広島県の社会人野球春の祭典「松本旗三浦旗大会」二日目を迎えました。

まずは前日の一回戦で、広島ベースボールクラブを降したJFE西日本。




先発の伏見投手が、6回参考記録ながらノーヒットノーランを達成の快挙。叱られるかも知れませんが、これで、津山投手フル回転から脱却出来そうな。ピッチャーは何人いても良い、と言いますが、全国大会のトーナメントを勝ち抜くには、やはり3人程度、力のあるピッチャーが要るかと思います。




打線は相変わらずの力強さ。そして、脚力のある選手が、隙あらばと言わんばかりの盗塁盗塁また盗塁。上西選手や鳥井選手、他所ならクリーンアップすら打てそうな選手が下位にいたり、中軸の前後に鎮座する打線は、今年も脅威かと思います。ベテランの岡選手、三木選手も健在の様子。

そして福山ローズファイターズ

昨年の第93回都市対抗野球大会は、広島県一次予選を突破、続く中国地区二次予選では、第一代表決定トーナメントでは一回戦敗退だったものの、第二代表決定トーナメント一回戦でツネイシブルーパイレーツを逆転で降し、二回戦では先発の成田佑太郎投手が、三菱自動車倉敷オーシャンズ相手に6回までノーヒットノーランの快投を見せるなど、これまでにない大活躍の年となりました。

今年のちょっとした話題と言えば、大阪・八尾市に本拠地を置く八尾ベースボールクラブから、小林眞桜外野手(東海大学札幌高校~大阪産業大学)が移籍、と言うか転籍してきた事。お仕事の都合なのかはたまた別の理由なのか、八尾BBC退団から福山ローズファイターズ転籍への経緯こそ存じませんが、こうやって野球を続ける環境と言うのは、全国どこにでもありますし、それが社会人野球・クラブチームの役割、ではないかと思います。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)小林眞桜 (東海大学付属札幌高校~大阪経済大学~八尾ベースボールクラブ)
2(遊)中嶋 悠 (北嵯峨高校~神戸国際大学)
3(左)井上浩輝 (報徳学園高校~立命館大学~関メディベースボール学院~信濃グランセローズ)
4(二)但井智哉 (八戸学院光星高校~東京国際大学)
5(三)森清友貴 (岡山学芸館高等学校~岡山商科大学)
6(右)村上嘉一 (広陵高校~流通経済大学)
7(捕)田中大輝 (広島新庄高校)
8(一)柿山馨一郎(岡山学芸館高校~関西福祉大学)
9(指)藤田輝二郎(三次青陵高校)


投:加藤大河 (埼玉県立川口青陵高校~作新学院大学)
後攻:
1(一)土井克也 (北条高校~神奈川大学)
2(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)
3(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
7(右)田中多聞 (呉港高校)
8(遊)柴田海斗 (関東学園大学付属高校~帝京大学)
9(二)宮原怜人 (玉島商業高校~大阪経済大学)




投:筒井恒匡 (松本工業高校~日本体育大学)
審判員

球審:佐々木 一塁:馬場 二塁:平崎 三塁:品川
公式記録員:水口 場内アナウンス:原
成績
1回表

小林 2―2から5球目を空振り三振

中嶋 1―2から4球目を空振り三振


井上浩 1―1から3球目を打ってセンターフライ
1回裏


土井 1―0から2球目を打って右中間へソロホームラン

JFE西日本1―0福山ローズファイターズ


永山 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット

鳥井 1―1から3球目を空振り三振


綿屋 0―1から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット

JFE西日本2―0福山ローズファイターズ


古田 1―0から2球目を打ってレフトオーバー2ランホームラン

JFE西日本4―0福山ローズファイターズ

坂本 3―1から5球目を選んでフォアボール

田中 0―2から3球目を見逃し三振
ファーストランナー坂本は盗塁失敗
2回表

但井 0―2から3球目を空振り三振


森清 1―1から3球目を打ってライトフライ

村上 2―2から5球目を空振り三振
2回裏
福山ローズファイターズ選手交代



ピッチャー加藤に代えて井上颯(玉野光南高校~大阪観光大学)

