
審判員


球審:丸山 一塁:橘 二塁:小笠原 三塁:佐藤
成績
1回表

重村 初球を打ってセンターフライ

角田 2―2から5球目を空振り三振


濱田尚 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット


開原 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ

1回裏

春原 ストレートのフォアボール

戸田 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット


植本 0―1から2球目を打ってライトフライ

西野 フルカウントから6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表


寺岡 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ

黒崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


村上 1―0から2球目を打ってセンターフライ

次打者河野の5球目前にファーストランナー飛び出しタッチアウト
2回裏

大倉 1―2から球目を打ってピッチャーゴロ


土居 初球を打ってショートゴロ捕球エラー


櫻井 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット



杉本 1―0から2球目を打ってショートフライ


安田 初球を打ってライトフライ
3回表


河野 0―2から3球目を空振り三振


槌井 1―0から2球目を打ってレフトフライ


重村 2―0から3球目を打ってセンターフライ
3回裏

春原 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ

戸田 1―2から9球目を打ってセンターフライ

植本 2―2から6球目を打ってレフト線ツーベースヒット

西野 0―1から2球目を打ってライトフライ
4回表

角田 1―1から3球目を打ってショートゴロ

濱田尚 1―2から4球目を空振り三振


開原 2―2から6球目を打ってレフトフライ
4回裏

大倉 0―1から2球目を打ってセンターフライ


土居 初球を打ってライト前ヒット

櫻井 初球を打ってレフト前ヒット
次打者杉本の2球目がワイルドピッチ


杉本 2―2から球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット

JR西日本2―0三原ヤッサ


安田 1―0から球目を打ってセンターフライ落球

JR西日本3―0三原ヤッサ

春原 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

戸田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表


寺岡 1―0から2球目を打ってショートゴロ


黒崎 1―1から3球目を打ってセンターフライ

村上 フルカウントから6球目を空振り三振

5回裏


植本 初球を打ってライトオーバーソロホームラン


JR西日本4―0三原ヤッサ
西野 初球を打ってショートゴロ

大倉 2―1から4球目を打ってライト前ヒット


土居 初球を打ってレフトオーバー2ランホームラン

JR西日本6―0三原ヤッサ

櫻井 2―2から球目を打ってライトフライ


杉本 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ
6回表
JR西日本選手交代
セカンド櫻井に代えて石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)
河野 初球を打ってサードゴロ

槌井 2―2から球目を打ってファーストファウルフライ

重村 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
三原ヤッサベースボールクラブ選手交代





ピッチャー原田に代えて比嘉幸宏(具志川高校~日本ウェルネススポーツ専門学校北九州~ショウワコーポレーション)


安田 1―0から2球目を打って左中間へツーベースヒット


春原 1―0から2球目を打ってファーストゴロ


戸田 0―1から2球目を打ってショートゴロ

植本 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回表


角田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

濱田尚 フルカウントから8球目を選んでフォアボール


開原 1―1から3球目を打ってセンターフライ


黒崎の代打田中那音(池田高校) 初球を打ってセカンドフライ

三原ヤッサベースボールクラブ
000 000 0 0 H1 E2
000 330 X 6 H10 E0
JR西日本
試合開始11:58 試合終了13:31

ヒットを1本しかうてぬまま終わってしまった三原ヤッサベースボールクラブですが、そんな中でも見せ場は作ったと思います。s捻髪の原田投手。JR西日本が慣れなかった、のもあるかと思いますが、序盤3イニングを味方の好プレイもあって無失点。これは今後の大きな自信になるでしょう。、

そして最終回の開原選手のセンターフライ。センターのフェンス手前まで飛びました、あと2メートル伸びればホームランだったでしょう。これもまた、今後の大きな自信になるかと思います。そして、その2メートルの為に練習なさるでしょう。重村選手と言う、企業チームを知る選手も加入しました。大きな経験を基に、これから先、三原ヤッサベースボールクラブは、もっと強くなるような気もします。
そして、JR西日本は優勝決定戦進出、昨年そして一昨年と、JFE西日本が大会を制しているだけに、ここで一矢報いたい所。普段あまり出番のないメンバー、そして新加入の選手も出場しました。短期決戦あと一つ、総力戦で臨んで欲しいと思っております。
相対するのは、MSH医療専門学校を降した三原ヤッサベースボールクラブと、広島鯉城クラブを降したJR西日本。おそらく、都市対抗野球大会一次予選でも当たったことがない、と思われます。









2018年に正式に活動を開始した三原ヤッサベースボールクラブ。中国地区のクラブチームが絡む大会にはひと通り参加されています。主軸を打つ開原龍外野手、寺岡稜亮外野手など、MSH医療専門学校の卒業生が多く在籍しているので、気になっているチームではあります。









都市対抗野球大会一次予選で観れるか観れないか、のクラブチームではありますが、今大会は一回戦を突破、比較的人数が揃いにくいと思われlる、平日に行われる準決勝ではありますが、超強豪を相手にどんな試合を展開してくれるか楽しみです。選手の皆さんも楽しみににされてました。年に一度、対戦出来るか出来ないか、ですからね、









東京スポニチ大会を終えたJR西日本。年頭の大会でいきなり日本選手権対象大会は厳しかったと思いますがj、ひとまずこの大会を制して仕切り直し、と行きたい所。キャリアの浅い選手が急速に力を付けているので、個人的には、昨年以上の期待を持っています。









