2023年度大阪府野球連盟春季大会、二日目第二試合です。
大会は18日土曜日開幕の予定でしたが、早朝の雨で初日の全試合が順延となり、二日目は休日の谷間の平日月曜日となりました。ここでちょっと大変なのが、クラブチームの選手の皆さん。



もちろん、選手によっては、大会期間中は有給休暇を取ったりして、何とか参加しようと言う方も多数おられるかと思いますが、仕事だけではない「障壁」もあるのも事実。実際、とあるチームの選手は、お子さんの卒業式と被ってしまって、残念ながら参加出来ない、と言う話も伺いました。





この大会は、クラブチームの皆さんは「球場その他、企業チームと全く同じ条件下で試合が出来る」と言う事で、かなり楽しみにしておられます。特に近畿地区の場合、都市対抗野球大会予選は、企業チームのほとんどは近畿地区二次予選からの参加。、府県一次予選はクラブチーム同士の戦い。




まだシーズンが始まって浅い時期ではありますし、全体練習やオープン戦も週末の限られた時間と言う、ある意味過酷な環境ではありますが、企業チーム相手に「一発食らわしたろか」と思っている選手が大勢います。事実、前日、わかさスタジアム京都で行われた京都府春季大会では、京都城陽ファイアーバーズが、日本新薬相手に3点を先制する、と言う展開にもなりました。



昨年のこの大会では、八尾ベースボールクラブが、パナソニック相手に0対2と言う僅差の試合を演じました。都市対抗野球大会二次予選では、福山ローズファイターズが、ツネイシブルーパイレーツを降しました。どのスポーツもそうだと思うんですが、チームの勝敗は「紙一重」と思っています。どこで何がどうなるか分からない。これが、人間のやるスポーツの醍醐味と考えています。
スターティングオーダー
先攻:大阪ウイング硬式野球クラブ
1(三)西田優人 (宝塚西高校~大阪経済大学)
2(遊)角石智也 (京都外国語大学西高校~追手門学院大学)
3(左)大野正幹 (敦賀気比高校)
4(一)坂東大嗣 (桜ノ宮高校~大阪青山大
5(指)鵜飼光崇 (池田高校~龍谷大学)
6(二)坂田健一 (六甲アイランド高校~佛教大学)
7(右)前田琉斗 (大阪商業大学堺高校~追手門学院大学)
8(捕)冨屋裕介 (麻布大付属高校~明星大学)
9(中)縣 純平 (仁川学院高校~大阪青山大学)




投:北川友彬 (宝塚西高校~大阪大谷大学
後攻:パナソニック
1(右)三宅浩史郞(神港学園高校~立命館大学)
2(一)松根 優 (南部高校~近畿大学)
3(三)小峰聡志 (帝京高校~東洋大学)
4(指)山本ダンテ武蔵(大阪桐蔭高校~國學院大學)
5(中)上田卓也 (高知高校~亜細亜大学)
6(捕)久保田拓真(津田学園高校~関西大学)
7(二)稲村晃希 (千葉経済大学付属高校~東京農業大学北海道オホーツク)
8(左)宮崎秀太 (天理高校~法政大学)
9(遊)永江大樹 (東福岡高校~福岡大学)





投:與座健人 (沖縄尚学高校~関西国際大学)
成績
1回表

西田 初球を打ってショートライナー

角石 ストレートのフォアボール

大野 0―2から5球目を見逃し三振

坂東 3―1から5球目を選んでフォアボール

鵜飼 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏

三宅 3―1から5球目を打ってセンターフライ

松根 ストレートのフォアボール
次打者小峰の初球がワイルドピッチ

小峰 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

山本 フルカウントから6球目を打ってサードゴロサードフォースアウト

上田 2―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット

パナソニック1―0大阪ウイング
次打者久保田の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功

久保田 3―1から5球目を打ってショートフライ
2回表

坂田 0―2から3球目を空振り三振

前田 0―2から5球目を空振り三振


富屋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


縣 2―1から4球目を打ってサードゴロ
2回裏

稲村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

宮崎 2―2から5球目を打ってショートフライ

永江 2―2から5球目を打ってレフトフライ
次打者三宅vの初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功

