3月を迎え、プロ野球のオープン戦も本格化する頃。社会人野球では来週より、晩秋の第48回社会人野球日本選手権大会に向けての対象大会「第77回JABA東京スポニチ大会」が開幕します。
参加するチームはもちろん、参加しない企業チーム、そしてクラブチームの選手の皆さんも、それぞれチームの目標、個人で胸の内に秘めたに向けて始動する時期。プロもアマも、熱くなる時期。
そして3月最初の観戦は、慣れ親しんだ広島県福山市・JFE旭丘球場での、JFE西日本対伯和ビクトリーズの一戦。25日に開幕する、広島県野球連盟春の祭典「第70回JABA松本滝蔵旗兼第58回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会」への試金石とも言える試合になるかと思います。


おはようございます。毎度お馴染みとなりましたJFE旭丘球場。

JFE西日本硬式野球部の皆様ご無沙汰しております。今年も何とぞよろしくお願いいたします。




2月は11日から25日まで、西条市東予運動公園野球場で春季合宿。後半には東芝、愛媛マンダリンパイレーツ、松山フェニックス、駒澤大学、そしてちょいと遠征して埼玉西武ライオンズとのオープン戦をこなし、チームとしても選手個人としても、かなり暖まって来たんではないでしょうか。




ここ数年、全国大会初戦はJABA東京スポニチ大会でしたが、今年はJR西日本が参加すると言う事で、日本選手権対象大会への参加は比較的遅く、JABA岡山大会とJABA京都大会となりました。ゆえに仕上がりは遅めでもいい、とは言うものの、力強さは見せておきたい所かと思います。

そして、伯和ビクトリーズさんは2023年早くも2試合目、となりました。



叱られるかも知れませんが、他のチームのスケジュールがなかなか出ない事もありまして、先に公表されている試合を優先したがゆえ。もっとも今シーズンは、広島東洋カープが、例年よりも比較的積極的に、社会人野球部との試合を組む、と言う報道もありましたので、この辺との調整かな、も。



いずれにしろ、試合があるのは良い事。そして、近畿地区では未だに「コロナウイルス感染拡大防止対策」と称して、オープン戦その他を非公開のままの、時流に乗る気の感じられないチームもあるので、こうやって試合を観戦させてもらえるのは非常にありがたい事と思っております。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
2(三)池田皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
3(指)中村航晟 (筑陽学園高校~日本体育大学)
4(一)中川貴翔 (崇徳高校~中部学院大学)
5(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
6(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
7(捕)阿吹俊介 (神辺旭高校~大阪体育大学)
8(二)杉山 淳 (尾道商業高校~MSH医療専門学校)
9(右)山本健仁 (滝川第二高校)




投:香村篤史 (中京大学中京高校~中京大学)
後攻:JFE西日本
1(遊)柴田海斗 (関東学園大学付属高校~帝京大学)
2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
3(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(一)土井克也 (北条高校~神奈川大学)
6(二)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
7(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
8(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)
9(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)




投:藤原拓実 (今治西高校)
成績
1回表


白澤 1―2から4球目を打ってサードゴロ


池田 0―2から3球目を空振り三振

中村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

中川 1―2から4球目を空振り三振
1回裏


柴田 1―2から4球目を打ってセカンドフライ


上西 1―0から2球目を打ってショートライナー

鳥井 3―1から5球目を選んでフォアボール

次打者綿屋の初球(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功


綿屋 2―1から4球目を打ってファーストゴロ
2回表


中山 3―1から5球目を打ってセカンドライナー


盛田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ

阿吹 初球を打ってセカンドゴロ
2回裏


土井 2―1から4球目を打ってピッチャーフライ


新田 0―1から2球目を打ってファーストフライ

古田 初球デッドボール


永山 初球を打ってライト線ツーベースヒット

坂本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

柴田 2―2から球目を打ってサードタイムリー内野安打
JFE西日本1―0伯和ビクトリーズ

上西 0―1から2球目を打ってレフトフライ
3回表


杉山 1―2から4球目を空振り三振


山本 初球を打ってセカンドゴロ

白澤 0―か2ら球目を打ってショートゴロ
3回裏

鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

次打者の初球(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功

綿屋 3―1から5球目を選んでフォアボール

土井 1―2から5球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット

JFE西日本3―0伯和ビクトリーズ

新田 0―1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ

JFE西日本4―0伯和ビクトリーズ



古田 初球を打って左中間へツーベースヒット

永山 0―2から3球目を打ってライト前ヒット


坂本 初球を打ってレフトオーバー3ランホームラン


JFE西日本7―0伯和ビクトリーズ


柴田 1―1から3球目を打ってサードフライ落球もセカンドタッチアウト

上西 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表

池田 初球を打ってサードゴロ

中村 0―1から2球目を打ってファーストゴロ

中川 3―1から5球目を選んでフォアボール

中山 ストレートのフォアボール

盛田 0―1から2球目を打ってショートゴロ
4回裏
伯和ビクトリーズ選手交代





ピッチャー香村に代えて北拓海(智辯学園和歌山高校~日本体育大学)

