



大会も9日目を迎え、いよいよ準々決勝となりました。


最近の社会人野球「二大大会」は、3試合日の開始予定時刻が、10:00、14:00、18:00に固定されつつありますが、準々決勝だけは何故か4試合を1日で消化。開始予定時刻も9:00、12:00、15:00、18:00となっています。


選手の皆さんは、だいたい開始予定時刻の2時間前くらいに球場入り、前の試合が終われば即ダッグアウト入れ替え、で済みますが、立て続けに観る方は、一旦退出して再度入場を繰り返すので大変です。しかも時間的に余裕もないので、入場した時点でスターティングオーダーも発表済み、フィールディング練習もほぼ終わった後の状態なので、カメラのセットなど結構慌ただしかったりします。


一番大変なのは応援団の皆さん。、ドラムセットやらベースギターなどの楽器を持ち込むところは、セッティングもあろうし、チアリーダーも最終確認などの時間もあるのかぁ、とも思ったり。応援の人員も、大人数になると、試合開始予定時刻を過ぎても収容出来てない事もあるでしょう。






この辺り、やはり日程にもう少し余裕が欲しいなぁ、とも。オリックスバファローズのシーズン日程との兼ね合いもあろうとは思いますが、せめて準々決勝は2日に分けて、一日目は開始予定時刻を14:00、18:00、二日目は10:00、14:00にするなど。試合展開によっては、第4試合の開始が20時を越える可能性もあるだけに、観客にも幾らかの配慮があっても良いとは考えています。






特に今大会は、プロ野球のファンクラブ会員の人は、会員証提示で当日券割引など、社会人野球を見た事がない層に向けてもアピールをしています。これらは急遽決まったもんだと思いますが、ならば、初めて見に来る人にも、落ち着いて見てもらえる配慮を、とも思います。イベントを組み込んだりと、改革の努力は見えますが、まずは試合を落ち着いて見て貰う事。これに尽きると思います。
スターティングオーダー
先攻:ENEOS
1(左)瀧澤虎太朗(山梨学院高校~早稲田大学)
2(三)川口 凌 (横浜高校~法政大学)
3(一)丸山壮史 (広陵高校~早稲田大学)
4(指)山﨑 錬 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(右)度会隆輝 (横浜高校)
6(中)村上貴哉 (松山東高校~明治大学)
7(二)小豆澤誠 (飛龍高校~上武大学)
8(捕)柏木秀文 (阿波高校~城西国際大学)
9(遊)瀬戸西純 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)















投:柏原史陽 (桐光学園高校~同志社大学)
後攻:三菱重工West
1(指)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
2(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
3(左)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
4(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)
7(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
8(二)坂之下晴人(大阪桐蔭高校~関西大学)
9(中)根来祥汰 (滝川第二高校)















投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員






球審:鈴木孝則 一塁:金丸雄一 二塁:一木正興 三塁:高田正和
成績
1回表








瀧澤 1―2から5球目を空振り三振




川口 0―1から2球目を打ってレフトファウルフライ








丸山 2―2から5球目を空振り三振



1回裏




湯口 3―1から5球目を選んでフォアボール




和氣 3―1から5球目を選んでフォアボール








佐藤 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




中山 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン



三菱重工West1―0ENEOS




西岡 2―2から5球目を空振り三振
2回表




山﨑 ストレートのフォアボール




度会 1―2から6球目を打ってレフトフライ




村上 0―2から3球目を打ってライト前ヒット




小豆澤 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




柏木 1―2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット



三菱重工West1―1ENEOS




瀬戸西 1―2から4球目を空振り三振




瀧澤 1―2から4球目を空振り三振
2回裏




拾尾 1―0から2球目を打ってセンターフライ




青木 1―2から4球目を空振り三振




坂之下 2―1から4球目を空振り三振
3回表




川口 1―2から4球目を打ってレフト線シングルヒット




丸山 2―1から4球目を打ってライトフライ








山﨑 2―2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ



3回裏








根来 1―1から3球目を打ってショートゴロ








湯口 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ




和氣 1―2から4球目を打ってサードゴロ
4回表




度会 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




村上 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者小豆澤の初球(ストライク)にファーストランナー村上セカンド盗塁成功




