松本旗三浦旗大会二日目第二試合です。

JR西日本硬式野球部の皆様、約三週間ぶりでございます。



今年のJR西日本硬式野球部の春は早く、6日開幕のJABA東京スポニチ大会。初戦の鷺宮製作所戦こそ勝利しましたが、投打ともに全体的に乱高下が激しかったようで、予選リーグ敗退。春季合宿を終えて二週間で公式戦、と言う流れは大半のメンバーは未経験。調整は難しかったかな、とも。



来年以降出場する、日本選手権対象大会の予定がどうなるかは判りませんが、これも、ちょっと気が早いですが、一つの糧になったかな、と思います。春季合宿での調整方法にも何らかの形で活かされればこれ幸い。とは言うものの、3月初旬の東京って、そうそう暖かい日は続きませんからねぇ。

そして広島鯉城クラブ。



この大会以外では、都市対抗野球大会一次予選で観れるか観れないか、のチームではありますが3年前のこの大会では、伯和ビクトリーズ相手に延長タイブレークにもつれ込む激闘を演じました。昨年の都市対抗野球大会一次予選での、福山ローズファイターズの活躍もあったように、広島県、そして中国地区ではごくたまに、あっと驚くような試合があったりします。



近畿地区と違い、都市対抗野球大会一次予選等、広島県では、企業チームとクラブチームが対戦する機会は多いです。特に今年の広島鯉城クラブは、第62回JABA広島大会にも参加されます。都市対抗野球大会一次予選とともに、一つの目標、そして励みにもになっていると思います。
スターティングオーダー
先攻:広島鯉城クラブ
1(遊)和田泰征 (府中高校~広島大学)
2(二)東 宏昭 (広高校~福岡大学)
3(中)石川 諒 (大竹高校~広島国際学院大学)
4(指)田上幸典 (広島市立安佐北高校~広島修道大学)
5(左)秋本昌輝 (光高校)
6(三)日浦勝也 (広島工業高校~広島大学)
7(一)堀内康行 (三条商業高校)
8(捕)林 将広 (出雲高校~広島大学)
9(右)三輪颯太 (広島国際学院高校)



投:佐藤耕平 (福山誠之館高校~広島大学)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
3(遊)野邊優汰 (明豊高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
6(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
7(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
8(三)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)




投:齋藤祐太 (智辯学園和歌山高校)
審判員

球審:西下 一塁:楠 二塁:橘 三塁:槇原
成績
1回表

和田 2―2から5球目を空振り三振

東 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ

石川 1―1から3球目を打ってショートゴロ
1回裏

春原 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

戸田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


野邊 1―1から3球目を打ってライトフライ セカンドランナー春原はサードへ

田村 2―0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JR西日本1―0広島鯉城クラブ

次打者黒野の初球がワイルドピッチ

黒野 フルカウントから6球目を打ってライトへ犠牲フライ

JR西日本2―0広島鯉城クラブ


大倉 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
2回表

田上 初球を打ってセンターフライ

秋本 1―1から3球目を打ってショートゴロ

日浦 2―2から6球目を打ってショートフライ
2回裏


櫻井 1―0から2球目を打ってショートゴロエラー


植本 2―2から5球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
JR西日本3―0広島鯉城クラブ


安田 1―2から4球目を打ってセカンドファイルフライ サードランナータッチアップでホームイン

JR西日本4―0広島鯉城クラブ

春原 フルカウントから7球目がデッドボール

戸田 ストレートのフォアボール

野邊 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR西日本5―0広島鯉城クラブ

田村 2―1から4球目を打ってレフトフライ
広島鯉城クラブ選手交代



ピッチャー佐藤に代えて村島修(安佐北高校~広島大学)
黒野 初球を打ってライト前タイムリーヒット
JR西日本6―0広島鯉城クラブ

大倉 0―2から3球目を空振り三振
3回表

堀内 3―1から5球目を選んでフォアボール
広島鯉城クラブ選手交代
ファーストランナー堀内に代えて城龍之介(広島新庄高校)


林 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット


三輪 2―2から5球目を空振り三振
和田 2―1から4球目を打ってライトフライダブルプレイ
3回裏
広島鯉城クラブ選手交代とシート変更
代走城がそのまま入りファースト ライト三輪に代えてレフト佐々木 レフト秋本がライト
櫻井 1―1から3球目を打ってショートゴロエラー


植本 2―2から5球目を打ってライトオーバー2ランホームラン
JR西日本8―0広島鯉城クラブ

安田 3―1から5球目を選んでフォアボール


春原 1―1から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン


JR西日本10―0広島鯉城クラブ
広島鯉城クラブ選手交代





ピッチャー村島に代えて福冨達也(沼田高校~広島修道大学)