とは言うものの、広島県の年度最初のビッグタイトル。どこのチームも目の色を変えて臨んできますし、試合展開など分かろうはずもありませんし、何が起こるか分かりません。まずは気を引き締めて。
スターティングオーダー
先攻:三原ヤッサベースボールクラブ
1(遊)重村俊昭 (岩国総合高校~九州国際大学~ツネイシブルーパイレーツ)
2(右)角田頼威 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(二)濱田尚輝 (広島商業高校~富士大学)
4(左)開原 龍 (神辺旭高校~MSH医療専門学校~ミキハウス)
5(中)寺岡稜亮 (神辺旭高校~MSH医療専門学校)
6(三)黒崎大志 (尾道商業高校~倉敷ピーチジャックス)
7(指)村上大侑 (総合技術高校~福山大学在学中)
8(捕)河野旬輝 (岡山学芸館高校~大阪体育大学)
9(一)槌井湧也 (尾道高校~福山大学)


















投:原田優斗 (神辺旭高校)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
3(指)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
4(一)西野力矢 (大阪桐蔭高校)
5(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
6(三)土居拓海 (広島新庄高校)
7(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
8(遊)杉本 亮 (島根開星高校~近畿大学工学部)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)


















投:大山 海 (飯塚高校~ショウワコーポレーション)
審判員







球審:丸山 一塁:橘 二塁:小笠原 三塁:佐藤
成績
1回表




重村 初球を打ってセンターフライ




角田 2―2から5球目を空振り三振








濱田尚 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット








開原 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ



1回裏




春原 ストレートのフォアボール




戸田 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット








植本 0―1から2球目を打ってライトフライ




西野 フルカウントから6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表








寺岡 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ




黒崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








村上 1―0から2球目を打ってセンターフライ



次打者河野の5球目前にファーストランナー飛び出しタッチアウト
2回裏




大倉 1―2から球目を打ってピッチャーゴロ








土居 初球を打ってショートゴロ捕球エラー








櫻井 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット











杉本 1―0から2球目を打ってショートフライ








安田 初球を打ってライトフライ
3回表








河野 0―2から3球目を空振り三振








槌井 1―0から2球目を打ってレフトフライ








重村 2―0から3球目を打ってセンターフライ
3回裏




春原 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ




戸田 1―2から9球目を打ってセンターフライ




植本 2―2から6球目を打ってレフト線ツーベースヒット




西野 0―1から2球目を打ってライトフライ
4回表




角田 1―1から3球目を打ってショートゴロ




濱田尚 1―2から4球目を空振り三振








開原 2―2から6球目を打ってレフトフライ
4回裏




大倉 0―1から2球目を打ってセンターフライ








土居 初球を打ってライト前ヒット




櫻井 初球を打ってレフト前ヒット
次打者杉本の2球目がワイルドピッチ








杉本 2―2から球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



JR西日本2―0三原ヤッサ








安田 1―0から球目を打ってセンターフライ落球



JR西日本3―0三原ヤッサ




春原 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




戸田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表








寺岡 1―0から2球目を打ってショートゴロ








黒崎 1―1から3球目を打ってセンターフライ




村上 フルカウントから6球目を空振り三振



5回裏








植本 初球を打ってライトオーバーソロホームラン






JR西日本4―0三原ヤッサ
西野 初球を打ってショートゴロ




大倉 2―1から4球目を打ってライト前ヒット








土居 初球を打ってレフトオーバー2ランホームラン



JR西日本6―0三原ヤッサ




櫻井 2―2から球目を打ってライトフライ








杉本 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ
6回表
JR西日本選手交代
セカンド櫻井に代えて石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)
河野 初球を打ってサードゴロ




槌井 2―2から球目を打ってファーストファウルフライ




重村 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
三原ヤッサベースボールクラブ選手交代


















ピッチャー原田に代えて比嘉幸宏(具志川高校~日本ウェルネススポーツ専門学校北九州~ショウワコーポレーション)







安田 1―0から2球目を打って左中間へツーベースヒット








春原 1―0から2球目を打ってファーストゴロ








戸田 0―1から2球目を打ってショートゴロ




植本 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回表








角田 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ




濱田尚 フルカウントから8球目を選んでフォアボール








開原 1―1から3球目を打ってセンターフライ








黒崎の代打田中那音(池田高校) 初球を打ってセカンドフライ



三原ヤッサベースボールクラブ
000 000 0 0 H1 E2
000 330 X 6 H10 E0
JR西日本
試合開始11:58 試合終了13:31

ヒットを1本しかうてぬまま終わってしまった三原ヤッサベースボールクラブですが、そんな中でも見せ場は作ったと思います。s捻髪の原田投手。JR西日本が慣れなかった、のもあるかと思いますが、序盤3イニングを味方の好プレイもあって無失点。これは今後の大きな自信になるでしょう。、


そして最終回の開原選手のセンターフライ。センターのフェンス手前まで飛びました、あと2メートル伸びればホームランだったでしょう。これもまた、今後の大きな自信になるかと思います。そして、その2メートルの為に練習なさるでしょう。重村選手と言う、企業チームを知る選手も加入しました。大きな経験を基に、これから先、三原ヤッサベースボールクラブは、もっと強くなるような気もします。
そして、JR西日本は優勝決定戦進出、昨年そして一昨年と、JFE西日本が大会を制しているだけに、ここで一矢報いたい所。普段あまり出番のないメンバー、そして新加入の選手も出場しました。短期決戦あと一つ、総力戦で臨んで欲しいと思っております。
2023.03.31 / Top↑
| Home |