第69回JABA松本滝蔵旗兼第57回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会2日目第二試合、都市対抗野球大会代表チーム登場です。

まずは広島ベースボールクラブ。



発足して2年目。まだまだよちよち歩きのチーム。公式サイトや公式SNSなどが見当たらないので、活動内容はなかなか伝わってきませんが、2021年は徳山スポニチ大会など、4つの大会に出場。



いずれは近畿地区で行われる、JABA高砂大会(MSH医療専門学校が出場経験アリ)やびわこ杯(同・福山ローズファイターズ)などの大会で見る機会もありそうですが、暫らくは「足固め」でしょうか。そして今年最初の試合は、昨年の都市対抗野球大会中国地区第一代表チームが相手です。

そして迎え打つ伯和ビクトリーズ。




昨年の広島県の社会人野球界隈は、都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権共々「紫」に塗り潰された1年になりました。残念ながら本大会での成績こそ上がりませんでしたが、ここ2年間で、再浮上への足固め、そしてチーム作りのための方針はしっかりと出来たと思います。





都市対抗野球大会で2本塁打を放った上甲凌大捕手が、故郷・愛媛(マンダリンパイレーツ入団)に帰りました。戦力的には結構な痛手かと思われますが、伯和ビクトリーズにはそれを全員で補える力がある筈。伯和グループに留まらない、東広島市のシンボルチーム。今年も光輝くか。
スターティングオーダー
先攻:広島ベースボールクラブ
1(二)沖田幸佑 (如水館高校~広島国際学院大学)
2(中)奥下 匠 (広陵高校)
3(遊)持田大和 (如水館高校から関西国際大学)
4(三)澤田晃司 (広島工業大学高校~MSH医療専門学校~ツネイシブルーパイレーツ)
5(捕)廣森雅希 (広島商業高校~広島国際学院大学)
6(一)三川大輝 (高川学園高校~城西大学)
7(左)木下大和 (松江東高校)
8(右)新山将太 (三次青陵高校)




9(投)植中弘樹 (広島工業大学高校~広島国際学院大学)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
3(指)藤澤直樹 (伊那弥生が丘高校~日本体育大学)
4(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
5(右)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
6(一)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)
7(捕)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
8(三)杉山 準 (尾道商業高校~MSH医療専門学校)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
審判員


球審:石田 一塁:佐々木 二塁:山路 三塁:南場
成績
1回表

沖田 初球を打ってセンター前ヒット


奥下 0―1から2球目をキャッチャー前送りバント

持田 2―2から5球目を見逃し三振

澤田晃 2―2から5球目を見逃し三振
1回裏

泉 1―1から3球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット

盛田 初球を打ってセンター前タイムリーヒット

伯和ビクトリーズ1―0広島BBC


次打者藤澤の3球目(ボール)にファーストランナー盛田セカンド盗塁成功

藤澤 2―1から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ


中山 0―1から2球目を打ってライト前ツーベースヒット

好川 ストレートのフォアボール

山本航 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ


矢野 初球を打ってライトフライ落球
伯和ビクトリーズ4―0広島BBC
広島ベースボールクラブ選手交代
ライト新山に代えて木山愁斗(慶進高校)

杉山 2―1から4球目がデッドボール


土井 2―0から3球目を打ってライトフライ
2回表

廣森雅 1―0から2球目を打ってセンターフライ


三川 0―2から3球目を空振り三振

木下 0―1から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー

木山 2―2から5球目を空振り三振
2回裏

泉 ストレートのフォアボール

次打者盛田の2球目(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功

盛田 3―1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ5―0広島BBC


次打者藤澤の初球(ボール)にファーストランナー盛田セカンド盗塁失敗
藤澤 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ


中山 2―1から4球目を打ってセンターフライ
3回表

植中 1―2から4球目を空振り三振

沖田 2―2から5球目を空振り三振

奥下 1―2から5球目を空振り三振

3回裏


好川 1―0か2ら球目を打って右中間へツーベースヒット

山本航 3―1から5球目を打ってセカンドフライ

矢野 1―2から4球目を空振り三振

杉山 初球を打ってファーストゴロ
4回表

持田 0―1から2球目を打ってショートフライ


澤田晃 0―1から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン


伯和ビクトリーズ5―1広島BBC

廣森雅 1―2から4球目を打ってサードゴロ

三川 1―0から2球目を打ってショートゴロ
4回裏

土井 初球を打ってセンターフライ

泉 2―1から4球目を打ってファーストゴロ


盛田 3―1から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット

藤澤の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) 2―2から5球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー

伯和ビクトリーズ6―1広島BBC

中山 0―1から2球目を打ってサードゴロ
5回表
伯和ビクトリーズ選手交代
サード杉山に代えてセカンド上田大輝(石見智翠館高校) セカンド土井がサードへ

木下の代打廣森和希(広島工業大学高校~広島国際学院大学) 2―1から4球目を空振り三振
木山 0―2から3球目を見逃し三振

植中 2―2から6球目を空振り三振
5回裏
広島ベースボールクラブシート変更
代打廣森和がそのまま入りレフト


好川 フルカウントから6球目を打って左中間へツーベースヒット

山本航 0―1から2球目を打ってショートゴロ

矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール

次打者上田の初球(ボール)にファーストランナー矢野セカンド盗塁成功

上田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

土井 1―1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒットと送球エラー
伯和ビクトリーズ8―1広島BBC

泉 3―1から5球目を選んでフォアボール

盛田 2―2から7球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
伯和ビクトリーズ10―1広島BBC

山上の代打森脇智哉(作陽高校~広島経済大学) 2―1から4球目を打ってショートゴロサードランナー泉ホームタッチアウト

中山 初球を打ってショートタイムリー内野安打
伯和ビクトリーズ11―1広島BBC


広島ベースボールクラブ
000 10 1 H2 E3
410 15 11 H10 E1
伯和ビクトリーズ
※大会規定によりコールドゲーム
試合開始13:04 試合終了14:30

公式戦とは言うものの、クラブチームにとっては貴重な実戦の場。そして相手は強豪も強豪。緊張感の中、先頭バッターの沖田選手が、果敢に初球から打って出たのには驚きました。。得点にこそ繋がらなかったものの、選手の皆さんの「気」が表されたヒットだたと思います。

ただ、腕試しゆえに手厳しく行われる事も多々あります。初回、ライトフライをグラブに当てながら落球した新山選手、直後に交代となりました。これもまた、チームへのカンフル剤、とも考えています。

発足2年目。先にも印用に、まだまだ地固めの時期。他のクラブチーム、企業チームに、いきなり追い越しは出来なくとも、まずはしっかり付いていく為の、チームとしての体力をつけていかなければいけないと言う、澤田二代監督の「覚悟」みたいなモノが表された一件ではないでしょうか。
そして惨敗の中、ひとつの光明だったのが、4番に座った澤田晃司選手のホームラン。昨年限りでツネイシブルーパイレーツを退部、実父・二代監督率いる広島ベースボールクラブに加わりました。ブルーパイレーツではレギュラー獲得となりませんでしたが、新たなチームでの、再出発に懸ける意気込みを見ました。これもまた、社会人野球「人生」かと思います。今後の活躍をお祈りします。


まずは広島ベースボールクラブ。









発足して2年目。まだまだよちよち歩きのチーム。公式サイトや公式SNSなどが見当たらないので、活動内容はなかなか伝わってきませんが、2021年は徳山スポニチ大会など、4つの大会に出場。









いずれは近畿地区で行われる、JABA高砂大会(MSH医療専門学校が出場経験アリ)やびわこ杯(同・福山ローズファイターズ)などの大会で見る機会もありそうですが、暫らくは「足固め」でしょうか。そして今年最初の試合は、昨年の都市対抗野球大会中国地区第一代表チームが相手です。


そして迎え打つ伯和ビクトリーズ。












昨年の広島県の社会人野球界隈は、都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権共々「紫」に塗り潰された1年になりました。残念ながら本大会での成績こそ上がりませんでしたが、ここ2年間で、再浮上への足固め、そしてチーム作りのための方針はしっかりと出来たと思います。















都市対抗野球大会で2本塁打を放った上甲凌大捕手が、故郷・愛媛(マンダリンパイレーツ入団)に帰りました。戦力的には結構な痛手かと思われますが、伯和ビクトリーズにはそれを全員で補える力がある筈。伯和グループに留まらない、東広島市のシンボルチーム。今年も光輝くか。
スターティングオーダー
先攻:広島ベースボールクラブ
1(二)沖田幸佑 (如水館高校~広島国際学院大学)
2(中)奥下 匠 (広陵高校)
3(遊)持田大和 (如水館高校から関西国際大学)
4(三)澤田晃司 (広島工業大学高校~MSH医療専門学校~ツネイシブルーパイレーツ)
5(捕)廣森雅希 (広島商業高校~広島国際学院大学)
6(一)三川大輝 (高川学園高校~城西大学)
7(左)木下大和 (松江東高校)
8(右)新山将太 (三次青陵高校)















9(投)植中弘樹 (広島工業大学高校~広島国際学院大学)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(遊)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)
3(指)藤澤直樹 (伊那弥生が丘高校~日本体育大学)
4(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
5(右)好川嘉一 (大竹高校~広島国際学院大学)
6(一)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)
7(捕)矢野駿典 (龍谷高校~西南学院大学)
8(三)杉山 準 (尾道商業高校~MSH医療専門学校)
9(二)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)
投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
審判員






