都市対抗野球大会中国地区二次予選第一代表決定トーナメント第二試合です。
対するは、昨年の二大大会連続出場で、中国地区の「大関」から、一気に横綱に駆け上がった感のある伯和ビクトリーズと、未だ全国への道が開けてないツネイシブルーパイレーツ。








先ごろ行われたJABA岡山大会こそパッとしませんでしたが、今大会も本選出場となれば、二大大会3回連続出場。そうなれば中国地区における伯和ビクトリーズの地位も確固たるものになるはず。当然そうなれば「追われる立場」になりますが、そんなプレッシャーを撥ね退けるだけの力をつけてきている、どころか既に身に付けている、とすら思えます。








そして、なかなか中国地区の殻を破れないツネイシブルーパイレーツ。オリックスバファローズとのプロアマ交流戦等も行われ、場数はこなしていると思います。何が足りないのか、と言うのは、個人的には色々と思う所もありますが、とにかく勝たない事には先は拓けてきません。東京湾を鞆の浦の海賊が襲うのは今年なのか、それとも来年以降なのか・・・。



そして、試合開始前には、令和3年度中国地区社会人野球ベストナイン表彰がありました。伯和ビクトリーズから、外野手部門で藤澤選手と中山選手、遊撃手部門で中西選手、捕手部門で橋本選手、そして最優秀選手の平岡投手。改めて、おめでとうございます!
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高~日本体育大学)
4(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
5(三)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
7(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)





投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:福山市・ツネイシブルーパイレーツ
1(中)若狭大地 (今治西高校~筑波大学)
2(右)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
4(左)手束海斗 (鳴門高校)
5(指)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
6(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
7(二)岡田拓己 (岡山東商業高校~環太平洋大学)
8(一)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
9(遊)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)





投:谷本憲哉 (済美高校~専修大学)
審判員



球審:品川 一塁:古谷 二塁:前田 三塁:井戸
成績
1回表

泉 2―2から5球目を打ってショート内野安打

池田 初球をファースト前送りバント


藤澤 1―0から2球目を打ってセンターフライ

セカンドランナー泉はタッチアップでサードへ


中山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏


若狭 1―2から4球目を空振り三振

中島 1―2から4球目を空振り三振

永岡 0―2から3球目を空振り三振

2回表

中西 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット

盛田 0―1から2球目をピッチャー前送りバント


矢野 1―1から3球目を打ってファースト内野安打

橋本 初球を打ってレフトへ犠牲フライ



ツネイシブルーパイレーツ0―1伯和ビクトリーズ
土井 初球を打ってピッチャーゴロ
2回裏

手束 フルカウントから6球目を空振り三振


中村 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

栗栖 1―1から3球目を打ってライトフライ
3回表

泉 1―2から7球目を打ってレフトフライ

池田 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット

藤澤 3―1から5球目を選んでフォアボール


中山 2―0から3球目を打ってライトフライ

中西 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット




ツネイシブルーパイレーツ0―2伯和ビクトリーズ

盛田 1―2から4球目を空振り三振
3回裏

岡田 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ

林 2―2から7球目を打ってサードゴロ

工 2―1から4球目にセーフティバントを試みるもキャッチャーファウルフライ


4回表


矢野 初球を打ってライト前ヒット

橋本 初球をキャッチャー前送りバント


土井 0―1から2球目を打ってライト前ヒット


泉 初球を打ってレフトへ犠牲フライ





ツネイシブルーパイレーツ0―2伯和ビクトリーズ

次打者池田の2球目(ストライク)にファーストランナー土井セカンド盗塁成功

池田 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット


ツネイシブルーパイレーツ0―5伯和ビクトリーズ
池田はセカンドタッチアウト
4回裏

若狭 初球を打ってレフトフライ

中島 2―1から4球目を打ってライト前ヒット

次打者永岡の3球目前にファーストランナー中島ピッチャーからの牽制で飛び出しタッチアウト

永岡 2―2から6球目を打ってライト前ヒット

手束 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
5回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代