柴田 0―2から3球目を見逃し三振

宮原 1―2から4球目を空振り三振

土井 3―1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン


JFE西日本5―0福山ローズファイターズ

永山 初球を打ってレフトフライ
3回表

田中 0―2から3球目を空振り三振


柿山 初球を打ってセカンドゴロ


藤田 1―2から5球目を打ってセンターフライ
3回裏

鳥井 ストレートのフォアボール
次打者綿屋の2球目がワイルドピッチ

綿屋 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

古田 ストレートのフォアボール
福山ローズファイターズ選手交代



ピッチャー井上颯に代えて山田竜平(岡山興譲館高校~神戸国際大学)
次打者坂本の打席で牽制球3球でタッチアウトを取れずボーク宣告 サードランナーホームイン

JFE西日本6―0福山ローズファイターズ坂本 2―0から3球目を打ってセンターフライ
※かなりレアケースではありますが今年から採用されたボークのルール。3回目の牽制球も、全くこれまで通りのモノ。頭に入ってなかったのか、それともテンパっていたのか。
次打者田中の3球目がワイルドピッチ

田中 2―2から7球目を空振り三振
4回表

小林 2―2から5球目を見逃し三振


中嶋 初球を打ってセンターフライ

井上浩 2―2から5球目を空振り三振
4回裏

柴田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

宮原 初球を打ってサードゴロ

土井 初球を打ってショートゴロ

永山 3―1から5球目を打ってファーストゴロ
5回表

但井 0―2から4球目を打ってサードゴロ

森清 0―2から3球目を空振り三振

村上 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
福山ローズファイターズ選手交代




ピッチャー山田に代えて近藤聖真(創成館高校~日本経済大学)



鳥井の代打高田桐利(広陵高校~法政大学) 初球を打ってショートゴロ送球エラー


綿屋の代打後藤将太(奈良大学付属高校~帝京大学) 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ

古田の代打新田旬希(市立呉高校~駒澤大学) ストレートのフォアボール

坂本 1―0から2球目を打ってサードゴロサードフォースアウト
JFE西日本選手交代
ファーストランナー坂本に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)

田中 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
JFE西日本選手交代とシート変更
代打高田がそのまま入りレフト 代打新田がそのまま入りサード
代走河内に代えてキャッチャー篠原翔太(報徳学園高校~明治大学)

田中 1―2から4球目を空振り三振

柿山 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット


藤田の代打篠田鈴音(米子北高等学校) 0―1から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
6回裏
福山ローズファイターズ選手交代




ピッチャー近藤に代えて岩見洋希(東海大学附属札幌高等学校~東京国際大学)


柴田 2―0から3球目を打ってレフトフライ

宮原 初球を打ってサードゴロ

土井 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表

小林 1―2から7球目を打ってピッチャーゴロ
中嶋の代打中村優太(県立広島工業高校) フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者井上浩の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功


井上浩 2―0から3球目を打ってショートフライ

但井 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

福山ローズファイターズ
000 000 0 0 H2 E1
421 100 X 6 H6 E2
JFE西日本
試合開始11:58 試合終了13:29

前回のこの顔合わせは、昨年のJABA広島での予選リーグ。4対3で福山ローズファイターズが勝ち、優勝決定トーナメント進出を決めました。まるでその鬱憤を晴らすかの如くの集中打。1番に座った土井選手の2打席連続アーチは「圧巻」の言葉がぴったりくる一打でした。
背番号y「19」とあるように、キャッチャー登録ではありますが、綿屋選手を指名打者に据える為のファースト起用。もちろん、バッティングに活路を見出すためのコンバートかと思いますが、その期待にものの見事に応える大アーチ2本。今後の広島県、そして中国地区の脅威になるかも知れません。
福山ローズファイターズは、ちょっと期待していた成田投手の登板は見られないまま。もちろんクラブチームなので、仕事優先ゆえ、でしょう。都市対抗野球大会一次予選となると、出場されるかと思います。まdくぁ見た事がないですが、昨年の活躍はそれだけのインパクトはありました。
そして、移籍の小林選手。残念ながらヒットこそ出ませんでしたが、八尾ベースボールクラブでの実績を買われての1番打者起用。八尾ベースボールクラブ関係者も喜んでおられるかと思います。不慣れな土地かと思いますが、今後の活躍を祈らずにはいられません。
そして、JFE西日本は翌日の準決勝戦に進出。相手は伯和ビクトリーズです。


