

第47回社会人野球日本選手権中国地区最終予選、第一代表決定トーナメントです。












幾度か記してはおりますが、一昨年限りで活動を休止した三菱重工広島硬式野球部。その後釜にどこのチームが座るのか、と言う興味がありましたが、あくまで個人的見解ですが昨年の二大大会連続出場で、伯和ビクトリーズが奪ったように思います。この辺りは賛否両論、あるとは思います。












初戦の対三菱自動車倉敷オーシャンズ戦は、14安打と15安打と言う「殴り合い」にはなりましたが、地道に1点2点ずつを積み重ねての勝利。あとは「エース」平岡投手をどう起用するか。これが今大会、そして来シーズン以降の伯和ビクトリーズの素地を作るものと思われますが如何でしょう。












そして、再結成から10シーズン目を迎えたJR西日本硬式野球部。1回戦はシティライト岡山に13安打を浴びせ、12得点のコールド勝ち。上位打線から下位打線に至るまで、まんべんなくヒットが出たのは好材料かと思います。もっとも「打線は水物」なので、どこまで熱が持ち越されているか。












投げても大畑投手、石黒投手で7回6被安打の1失点。ここにまだ、エース齋藤投手に都市対抗野球大会広島県予選佃投手、加賀美投手が控えていると言う分厚さ。もちろん石黒投手を中心に回ると思いますが、第一代表まであと2つ。一気に駆け上がる可能性は大、かと思われます。、
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高~日本体育大学)
4(指)森脇智哉 (岡山県作陽高校~広島経済大学)
5(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(左)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
7(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
8(三)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)











投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)
3(三)土居拓海 (広島新庄高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(中)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
6(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)
7(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
8(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)















投:石黒佑弥 (星城高校)


審判員






球審:楠誠之 一塁:井上孝則 二塁:前田康弘 三塁:丸山久生
成績
1回表




泉 1―1から3球目を打ってライト前ヒット








池田 初球をファースト前送りバント




藤澤 1―2から4球目を空振り三振








森脇 2―2から6球目を打ってライト前タイムリーヒット






JR西日本0―1伯和ビクトリーズ








中西 1―0から2球目を打ってファーストゴロ
1回裏








春原 0―1から2球目を打ってセンターフライ








戸田 1―1から3球目を打ってライトフライ








土井 1―2から5球目を打ってセンター前ヒット




田村 ストレートのフォアボール








大倉 2―2から6球目を打ってレフト前ヒット








櫻井 2―1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット






JR西日本2―1伯和ビクトリーズ








西山 初球を打ってピッチャーゴロ
2回表








好川 0―1から2球目を打ってショートゴロ








橋本 2―2から5球目を空振り三振




盛田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール








土井 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




泉 0―1から2球目を打ってライトフライ
2回裏








石嵜 0―1から2球目を打ってサードゴロ








原田 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット











春原 1―2から4球目を打って左中間へツーベースヒット








戸田 0―1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ






JR西日本3―1伯和ビクトリーズ












土居 2―0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JR西日本4―1伯和ビクトリーズ



伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー平岡に代えて八塚凌二(済美高校)








田村 0―1から2球目を打ってセカンドフライ
3回表












池田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




藤澤 2―2から5球目をスリーバント失敗








森脇 初球を打ってキャッチャーファウルフライ








中西 2―2か5ら球目を打ってレフトフライ



3回裏
伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー八塚に代えて香村篤史(中京大学中京高校~中京大学)




大倉 初球デッドボール








櫻井 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




西山 初球をピッチャー前送りバント




石嵜 1―0から2球目を打ってレフトフライ




原田 1―2から4球目を見逃し三振
4回表




好川 1―2から4球目を空振り三振




橋本 1―2から4球目を打ってレフトフライ








盛田 1―2から5球目を打ってセンターフライ



4回裏




春原 初球を打ってレフト前ヒット
戸田 0―1から2球目をキャッチャー前送りバント








土居 1―2から4球目を打ってサードゴロ








田村 0―1から2球目を打ってセンターフライ
5回表








土井 2―2から8球目を打ってファーストゴロ








泉 初球を打ってセンターフライ








池田 0―1から2球目を打ってファーストフライ



5回裏








大倉 1―1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット








櫻井 1―2から4球目がデッドボール




次打者の4球目(空振り)にダブルスチール ファーストランナー櫻井セカンドタッチアウト








西山 2―2から5球目を打ってサードゴロ
伯和ビクトリーズ選手交代














ピッチャー香村に代えて鎗野志音(西条農業高校)




