

第47回社会人野球日本選手権、1回戦の山場を迎えました。


11月3日は「文化の日」と言う事で全国的に休日。京セラドーム大阪では、プロ野球日本選手権シリーズを制した、オリックスバファローズの日本一記念グッズの店頭発売初日、さらには御堂筋イルミネーション点灯式に絡めたリーグ優勝記念パレード、そして社会人野球日本選手権と、大阪市内のごくごく狭い地域に、プロアマ問わず野球関連のイベントが集約されました。こんな事はそうそうないでしょう。
もちろん個人的には、バファローズの優勝記念グッズは購入済みなので(知らんがな)第47回社会人野球日本選手権がメインイベントです。
その11月3日ですが、第一試合と第二試合で、観たいチームが一堂に会する事態に陥りました。
第一試合
三菱重工West 対 JFE西日本
第二試合
三菱重工East 対 JR西日本















今大会から、トーナメント1回戦の組み合わせを決定の後、チーム券などである程度観客動員の見込めるチームが、土曜日曜や休日に試合を優先的に組み込まれる「特定シード制度」が復活。















三菱重工グループの2チームが、三塁側と言う事で、このような日程になったとは思いますが、よりによって対戦相手が、両チームとも中国地区代表と言うのは、何かの因縁としか思えません。















三菱重工East、三菱重工Westともに当然、昨年まで活躍した旧三菱重工広島、三菱重工名古屋の選手もおられます。もちろん、JFE西日本、JR西日本にも「転籍」と言う形で在籍されています。















勝手知ったる選手同士、ではありますが、懐かしさを憶えるのは二の次三の次。負ければ2022年の全ての予定を終えざるを得ませんし、ごく一部の選手は、この試合を最後にユニフォームを脱ぐ事になってしまいます。


スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
2(二)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
3(一)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
7(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)
8(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
9(中)河内愛哉 (広島商業高校~富士大学)















投:津山裕希 (明秀学園日立高校~中部学院大学)
後攻:三菱重工West
1(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
2(二)湯口郁実 (大垣日本大学高校~大阪商業大学)
3(左)佐藤悠輝 (飛龍高校~東北福祉大学)
4(遊)中山将太 (市立和歌山高校~中部学院大学~三菱重工名古屋)
5(指)平湯蒼藍 (長崎海星高校~専修大学)
6(一)西岡武蔵 (三重高校)
7(三)和氣暉親 (都立小平西高校~大東文化大学~三菱日立パワーシステムズ)
8(右)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学~三菱重工広島)
9(捕)拾尾昌哉 (奈良大学付属高校~三菱重工名古屋)



















投:竹田 祐 (履正社高校~明治大学)
審判員




球審:二子石知也 一塁:鈴木毅 二塁:北川貴博 三塁:佐藤誠
成績
1回表




鳥井 1―2から4球目を空振り三振




新田 2―1から4球目を打ってショートフライ




田中 1―2から5球目を空振り三振
1回裏








根来 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ








湯口 3―1から5球目を打ってファーストゴロ








佐藤 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回表




綿屋 1―2から5球目を打ってレフトフライ








古田 1―2から4球目を空振り三振








上西 初球を打ってショートゴロ
2回裏








中山 初球を打ってセンター前ヒット




平湯 ストレートのフォアボール









次打者西岡の初球前にセカンドへの牽制悪送球 ファーストランナー平湯はセカンドへ しかしセカンドランナー中山は二、三塁間でタッチアウト




西岡 1―2から球目を打ってセカンドフライ




和氣 2―2から5球目を打ってライト前ヒット









しかしセカンドランナー平湯はホームタッチアウト
3回表








後藤 初球を打ってセンターフライ








岡 2―2から5球目を打ってショートゴロ








河内 2―2から6球目を打ってショートゴロ



3回裏








青木 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット








拾尾 初球をピッチャー前送りバント




根来 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




湯口 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
佐藤 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナー青木ホームイン






