第46回社会人野球日本選手権本選。今大会は(やるかやらないか分からない)東京オリンピックのせいで、全32代表が揃ったのは、開催月の6月にずれ込みました。その影響もあるんでしょう、本選までは1か月もなく、各チームとも壮行試合やオープン戦を組むのに苦慮されておるようです。
対象大会優勝を経ているチームは比較的容易だっはたようですが、5月末や6月アタマまで最終予選を戦っていたチームは、スケジュールがなかなか決まらず、観に行く方としては、各SNSが頼り。とは言うものの、問い合わせもせずに日程が分かるとは、正直いい時代になったもんだと思います。

そんな不透明な日程の中、JFE旭丘球場に、中国地区第二代表対第一代表の「壮行試合」を観戦に行ってきました。

前夜の雨で、グラウンドコンディションがどうなっているのか気になりましたが、JFE旭丘球は「水捌けの良さが自慢」とか。確かにグラウンドは、水が浮いている分けでもないどころか、まるで何もなかったかのような佇まい。これはさすがとしか言いようがありません。

JFE西日本硬式野球部の皆様おはようございます。社会人野球日本選手権、3大会連続14回目の出場おめでとうございます。






三菱重工広島硬式野球部が消滅してしまった今、個人的にはJR西日本硬式野球部と、広島県、さらには中国地区の東西を分ける横綱。三横綱から二横綱になった今年、社会人野球日本選手権出場を決めて、まずは第一関門突破、と言ったところでしょうか。






もちろん、後を追わんとするチームは、中国地区にたくさんあります。包囲網も半端ないでしょう。泰然自若としている場合ではない、とは思いますが、泰然自若と構えられる戦力が揃っているはず。そしてそれが、3大会連続の出場に繋がっているものと思ってもいます。

そして、伯和ビクトリーズの皆様、5大会ぶり7回目の社会人野球日本選手権出場、おめでとうございます。






前回出場は2015年の第41回大会。富士重工業(現:SUBARU)、三菱重工神戸・高砂、日本新薬を撃破し、見事にベスト4まで進出、優勝した日本生命硬式野球部に敗れはしましたが、勇躍その名を社会人野球界に響かせました。現状、これが全国大会での最高成績となっております。






数年おきにかなりの選手を入れ替える事もあるチームですが、昨年から今年にかけての勇退(移籍)者は2名のみ。内山孝起監督が、2シーズンをかけて鍛え上げてきた、そしてチームワークを磨いてきた結果が、中国地区第一代表に繋がった、とも考えています。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ

1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)

2(三)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)

3(右)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)

4(指)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)

5(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)

6(左)上甲凌大 (宇和島東高校)

7(一)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)

8(捕)根岸太朗 (日本大学土浦高校~流通経済大学)

9(二)上田大輝 (石見智翠館高校)



投:鎗野志音 (西条農業高校)
後攻:JFE西日本

1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)

2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)

3(三)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)

4(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)

5(一)古田 塁 (天理高校~東洋大学)

6(指)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)

7(中)三木大知 (倉敷商業高校~岡山商科大学)

8(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)

9(二)河内愛哉 (広島商業高校~富士大学)



投:根岸 涼 (錦城学園高校~桜美林大学)
審判員

球審:山路頼信 一塁:高橋義彦 二塁:佐藤友徳 三塁:森光邦利
成績
1回表

泉 1―2から5球目を空振り三振

土井 1―0から2球目を打ってライトフライ

山上 1―2から4球目を打ってショートゴロ
1回裏


鳥井 2―1から4球目を打ってライト前ヒット


上西 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット


田中 2―0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE西日本1-0伯和ビクトリーズ


次打者岡の4球目(ボール)にファーストランナー田中セカンド盗塁失敗

岡 2―2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE西日本2-0伯和ビクトリーズ

古田 3―1から5球目を選んでフォアボール


脇屋 2―2から7球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット

JFE西日本4-0伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー鎗野に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)