三宅 0―1から2球目を打ってセカンドゴロタイムリー送球エラー
パナソニック2―0大阪ウイング

次打者の2球目がワイルドピッチ

松根 3―0から4球目を打ってセカンドゴロ
3回表

西田 0―1から2球目を打ってライト前ヒット

角石 初球デッドボール

大野 0―2から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

坂東 フルカウントから6球目を空振り三振
3回裏

小峰 ストレートのフォアボール

山本 1―2から5球目を打ってサードゴロ

上田 3―1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット

パナソニック3―0大阪ウイング
久保田 2―0から3球目を打ってセンターフライ
次打者の初球(ボール)にファーストランナー上田セカンド盗塁成功

稲村 1―1から3球目を打ってセンターフライ
4回表

鵜飼 2―2から6球目を見逃し三振

坂田 1―2から5球目を空振り三振

前田 1―0から球目を打ってセカンドゴロ
4回裏




ピッチャー北川に代えて中前皓右(堺上高校~大阪大谷大学)
北川はそのまま指名打者

宮崎 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ

永江 2―2から7球目を打ってセンター前ヒット

三宅 ストレートのフォアボール
松根 初球を打ってファーストゴロエラー

小峰 1―2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
5回表

富屋 0―2から3球目を空振り三振

縣 0―2から3球目を打ってショートゴロ

西田 0―1から2球目を打ってセンターフライ
5回裏
大阪ウイング硬式野球クラブ選手交代
ファースト坂東に代えて野嵜貴祥(城東工科高校)

山本 ストレートのフォアボール

上田 2―0から3球目を打ってライトフライ

次打者久保田の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功、さらに4球目がワイルドピッチ

久保田 3―1から5球目を打ってファーストフライ

稲村 1―1から3球目を打ってセンター前タイムリーツーベースヒット
パナソニック4―0大阪ウイング
宮崎の代打植田勝至(興国高校~大阪商業大学) 3―0から4球目を打ってセンターフライ
6回表
パナソニックシート変更
代打植田がそのまま入りレフト

角石 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ

大野 0―1から2球目を打ってセカンドフライ

坂東 0―2から3球目を見逃し三振
6回裏

永江 ストレートのフォアボール

三宅 2―2から6球目を打ってファーストゴロセカンドへ送球エラー

松根 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
パナソニック5―0大阪ウイング
小峰 初球デッドボール

山本 1―2から5球目を空振り三振

上田 3―1から5球目を打ってレフトへ犠牲フライ

パナソニック6―0大阪ウイング

久保田 初球を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ


稲村 1―1から3球目を打ってライトフライ
7回表


北川 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

坂田 1―2から6球目を空振り三振

野崎 2―2から5球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

富屋 2―2から5球目を打ってレフトフライ

縣 1―2から4球目を打ってショートフライ

大阪ウイング硬式野球クラブ
000 000 0 0 H3 E1
111 012 X 7 H6 E0
パナソニック
試合開始10:55 試#合終了12:56

この試合には参加出来なかった、大阪ウイング硬式野球クラブ・森脇監督。昨年は「何とかして企業チーム相手に1点を取りたい」と言われていましたが、その目標は今年も達成出来ませんでした。それでも、全国大会常連のパナソニック相手に被安打は5。十分な戦いは出来たと考えています。
7点差はついてしまいましたが、ちょっとした切っ掛けで逆になったような気もします。ただ、この時期は作戦云々はあまりないような気もします。
寒い時期にしっかり個人練習をして、企業チームと同等の条件で思い切り腕を振り、バットを振る。クラブチーム共通の目標であろう「企業チーム撃破」こそなりませんでしたが。日々の小さな積み重ねが、いずれは開花する、と思っています。それはどこのチームでも出来る事、とすら思っています。
またどこかで、監督以下、フルメンバーか揃った試合を観る事が出来れば幸いです。
大会は18日土曜日開幕の予定でしたが、早朝の雨で初日の全試合が順延となり、二日目は休日の谷間の平日月曜日となりました。ここでちょっと大変なのが、クラブチームの選手の皆さん。