鳥井 3―1から5球目を選んでフォアボール


綿屋 2―2から7球目を打ってサードフライ

土井 フルカウントから6球目を打ってライトフライ

新田 2―0から3球目を打ってショートゴロ
5回表



阿吹 2―1から4球目を打って右中間へツーベースヒット

杉山 ストレートのフォアボール

山本 1―1から3球目をピッチャー前送りバント

白澤 0―2から3球目を打ってショートゴロタイムリー捕球エラー
JFE西日本7―1伯和ビクトリーズ
しかしバッターランナー白澤、一・二塁間に挟まれタッチアウト

池田 1―2から4球目を空振り三振
5回裏

古田 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット

永山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ ファーストランナーはセカンドへ

坂本 1―0から2球目を打ってセンターフライ

次打者柴田の2球目(ボール)にセカンドランナー古田サード盗塁成功

柴田 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本8―1伯和ビクトリーズ

上西 3―1から5球目を打ってショートゴロ


6回表
JFE西日本選手交代





ピッチャー藤原に代えて浜岡拓海(盈進高校~京都先端科学大学)

中村 0―2から3球目を打ってサードゴロ

中川 フルカウントから6球目を見逃し三振

中山 1―1から3球目を打ってライトフライ
6回裏


鳥井 1―2から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット

綿屋の代打後藤将太(奈良大学付属高校~帝京大学) フルカウントから8球目を選んでフォアボール

土井 1―2から5球目を空振り三振

新田 1―2から4球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
次打者古田の3球目(ボール)にファーストランナー新田セカンド盗塁成功

古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
永山 2―2から7球目を打ってセカンドゴロ
7回表

盛田 3―1から5球目を選んでフォアボール

阿吹 2―2から5球目を打ってセンターフライ

杉山 1―2から4球目を空振り三振

山本 初球を打ってセカンドゴロ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代



ピッチャー北に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)


坂本 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

柴田 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット

上西 1―1から3球目を打ってセンターフライ


次打者鳥井の2球目(ストライク)にファーストランナー柴田セカンド盗塁失敗
8回表
JFE西日本選手交代



ピッチャー浜岡に代えて伏見拓真(高岡商業高校~中部学院大学)
白澤 初球を打ってショートゴロ

池田 2―2から7球目を打ってサードライナー


中村 1―1から3球目を打ってレフトフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代





ピッチャー成田に代えて谷優希(西舞鶴高校~福井工業大学)

キャッチャー阿吹に代えて橋本昂稀(地球環境高校~京都学園大学)

鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
後藤 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

土井 フルカウントから6球目を空振り三振

新田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ送球エラー

古田 フルカウントから6球目を空振り三振

永山 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本10―1伯和ビクトリーズ

坂本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

柴田 0―2から5球目を空振り三振
9回表
JFE西日本選手交代





ピッチャー伏見に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)
中川 1―0から2球目を打ってショートゴロ

中山 3―1から5球目を選んでフォアボール

盛田 1―2から5球目を空振り三振

橋本 2―2から5球目を空振り三振

伯和ビクトリーズ
000 010 000 1 H1 E2
016 010 02X 10 H13 E0
JFE西日本
試合開始12:22 試合終了15:18

日差しはあれど風が冷たい環境ではありましたが、無事試合は終わりました。三寒四温とは申しますが、やはり寒い中での試合で怖いのは「けが」。これがあるとないとでは大違い、ですから。前述のように両チームとも、公式戦初戦は、約三週間後の松本旗三浦旗大会。広島県下の企業チーム・クラブチームが一堂に会し、全く同じ条件下で「春一番」雌雄を決する大会です。