三木 1―0から2球目を打ってセンターフライ


後藤 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回表


中山 3―1から5球目を打ってショートゴロ


中西 0―1から2球目を打ってライト前ヒット

上甲 2―0から3球目を打ってセンターフライ


山本航 初球を打ってショートフライ
2回裏


河内 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット

次打者鳥井の2球目(空振り)にファーストランナー河内セカンド盗塁成功

鳥井 3―1から5球目を打ってファーストゴロ

上西 初球を打ってレフトオーバータイムリースリーベースヒット
JFE西日本5-0伯和ビクトリーズ

田中 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

岡 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本6-0伯和ビクトリーズ

古田 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット

脇屋 初球を打ってライトオーバー満塁ホームラン


JFE西日本10-0伯和ビクトリーズ

三木 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ

後藤 1―2から4球目を打ってライトフライ
3回表


根岸の代打山本健仁(滝川第二高校) 初球を打ってレフト前ヒット


上田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ


泉 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット

土井 フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打山本健に代えてキャッチャー橋本昂樹(地球環境高校~奈良学園大学)


河内 2―2から8球目を打ってライト前ヒット


河内選手のの打球に対してダイビングキャッチを試みるも失敗、どころか「男の子にしか分からないダメージ」を受ける山上選手。いくらアフターケアの技術が進歩しようとも「これ」だけは変わりません。

鳥井 1―0から2球目をファースト前送りバント


上西 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット


田中 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ サードランナー河内ホームイン
JFE西日本11-0伯和ビクトリーズ

岡 1―1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット

JFE西日本12-0伯和ビクトリーズ

古田 初球を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
JFE西日本13-0伯和ビクトリーズ

伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー成田に代えて八塚凌二(済美高校)

脇屋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
三木 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
4回表
JFE西日本選手交代

サード田中に代えて高田涼太(浦和学院高校~立教大学)

ショート岡に代えて斉藤輝(横浜商業大学高校~國學院大學)

山上 初球を打ってライト前ヒット

中山 0―2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

中西 1―0から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

上甲 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏
後藤 初球を打ってレフト前ヒット


河内 0―1から2球目をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト

鳥井 3―1から5球目を打ってファーストファウルフライ


上西 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表


山本航 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

橋本 初球を打ってレフト前ヒット
上田 1―2から5球目を打ってレフトフライ

泉 1―0から2球目をファースト前送りバント

土井 フルカウントから7球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本13-1伯和ビクトリーズ


しかしセカンドランナー橋本はホームタッチアウト
5回裏


高田 初球を打ってレフトフライ


斉藤 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

古田 2―2から球目を見逃し三振


6回表
JFE西日本選手交代
ライト上西に代えてレフト小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部)
レフト鳥井に代えてセンター中嶋啓喜(桐蔭学園高校~明治大学~JFE東日本)
センター三木かライト

山上 2―1から4球目を打ってレフトフライ


中山 フルカウントから8球目を打ってライトフライ

中西 初球を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー八塚に代えて三宅海夢(立正大学淞南高校)


脇屋 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット

三木 初球をピッチャー前送りバント

後藤の代打綿屋樹(鹿児島実業高校) 3―1から5球目を選んでフォアボール
河内 1―2から4球目がデッドボール
JFE西日本選手交代

ファーストランナー河内に代えて岩下丈(鹿児島実業高校)

中嶋 2―0から3球目が押し出しデッドボール
JFE西日本14-1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー三宅に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)


小串 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
7回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー根岸に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
代打綿屋かそのまま入りファースト 代走岩下がそのまま入りセカンド

ファースト古田に代えてキャッチャー堀内汰門(山村国際高校~福岡ソフトバンクホークス)


上甲 1―0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

山本航 1―2から4球目を空振り三振

橋本 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
7回裏

高田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
斉藤 初球をサード前送りバント


堀内 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
JFE西日本15-1伯和ビクトリーズ


脇屋の代打坂本修也(大社高校~近畿大学工学部) 1―0から2球目を打ってセンターフライ

三木 1―1から3球目を打ってサードライナー
8回表
JFE西日本選手交代



ピッチャー中川に代えて岩本賢志(大阪桐蔭高校)

上田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット

泉 2―2から5球目を打ってセンターフライ


土井 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット


山上 1―1から3球目を打ってサードライナーダブルプレイ
8回裏


綿屋 1―0から2球目を打ってファーストゴロ


岩下 1―2から4球目を打ってレフトフライ


中嶋 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

小串 1―2から4球目を打ってショートゴロ
9回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー岩本に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)

