中国地区二次予選2日目、第一試合は早くも、第二代表決定トーナメントに突入します。世の中では「敗者復活戦」と称する場合もありますが、可能性が残されている以上、そしてまだ代表がひとつも決まってない以上は「敗者」はまだ存在していない、と思っています。
相対するは、初日第一試合で敗れた福山市・福山ローズファイターズと、同じく福山市のツネイシブルーパイレーツ。ここで負けてしまうと、東京ドームへの道程が完全に閉ざされてしまうギリギリの戦い。共に未だ全国への道が拓けたことはありません。
諸般の事情により、マエフリはこれだけにしておきます。
スターティングオーダー
先攻:福山市・ツネイシブルーパイレーツ
1(指)脇屋紀之 (明徳義塾高校~大阪学院大学)
2(右)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(三)永岡 涼 (徳山大学)
4(左)手束海斗 (鳴門高校)
5(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
6(一)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
7(二)岡田拓己 (岡山東商業高校~環太平洋大学)
8(遊)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)
9(中)若狭大地 (今治西高校~筑波大学)




投:多根井蒼太(報徳学園高校~大阪商業大学)
後攻:福山市・福山ローズファイターズ
1(中)伊藤陽介 (開星高校~桃山学院大学)
2(遊)髙橋 歩 (金光学園高等学校~専修大学)
3(左)井上浩輝 (報徳学園高校~立命館大学~関メディベースボール学院~信濃グランセローズ)
4(一)小林遥陽 (武相高等学校~関東学院大学)
5(右)村上嘉一 (広陵高校~流通経済大学)
6(捕)松永大輝 (筑陽学園高校~西日本工業大学)
7(指)中村 憲 (京都すばる高校~広島東洋カープ)
8(三)丸山太志郎(ルーテル学院高校~徳山大学)
9(二)中嶋 悠 (北嵯峨高校~神戸国際大学)






投:浜崎遥輝 (金光学園高等学校~関西福祉大学)
審判員
球審:初田 一塁:前田 二塁:日野 三塁:三宅
成績
1回表

脇屋 1―0から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット


中島 1―1から3球目をキャッチャー前送りバント


永岡 フルカウントから9球目を打ってライトフライ

手束 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

栗栖 1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

ローズファイターズ0―1ブルーパイレーツ


中村 初球を打ってライトフライ
1回裏
伊藤 初球を打ってサードゴロ


高橋 1―2から4球目を空振り三振


井上 初球を打ってセンターフライ
2回表

岡田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

工 初球を打ってレフトフライ


若狭 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー岡田はサードへ
次打者脇屋の2球目(ボール)にファーストランナー若狭セカンド盗塁成功


脇屋 フルカウントから7球目を打ってセカンドフライ

(6球目のファウルをキャッチャー松永落球。記録はエラー)