戸田 1―1から3球目を打ってセンターフライ

野邊 初球を打ってレフトフライ

田村 ストレートのフォアボール

黒野 3―1から5球目を選んでフォアボール


大倉 1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット

JR西日本11―0広島鯉城クラブ

櫻井 ストレートのフォアボール

植本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表
JR西日本選手交代とシート変更
レフト春原に代えて蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学)
ライト戸田に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)
ファースト田村に代えてサード土居拓海(広島新庄高校)
サード植本がファースト

東 2―2から5球目を見逃し三振

石川 0―2から3球目を空振り三振

田上 2―2から5球目を空振り三振
4回裏
広島鯉城クラブ選手交代
ショート和田に代えて松岡紀親(明豊高校)

安田 初球を打ってセンターフライ


蔵枡 1―1から3球目を打ってライト前ヒット


奥野 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ

野邊 ストレートのフォアボール

土居 3―1から5球目を選んでフォアボール


黒野の代打西野力矢(大阪桐蔭高校) 1―1から3球目を打ってセンターフライ
5回表

秋本 0―2から3球目を空振り三振

日浦 1―1から3球目を打ってショートゴロ


城 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
広島鯉城クラブ選手交代
ファーストランナー城に代えて丸嵜晃(広島国際学院高校~広島国際学院大学)

林 0―2から3球目を打ってサードゴロ

広島鯉城クラブ
000 00 0 H1 E3
245 0X 11 H8 E0
JR西日本
試合開始13:58 試合終了15:25

広島鯉城クラブさんにとっては、厳しい結果になりました。フォアボールは9、デッドボールは1。失点に繋がらなかったのは4回裏の2個だけ。そのフォアボールも、ほとんど初球でストライクが取れないとなると、有利には進められないかなぁ、と思いました。むしろ、打たれた方が良かったかな、とも。後ろに7人守ってるんですから、どうにかなりますよ。3アウト撮れるように配置されてるんだし。
対するJR西日本は、無理をすることなく、選べるボールは選び、打てるボールはしっかり打ちに出た。場面に応じて、シングルでいい所、大きいのが欲しい所、しっかり見極められたのが、これだけの得点に繋がったんだと思います。スターティングオーダーはちょっと吃驚しましたけどね。
JR西日本の、この後の直近の公式戦は、三週間後のJABA岡山大会。それに向けて「動き」も色々とあるようです。昨年は二大大会双方に出場。ターゲットにされるのは当たり前。その「視線」を突破して今大会を制する事が出来るか。そして岡山大会に向けて弾みをつけるか。準決勝進出です。


JR西日本硬式野球部の皆様、約三週間ぶりでございます。









今年のJR西日本硬式野球部の春は早く、6日開幕のJABA東京スポニチ大会。初戦の鷺宮製作所戦こそ勝利しましたが、投打ともに全体的に乱高下が激しかったようで、予選リーグ敗退。春季合宿を終えて二週間で公式戦、と言う流れは大半のメンバーは未経験。調整は難しかったかな、とも。









来年以降出場する、日本選手権対象大会の予定がどうなるかは判りませんが、これも、ちょっと気が早いですが、一つの糧になったかな、と思います。春季合宿での調整方法にも何らかの形で活かされればこれ幸い。とは言うものの、3月初旬の東京って、そうそう暖かい日は続きませんからねぇ。


そして広島鯉城クラブ。









この大会以外では、都市対抗野球大会一次予選で観れるか観れないか、のチームではありますが3年前のこの大会では、伯和ビクトリーズ相手に延長タイブレークにもつれ込む激闘を演じました。昨年の都市対抗野球大会一次予選での、福山ローズファイターズの活躍もあったように、広島県、そして中国地区ではごくたまに、あっと驚くような試合があったりします。









近畿地区と違い、都市対抗野球大会一次予選等、広島県では、企業チームとクラブチームが対戦する機会は多いです。特に今年の広島鯉城クラブは、第62回JABA広島大会にも参加されます。都市対抗野球大会一次予選とともに、一つの目標、そして励みにもになっていると思います。
スターティングオーダー
先攻:広島鯉城クラブ
1(遊)和田泰征 (府中高校~広島大学)
2(二)東 宏昭 (広高校~福岡大学)
3(中)石川 諒 (大竹高校~広島国際学院大学)
4(指)田上幸典 (広島市立安佐北高校~広島修道大学)
5(左)秋本昌輝 (光高校)
6(三)日浦勝也 (広島工業高校~広島大学)
7(一)堀内康行 (三条商業高校)
8(捕)林 将広 (出雲高校~広島大学)
9(右)三輪颯太 (広島国際学院高校)











投:佐藤耕平 (福山誠之館高校~広島大学)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
3(遊)野邊優汰 (明豊高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
6(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
7(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
8(三)植本良太 (明石商業高校~大阪商業大学)
9(捕)安田圭吾 (駒澤大学苫小牧高校~和歌山大学)