もちろん、選手によっては、大会期間中は有給休暇を取ったりして、何とか参加しようと言う方も多数おられるかと思いますが、仕事だけではない「障壁」もあるのも事実。実際、とあるチームの選手は、お子さんの卒業式と被ってしまって、残念ながら参加出来ない、と言う話も伺いました。














この大会は、クラブチームの皆さんは「球場その他、企業チームと全く同じ条件下で試合が出来る」と言う事で、かなり楽しみにしておられます。特に近畿地区の場合、都市対抗野球大会予選は、企業チームのほとんどは近畿地区二次予選からの参加。、府県一次予選はクラブチーム同士の戦い。












まだシーズンが始まって浅い時期ではありますし、全体練習やオープン戦も週末の限られた時間と言う、ある意味過酷な環境ではありますが、企業チーム相手に「一発食らわしたろか」と思っている選手が大勢います。事実、前日、わかさスタジアム京都で行われた京都府春季大会では、京都城陽ファイアーバーズが、日本新薬相手に3点を先制する、と言う展開にもなりました。









昨年のこの大会では、八尾ベースボールクラブが、パナソニック相手に0対2と言う僅差の試合を演じました。都市対抗野球大会二次予選では、福山ローズファイターズが、ツネイシブルーパイレーツを降しました。どのスポーツもそうだと思うんですが、チームの勝敗は「紙一重」と思っています。どこで何がどうなるか分からない。これが、人間のやるスポーツの醍醐味と考えています。
スターティングオーダー
先攻:大阪ウイング硬式野球クラブ
1(三)西田優人 (宝塚西高校~大阪経済大学)
2(遊)角石智也 (京都外国語大学西高校~追手門学院大学)
3(左)大野正幹 (敦賀気比高校)
4(一)坂東大嗣 (桜ノ宮高校~大阪青山大
5(指)鵜飼光崇 (池田高校~龍谷大学)
6(二)坂田健一 (六甲アイランド高校~佛教大学)
7(右)前田琉斗 (大阪商業大学堺高校~追手門学院大学)
8(捕)冨屋裕介 (麻布大付属高校~明星大学)
9(中)縣 純平 (仁川学院高校~大阪青山大学)














投:北川友彬 (宝塚西高校~大阪大谷大学
後攻:パナソニック
1(右)三宅浩史郞(神港学園高校~立命館大学)
2(一)松根 優 (南部高校~近畿大学)
3(三)小峰聡志 (帝京高校~東洋大学)
4(指)山本ダンテ武蔵(大阪桐蔭高校~國學院大學)
5(中)上田卓也 (高知高校~亜細亜大学)
6(捕)久保田拓真(津田学園高校~関西大学)
7(二)稲村晃希 (千葉経済大学付属高校~東京農業大学北海道オホーツク)
8(左)宮崎秀太 (天理高校~法政大学)
9(遊)永江大樹 (東福岡高校~福岡大学)


















投:與座健人 (沖縄尚学高校~関西国際大学)
成績
1回表




西田 初球を打ってショートライナー




角石 ストレートのフォアボール




大野 0―2から5球目を見逃し三振




坂東 3―1から5球目を選んでフォアボール




鵜飼 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏




三宅 3―1から5球目を打ってセンターフライ




松根 ストレートのフォアボール
次打者小峰の初球がワイルドピッチ




小峰 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




山本 フルカウントから6球目を打ってサードゴロサードフォースアウト




上田 2―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット



パナソニック1―0大阪ウイング
次打者久保田の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功




久保田 3―1から5球目を打ってショートフライ
2回表




坂田 0―2から3球目を空振り三振




前田 0―2から5球目を空振り三振




富屋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








縣 2―1から4球目を打ってサードゴロ
2回裏




稲村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




宮崎 2―2から5球目を打ってショートフライ




永江 2―2から5球目を打ってレフトフライ
次打者三宅vの初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功




