第17回兵庫県知事杯争奪社会人・大学野球大会初日一回戦第二試合です。

まずは一塁側に陣取った、昨年初出場で初優勝を飾った神戸ビルダーズ。


発足当初はクラブ登録でしたか、今年から会社登録チームに変更。社会人野球日本選手権近畿地区最終予選は第四代表決定戦でカナフレックス相手に善戦も敗退、都市対抗野球大会は兵庫県一次予選一回戦で敗退となりましたが、来年に向けて大いなる可能性を見せた一年となりました。

まだ発足して2年目のチームではありますが、実績は確実に残しつつあります。会社登録チームになって、支援の方法も大きく変わる事と思います。三菱重工West、日本製鉄広畑イーグレッツに続く、兵庫県の第三勢力、そして近畿地区の台風の目になるかどうか、今後が楽しみです。

そして相対する関西国際大学。


今年の大きな話題は、読売ジャイアンツからドラフト1位指名をうけた翁田大勢投手(西脇工業高校)。関西国際大学から直のドラフト指名は益田直也投手(千葉ロッテマリーンズ)以来でしょうか。もちろんこの他にも、プロ野球のみならず社会人野球チームにも、多数OBが在籍されています。

大学野球の世界は、何かと東京六大学や東都大学野球が」目立つ傾向にありますが、近年はそれも徐々に薄れ、地方のリーグ戦からもプロ野球選手がたくさん誕生しています。それだけ、大学野球の裾野が拡がった、とでも申しましょうか。


スターティングオーダー
先攻:関西国際大学
1(中)門脇正真 (2年/社高校)
2(二)山添倭茄 (2年/鹿児島実業高校)
3(指)井澤敬太 (1年/神港学園高校)
4(一)杉浦玲吏 (3年/日高高校中津分校)
5(三)瓢 星龍 (2年/尽誠学園)
6(捕)西山大貴 (3年/西脇工業高校)
7(右)橋本卓郎 (1年/神戸第一高校)
8(遊)河野智尋 (2年/市川高校)
9(左)宇田 陸 (3年/社高校)




投:梶尾謙志郎(2年/大分南高校)
後攻:神戸ビルダーズ
1(中)増田雄亮 (日高高校中津分校~東北福祉大学)
2(遊)西田健二 (報徳学園高校~天理大学)
3(右)吉田 翼 (小松島高校~城西国際大学)
4(指)山本 仁 (京都翔英高校)
5(一)村井良彦 (社高校~仙台大学)
6(三)森 俊介 (天理高校~立正大学)
7(二)福田翔也 (大阪商業大学付属堺高校~大阪商業大学)
8(左)川合大貴 (大阪商業大学付属高校~追手門学院大学)
9(捕)片野大樹 (日本航空高校~京都先端科学大学)




投:内海柊太朗(東洋大学付属姫路高校~神戸学院大学)
審判員

球審:常石 一塁:長谷川 二塁:文珠 三塁:美野
成績
1回表

門脇 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ


山添 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ

井澤 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット


杉浦 2―1から4球目を打ってショートゴロ
1回裏

増田 0―1から2球目を打ってレフトフライ

西田 初球を打ってセカンドゴロ

吉田 初球を打ってセンター前ヒット

山本 初球を打ってセカンドゴロ
2回表

瓢 0―2から4球目を空振り三振

西山 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ

橋本 1―2から4球目を空振り三振
2回裏


村井 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット


森 1―2から4球目を打ってサードゴロダブルプレイ

福田 0―2から3球目を打ってセカンドフライ
3回表

河野 1―2から4球目を空振り三振

宇田 2―2から5球目を空振り三振


門脇 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
3回裏


川合 1―2から5球目を打ってピッチャーゴロ


片野 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット


増田 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット



西田 2―2から5球目を打ってライト前ヒット


吉田 1―1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ


神戸ビルダーズ1-0関西国際大学

山本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表

山添 初球を打ってセカンドゴロ


井澤 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ

杉浦 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット

瓢 0―1から2球目を打ってライト前ヒット

西山 1―0から2球目を打ってショートゴロ

4回裏

村井 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット


森 1―2から4球目を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ 記録フィルダースチョイス

福田 1―0から2球目をキャッチャー前送りバント

川合 初球を打ってセカンドライナー

次打者片野の初球前にサードランナー飛び出しホームタッチアウト
5回表


橋本 初球を打ってセカンドゴロ
河野 0―2から3球目を打ってサードゴロ


宇田 初球を打ってピッチャーゴロ
5回裏
片野 初球を打ってセカンドフライ
増田 2―2から6球目を打ってセンター前ヒット

西田 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ

吉田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
6回表

試合開始の頃から若干天気が悪くなりつつあったんですが、この6回表になって降雨。先頭の門脇選手の途中で約10分の中断、さらには次打者山添選手の打席の途中で二度目の中断。