中島 1―2から4球目を空振り三振
2回裏


小林 2―1から4球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

村上 初球を打ってセカンドゴロ

松永 1―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット


ローズファイターズ1―1ブルーパイレーツ

中村 2―2から5球目を見逃し三振


丸山 1―2から6球目を打ってライトフライ
3回表

永岡 2―1から4球目を打ってサードゴロ

手束 フルカウントから9球目を打ってライトファウルフライ

栗栖 2―2から6球目を空振り三振

3回裏

中嶋 0―2から3球目を打ってライトフライ


伊藤 0―2から3球目を打ってファーストゴロ

高橋 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット


井上 1―1から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン




ローズファイターズ3―1ブルーパイレーツ

小林 1―2から4球目を打ってショートフライ

4回表

中村 1―2から4球目を空振り三振

岡田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

工 1―2から4球目を打ってレフトフライ

若狭 初球を打ってサード内野安打

脇屋 1―0から2球目を打ってライトフライ

4回裏
ツネイシブルーパイレーツ選手交代




ピッチャー多根井に代えて深田樹暉(近江高校~大阪工業大学)
村上 初球を打ってファーストゴロ

松永 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ

中村 0―2から3球目を打ってショート内野安打

丸山 初球を打って左中間へツーベースヒット

中嶋 初球を打ってセンターフライ
5回表
福山ローズファイターズ選手交代



ピッチャー浜崎に代えて大恵勇貴 (広島商業高校~広島経済大学

中島 1―0から2球目を打ってセカンドフライ

永岡 2―1から4球目を打ってショートゴロ

手束 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

栗栖 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

中村 初球を打ってライトフライ
5回裏

伊藤 2―2から5球目を空振り三振

高橋 フルカウントから6球目を打空振り三振

井上 初球を打ってセンターフライ
6回表

岡田 フルカウントから7球目を見逃し三振


工 2―2から5球目を打ってピッチャーフライ

若狭 1―0から2球目を打ってサードゴロ
6回裏

小林 2―2から6球目を打空振り三振

村上 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ

松永 1―1から3球目を打ってセンターフライ
7回表

脇屋 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ

中島 フルカウントから6球目を打ってライトフライ

永岡 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット

手束 初球を打ってサードフライ
7回裏
中村 初球を打ってショートゴロ

丸山 0―2から6球目を打ってセカンド内野安打

中嶋 初球をサード前送りバント

伊藤 2―2から5球目を見逃し三振


8回表
栗栖 0―2から3球目を打ってセカンド内野安打
中村の代打林和宏(崇徳高校~関東学院大学) 初球を打ってレフトフライ

岡田 1―1から3球目を打ってサードフライ

工 初球を打ってライトフライ
8回裏
ツネイシブルーパイレーツシート変更

代打林がそのまま入りファースト

高橋 フルカウントから6球目を見逃し三振


井上 初球を打ってライト前ヒット

小林 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット

ツネイシブルーパイレーツ選手交代



ピッチャー深田に代えて大中優吾(倉敷商業高校~中部学院大学)

村上 ストレートのフォアボール

松永 1―2から5球目を空振り三振

中村 1―2から4球目を見逃し三振


9回表
若狭 初球を打ってレフトフライ

脇屋 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

中島 3―1から5球目を選んでフォアボール
永岡 初球を打ってセンターフライ

手束 フルカウントから8球目を打ってサードファウルフライ

福山市・ツネイシブルーパイレーツ
100 000 000 1 H10 E
012 000 000 3 H9 E1
福山市・福山ローズファイターズ
試合開始08:57 試合終了11:44

ギリギリの戦いを切り抜けたのは福山ローズファイターズでした。前日の対JR西日本戦でも「あと一本が出ておれば」的な展開でした。この試合でもなかなかチャンスはモノに出来ませんでしたが、その分先発の浜崎投手、リリーフの大恵投手が踏ん張りました。

トーナメントと言う短期決戦では、クラブ・企業関係なく、どれだけいいピッチャーを揃えておけるかが課題になるはず。トーナメントと言う先がありながらも、目の前の試合をしっかり抑えにかかる。これを体現出来たのがローズファイターズでした。そして、そんな試合で光を放ったのは、今シーズンからローズファイターズに加入した、井上浩輝h外野手。

報徳学園高校から立命館大学と言う野球エリートコースを歩みながらも、光があたらず、関メディベースボール学院にたどり着き、信濃グランセローズは2シーズンで退団。活路を求めたのが福山ローズファイターズ。そして早速クリーンアップで大活躍。このホームランが、ローズファイターズ加入後、初めてのホームラン。感慨もひとしおかと思います。

