





さて、第64回JABA岡山大会初日、場所を移動して敷市営球場にやってきました。

















岡山大会は参加16チーム。今大会は航空自衛隊千歳が「諸般の事情」で出場辞退となり、15チームが4ブロックに分かれての予選リーグ。そのうち、中国地区からの参加は、JR西日本、伯和ビクトリーズ、ツネイシブルーパイレーツ、三菱自動車倉敷オーシャンズ、シティライト岡山の5チーム。ゆえに、どこかのブロックに「中国地区同士の戦い」が組まれる事にならざるを得ません。















もちろん、地理的なものもあろうかと思いますし、各地区の昨年の成績なども加味されてはいるはず。それ以上に、岡山大会は、晩秋の社会人野球日本選手権出場がかかっている「日本選手権対象大会」。こんな言い方も何ですが、さっさと出場を決めておいて、5月には始まる、都市対抗野球大会予選に集中したい、と言うのもあるでしょう。ぶっちゃけ、どちらも疎かに出来ないとは思います。

















特に中国地区各県の場合、県の一次予選は、企業・クラブ関係なしのトーナメント戦。3年前の都市対抗野球大会中国地区二次予選には、三菱自動車倉敷オーシャンズを降して、ショウワコーポレーションが勝ち上がって来ました。近畿地区とは違う、気の抜けない戦いの連続。その前に、日本選手権出場権だけは獲得しておきたい、と言うのが本音かも知れませんし、公式戦とはそう言うもの。















既に幾つか、日本選手権対象大会は終わっています。少しづつではありますが、晩秋の京セラドーム大阪に集うチームが決まりつつあります。最終予選は9月や10月。気楽に「秋」を迎えるのはどのチームか。見てる方としては、中国地区のチームがどんどん出場して欲しいんですけどね。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生が丘高校~日本体育大学)
4(右)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
5(指)森脇智哉 (作陽高校~広島経済大学)
6(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
7(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~環太平洋大学)
9(ニ)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)















投:八塚凌二 (済美高校)
後攻:シティライト岡山
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学/株式会社シティライト取締役広報部長)
2(ニ)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(一)森田 貴 (神戸国際大学付属高校~近畿大学)
4(指)石井大尊 (玉野光南高校~佛教大学)
5(左)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
6(遊)谷本大晟 (京都外国語大学西高校~駒澤大学)
7(右)田嶋大聖 (長崎日本大学高校~福岡大学)
8(捕)江川 航 (神港学園神港高校~山梨学院大学)
9(三)小木曽翔理(大垣日本大学高校~岐阜聖徳学園大学)











投:児山祐斗 (関西高校~東京ヤクルトスワローズ)
審判員







球審:品川 一塁:山本 二塁:杉野 三塁:芦田
成績
1回表




泉 0―2から3球目を打ってセンター前ヒット中前安打




池田 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




藤澤 0―1から2球目を打ってサード強襲内野安打




好川 0―2から3球目を空振り三振




森脇 1―2から4球目を空振り三振
1回裏




丸山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




北川 初球をピッチャー前送りバント




森田貴 3―1から5球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット



シティライト岡山1―0伯和ビクトリーズ




石井 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット



シティライト岡山2―0伯和ビクトリーズ




谷 1―2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回表




盛田 フルカウントから7球目を打ってレフト前ヒット




中山 0―2から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ








橋本 1―1から3球目を打ってライトオーバーツーベースヒット




土井 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回裏




谷本 フルカウントから6球目を空振り三振




田嶋 1―2から6球目を打ってレフトフライ




江川 2―2から5球目を空振り三振
3回表




泉 初球を打ってレフト前ヒット




池田 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




藤澤 0―2から3球目を見逃し三振






次打者好川の2球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
3回裏




小木曽 3―1から5球目を選んでフォアボール




丸山 ストレートのフォアボール




北川 初球キャッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




森田貴 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代












ピッチャー八塚に代えて香村篤史(中京大学中京高校~中京大学)








石井 フルカウントから6球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



シティライト岡山4―0伯和ビクトリーズ




谷 初球スクイズ成功
(まさか谷選手がスクイズをするとは思いもよらず・・・)
シティライト岡山5―0伯和ビクトリーズ




谷本 1―0から2球目を打ってファーストファウルフライ
4回表




好川 0―2から3球目振り逃げ




森脇 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
盛田 1―0から2球目をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
中山 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ
橋本 2―2から5球目を打ってショートゴロ
4回裏
伯和ビクトリーズ選手交代












ピッチャー香村に代えて北拓海(智辯学園和歌山高校~日本体育大学)
田嶋 1―0から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