三菱重工West1―0JFE西日本




中山 フルカウントから7球目を空振り三振
4回表




鳥井 1―2から4球目を見逃し三振




新田 1―1から3球目を打ってファーストゴロ








田中 1―0から2球目を打ってライトフライ
4回裏




平湯 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




西岡 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット








和氣 0―2から4球目を打ってライトフライ




青木 0―1から2球目を打ってファーストゴロ



5回表




綿屋 0―1から2球目を打ってレフトフライ




古田 0―1から2球目を打ってショートゴロ




上西 1―2から4球目を見逃し三振
5回裏
拾尾 初球を打ってキャッチャーファウルフライ




根来 2―1から4球目を打ってサードゴロ




湯口 フルカウントから9球目を空振り三振






6回表








後藤 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ








岡 フルカウントから7球目を空振り三振








河内 2―1から4球目を打ってライト前ヒット








鳥井 初球を打ってセカンドゴロ



6回裏




佐藤 3―1から5球目を選んでフォアボール








中山 1―2から球目を打ってファーストゴロセカンドへ悪送球







平湯 0―1から2球目をキャッチャー前送りバント




西岡 1―0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ









三菱重工West2―0JFE西日本



JFE西日本選手交代











ピッチャー津山に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




和氣 1―2から4球目を空振り三振
7回表






新田 初球を打ってライト前ヒット








田中 1―2から4球目を打ってファーストライナーダブルプレイ




綿屋 フルカウントから6球目を見逃し三振
7回裏






青木 1―2から4球目を打ってショートゴロ








拾尾 2―1から4球目を打ってサードゴロ




根来 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
湯口 0―2から3球目を打ってセンター前ヒット ファーストランナー根来はサードへ








佐藤 1―0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工West3―0JFE西日本






JFE西日本選手交代











ピッチャー中川に代えて藤原拓実(今治西高校)




中山 ストレートのフォアボール



JFE西日本選手交代











ピッチャー藤原に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)




平湯の代打波多野優(天理高校~天理大学~三菱重工名古屋) 2―0から3球目を打ってサードゴロ
8回表
三菱重工West選手交代
セカンド湯口に代えて坂之下晴人(大阪桐蔭高校~関西大学)
レフト佐藤に代えて笹治健汰 (近江高校~大阪商業大学~三菱重工名古屋)




古田 2―2から7球目を空振り三振




上西 2―1から4球目を打ってレフトフライ




後藤の代打三木大知(倉敷工業高校~岡山商科大学) 2―2から8球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
JFE西日本選手交代とシート変更
代打三木がそのまま入りセンター
センター河内に代えてキャッチャー坂本修也(大社高校~近畿大学工学部)












ピッチャー尾田に代えて筒井恒匡(松本工業高校~日本体育大学)




西岡 1―2から4球目を空振り三振




和氣 3―1から5球目を打ってセンターフライ
青木 2―2から5球目を打ってファーストゴロ捕球エラー








拾尾 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット






三菱重工West4―0JFE西日本
次打者根来の3球目がワイルドピッチ




根来 3―1から5球目を選んでフォアボール



次打者坂之下の3球目がワイルドピッチでサードランナー拾尾ホームイン
三菱重工West5―0JFE西日本




坂之下 2―2から5球目を空振り三振
9回表




岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




坂本 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト




鳥井 1―0から2球目を打ってセンターフライ




新田 初球を打ってファーストライナー



JFE西日本
000 000 000 0 H2 E2
001 001 12X 5 H8 E0
三菱重工West
試合開始10:00 試合終了12:29

いつもはテンポよく、打たせて取るピッチングの津山投手ですが、この試合はどこか違いました。今では稀有になったアンダースローピッチャー。都市対抗野球大会で全国デビューをして、各チームからある程度、注目され、研究されたかも知れません。


それ以上に打てなかったなぁ。今年1年、見慣れたスターティングオーダーではありましたが、どことなく空回りしてたようにも見えました。固くなっていた訳ではないとは思うんですが、結果は5回までパーフェクトに封じられ、終わってみれば2安打。


とは言うものの、若い選手が云々、と言う新聞記事を、都市対抗野球大会前に見ましたが、その若い選手も今年、二大大会を経験した事によって、来年度はさらにパワーアップするはずです。強いて言えばもう一人、強いピッチャーがいればなぁ、とも考えます。


そして、都市対抗野球大会・日本選手権と連続出場を果たした事によって、来年度は広島県だけでなく、チームとして、中国地区内の順位みたいなものも数段アップするはず。来年度も、広島県の東の雄として、力強い試合を見せてくれるもの、と考えています。
お疲れさまでした。そして来年も、よろしくお願いいたします。
2022.11.04 / Top↑
| Home |