

第46回社会人野球日本選手権・準々決勝第3試合です。



さすがに観客数が少ないとは言え、一試合一試合の入れ替え制と言うのは結構くたびれるものでして、この試合は開場は12:30、試合開始が13:00と、非常に慌ただしいものになりました。



おそらく今年の都市対抗野球大会も、応援団は入れずにこの方式が採用されるものとは思いますが、試合開始時刻はもう少し柔軟に対応していただきたいとは思いますがどうなりますか。
スターティングオーダー
先攻:セガサミー
1(一)根岸晃太郎(樹徳高校~日本大学)
2(二)北川智也 (福井工業大学附属福井高校)
3(遊)中川智裕 (近畿大学付属高校~近畿大学)
4(指)澤良木喬之(済美高校~日本文理大学)
5(三)北阪真規 (智辯学園高校~日本大学)
6(左)吉田高彰 (智辯学園高校~上武大学)
7(右)本間 諒 (関東第一高校~立正大学)
8(捕)須田凌平 (千葉黎明高校~上武大学)
9(中)市根井隆成(前橋商業高校~上武大学)








投:横田 哲 (飯能南高校~上武大学)
後攻:Honda
1(二)千野啓二郎(東海大学相模高校~東海大学)
2(左)北岡達樹 (金沢高校~東海大学)
3(右)井上彰吾 (筑陽学園高校~日本大学)
4(指)佐藤竜彦 (國學院大學久我山高校~國學院大學)
5(捕)辻野雄大 (波崎柳川高校~白鴎大学)
6(一)山本瑛大 (サウストーランス高校~慶應義塾大学)
7(中)鈴木 薫 (文星芸術大学付属高校~國學院大學)
8(三)檜村篤史 (木更津総合高校~早稲田大学)
9(遊)中村将己 (沖縄尚学高校~亜細亜大学)








投:中村伊吹 (星琳高校~白鴎大学)
審判員







球審:田村光弘 一塁:文殊弘富 二塁:小野暢也 三塁:東原正憲
成績
1回表




根岸 1―2から4球目を空振り三振




北川 初球を打ってライト線ツーベースヒット




中川 1―2から4球目を空振り三振




澤良木 1―0から2球目がデッドボール




北阪 0―2から3球目を空振り三振
1回裏




千野 0―2から3球目を打ってショートゴロ
北岡 1―0から2球目を打ってレフトフライ




井上 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ
2回表




吉田 初球を打ってショートゴロ




本間 2―2から球目を空振り三振




須田 2―0から3球目を打ってセンターフライ



2回裏








佐藤 0―2から3球目を空振り三振








辻野 2―2から5球目を打ってショート強襲ツーベースヒット








山本瑛 初球を打ってセカンドフライ








鈴木 初球を打ってライトフライ
3回表




市根井 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット




根岸 0―2から4球目を空振り三振
北川 2―1から4球目を打ってライト前ヒット




中川 1―2から4球目を空振り三振 ファーストランナー北川は盗塁成功




澤良木 1―1から3球目を打ってライトフライ
3回裏








檜村 フルカウントから7球目を打ってセカンドフライ








中村将 2―2から5球目をサード前セーフティバント内野安打




千野 1―2から5球目を空振り三振



次打者北岡の2球目前にファーストランナー中村将牽制タッチアウト
4回表
北阪 初球デッドボール








吉田 1―0から2球目をピッチャー前に送りバント




本間の代打宮川和人(PL学園高校~東洋大学) 2―2から5球目を見逃し三振
須田 1―1から3球目を打ってライトフライ
4回裏
セガサミー選手交代
代打宮川に代えてライトに植田匡哉(汎愛高校~大阪商業大学)




北岡 1―1から3球目を打ってショートライナー




井上 0―2から3球目を打ってショートライナー




佐藤 0―1から2球目を打ってライトフライ



5回表




市根井 2―1から4球目がデッドボール




根岸 0―2から3球目を打ってセンター前ヒット








北川 1―2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ




中川 1―2から4球目を打ってレフトフライ
5回裏
セガサミー選手交代








ピッチャー横田に代えて横山楓(宮崎学園高校~國學院大學)