目指しているかどうか、は存じませんが今年で25歳。NPB入りにはギリギリ化と思われます。個人的には、長くローズファイターズで頑張ってほしい、と思ってます。長らくトップを張っていた、中村憲選手に代わる、ローズファイターズの「顔」になって戴ければ。
そして、中国地区二次予選進出8チームで、一番最初に姿を消してしまったツネイシブルーパイレーツ。見てるだけの人間ゆえ、思い当たる節はありますが、言わない事にします。まだ勝ち上がるには足りないものがたくさんあるんでしょう。苦難の航海は続きます。
相対するは、初日第一試合で敗れた福山市・福山ローズファイターズと、同じく福山市のツネイシブルーパイレーツ。ここで負けてしまうと、東京ドームへの道程が完全に閉ざされてしまうギリギリの戦い。共に未だ全国への道が拓けたことはありません。
諸般の事情により、マエフリはこれだけにしておきます。
スターティングオーダー
先攻:福山市・ツネイシブルーパイレーツ
1(指)脇屋紀之 (明徳義塾高校~大阪学院大学)
2(右)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(三)永岡 涼 (徳山大学)
4(左)手束海斗 (鳴門高校)
5(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
6(一)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
7(二)岡田拓己 (岡山東商業高校~環太平洋大学)
8(遊)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)
9(中)若狭大地 (今治西高校~筑波大学)















投:多根井蒼太(報徳学園高校~大阪商業大学)
後攻:福山市・福山ローズファイターズ
1(中)伊藤陽介 (開星高校~桃山学院大学)
2(遊)髙橋 歩 (金光学園高等学校~専修大学)
3(左)井上浩輝 (報徳学園高校~立命館大学~関メディベースボール学院~信濃グランセローズ)
4(一)小林遥陽 (武相高等学校~関東学院大学)
5(右)村上嘉一 (広陵高校~流通経済大学)
6(捕)松永大輝 (筑陽学園高校~西日本工業大学)
7(指)中村 憲 (京都すばる高校~広島東洋カープ)
8(三)丸山太志郎(ルーテル学院高校~徳山大学)
9(二)中嶋 悠 (北嵯峨高校~神戸国際大学)






















投:浜崎遥輝 (金光学園高等学校~関西福祉大学)
審判員
球審:初田 一塁:前田 二塁:日野 三塁:三宅
成績
1回表




脇屋 1―0から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット








中島 1―1から3球目をキャッチャー前送りバント








永岡 フルカウントから9球目を打ってライトフライ




手束 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




栗栖 1―2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット



ローズファイターズ0―1ブルーパイレーツ








中村 初球を打ってライトフライ
1回裏
伊藤 初球を打ってサードゴロ








高橋 1―2から4球目を空振り三振








井上 初球を打ってセンターフライ
2回表




岡田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




工 初球を打ってレフトフライ







若狭 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー岡田はサードへ
次打者脇屋の2球目(ボール)にファーストランナー若狭セカンド盗塁成功








脇屋 フルカウントから7球目を打ってセカンドフライ




(6球目のファウルをキャッチャー松永落球。記録はエラー)




