





プロ野球は、オリックスバファローズと東京ヤクルトスワローズがそれぞれリーグ連覇を果たし、クライマックスシリーズファーストステージ・ファイナルステージを経て、前週土曜日より、明治神宮野球場で日本選手権シリーズが開幕。いよいよ野球シーズンも大詰めを迎えました。終盤戦、幾つかオリックスバファローズの試合を観に行きましたが、その盛り上がりは尋常ではなかったです。




その、日本選手権シリーズが終わると、間髪入れずに、京セラドーム大阪では、第47回社会人野球日本選手権が開幕します。日本野球連盟の主要大会も終わり、残す所この大会のみとなりました。






中国地区からは、JR西日本硬式野球部が2大会ぶり8回目の第一代表、4大会連続15回目出場のJFE西日本が第二代表として、11月3日の初戦に挑みます。相手はそれぞれ、三菱重工East・三菱重工Westと、広島県対三菱重工グループの全面対抗戦、そして、三菱重工広島硬式野球部が、ほぼ全員一堂に会すると言う、個人的には何とも頭の中が痒い組み合わせになってしまいました。



















特に今大会は久しぶりに、観客動員の望めるチームが週末・もしくは休日に一回戦の試合を希望できる「特定シード」が復活。組み合わせはたまたまかも知れませんが、三菱重工グループが「どうせ同じ三塁側なら」と言う事でこうなったんだと思います。と言うか、そう言う事にしておきましょう。


















そして、いよいよ来週から日本選手権本選開幕を迎える、と言う月曜日。広島県三次市・みよし運動公園野球場三次きんさいスタジアムにおいて、これはもう毎年恒例となりました、中国地区第一代表対第二代表のオープン戦、と言いますか「壮行試合」が行われました。
スターティングオーダー
先攻:第一代表・JR西日本
1(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
2(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
3(三)土居拓海 (広島新庄高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
6(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
7(ニ)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
8(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)















投:佃 勇典 (広島商業高校~拓殖大学)
後攻:第二代表・JFE西日本
1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
2(ニ)新田旬希 (市立呉高校~駒澤大学)
3(一)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
7(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)
8(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
9(中)安藤大一郎(西条高校~関西大学)














投:筒井恒匡 (松本工業高校~日本体育大学)
審判員
球審:石田 一塁:佐々木 二塁:小笠原 三塁:槇原
成績
1回表










石嵜 1―1から3球目を打ってレフトオーバースリーベースヒット




大倉 ストレートのフォアボール




土居 1―2から4球目を空振り三振






次打者田村の2球目がワイルドピッチでサードランナー石嵜ホームイン
JFE西日本0―1JR西日本




田村 3―1から5球目を選んでフォアボール




西山 1―2から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト




黒野 2―2から5球目を空振り三振
1回裏




鳥井 1―2から4球目を空振り三振




新田 2―2から7球目を空振り三振








田中 0―1から2球目を打ってライトフライ
2回表




櫻井 2―1から4球目を打ってセンターフライ








蔵枡 1―1から3球目を打ってショートゴロ送球エラー




原田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




石嵜 0―1から2球目を打ってファーストフライ




大倉 初球を打ってレフトフライ



2回裏




綿屋 3―1から5球目を選んでフォアボール




古田 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ




上西 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表




土居 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




田村 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




西山 2―1から4球目をサード前送りバント送球エラー
黒野 2―1から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイの間にサードランナー土居ホームイン
JFE西日本0―2JR西日本




櫻井 2―2から6球目を打ってサードゴロ
3回裏




後藤 0―2から3球目を打ってピッチャーゴロ




岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




安藤 2―0から3球目を打ってファーストゴロ




鳥井 フルカウントから6球目を空振り三振
4回表
JFE西日本選手交代











ピッチャー筒井に代えて藤原拓実(今治西高校)




蔵枡 1―2から5球目を空振り三振




原田 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




石嵜 2―0から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
4回裏




新田 初球を打ってセカンドフライ
田中 初球を打ってライトフライ




綿屋 1―2から4球目を打ってセカンドフライ



5回表




大倉 0―1から2球目を打ってレフトフライ




土居 初球を打ってセカンドゴロ












田村 1―1から3球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






JFE西日本0―3JR西日本




西山 2―2から5球目を打ってセンターフライ
5回裏



JR西日本選手交代


















ピッチャー佃に代えて向井翔也(広島工業高校~近畿大学工学部)