もう試合続行は困難、雨天コールドゲームかと思ったんですが、そこは、天下御免の「阪神園芸」さんが整備を手がけている野球場。水が引くと、ごく一部に新しい砂を入れ「試合続行」となりました。
門脇 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
山添 2―2から6球目を空振り三振

井澤 2―1から4球目を打ってセンターフライ

次打者杉浦の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功

杉浦 1―2から4球目を空振り三振
6回裏

山本 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
村井 2―2から6球目を見逃し三振

森 初球を打ってレフトフライ
7回表

瓢 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
西山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ

橋本 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

河野 1―2から4球目を打ってショート内野安打

宇田 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
7回裏

福田 1―2から5球目を見逃し三振

川合 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット

片野 1―1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表

門脇 初球を打ってファーストゴロ
山添 1―2から5球目を打ってショートゴロ

井澤 2―2から5球目を打ってライト前ヒット
関西国際大学選手交代
ファーストランナー井澤に代えて前田武斗(3年/神港学園高校)

杉浦 2―2から5球目を空振り三振
8回裏
増田 2―0から3球目を打ってセンターフライ

西田 1―0から2球目を打ってセンターフライ

吉田 1―2から4球目を打ってレフトフライ
9回表


瓢 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
西山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット
関西国際大学選手交代
ファーストランナー西山に代えて松林大雅(1年/淡路高校)
橋本 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト
関西国際大学選手交代
ファーストランナー橋本に代えて木山勇飛(3年/飛鳥高校)


次打者河野の初球(ストライク)にファーストランナー木山セカンド盗塁失敗
関西国際大学
000 000 000 0 H7 E0
001 000 00X 1 H9 E0
神戸ビルダーズ
試合開始13:41 試合終了16:38(中断が50分くらい)

神戸ビルダーズ先発の内海投手、そして関西国際大学先発の梶尾投手、長時間の中断にも関わらず、両投手とも「完投」。とかく長時間の中断ともなると、集中力が切れたり、肩が冷えたりするもんだと思うんですが、もうこれは両投手の「意地の張り合い」だったんではないでしょうか。
さらには試合後半の、あまりよくないグラウンドコンディションにも関わらず、両チーム共ノーエラー。前年度優勝チームと、阪神大学野球秋季リーグ戦2位チームの、緊張感あふれる試合でした。

まずは一塁側に陣取った、昨年初出場で初優勝を飾った神戸ビルダーズ。






発足当初はクラブ登録でしたか、今年から会社登録チームに変更。社会人野球日本選手権近畿地区最終予選は第四代表決定戦でカナフレックス相手に善戦も敗退、都市対抗野球大会は兵庫県一次予選一回戦で敗退となりましたが、来年に向けて大いなる可能性を見せた一年となりました。



まだ発足して2年目のチームではありますが、実績は確実に残しつつあります。会社登録チームになって、支援の方法も大きく変わる事と思います。三菱重工West、日本製鉄広畑イーグレッツに続く、兵庫県の第三勢力、そして近畿地区の台風の目になるかどうか、今後が楽しみです。

そして相対する関西国際大学。






今年の大きな話題は、読売ジャイアンツからドラフト1位指名をうけた翁田大勢投手(西脇工業高校)。関西国際大学から直のドラフト指名は益田直也投手(千葉ロッテマリーンズ)以来でしょうか。もちろんこの他にも、プロ野球のみならず社会人野球チームにも、多数OBが在籍されています。



大学野球の世界は、何かと東京六大学や東都大学野球が」目立つ傾向にありますが、近年はそれも徐々に薄れ、地方のリーグ戦からもプロ野球選手がたくさん誕生しています。それだけ、大学野球の裾野が拡がった、とでも申しましょうか。






スターティングオーダー
先攻:関西国際大学
1(中)門脇正真 (2年/社高校)
2(二)山添倭茄 (2年/鹿児島実業高校)
3(指)井澤敬太 (1年/神港学園高校)
4(一)杉浦玲吏 (3年/日高高校中津分校)
5(三)瓢 星龍 (2年/尽誠学園)
6(捕)西山大貴 (3年/西脇工業高校)
7(右)橋本卓郎 (1年/神戸第一高校)
8(遊)河野智尋 (2年/市川高校)
9(左)宇田 陸 (3年/社高校)















投:梶尾謙志郎(2年/大分南高校)
後攻:神戸ビルダーズ
1(中)増田雄亮 (日高高校中津分校~東北福祉大学)
2(遊)西田健二 (報徳学園高校~天理大学)
3(右)吉田 翼 (小松島高校~城西国際大学)
4(指)山本 仁 (京都翔英高校)
5(一)村井良彦 (社高校~仙台大学)
6(三)森 俊介 (天理高校~立正大学)
7(二)福田翔也 (大阪商業大学付属堺高校~大阪商業大学)
8(左)川合大貴 (大阪商業大学付属高校~追手門学院大学)
9(捕)片野大樹 (日本航空高校~京都先端科学大学)