ピッチャー谷本に代えて大中優吾(倉敷商業高校~中部学院大学)
藤澤 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

中山 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
中西 1―2から球目を空振り三振
5回裏

中村 フルカウントから6球目を空振り三振

栗栖 0―1からに球目を空振り三振
岡田 2―2から6球目を空振り三振
6回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代





ピッチャー大中に代えて多根井蒼太(報徳学園高校~大阪商業大学)

盛田 1―2から5球目を打ってレフトフライ
矢野 1―2から6球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
土井 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

泉 3―1から5球目を選んでフォアボール

池田 1―2から4球目を打見逃し三振
6回裏
林 初球を打ってショート内野安打

工 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
若狭 1―1から3球目をピッチャー前送りバント
中島 1―0から2球目を打ってファーストゴロ
永岡 初球を打ってピッチャーゴロ
7回表

藤澤 初球を打ってレフトフライ

中山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ

中西 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット

次打者盛田の初球(空振り)にファーストランナー中西セカンド盗塁失敗
7回裏

手束 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ

中村 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ


栗栖 1―2から4球目を打ってファーストフライ
8回表

盛田 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ

矢野 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット


橋本 1―0から2球目を打ってレフトオーバー2ランホームラン



ツネイシブルーパイレーツ0―7伯和ビクトリーズ

土井 2―2から5球目を打ってショートフライ

泉 0―2から3球目を打ってショートフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代



ピッチャー平岡に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)


岡田 2―0から3球目を打ってセカンド内野安打

林の代打前本武蔵(広陵高校~近畿大学) 2―1から4球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

工 2―0から3球目を打ってセカンドフライ
9回表

池田 0―2から3球目を空振り三振振り逃げ一塁セーフ

藤澤 2―2から5球目をピッチャー前送りバント

中山の代打山上幸大 (日星高校~京都学園大学) 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ

中西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交代





ピッチャー成田に代えて谷優希(西舞鶴高校~福井工業大学)
代打山上に代えてレフト山本健仁(滝川第二高校)
若狭 1―0から2球目を打ってショート内野安打
中島 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
永岡 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ

手束 1―2から4球目を打ってショートフライ
東広島市・伯和ビクトリーズ
012 200 020 7 H12 E0
000 000 000 0 H7 E0
福山市・ツネイシブルーパイレーツ
試合開始13:10 試合終了15:43

試合終了後に、ツネイシブルーパイレーツでアナライザーをされている(一昨年まで現役だった)斉藤さんと立ち話をする機会がありました。そして、斉藤さん曰く「完敗です」。

序盤から飛ばす伯和ビクトリーズ先発の平岡投手。崩れる気配がないどころか、序盤3イニングをパーフェクト、さらには1回裏先頭バッターから4者連続の空振り三振。暑い中ペースが落ちるかと思いましたが、落ちるどころか5回裏には再度の3者連続空振り三振。

打線も、愚直なまでに送りバントを絡めて、アウトひとつを賭してでもランナーを進める「これまで通りの伯和ビクトリーズ」でした。それ以上に、何の気なしではありますが、選手の皆さんが何をするにも「自信をもってプレイをしている事」これに尽きると思います。

上記のように、2021年度中国地区社会人野球ベストナインに5人が選出されました。野球のポジションの半分です。攻撃にしろ守備にしろ、力強さに磨きがかかっている。

これもやはり、二大大会連続出場をした、と言う事実から来ているのでしょう。試合の進め方などは「横綱相撲」にも見えます。打って打って打ちまくるだけが繋ぎの野球ではない、を体現してる。叱られるかも知れませんが、これではツネイシブルーパイレーツは正直歯が立たないでしょう。勝ち方を1年かけて身に付けたのはやはり大きいです。

そして早くも後のなくなったツネイシブルーパイレーツ。福山ローズファイターズとの、第二代表決定トーナメント一回戦に臨みます。果たして結果は如何に。そして「時代」を変えるべく(大袈裟ですが)、伯和ビクトリーズは二回戦でJR西日本と相対します。
対するは、昨年の二大大会連続出場で、中国地区の「大関」から、一気に横綱に駆け上がった感のある伯和ビクトリーズと、未だ全国への道が開けてないツネイシブルーパイレーツ。
