中島 1―2から4球目を空振り三振
2回裏








小林 2―1から4球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




村上 初球を打ってセカンドゴロ




松永 1―2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット






ローズファイターズ1―1ブルーパイレーツ




中村 2―2から5球目を見逃し三振








丸山 1―2から6球目を打ってライトフライ
3回表




永岡 2―1から4球目を打ってサードゴロ




手束 フルカウントから9球目を打ってライトファウルフライ




栗栖 2―2から6球目を空振り三振



3回裏




中嶋 0―2から3球目を打ってライトフライ








伊藤 0―2から3球目を打ってファーストゴロ




高橋 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット








井上 1―1から3球目を打ってライトオーバー2ランホームラン












ローズファイターズ3―1ブルーパイレーツ




小林 1―2から4球目を打ってショートフライ



4回表




中村 1―2から4球目を空振り三振




岡田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




工 1―2から4球目を打ってレフトフライ




若狭 初球を打ってサード内野安打




脇屋 1―0から2球目を打ってライトフライ



4回裏
ツネイシブルーパイレーツ選手交代














ピッチャー多根井に代えて深田樹暉(近江高校~大阪工業大学)
村上 初球を打ってファーストゴロ




松永 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ




中村 0―2から3球目を打ってショート内野安打




丸山 初球を打って左中間へツーベースヒット




中嶋 初球を打ってセンターフライ
5回表
福山ローズファイターズ選手交代











ピッチャー浜崎に代えて大恵勇貴 (広島商業高校~広島経済大学




中島 1―0から2球目を打ってセカンドフライ




永岡 2―1から4球目を打ってショートゴロ




手束 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




栗栖 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




中村 初球を打ってライトフライ
5回裏




伊藤 2―2から5球目を空振り三振




高橋 フルカウントから6球目を打空振り三振




井上 初球を打ってセンターフライ
6回表




岡田 フルカウントから7球目を見逃し三振








工 2―2から5球目を打ってピッチャーフライ




若狭 1―0から2球目を打ってサードゴロ
6回裏




小林 2―2から6球目を打空振り三振




村上 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ




松永 1―1から3球目を打ってセンターフライ
7回表




脇屋 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ




中島 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




永岡 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




手束 初球を打ってサードフライ
7回裏
中村 初球を打ってショートゴロ




丸山 0―2から6球目を打ってセカンド内野安打




中嶋 初球をサード前送りバント




伊藤 2―2から5球目を見逃し三振






8回表
栗栖 0―2から3球目を打ってセカンド内野安打
中村の代打林和宏(崇徳高校~関東学院大学) 初球を打ってレフトフライ




岡田 1―1から3球目を打ってサードフライ




工 初球を打ってライトフライ
8回裏
ツネイシブルーパイレーツシート変更



代打林がそのまま入りファースト




高橋 フルカウントから6球目を見逃し三振








井上 初球を打ってライト前ヒット




小林 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット



ツネイシブルーパイレーツ選手交代











ピッチャー深田に代えて大中優吾(倉敷商業高校~中部学院大学)




村上 ストレートのフォアボール




松永 1―2から5球目を空振り三振




中村 1―2から4球目を見逃し三振






9回表
若狭 初球を打ってレフトフライ




脇屋 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




中島 3―1から5球目を選んでフォアボール
永岡 初球を打ってセンターフライ




手束 フルカウントから8球目を打ってサードファウルフライ




福山市・ツネイシブルーパイレーツ
100 000 000 1 H10 E
012 000 000 3 H9 E1
福山市・福山ローズファイターズ
試合開始08:57 試合終了11:44

ギリギリの戦いを切り抜けたのは福山ローズファイターズでした。前日の対JR西日本戦でも「あと一本が出ておれば」的な展開でした。この試合でもなかなかチャンスはモノに出来ませんでしたが、その分先発の浜崎投手、リリーフの大恵投手が踏ん張りました。



トーナメントと言う短期決戦では、クラブ・企業関係なく、どれだけいいピッチャーを揃えておけるかが課題になるはず。トーナメントと言う先がありながらも、目の前の試合をしっかり抑えにかかる。これを体現出来たのがローズファイターズでした。そして、そんな試合で光を放ったのは、今シーズンからローズファイターズに加入した、井上浩輝h外野手。



報徳学園高校から立命館大学と言う野球エリートコースを歩みながらも、光があたらず、関メディベースボール学院にたどり着き、信濃グランセローズは2シーズンで退団。活路を求めたのが福山ローズファイターズ。そして早速クリーンアップで大活躍。このホームランが、ローズファイターズ加入後、初めてのホームラン。感慨もひとしおかと思います。



目指しているかどうか、は存じませんが今年で25歳。NPB入りにはギリギリ化と思われます。個人的には、長くローズファイターズで頑張ってほしい、と思ってます。長らくトップを張っていた、中村憲選手に代わる、ローズファイターズの「顔」になって戴ければ。
そして、中国地区二次予選進出8チームで、一番最初に姿を消してしまったツネイシブルーパイレーツ。見てるだけの人間ゆえ、思い当たる節はありますが、言わない事にします。まだ勝ち上がるには足りないものがたくさんあるんでしょう。苦難の航海は続きます。
2022.06.04 / Top↑
| Home |