江川 1―1から3球目をピッチャー前送りバント




小木曽 1―0から2球目をサード前スクイズ
シティライト岡山6―0伯和ビクトリーズ




丸山 1―2から4球目を打ってサードゴロ
5回表




土井 初球を打ってセンター前ヒット




泉 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




池田 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
藤澤 初球を打ってライト前タイムリーヒット
シティライト岡山6―2伯和ビクトリーズ




好川 2―1から4球目を打ってピッチャーゴロ




森脇 0―1から2球目を打ってレフトフライ
5回裏
北川 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット








森田貴 1―0から2球目をキャッチャー前送りバント




石井 1―2から4球目を空振り三振




谷 1―2から4球目を空振り三振
6回表※この回より照明点灯




盛田 1―0から2球目を打ってショートゴロ




中山 フルカウントか7ら球目を打ってセカンドフライ




橋本 1―2から4球目を打ってライトフライ
6回裏




谷本 1―0から2球目を打ってファーストファウルフライ




田嶋 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット




江川 1―0から2球目をピッチャー前送りバント




小木曽 2―1から4球目を打ってセンターフライ
7回表
シティライト岡山選手交代



セカンド北川に代えて谷口蓮(英真学園高校~関メディベースボール学院~OBC高島)




土井 2―2から6球目を打って,レフト線ツーベースヒット




泉 1―0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット



シティライト岡山6―3伯和ビクトリーズ








池田 初球をファースト前送りバント






シティライト岡山選手交代











ピッチャー児山に代えて大谷亮斗(大州高校~拓殖大学)




藤澤 2―2から5球目を打ってセンターフライ
シティライト岡山選手交代











ピッチャー大谷に代えて米田知弘 (橋本高校~大阪大谷大学)
好川の代打矢野駿典(龍谷高校~西南学院大学) 0―1から2球目を打ってサードファウルフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打矢野に代えてライト山本健仁(滝川第二高校)











ピッチャー北に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)




丸山 0―1から2球目を打ってライト線ツーベースヒット








谷口 2―1から4球目をキャッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




森田貴 2―1から4球目を打ってショートゴロ




石井 フルカウントから7球目を打ってセンター前タイムリーヒット






シティライト岡山7―3伯和ビクトリーズ
シティライト岡山選手交代
ファーストランナー石井に代えて坂口湧希(神村学園高等部~福岡大学)








谷 1―2から4球目を打ってサードフライ
8回表




森脇 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ




盛田 フルカウントから6球目を空振り三振




中山の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) フルカウントから9球目を打ってセカンドフライ
8回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代打山上がそのまま入りライト ライト山本健がレフトへ




谷本 1―1から3球目を打ってライトフライ




田嶋 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット
江川 0―2から3球目を見逃し三振
次打者菅元の5球目(ボール)にファーストランナー田嶋セカンド盗塁成功
小木曽の代打菅元隆斗(PL学園高校~徳山大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




丸山 0―2から3球目を打ってレフト前ヒット




谷口 2―2から10球目を空振り三振
9回表
シティライト岡山シート変更
代打菅元がそのまま入りファースト ファースト森田貴がサードへ




橋本 2―2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ




土井 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




泉 2―2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ






伯和ビクトリーズ
000 020 100 0 H12 E1
203 100 10X 7 H11 E0
シティライト岡山
試合開始15:29 試合終了18:20

伯和ビクトリーズは、エース平岡投手ではなく八塚投手、対するシティライト岡山は主砲の小竹選手の名前がスタメンにない、と言う、短期決戦ではありますが、来週火曜日に予定されている優勝決定トーナメントを見据えた戦い、とでも申しましょうか。もちろん、観てるだけの側の人間があれこれ言うもんではないですが、内容は、そんな事は一切関係のない、見応えのある試合になりました。
とかく最近は数字上で送りバント、いわゆる「犠牲バント」を忌み嫌い、バットに当てての「進塁打」が有り難がられる傾向にあります。ただ「バットに当てれば何かが起こる」とも言いますが、そもそも、多少のゴロでエラーするような選手はスタメンに名前は出ない。打撃重視のオーダー、とか言いますが、最低限の守備が出来ておかないと、とてもではないですが試合は成立しません。
そうなると最善策として取られるのが犠牲バント。この試合では、スクイズ含め両チームが敢行したバントは失敗も含め、伯和ビクトリーズが5、シティライト岡山が6。両チームで23安打のノーガードの殴り合いに見えますが、その裏ではお互いにジャブの応酬。ベテランの谷選手のスクイズには驚かされましたが、場面によってはフィニッシュホールドにもなる、事を改めて認識しました。
個人的には、伯和ビクトリーズは完全にシティライト岡山にお株を奪われた形。ひとつも落とせないリーグ戦。この後の巻き返しなるか?
2022.04.17 / Top↑
| Home |