先ごろ行われたJABA岡山大会こそパッとしませんでしたが、今大会も本選出場となれば、二大大会3回連続出場。そうなれば中国地区における伯和ビクトリーズの地位も確固たるものになるはず。当然そうなれば「追われる立場」になりますが、そんなプレッシャーを撥ね退けるだけの力をつけてきている、どころか既に身に付けている、とすら思えます。
























そして、なかなか中国地区の殻を破れないツネイシブルーパイレーツ。オリックスバファローズとのプロアマ交流戦等も行われ、場数はこなしていると思います。何が足りないのか、と言うのは、個人的には色々と思う所もありますが、とにかく勝たない事には先は拓けてきません。東京湾を鞆の浦の海賊が襲うのは今年なのか、それとも来年以降なのか・・・。









そして、試合開始前には、令和3年度中国地区社会人野球ベストナイン表彰がありました。伯和ビクトリーズから、外野手部門で藤澤選手と中山選手、遊撃手部門で中西選手、捕手部門で橋本選手、そして最優秀選手の平岡投手。改めて、おめでとうございます!
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高~日本体育大学)
4(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
5(三)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
7(指)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)


















投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:福山市・ツネイシブルーパイレーツ
1(中)若狭大地 (今治西高校~筑波大学)
2(右)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
4(左)手束海斗 (鳴門高校)
5(指)中村拓貴 (長門高校~徳山大学)
6(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
7(二)岡田拓己 (岡山東商業高校~環太平洋大学)
8(一)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
9(遊)工 遼汰 (広陵高校~大阪商業大学)


















投:谷本憲哉 (済美高校~専修大学)
審判員








球審:品川 一塁:古谷 二塁:前田 三塁:井戸
成績
1回表




泉 2―2から5球目を打ってショート内野安打




池田 初球をファースト前送りバント








藤澤 1―0から2球目を打ってセンターフライ



セカンドランナー泉はタッチアップでサードへ








中山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏




若狭 1―2から4球目を空振り三振




中島 1―2から4球目を空振り三振




永岡 0―2から3球目を空振り三振



2回表




中西 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット




盛田 0―1から2球目をピッチャー前送りバント








矢野 1―1から3球目を打ってファースト内野安打




橋本 初球を打ってレフトへ犠牲フライ









ツネイシブルーパイレーツ0―1伯和ビクトリーズ
土井 初球を打ってピッチャーゴロ
2回裏




手束 フルカウントから6球目を空振り三振








中村 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




栗栖 1―1から3球目を打ってライトフライ
3回表




泉 1―2から7球目を打ってレフトフライ




池田 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット




藤澤 3―1から5球目を選んでフォアボール







中山 2―0から3球目を打ってライトフライ




中西 2―1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット












ツネイシブルーパイレーツ0―2伯和ビクトリーズ




盛田 1―2から4球目を空振り三振
3回裏




岡田 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ




林 2―2から7球目を打ってサードゴロ




工 2―1から4球目にセーフティバントを試みるもキャッチャーファウルフライ






4回表








矢野 初球を打ってライト前ヒット




橋本 初球をキャッチャー前送りバント








土井 0―1から2球目を打ってライト前ヒット







泉 初球を打ってレフトへ犠牲フライ















ツネイシブルーパイレーツ0―2伯和ビクトリーズ



次打者池田の2球目(ストライク)にファーストランナー土井セカンド盗塁成功




池田 1―2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット






ツネイシブルーパイレーツ0―5伯和ビクトリーズ
池田はセカンドタッチアウト
4回裏




若狭 初球を打ってレフトフライ




中島 2―1から4球目を打ってライト前ヒット



次打者永岡の3球目前にファーストランナー中島ピッチャーからの牽制で飛び出しタッチアウト




永岡 2―2から6球目を打ってライト前ヒット




手束 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
5回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代


