辻野 1―2から4球目を空振り三振
山本瑛 2―2から5球目を空振り三振
鈴木 1―1から3球目を打ってファーストライナー



6回表
澤良木 フルカウントから7球目を見逃し三振
北阪 0―2から3球目を打ってレフトフライ
吉田 1―1から3球目を打ってショートゴロ



6回裏
檜村 1―0から2球目を打ってショートフライ
中村将 2―2から5球目を空振り三振




千野 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
7回表
Honda選手交代








ピッチャー中村伊に代えて青島凌也(東海大学相模高校~東海大学)








植田 1―2から4球目を打ってサードファウルフライ




須田 初球を打ってセンターフライ




市根井 1―1から3球目を打ってファーストゴロ
7回裏
北岡 初球を打ってセンター前ヒット








井上 初球をピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ




佐藤 1―2から5球目を打ってセカンドフライ



8回表




根岸 初球を打ってセカンドゴロ




北川 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




中川 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット



Honda選手交代








ピッチャー青島に代えて田村圭裕(國學院大學栃木高校~白鴎大学)








澤良木 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
辻野 初球を打ってセンター前ヒット
山本の代打篠塚宜政(桐蔭学園高校~青山学院大学) 初球をファースト前に送りバント




鈴木 1―2から4球目を打ってショートゴロ




檜村 ストレートのフォアボール
セガサミー選手交代
レフト吉田に代えて 政野寛明 (桐光学園高校~青山学院大学)




中村将の代打守屋元気(春日部共栄高校~東海大学) 2―2から5球目を打ってレフトフライ


9回表
Honda選手交代
代打篠塚がそのまま入りセカンド セカンド千野がファーストへ サード檜村がショートへ
代打守屋に代えてサード津田翔希(浦和学院高校~東洋大学)
ピッチャー田村に代えて福島由登(大阪桐蔭高校~青山学院大学)
北阪 2―1から4球目を打ってセカンドフライ
政野 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット
植田 初球を打ってライトフライ




須田 0―2から3球目を空振り三振
9回裏
千野 初球を打ってレフトフライ




北岡 1―2から4球目を空振り三振




井上 1―1から3球目を打ってセンターフライ
延長タイブレーク10回表



サードランナー根岸 セカンドランナー北川 ファーストランナー中川




澤良木 フルカウントから7球目を空振り三振




北阪 1―2から4球目を空振り三振






延長タイブレーク10回裏



サードランナー津田 セカンドランナー千野 ファーストランナー北岡
セガサミー選手交代








ピッチャー横山に代えて石垣永悟(桐蔭学園高校~中央大学)




井上 2―0から3球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト




佐藤 0―2から4球目を打ってライト前サヨナラタイムリーヒット
Honda1-0セガサミー






京セラドーム大阪
第46回社会人野球日本選手権二回戦
セガサミー
000 000 000 0 0 H6 E0
000 000 000 1 1 H5 E0
Honda
試合開始12:59 試合終了15:31

どんな得点であれ、延長タイブレークと言うのは異常な緊張感が漂います。数年前に、延長タイブレークは「ノーアウトランナー1・2塁から」と決められましたが、今大会はワンアウト満塁からのスタート。前者なら攻守共に熟考の余地もありますが、後者ともなると考える余地なし。ヒット、四死球はもとより、エラーやパスボール、ワイルドピッチやボークすら許されないのはかなり厳しいでしょう。


そんな緊張感の中、10回表、セガサミーのクリーンアップを二者連続三振に斬って取ったHondaの福島投手も素晴らしかったし、10回裏、Honda・井上選手の、センター前に抜けようかという打球をダイビングキャッチでホームフォースアウトに取ったセガサミーのセカンド・北川選手も凄かった。


更には最後、佐藤選手のライト前の打球を、ライトゴロにすべくファーストに送球した植田選手の執念のプレイにも頭が下がりました。最後の最後まで何があるかわからない、そして勝負は分からない試合と言うのを見せつけられました。負けたら何もかもが終わってしまうトーナメント。プロ野球が忘れかけているものが、社会人野球にはまだまだたくさんあると思います。
2021.07.15 / Top↑
| Home |