古田 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット




上西 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット








後藤 初球をファースト前送りバント




岡 0―1から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ



JFE西日本1―3JR西日本




安藤 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
6回表




黒野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








櫻井 2―1から4球目をピッチャー前送りバント
JFE西日本選手交代











ピッチャー藤原に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




蔵枡 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ




原田の代打岩崎魁人(九州国際大学付属高校~東北福祉大学) 2―2から球目を見逃し三振
6回裏
JR西日本シート変更
代打岩崎がそのまま入りキャッチャー
ライト黒野に代えて戸田航史(大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
レフト蔵枡に代えて春原直登(佐久長聖高校~関東学院大学)
鳥井 2―2から5球目を空振り三振
新田 初球を打ってファーストゴロ








田中 2―2から7球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット








綿屋 1―2から4球目を打ってライトフライ



7回表








石嵜 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン



JFE西日本1―4JR西日本
大倉 1―2から4球目を打ってショート内野安打








土居 0―2から3球目を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ






次打者田村の初球前にセカンドランナー大倉が飛び出しタッチアウト








田村 初球を打ってショートゴロ




西山 3―1から球目を選んでフォアボール




戸田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








櫻井 0―2から3球目を打ってライトフライ
7回裏
JR西日本選手交代











ピッチャー向井に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNaベイスターズ)




古田 3―1から5球目を選んでフォアボール




上西 2―2から5球目を打ってレフトフライ




後藤の代打三木大知(倉敷工業高校~岡山商科大学) 3―1から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト








岡 1―2から4球目を打ってレフトフライ
8回表
JFE西日本選手交代
代打三木に代えてキャッチャー坂本修也(大社高校~近畿大学工学部)















ピッチャー中川に代えて津山裕希(明秀学園日立高等学校~中部学院大学)




春原 0―1から2球目を打ってショートゴロ




岩崎 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ




石嵜 初球デッドボール
次打者大倉の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
8回裏




安藤 2―2から5球目を打ってレフトフライ








鳥井 初球を打ってセンターフライ




新田 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ
9回表
JFE西日本選手交代



セカンド新田に代えて河内愛哉(広島商業高校~富士大学)



センター安藤に代えて永山裕真(報徳学園高校~青山学院大学)








大倉 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット




土居 1―0から2球目をピッチャー前送りバント




田村 初球を打ってライトフライ








西山 1―0から2球目を打ってサードゴロ
9回裏
JR西日本選手交代



















ピッチャー加賀美に代えて岡田和馬(南陽工業高校~近畿大学)




田中 1―2から4球目を打ってファーストゴロ








綿屋 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ








古田 1―2から4球目を打ってショートゴロ



第一代表・JR西日本
101 010 100 4 H8 E0
000 010 000 0 H3 E2
第二代表・JFE西日本
試合開始11:53 試合終了14:29

無事試合は怪我人が出る事もなく終わりました。共に本選初戦まで、残すところちょうど10日。とにもかくにも、これが一番大事かと思われます。


JFE西日本さん、JR西日本さん、共にまだオープン戦は残ってますが、ここ二週間程で一気に寒くなりました。どうか選手の皆さん、体調だけには十分気をつけて、京セラドーム大阪へお越し下さい。落ち着きを取り戻しつつありますが、まだまだコロナウイルスの影響は大きいですし、そろそろインフルエンザの声も聞こえつつあります。体あってのモノダネ、ですから。


本選は一回戦と準々決勝、そして優勝決定戦のチケットは確保しております。毎年毎大会の恒例ではありますが、中国地区代表チーム同士の、そして今年は、広島県勢同士の優勝決定戦、期待しております。そして、それが成し得るチームだと考えております。実に勝手な話ですけどね。


参加32チーム、何処が勝ってもおかしくない大会。全チームが優勝候補ですが、一度は、中国地区代表同士の優勝決定戦があっていい。JFE西日本とJR西日本なら「出来る」と思ってます。
都市対抗野球大会同様、過酷なトーナメントになるかと思いますが、健闘をお祈りいたします。
2022.10.25 / Top↑
| Home |