投:内海柊太朗(東洋大学付属姫路高校~神戸学院大学)
審判員




球審:常石 一塁:長谷川 二塁:文珠 三塁:美野
成績
1回表




門脇 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ








山添 1―2から5球目を打ってセカンドゴロ




井澤 2―2から5球目を打ってセンター前ヒット








杉浦 2―1から4球目を打ってショートゴロ
1回裏




増田 0―1から2球目を打ってレフトフライ




西田 初球を打ってセカンドゴロ




吉田 初球を打ってセンター前ヒット




山本 初球を打ってセカンドゴロ
2回表




瓢 0―2から4球目を空振り三振




西山 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ




橋本 1―2から4球目を空振り三振
2回裏








村井 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット








森 1―2から4球目を打ってサードゴロダブルプレイ




福田 0―2から3球目を打ってセカンドフライ
3回表




河野 1―2から4球目を空振り三振




宇田 2―2から5球目を空振り三振








門脇 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
3回裏








川合 1―2から5球目を打ってピッチャーゴロ








片野 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット








増田 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット












西田 2―2から5球目を打ってライト前ヒット








吉田 1―1から3球目を打ってライトへ犠牲フライ






神戸ビルダーズ1-0関西国際大学




山本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
4回表




山添 初球を打ってセカンドゴロ








井澤 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ




杉浦 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット




瓢 0―1から2球目を打ってライト前ヒット




西山 1―0から2球目を打ってショートゴロ



4回裏




村井 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット








森 1―2から4球目を打ってショートゴロセカンド送球もセーフ 記録フィルダースチョイス




福田 1―0から2球目をキャッチャー前送りバント




川合 初球を打ってセカンドライナー




次打者片野の初球前にサードランナー飛び出しホームタッチアウト
5回表








橋本 初球を打ってセカンドゴロ
河野 0―2から3球目を打ってサードゴロ








宇田 初球を打ってピッチャーゴロ
5回裏
片野 初球を打ってセカンドフライ
増田 2―2から6球目を打ってセンター前ヒット




西田 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




吉田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
6回表



試合開始の頃から若干天気が悪くなりつつあったんですが、この6回表になって降雨。先頭の門脇選手の途中で約10分の中断、さらには次打者山添選手の打席の途中で二度目の中断。



もう試合続行は困難、雨天コールドゲームかと思ったんですが、そこは、天下御免の「阪神園芸」さんが整備を手がけている野球場。水が引くと、ごく一部に新しい砂を入れ「試合続行」となりました。
門脇 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
山添 2―2から6球目を空振り三振




井澤 2―1から4球目を打ってセンターフライ



次打者杉浦の初球(ストライク)にファーストランナーセカンド盗塁成功




杉浦 1―2から4球目を空振り三振
6回裏




山本 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
村井 2―2から6球目を見逃し三振




森 初球を打ってレフトフライ
7回表




瓢 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ
西山 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ




橋本 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




河野 1―2から4球目を打ってショート内野安打




宇田 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
7回裏




福田 1―2から5球目を見逃し三振




川合 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット




片野 1―1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表




門脇 初球を打ってファーストゴロ
山添 1―2から5球目を打ってショートゴロ




井澤 2―2から5球目を打ってライト前ヒット
関西国際大学選手交代
ファーストランナー井澤に代えて前田武斗(3年/神港学園高校)




杉浦 2―2から5球目を空振り三振
8回裏
増田 2―0から3球目を打ってセンターフライ




西田 1―0から2球目を打ってセンターフライ




吉田 1―2から4球目を打ってレフトフライ
9回表








瓢 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
西山 0―1から2球目を打ってライト前ヒット
関西国際大学選手交代
ファーストランナー西山に代えて松林大雅(1年/淡路高校)
橋本 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト
関西国際大学選手交代
ファーストランナー橋本に代えて木山勇飛(3年/飛鳥高校)






次打者河野の初球(ストライク)にファーストランナー木山セカンド盗塁失敗
関西国際大学
000 000 000 0 H7 E0
001 000 00X 1 H9 E0
神戸ビルダーズ
試合開始13:41 試合終了16:38(中断が50分くらい)

神戸ビルダーズ先発の内海投手、そして関西国際大学先発の梶尾投手、長時間の中断にも関わらず、両投手とも「完投」。とかく長時間の中断ともなると、集中力が切れたり、肩が冷えたりするもんだと思うんですが、もうこれは両投手の「意地の張り合い」だったんではないでしょうか。
さらには試合後半の、あまりよくないグラウンドコンディションにも関わらず、両チーム共ノーエラー。前年度優勝チームと、阪神大学野球秋季リーグ戦2位チームの、緊張感あふれる試合でした。
2021.11.14 / Top↑
| Home |