まずは前日の一回戦で、広島ベースボールクラブを降したJFE西日本。












先発の伏見投手が、6回参考記録ながらノーヒットノーランを達成の快挙。叱られるかも知れませんが、これで、津山投手フル回転から脱却出来そうな。ピッチャーは何人いても良い、と言いますが、全国大会のトーナメントを勝ち抜くには、やはり3人程度、力のあるピッチャーが要るかと思います。












打線は相変わらずの力強さ。そして、脚力のある選手が、隙あらばと言わんばかりの盗塁盗塁また盗塁。上西選手や鳥井選手、他所ならクリーンアップすら打てそうな選手が下位にいたり、中軸の前後に鎮座する打線は、今年も脅威かと思います。ベテランの岡選手、三木選手も健在の様子。


そして福山ローズファイターズ



昨年の第93回都市対抗野球大会は、広島県一次予選を突破、続く中国地区二次予選では、第一代表決定トーナメントでは一回戦敗退だったものの、第二代表決定トーナメント一回戦でツネイシブルーパイレーツを逆転で降し、二回戦では先発の成田佑太郎投手が、三菱自動車倉敷オーシャンズ相手に6回までノーヒットノーランの快投を見せるなど、これまでにない大活躍の年となりました。



今年のちょっとした話題と言えば、大阪・八尾市に本拠地を置く八尾ベースボールクラブから、小林眞桜外野手(東海大学札幌高校~大阪産業大学)が移籍、と言うか転籍してきた事。お仕事の都合なのかはたまた別の理由なのか、八尾BBC退団から福山ローズファイターズ転籍への経緯こそ存じませんが、こうやって野球を続ける環境と言うのは、全国どこにでもありますし、それが社会人野球・クラブチームの役割、ではないかと思います。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)小林眞桜 (東海大学付属札幌高校~大阪経済大学~八尾ベースボールクラブ)
2(遊)中嶋 悠 (北嵯峨高校~神戸国際大学)
3(左)井上浩輝 (報徳学園高校~立命館大学~関メディベースボール学院~信濃グランセローズ)
4(二)但井智哉 (八戸学院光星高校~東京国際大学)
5(三)森清友貴 (岡山学芸館高等学校~岡山商科大学)
6(右)村上嘉一 (広陵高校~流通経済大学)
7(捕)田中大輝 (広島新庄高校)
8(一)柿山馨一郎(岡山学芸館高校~関西福祉大学)
9(指)藤田輝二郎(三次青陵高校)








投:加藤大河 (埼玉県立川口青陵高校~作新学院大学)
後攻:
1(一)土井克也 (北条高校~神奈川大学)
2(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)
3(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
7(右)田中多聞 (呉港高校)
8(遊)柴田海斗 (関東学園大学付属高校~帝京大学)
9(二)宮原怜人 (玉島商業高校~大阪経済大学)















投:筒井恒匡 (松本工業高校~日本体育大学)
審判員




球審:佐々木 一塁:馬場 二塁:平崎 三塁:品川
公式記録員:水口 場内アナウンス:原
成績
1回表




小林 2―2から5球目を空振り三振




中嶋 1―2から4球目を空振り三振








井上浩 1―1から3球目を打ってセンターフライ
1回裏








土井 1―0から2球目を打って右中間へソロホームラン



JFE西日本1―0福山ローズファイターズ








永山 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット




鳥井 1―1から3球目を空振り三振








綿屋 0―1から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



JFE西日本2―0福山ローズファイターズ








古田 1―0から2球目を打ってレフトオーバー2ランホームラン



JFE西日本4―0福山ローズファイターズ




坂本 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中 0―2から3球目を見逃し三振
ファーストランナー坂本は盗塁失敗
2回表




但井 0―2から3球目を空振り三振








森清 1―1から3球目を打ってライトフライ




村上 2―2から5球目を空振り三振
2回裏
福山ローズファイターズ選手交代











ピッチャー加藤に代えて井上颯(玉野光南高校~大阪観光大学)