どこの都道府県でもある、言わば「春季大会」ではありますが、対等の条件で試合が出来る、と言う事で、楽しみにされているクラブチーム関係者も多くおられます。企業チームであれば、新加入選手の度量を見極めるには絶好の大会、ではないでしょうか。球春、待ったなしになってきました。
参加するチームはもちろん、参加しない企業チーム、そしてクラブチームの選手の皆さんも、それぞれチームの目標、個人で胸の内に秘めたに向けて始動する時期。プロもアマも、熱くなる時期。
そして3月最初の観戦は、慣れ親しんだ広島県福山市・JFE旭丘球場での、JFE西日本対伯和ビクトリーズの一戦。25日に開幕する、広島県野球連盟春の祭典「第70回JABA松本滝蔵旗兼第58回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会」への試金石とも言える試合になるかと思います。




おはようございます。毎度お馴染みとなりましたJFE旭丘球場。


JFE西日本硬式野球部の皆様ご無沙汰しております。今年も何とぞよろしくお願いいたします。












2月は11日から25日まで、西条市東予運動公園野球場で春季合宿。後半には東芝、愛媛マンダリンパイレーツ、松山フェニックス、駒澤大学、そしてちょいと遠征して埼玉西武ライオンズとのオープン戦をこなし、チームとしても選手個人としても、かなり暖まって来たんではないでしょうか。












ここ数年、全国大会初戦はJABA東京スポニチ大会でしたが、今年はJR西日本が参加すると言う事で、日本選手権対象大会への参加は比較的遅く、JABA岡山大会とJABA京都大会となりました。ゆえに仕上がりは遅めでもいい、とは言うものの、力強さは見せておきたい所かと思います。


そして、伯和ビクトリーズさんは2023年早くも2試合目、となりました。









叱られるかも知れませんが、他のチームのスケジュールがなかなか出ない事もありまして、先に公表されている試合を優先したがゆえ。もっとも今シーズンは、広島東洋カープが、例年よりも比較的積極的に、社会人野球部との試合を組む、と言う報道もありましたので、この辺との調整かな、も。









いずれにしろ、試合があるのは良い事。そして、近畿地区では未だに「コロナウイルス感染拡大防止対策」と称して、オープン戦その他を非公開のままの、時流に乗る気の感じられないチームもあるので、こうやって試合を観戦させてもらえるのは非常にありがたい事と思っております。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)白澤皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
2(三)池田皇太 (奈良大学付属高校~京都先端科学大学)
3(指)中村航晟 (筑陽学園高校~日本体育大学)
4(一)中川貴翔 (崇徳高校~中部学院大学)
5(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
6(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
7(捕)阿吹俊介 (神辺旭高校~大阪体育大学)
8(二)杉山 淳 (尾道商業高校~MSH医療専門学校)
9(右)山本健仁 (滝川第二高校)















投:香村篤史 (中京大学中京高校~中京大学)
後攻:JFE西日本
1(遊)柴田海斗 (関東学園大学付属高校~帝京大学)
2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
3(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(一)土井克也 (北条高校~神奈川大学)
6(二)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
7(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
8(中)永山裕真 (報徳学園高校~青山学院大学)
9(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)















投:藤原拓実 (今治西高校)
成績
1回表








白澤 1―2から4球目を打ってサードゴロ








池田 0―2から3球目を空振り三振




中村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




中川 1―2から4球目を空振り三振
1回裏








柴田 1―2から4球目を打ってセカンドフライ








上西 1―0から2球目を打ってショートライナー




鳥井 3―1から5球目を選んでフォアボール



次打者綿屋の初球(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功








綿屋 2―1から4球目を打ってファーストゴロ
2回表








中山 3―1から5球目を打ってセカンドライナー








盛田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




阿吹 初球を打ってセカンドゴロ
2回裏








土井 2―1から4球目を打ってピッチャーフライ








新田 0―1から2球目を打ってファーストフライ




古田 初球デッドボール








永山 初球を打ってライト線ツーベースヒット




坂本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




柴田 2―2から球目を打ってサードタイムリー内野安打
JFE西日本1―0伯和ビクトリーズ




上西 0―1から2球目を打ってレフトフライ
3回表








杉山 1―2から4球目を空振り三振








山本 初球を打ってセカンドゴロ




白澤 0―か2ら球目を打ってショートゴロ
3回裏




鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者の初球(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功