ピッチャー谷本に代えて大中優吾(倉敷商業高校~中部学院大学)
藤澤 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




中山 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
中西 1―2から球目を空振り三振
5回裏




中村 フルカウントから6球目を空振り三振




栗栖 0―1からに球目を空振り三振
岡田 2―2から6球目を空振り三振
6回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代


















ピッチャー大中に代えて多根井蒼太(報徳学園高校~大阪商業大学)




盛田 1―2から5球目を打ってレフトフライ
矢野 1―2から6球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
土井 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




泉 3―1から5球目を選んでフォアボール




池田 1―2から4球目を打見逃し三振
6回裏
林 初球を打ってショート内野安打




工 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
若狭 1―1から3球目をピッチャー前送りバント
中島 1―0から2球目を打ってファーストゴロ
永岡 初球を打ってピッチャーゴロ
7回表




藤澤 初球を打ってレフトフライ




中山 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




中西 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット



次打者盛田の初球(空振り)にファーストランナー中西セカンド盗塁失敗
7回裏




手束 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ




中村 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ








栗栖 1―2から4球目を打ってファーストフライ
8回表




盛田 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ




矢野 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット








橋本 1―0から2球目を打ってレフトオーバー2ランホームラン









ツネイシブルーパイレーツ0―7伯和ビクトリーズ




土井 2―2から5球目を打ってショートフライ




泉 0―2から3球目を打ってショートフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー平岡に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)








岡田 2―0から3球目を打ってセカンド内野安打




林の代打前本武蔵(広陵高校~近畿大学) 2―1から4球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ




工 2―0から3球目を打ってセカンドフライ
9回表




池田 0―2から3球目を空振り三振振り逃げ一塁セーフ




藤澤 2―2から5球目をピッチャー前送りバント




中山の代打山上幸大 (日星高校~京都学園大学) 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ




中西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


















ピッチャー成田に代えて谷優希(西舞鶴高校~福井工業大学)
代打山上に代えてレフト山本健仁(滝川第二高校)
若狭 1―0から2球目を打ってショート内野安打
中島 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
永岡 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ




手束 1―2から4球目を打ってショートフライ
東広島市・伯和ビクトリーズ
012 200 020 7 H12 E0
000 000 000 0 H7 E0
福山市・ツネイシブルーパイレーツ
試合開始13:10 試合終了15:43

試合終了後に、ツネイシブルーパイレーツでアナライザーをされている(一昨年まで現役だった)斉藤さんと立ち話をする機会がありました。そして、斉藤さん曰く「完敗です」。



序盤から飛ばす伯和ビクトリーズ先発の平岡投手。崩れる気配がないどころか、序盤3イニングをパーフェクト、さらには1回裏先頭バッターから4者連続の空振り三振。暑い中ペースが落ちるかと思いましたが、落ちるどころか5回裏には再度の3者連続空振り三振。



打線も、愚直なまでに送りバントを絡めて、アウトひとつを賭してでもランナーを進める「これまで通りの伯和ビクトリーズ」でした。それ以上に、何の気なしではありますが、選手の皆さんが何をするにも「自信をもってプレイをしている事」これに尽きると思います。



上記のように、2021年度中国地区社会人野球ベストナインに5人が選出されました。野球のポジションの半分です。攻撃にしろ守備にしろ、力強さに磨きがかかっている。



これもやはり、二大大会連続出場をした、と言う事実から来ているのでしょう。試合の進め方などは「横綱相撲」にも見えます。打って打って打ちまくるだけが繋ぎの野球ではない、を体現してる。叱られるかも知れませんが、これではツネイシブルーパイレーツは正直歯が立たないでしょう。勝ち方を1年かけて身に付けたのはやはり大きいです。



そして早くも後のなくなったツネイシブルーパイレーツ。福山ローズファイターズとの、第二代表決定トーナメント一回戦に臨みます。果たして結果は如何に。そして「時代」を変えるべく(大袈裟ですが)、伯和ビクトリーズは二回戦でJR西日本と相対します。
2022.06.03 / Top↑
| Home |