三宅 0―1から2球目を打ってセカンドゴロタイムリー送球エラー
パナソニック2―0大阪ウイング



次打者の2球目がワイルドピッチ




松根 3―0から4球目を打ってセカンドゴロ
3回表




西田 0―1から2球目を打ってライト前ヒット




角石 初球デッドボール




大野 0―2から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ




坂東 フルカウントから6球目を空振り三振
3回裏




小峰 ストレートのフォアボール




山本 1―2から5球目を打ってサードゴロ




上田 3―1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット



パナソニック3―0大阪ウイング
久保田 2―0から3球目を打ってセンターフライ
次打者の初球(ボール)にファーストランナー上田セカンド盗塁成功




稲村 1―1から3球目を打ってセンターフライ
4回表




鵜飼 2―2から6球目を見逃し三振




坂田 1―2から5球目を空振り三振




前田 1―0から球目を打ってセカンドゴロ
4回裏















ピッチャー北川に代えて中前皓右(堺上高校~大阪大谷大学)
北川はそのまま指名打者




宮崎 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




永江 2―2から7球目を打ってセンター前ヒット




三宅 ストレートのフォアボール
松根 初球を打ってファーストゴロエラー




小峰 1―2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
5回表




富屋 0―2から3球目を空振り三振




縣 0―2から3球目を打ってショートゴロ




西田 0―1から2球目を打ってセンターフライ
5回裏
大阪ウイング硬式野球クラブ選手交代
ファースト坂東に代えて野嵜貴祥(城東工科高校)




山本 ストレートのフォアボール




上田 2―0から3球目を打ってライトフライ



次打者久保田の初球(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁成功、さらに4球目がワイルドピッチ




久保田 3―1から5球目を打ってファーストフライ




稲村 1―1から3球目を打ってセンター前タイムリーツーベースヒット
パナソニック4―0大阪ウイング
宮崎の代打植田勝至(興国高校~大阪商業大学) 3―0から4球目を打ってセンターフライ
6回表
パナソニックシート変更
代打植田がそのまま入りレフト




角石 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ




大野 0―1から2球目を打ってセカンドフライ




坂東 0―2から3球目を見逃し三振
6回裏




永江 ストレートのフォアボール




三宅 2―2から6球目を打ってファーストゴロセカンドへ送球エラー




松根 0―1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
パナソニック5―0大阪ウイング
小峰 初球デッドボール




山本 1―2から5球目を空振り三振




上田 3―1から5球目を打ってレフトへ犠牲フライ



パナソニック6―0大阪ウイング




久保田 初球を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ








稲村 1―1から3球目を打ってライトフライ
7回表








北川 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




坂田 1―2から6球目を空振り三振




野崎 2―2から5球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




富屋 2―2から5球目を打ってレフトフライ




縣 1―2から4球目を打ってショートフライ



大阪ウイング硬式野球クラブ
000 000 0 0 H3 E1
111 012 X 7 H6 E0
パナソニック
試合開始10:55 試#合終了12:56

この試合には参加出来なかった、大阪ウイング硬式野球クラブ・森脇監督。昨年は「何とかして企業チーム相手に1点を取りたい」と言われていましたが、その目標は今年も達成出来ませんでした。それでも、全国大会常連のパナソニック相手に被安打は5。十分な戦いは出来たと考えています。
7点差はついてしまいましたが、ちょっとした切っ掛けで逆になったような気もします。ただ、この時期は作戦云々はあまりないような気もします。
寒い時期にしっかり個人練習をして、企業チームと同等の条件で思い切り腕を振り、バットを振る。クラブチーム共通の目標であろう「企業チーム撃破」こそなりませんでしたが。日々の小さな積み重ねが、いずれは開花する、と思っています。それはどこのチームでも出来る事、とすら思っています。
またどこかで、監督以下、フルメンバーか揃った試合を観る事が出来れば幸いです。
2023.03.22 / Top↑
| Home |