投:齋藤祐太 (智辯学園和歌山高校)
審判員




球審:西下 一塁:楠 二塁:橘 三塁:槇原
成績
1回表




和田 2―2から5球目を空振り三振




東 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ




石川 1―1から3球目を打ってショートゴロ
1回裏




春原 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




戸田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール







野邊 1―1から3球目を打ってライトフライ セカンドランナー春原はサードへ




田村 2―0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JR西日本1―0広島鯉城クラブ



次打者黒野の初球がワイルドピッチ




黒野 フルカウントから6球目を打ってライトへ犠牲フライ



JR西日本2―0広島鯉城クラブ








大倉 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
2回表




田上 初球を打ってセンターフライ




秋本 1―1から3球目を打ってショートゴロ




日浦 2―2から6球目を打ってショートフライ
2回裏








櫻井 1―0から2球目を打ってショートゴロエラー








植本 2―2から5球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
JR西日本3―0広島鯉城クラブ








安田 1―2から4球目を打ってセカンドファイルフライ サードランナータッチアップでホームイン



JR西日本4―0広島鯉城クラブ




春原 フルカウントから7球目がデッドボール




戸田 ストレートのフォアボール




野邊 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR西日本5―0広島鯉城クラブ




田村 2―1から4球目を打ってレフトフライ
広島鯉城クラブ選手交代











ピッチャー佐藤に代えて村島修(安佐北高校~広島大学)
黒野 初球を打ってライト前タイムリーヒット
JR西日本6―0広島鯉城クラブ




大倉 0―2から3球目を空振り三振
3回表




堀内 3―1から5球目を選んでフォアボール
広島鯉城クラブ選手交代
ファーストランナー堀内に代えて城龍之介(広島新庄高校)








林 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット








三輪 2―2から5球目を空振り三振
和田 2―1から4球目を打ってライトフライダブルプレイ
3回裏
広島鯉城クラブ選手交代とシート変更
代走城がそのまま入りファースト ライト三輪に代えてレフト佐々木 レフト秋本がライト
櫻井 1―1から3球目を打ってショートゴロエラー








植本 2―2から5球目を打ってライトオーバー2ランホームラン
JR西日本8―0広島鯉城クラブ




安田 3―1から5球目を選んでフォアボール








春原 1―1から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン






JR西日本10―0広島鯉城クラブ
広島鯉城クラブ選手交代


















ピッチャー村島に代えて福冨達也(沼田高校~広島修道大学)




戸田 1―1から3球目を打ってセンターフライ




野邊 初球を打ってレフトフライ




田村 ストレートのフォアボール




黒野 3―1から5球目を選んでフォアボール








大倉 1―0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット



JR西日本11―0広島鯉城クラブ




櫻井 ストレートのフォアボール




植本 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表
JR西日本選手交代とシート変更
レフト春原に代えて蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学)
ライト戸田に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)
ファースト田村に代えてサード土居拓海(広島新庄高校)
サード植本がファースト




東 2―2から5球目を見逃し三振




石川 0―2から3球目を空振り三振




田上 2―2から5球目を空振り三振
4回裏
広島鯉城クラブ選手交代
ショート和田に代えて松岡紀親(明豊高校)




安田 初球を打ってセンターフライ








蔵枡 1―1から3球目を打ってライト前ヒット








奥野 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ




野邊 ストレートのフォアボール




土居 3―1から5球目を選んでフォアボール








黒野の代打西野力矢(大阪桐蔭高校) 1―1から3球目を打ってセンターフライ
5回表




秋本 0―2から3球目を空振り三振




日浦 1―1から3球目を打ってショートゴロ








城 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
広島鯉城クラブ選手交代
ファーストランナー城に代えて丸嵜晃(広島国際学院高校~広島国際学院大学)




林 0―2から3球目を打ってサードゴロ



広島鯉城クラブ
000 00 0 H1 E3
245 0X 11 H8 E0
JR西日本
試合開始13:58 試合終了15:25

広島鯉城クラブさんにとっては、厳しい結果になりました。フォアボールは9、デッドボールは1。失点に繋がらなかったのは4回裏の2個だけ。そのフォアボールも、ほとんど初球でストライクが取れないとなると、有利には進められないかなぁ、と思いました。むしろ、打たれた方が良かったかな、とも。後ろに7人守ってるんですから、どうにかなりますよ。3アウト撮れるように配置されてるんだし。
対するJR西日本は、無理をすることなく、選べるボールは選び、打てるボールはしっかり打ちに出た。場面に応じて、シングルでいい所、大きいのが欲しい所、しっかり見極められたのが、これだけの得点に繋がったんだと思います。スターティングオーダーはちょっと吃驚しましたけどね。
JR西日本の、この後の直近の公式戦は、三週間後のJABA岡山大会。それに向けて「動き」も色々とあるようです。昨年は二大大会双方に出場。ターゲットにされるのは当たり前。その「視線」を突破して今大会を制する事が出来るか。そして岡山大会に向けて弾みをつけるか。準決勝進出です。
2023.03.28 / Top↑
| Home |