球審:石田 一塁:佐々木 二塁:山路 三塁:南場
成績
1回表




沖田 初球を打ってセンター前ヒット








奥下 0―1から2球目をキャッチャー前送りバント




持田 2―2から5球目を見逃し三振




澤田晃 2―2から5球目を見逃し三振
1回裏




泉 1―1から3球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット




盛田 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



伯和ビクトリーズ1―0広島BBC






次打者藤澤の3球目(ボール)にファーストランナー盛田セカンド盗塁成功




藤澤 2―1から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ








中山 0―1から2球目を打ってライト前ツーベースヒット




好川 ストレートのフォアボール




山本航 1―0から2球目を打ってサードファウルフライ








矢野 初球を打ってライトフライ落球
伯和ビクトリーズ4―0広島BBC
広島ベースボールクラブ選手交代
ライト新山に代えて木山愁斗(慶進高校)




杉山 2―1から4球目がデッドボール








土井 2―0から3球目を打ってライトフライ
2回表




廣森雅 1―0から2球目を打ってセンターフライ








三川 0―2から3球目を空振り三振




木下 0―1から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー




木山 2―2から5球目を空振り三振
2回裏




泉 ストレートのフォアボール



次打者盛田の2球目(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功




盛田 3―1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ5―0広島BBC






次打者藤澤の初球(ボール)にファーストランナー盛田セカンド盗塁失敗
藤澤 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ








中山 2―1から4球目を打ってセンターフライ
3回表




植中 1―2から4球目を空振り三振




沖田 2―2から5球目を空振り三振




奥下 1―2から5球目を空振り三振



3回裏








好川 1―0か2ら球目を打って右中間へツーベースヒット




山本航 3―1から5球目を打ってセカンドフライ




矢野 1―2から4球目を空振り三振




杉山 初球を打ってファーストゴロ
4回表




持田 0―1から2球目を打ってショートフライ








澤田晃 0―1から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン






伯和ビクトリーズ5―1広島BBC




廣森雅 1―2から4球目を打ってサードゴロ




三川 1―0から2球目を打ってショートゴロ
4回裏




土井 初球を打ってセンターフライ




泉 2―1から4球目を打ってファーストゴロ








盛田 3―1から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット




藤澤の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) 2―2から5球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー



伯和ビクトリーズ6―1広島BBC




中山 0―1から2球目を打ってサードゴロ
5回表
伯和ビクトリーズ選手交代
サード杉山に代えてセカンド上田大輝(石見智翠館高校) セカンド土井がサードへ




木下の代打廣森和希(広島工業大学高校~広島国際学院大学) 2―1から4球目を空振り三振
木山 0―2から3球目を見逃し三振




植中 2―2から6球目を空振り三振
5回裏
広島ベースボールクラブシート変更
代打廣森和がそのまま入りレフト








好川 フルカウントから6球目を打って左中間へツーベースヒット




山本航 0―1から2球目を打ってショートゴロ




矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール



次打者上田の初球(ボール)にファーストランナー矢野セカンド盗塁成功




上田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




土井 1―1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒットと送球エラー
伯和ビクトリーズ8―1広島BBC




泉 3―1から5球目を選んでフォアボール




盛田 2―2から7球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
伯和ビクトリーズ10―1広島BBC




山上の代打森脇智哉(作陽高校~広島経済大学) 2―1から4球目を打ってショートゴロサードランナー泉ホームタッチアウト




中山 初球を打ってショートタイムリー内野安打
伯和ビクトリーズ11―1広島BBC






広島ベースボールクラブ
000 10 1 H2 E3
410 15 11 H10 E1
伯和ビクトリーズ
※大会規定によりコールドゲーム
試合開始13:04 試合終了14:30

公式戦とは言うものの、クラブチームにとっては貴重な実戦の場。そして相手は強豪も強豪。緊張感の中、先頭バッターの沖田選手が、果敢に初球から打って出たのには驚きました。。得点にこそ繋がらなかったものの、選手の皆さんの「気」が表されたヒットだたと思います。


ただ、腕試しゆえに手厳しく行われる事も多々あります。初回、ライトフライをグラブに当てながら落球した新山選手、直後に交代となりました。これもまた、チームへのカンフル剤、とも考えています。


発足2年目。先にも印用に、まだまだ地固めの時期。他のクラブチーム、企業チームに、いきなり追い越しは出来なくとも、まずはしっかり付いていく為の、チームとしての体力をつけていかなければいけないと言う、澤田二代監督の「覚悟」みたいなモノが表された一件ではないでしょうか。
そして惨敗の中、ひとつの光明だったのが、4番に座った澤田晃司選手のホームラン。昨年限りでツネイシブルーパイレーツを退部、実父・二代監督率いる広島ベースボールクラブに加わりました。ブルーパイレーツではレギュラー獲得となりませんでしたが、新たなチームでの、再出発に懸ける意気込みを見ました。これもまた、社会人野球「人生」かと思います。今後の活躍をお祈りします。
2022.04.02 / Top↑
| Home |