綿屋 3―1から5球目を選んでフォアボール




土井 1―2から5球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット



JFE西日本3―0伯和ビクトリーズ




新田 0―1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ



JFE西日本4―0伯和ビクトリーズ











古田 初球を打って左中間へツーベースヒット




永山 0―2から3球目を打ってライト前ヒット








坂本 初球を打ってレフトオーバー3ランホームラン






JFE西日本7―0伯和ビクトリーズ








柴田 1―1から3球目を打ってサードフライ落球もセカンドタッチアウト




上西 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表




池田 初球を打ってサードゴロ




中村 0―1から2球目を打ってファーストゴロ




中川 3―1から5球目を選んでフォアボール




中山 ストレートのフォアボール




盛田 0―1から2球目を打ってショートゴロ
4回裏
伯和ビクトリーズ選手交代



















ピッチャー香村に代えて北拓海(智辯学園和歌山高校~日本体育大学)




鳥井 3―1から5球目を選んでフォアボール








綿屋 2―2から7球目を打ってサードフライ




土井 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




新田 2―0から3球目を打ってショートゴロ
5回表











阿吹 2―1から4球目を打って右中間へツーベースヒット




杉山 ストレートのフォアボール




山本 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




白澤 0―2から3球目を打ってショートゴロタイムリー捕球エラー
JFE西日本7―1伯和ビクトリーズ
しかしバッターランナー白澤、一・二塁間に挟まれタッチアウト




池田 1―2から4球目を空振り三振
5回裏




古田 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット




永山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ ファーストランナーはセカンドへ




坂本 1―0から2球目を打ってセンターフライ



次打者柴田の2球目(ボール)にセカンドランナー古田サード盗塁成功




柴田 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本8―1伯和ビクトリーズ




上西 3―1から5球目を打ってショートゴロ






6回表
JFE西日本選手交代


















ピッチャー藤原に代えて浜岡拓海(盈進高校~京都先端科学大学)




中村 0―2から3球目を打ってサードゴロ




中川 フルカウントから6球目を見逃し三振




中山 1―1から3球目を打ってライトフライ
6回裏








鳥井 1―2から4球目を打ってレフト線ツーベースヒット




綿屋の代打後藤将太(奈良大学付属高校~帝京大学) フルカウントから8球目を選んでフォアボール




土井 1―2から5球目を空振り三振




新田 1―2から4球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
次打者古田の3球目(ボール)にファーストランナー新田セカンド盗塁成功




古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
永山 2―2から7球目を打ってセカンドゴロ
7回表




盛田 3―1から5球目を選んでフォアボール




阿吹 2―2から5球目を打ってセンターフライ




杉山 1―2から4球目を空振り三振




山本 初球を打ってセカンドゴロ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代












ピッチャー北に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)








坂本 0―1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




柴田 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




上西 1―1から3球目を打ってセンターフライ






次打者鳥井の2球目(ストライク)にファーストランナー柴田セカンド盗塁失敗
8回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー浜岡に代えて伏見拓真(高岡商業高校~中部学院大学)
白澤 初球を打ってショートゴロ




池田 2―2から7球目を打ってサードライナー








中村 1―1から3球目を打ってレフトフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


















ピッチャー成田に代えて谷優希(西舞鶴高校~福井工業大学)



キャッチャー阿吹に代えて橋本昂稀(地球環境高校~京都学園大学)




鳥井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
後藤 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




土井 フルカウントから6球目を空振り三振




新田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ送球エラー




古田 フルカウントから6球目を空振り三振




永山 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本10―1伯和ビクトリーズ




坂本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




柴田 0―2から5球目を空振り三振
9回表
JFE西日本選手交代


















ピッチャー伏見に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)
中川 1―0から2球目を打ってショートゴロ




中山 3―1から5球目を選んでフォアボール




盛田 1―2から5球目を空振り三振




橋本 2―2から5球目を空振り三振



伯和ビクトリーズ
000 010 000 1 H1 E2
016 010 02X 10 H13 E0
JFE西日本
試合開始12:22 試合終了15:18

日差しはあれど風が冷たい環境ではありましたが、無事試合は終わりました。三寒四温とは申しますが、やはり寒い中での試合で怖いのは「けが」。これがあるとないとでは大違い、ですから。前述のように両チームとも、公式戦初戦は、約三週間後の松本旗三浦旗大会。広島県下の企業チーム・クラブチームが一堂に会し、全く同じ条件下で「春一番」雌雄を決する大会です。


どこの都道府県でもある、言わば「春季大会」ではありますが、対等の条件で試合が出来る、と言う事で、楽しみにされているクラブチーム関係者も多くおられます。企業チームであれば、新加入選手の度量を見極めるには絶好の大会、ではないでしょうか。球春、待ったなしになってきました。
2023.03.04 / Top↑
| Home |