小豆澤 0―1から2球目を打ってセンターフライ
次打者柏木の5球目(ボール)にセカンドランナー村上サード盗塁失敗
4回裏




佐藤 フルカウントから9球目を空振り三振




中山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




西岡 1―0から2球目を打ってサードゴロ



5回表




柏木 0―2から3球目を打ってサードゴロ




瀬戸西 1―2から4球目を打ってファーストゴロ




瀧澤 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




川口 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




丸山 初球を打ってセカンドゴロ



5回裏








拾尾 初球を打ってサードゴロ




青木 初球を打ってピッチャーゴロ




坂之下 初球を打ってファーストフライ
6回表




山﨑 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット




度会 初球を打ってショートゴロダブルプレイ




村上 0―1から2球目を打ってレフトフライ



6回裏




根来 1―1から3球目を打ってファーストゴロ




湯口 1―1から3球目を打ってファーストゴロ




和氣 2―2から5球目を見逃し三振
7回表






小豆澤 フルカウントから8球目を空振り三振




柏木 0―1から2球目がデッドボール




瀬戸西 1―0から2球目をサード前送りバント




瀧澤 1―2から4球目を空振り三振
7回裏










佐藤 初球を打ってセンターオーバーツーベースヒット




中山 0―2から3球目をスリーバント失敗




西岡 2―2から6球目を空振り三振




拾尾 3―1から5球目を選んでフォアボール








青木 2―2から6球目を空振り三振
8回表




川口 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




丸山 初球をファースト前送りバント




山﨑 3―1から5球目を選んでフォアボール







度会 1―1から3球目を打ってショートフライ








村上 初球を打ってショートフライ






8回裏
ENEOS選手交代
ピッチャー柏原に代えて関根智輝(都立城東高校~慶應義塾大学)




坂之下 2―2から6球目を空振り三振
根来 1―2から4球目を空振り三振
湯口 1―2から4球目を打ってショートゴロ

延長タイブレークに関する「案内」は、このタイミングで表示されます。
9回表




小豆澤 1―2から4球目を打ってショートライナー




柏木 2―2から6球目を打ってセンターフライ




瀬戸西 初球を打ってライト前ヒット








瀧澤 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
9回裏




和氣の代打平湯蒼藍(長崎海星高校~専修大学) 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ




佐藤 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




中山 1―2から4球目を空振り三振

最終宣告。
10回表延長タイブレーク
セカンドランナー瀬戸西 ファーストランナー瀧澤
三菱重工West選手交代
代打平湯に代えてサード波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋)











ピッチャー竹田に代えて鮫島優樹(神村学園高等部~MSH医療専門学校~三菱重工広島)
川口 初球をバント失敗サードフォースアウト




丸山 2―1から4球目を打ってライトオーバー3ランホームラン
三菱重工West1―4ENEOS
山﨑 3―1から5球目を選んでフォアボール
ENEOS選手交代



ファーストランナー山﨑に代えて小口丞太郎(関西中央高校~日本体育大学)




度会 初球を打ってファーストファウルフライ




村上 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ



10回裏延長タイブレーク
セカンドランナー佐藤 ファーストランナー中山
ENEOS選手交代











ピッチャー関根に代えて加藤三範(花巻東高校~筑波大 学)








西岡 フルカウントから7球目を打ってショートゴロダブルプレイ








拾尾の代打塚畝諒(履正社高校) 1―2から4球目を空振り三振



ENEOS
010 000 000 3 4 H10 E0
100 000 000 0 1 H1 E0
三菱重工West
試合開始12:49 試合終了15:29

三菱重工West。完全に先発・竹田投手を見殺しにしてしまう形になってしまいました。
ノーヒットで1点は取ったものの、後は粛々と「ノーヒットワンラン」が続く状態。こんな試合ともなると、初ヒットが出れば一気に大量得点に繋がりがちですが、残念ながら、そこまで負った「キズ」のようなモノは癒えるはずもなく、最後の最後まで「もう一手」が足りないまま終わってしまった印象です。そもそも、2~6回はフォアボールすら選べず。延長タイブレークも乗り切る事は出来ませんでした。



その見えないプレッシャーみたいなモノは、チーム全体に影響を及ぼしていたのか、10回表にマウンドに上がった鮫島投手、前日は先発して6回1/3を無失点と、完璧過ぎるピッチングでしたが、まるで見入られるように、丸山選手に被弾。延長タイブレークは先攻がいくらか有利、とも申しますが、この3点は、ここまで9イニングで1安打の極貧打線には、あまりにも大きすぎました。
ここからは個人的感想ですが。統合を繰り返し、三菱重工Eastとともに、稀に見る巨大勢力になりました。とは言うものの、2シーズンを経過して、全国大会には出場しているものの、昨年の日本選手権で準優勝と言う結果を残したEastと比べ、どことなく「空回り」をしているような気がしてなりません。ディフェンス面に関してはほぼ完璧と思えるだけに、ちょっともったいないなぁ、と言う気がします。
三菱重工Westは日本選手権終了後、兵庫県知事杯争奪大会が控えています。恐らく現チームでの最後の戦いになると思われますが、と同時に、普段出場機会のあまりない選手にとっては、気の抜けない大会。大学生が相手になりますが、試合は試合。どんな結果になるか楽しみです。
2022.11.08 / Top↑
| Home |