石嵜 1―2から6球目を見逃し三振
6回表








藤澤 初球を打ってショートゴロ








森脇 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット








中西 0―1から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


















ピッチャー鎗野に代えて北拓海(智辯学園和歌山高校~日本体育大学)




原田 3―1から5球目を選んでフォアボール








春原 1―1から3球目をピッチャー前送りバント








戸田 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット








土居 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ









打球をどこかに当てたか北投手。思わずタイムをかけてマウンドに駆け寄る下瀬コーチ。その後北投手は応急処置の為一旦ダッグアウトへ。最初のダッシュが守備の為のタイムの回数に入るのかどうかを球審楠さんに確認の上、下瀬コーチは再度バッテリーに指示を与えるためにマウンドへ。




田村 1―2から4球目を見逃し三振
7回表




好川 0―2から3球目を空振り三振




橋本 3―1から5球目を選んでフォアボール




盛田 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




土井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール







泉 1―2から5球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト サードランナー橋本ホームイン
JR西日本4―2伯和ビクトリーズ
池田の代打中山竜秀(九州国際大学付属高校) 2―0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JR西日本4―3伯和ビクトリーズ




藤澤 1―0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JR西日本4―4伯和ビクトリーズ




森脇 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット






JR西日本4―5伯和ビクトリーズ
JR西日本選手交代


















ピッチャー石黒に代えて齋藤祐太(智辯学園和歌山高校)
中西 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
7回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代打中山がそのまま入りレフト レフト好川に代えてライト山本健仁(滝川第二高校) ライト藤澤がファースト
大倉 初球を打ってセカンドフライ




櫻井 3―1から5球目を選んでフォアボール








西山 0―1から2球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
JR西日本選手交代
ファーストランナー西山に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)




石嵜 1―0から2球目を打ってライト前ヒット






ファーストランナー奥野はサードへ








原田 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ
8回表
JR西日本選手交代


















ピッチャー齋藤に代えて岡田和馬(南陽工業高校~近畿大学)












山本健 フルカウントから7球目を空振り三振




橋本 2―2から5球目を空振り三振




盛田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








土井 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
8回裏




春原 3―1から5球目を選んでフォアボール








戸田 1―0から2球目をファースト前送りバント








土居 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット







田村 1―1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JR西日本5―5伯和ビクトリーズ




大倉 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト




櫻井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








奥野の代打岩崎魁人(九州国際大学付属高校~東北福祉大学) 2―2から5球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット









JR西日本8―5伯和ビクトリーズ
石嵜 初球を打ってライト前ヒット
原田 1―0から2球目を打ってライトフライ
9回表








泉 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
中山 1―1から3球目を打ってレフトフライ








藤澤 0―1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ






伯和ビクトリーズ
100 000 400 5 H10 E
220 000 04X 8 H15 E
JR西日本
試合開始12:11 試合終了1514

前日のトーナメント1回戦。ビッグイニング2つで12点を奪い、シティライト岡山を圧倒したJR西日本打線。一夜明けて冷めてるかなと思ってましたが、ちっとも冷めてませんでした。もっとも、取った点数は若干減ったので「余熱」かと思いますが、2試合続けてこれだけ打てたのはいつ以来かな。


都市対抗野球大会が終わって、色々あり、しばらく「試合の出来ない日」が続きました。オープン戦もろくにないまま臨んだJABA広島大会も、予選リーグこそ突破出来たものの、やはり連戦を戦うスタミナが切れていたのか、広島東洋カープに、これまでにないくらいボロクソにやられてしましました。


しかし、体調さえ戻れば底力のあるチーム。上位・下位唾腺、控えの選手関係なく、しっかり録れる所はモノに出来たと思います。都市対抗野球大会に続いての、二大大会連続出場。本選出場となると5大会ぶりになります。投手陣も分厚くなってきました。あと1試合ありますが、現状、前途洋々です。
そして残念ながら第二代表決定戦に回る事になった伯和ビクトリーズ。こちらも打線の力強さは衰えてません。愚直ではありますが、バントで送る所は送り、しっかりライナーを打つ所は打つ。チームの方針が徹底されていますし、安定度も増しています。ここから3連勝で第二代表へ突っ走れるか。
2022.09.18 / Top↑
| Home |