柴田 0―2から3球目を見逃し三振




宮原 1―2から4球目を空振り三振




土井 3―1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






JFE西日本5―0福山ローズファイターズ




永山 初球を打ってレフトフライ
3回表




田中 0―2から3球目を空振り三振








柿山 初球を打ってセカンドゴロ








藤田 1―2から5球目を打ってセンターフライ
3回裏




鳥井 ストレートのフォアボール
次打者綿屋の2球目がワイルドピッチ




綿屋 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




古田 ストレートのフォアボール
福山ローズファイターズ選手交代











ピッチャー井上颯に代えて山田竜平(岡山興譲館高校~神戸国際大学)
次打者坂本の打席で牽制球3球でタッチアウトを取れずボーク宣告 サードランナーホームイン



JFE西日本6―0福山ローズファイターズ坂本 2―0から3球目を打ってセンターフライ
※かなりレアケースではありますが今年から採用されたボークのルール。3回目の牽制球も、全くこれまで通りのモノ。頭に入ってなかったのか、それともテンパっていたのか。
次打者田中の3球目がワイルドピッチ




田中 2―2から7球目を空振り三振
4回表




小林 2―2から5球目を見逃し三振








中嶋 初球を打ってセンターフライ




井上浩 2―2から5球目を空振り三振
4回裏




柴田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




宮原 初球を打ってサードゴロ




土井 初球を打ってショートゴロ




永山 3―1から5球目を打ってファーストゴロ
5回表




但井 0―2から4球目を打ってサードゴロ




森清 0―2から3球目を空振り三振




村上 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
福山ローズファイターズ選手交代















ピッチャー山田に代えて近藤聖真(創成館高校~日本経済大学)










鳥井の代打高田桐利(広陵高校~法政大学) 初球を打ってショートゴロ送球エラー








綿屋の代打後藤将太(奈良大学付属高校~帝京大学) 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ




古田の代打新田旬希(市立呉高校~駒澤大学) ストレートのフォアボール




坂本 1―0から2球目を打ってサードゴロサードフォースアウト
JFE西日本選手交代
ファーストランナー坂本に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)




田中 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
JFE西日本選手交代とシート変更
代打高田がそのまま入りレフト 代打新田がそのまま入りサード
代走河内に代えてキャッチャー篠原翔太(報徳学園高校~明治大学)




田中 1―2から4球目を空振り三振




柿山 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット








藤田の代打篠田鈴音(米子北高等学校) 0―1から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
6回裏
福山ローズファイターズ選手交代















ピッチャー近藤に代えて岩見洋希(東海大学附属札幌高等学校~東京国際大学)








柴田 2―0から3球目を打ってレフトフライ




宮原 初球を打ってサードゴロ




土井 フルカウントから6球目を空振り三振
7回表




小林 1―2から7球目を打ってピッチャーゴロ
中嶋の代打中村優太(県立広島工業高校) フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者井上浩の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功








井上浩 2―0から3球目を打ってショートフライ




但井 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ



福山ローズファイターズ
000 000 0 0 H2 E1
421 100 X 6 H6 E2
JFE西日本
試合開始11:58 試合終了13:29

前回のこの顔合わせは、昨年のJABA広島での予選リーグ。4対3で福山ローズファイターズが勝ち、優勝決定トーナメント進出を決めました。まるでその鬱憤を晴らすかの如くの集中打。1番に座った土井選手の2打席連続アーチは「圧巻」の言葉がぴったりくる一打でした。
背番号y「19」とあるように、キャッチャー登録ではありますが、綿屋選手を指名打者に据える為のファースト起用。もちろん、バッティングに活路を見出すためのコンバートかと思いますが、その期待にものの見事に応える大アーチ2本。今後の広島県、そして中国地区の脅威になるかも知れません。
福山ローズファイターズは、ちょっと期待していた成田投手の登板は見られないまま。もちろんクラブチームなので、仕事優先ゆえ、でしょう。都市対抗野球大会一次予選となると、出場されるかと思います。まdくぁ見た事がないですが、昨年の活躍はそれだけのインパクトはありました。
そして、移籍の小林選手。残念ながらヒットこそ出ませんでしたが、八尾ベースボールクラブでの実績を買われての1番打者起用。八尾ベースボールクラブ関係者も喜んでおられるかと思います。不慣れな土地かと思いますが、今後の活躍を祈らずにはいられません。
そして、JFE西日本は翌日の準決勝戦に進出。相手は伯和ビクトリーズです。
2023.03.27 / Top↑
| Home |