中山の代打池田侑矢(広陵高校~大阪商業大学) ストレートのフォアボール

中西 1―から3球目を打ってライト前ヒット

上甲 2―2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

山本航 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE西日本15-2伯和ビクトリーズ

橋本 3―1から5球目を選んでフォアボール

上田の代打森脇智哉(作陽高校~広島経済大学) 1―2から5球目を見逃し三振

伯和ビクトリーズ
000 010 001 2 H10 E0
463 001 10X 15 H18 E0
JFE西日本
試合開始12:28 試合終了15:44

JFE旭丘球場でよく見る事がある「ものすごい結果」の試合になってしまいましたが、両チームの共通点は、共にエラーがなかった事。これが得点云々以前に、試合を引き立たせていたようにも思います。

まずは中国地区第一代表の伯和ビクトリーズ。ぶっちゃけメッタ打ちにあってしまいましたが、ピッチャー陣は投げるべきボールをしっかり投げる事が出来ていれば問題はないと思います。コロナ禍の中、大きな選手の入れ替えもせず、熟成をしてきたメンバーの晴れの舞台。初戦の相手は、超巨大戦力になった三菱重工East。相手にとって不足なし、熱戦を期待します。

同じく第二代表のJFE西日本。最終雨予選は苦戦したようですが、やはりツボにはまった時の打線の破壊力は本物。あとは中川投手や、この日投げなかった津山投手が踏ん張りさえすれば、上位進出もあるでしょう。この辺は、チームをよく知った方の方が詳しいかとは思いますが、せっかくの全国大会。とことん前向きに行ったほうが良いかと思います。

昨年は、ドタバタの末、取りやめになってしまった社会人野球日本選手権大会。東京オリンピックの影響で、一回戦は6月29日から6日間ほっともっとフィールド神戸、4日間の予備日を経て二回戦以降は京セラドーム大阪、となっています。どうか選手の皆さん、初戦までお怪我のないように。
対象大会優勝を経ているチームは比較的容易だっはたようですが、5月末や6月アタマまで最終予選を戦っていたチームは、スケジュールがなかなか決まらず、観に行く方としては、各SNSが頼り。とは言うものの、問い合わせもせずに日程が分かるとは、正直いい時代になったもんだと思います。


そんな不透明な日程の中、JFE旭丘球場に、中国地区第二代表対第一代表の「壮行試合」を観戦に行ってきました。


前夜の雨で、グラウンドコンディションがどうなっているのか気になりましたが、JFE旭丘球は「水捌けの良さが自慢」とか。確かにグラウンドは、水が浮いている分けでもないどころか、まるで何もなかったかのような佇まい。これはさすがとしか言いようがありません。


JFE西日本硬式野球部の皆様おはようございます。社会人野球日本選手権、3大会連続14回目の出場おめでとうございます。


















三菱重工広島硬式野球部が消滅してしまった今、個人的にはJR西日本硬式野球部と、広島県、さらには中国地区の東西を分ける横綱。三横綱から二横綱になった今年、社会人野球日本選手権出場を決めて、まずは第一関門突破、と言ったところでしょうか。


















もちろん、後を追わんとするチームは、中国地区にたくさんあります。包囲網も半端ないでしょう。泰然自若としている場合ではない、とは思いますが、泰然自若と構えられる戦力が揃っているはず。そしてそれが、3大会連続の出場に繋がっているものと思ってもいます。


そして、伯和ビクトリーズの皆様、5大会ぶり7回目の社会人野球日本選手権出場、おめでとうございます。


















前回出場は2015年の第41回大会。富士重工業(現:SUBARU)、三菱重工神戸・高砂、日本新薬を撃破し、見事にベスト4まで進出、優勝した日本生命硬式野球部に敗れはしましたが、勇躍その名を社会人野球界に響かせました。現状、これが全国大会での最高成績となっております。


















数年おきにかなりの選手を入れ替える事もあるチームですが、昨年から今年にかけての勇退(移籍)者は2名のみ。内山孝起監督が、2シーズンをかけて鍛え上げてきた、そしてチームワークを磨いてきた結果が、中国地区第一代表に繋がった、とも考えています。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ

1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)

2(三)土井力丸 (尽誠学園高校~大阪商業大学)

3(右)山上幸大 (日星高校~京都学園大学)

4(指)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)

5(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)

6(左)上甲凌大 (宇和島東高校)

7(一)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)

8(捕)根岸太朗 (日本大学土浦高校~流通経済大学)

9(二)上田大輝 (石見智翠館高校)












投:鎗野志音 (西条農業高校)
後攻:JFE西日本

1(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)

2(右)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)

3(三)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学~三菱重工広島)

4(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)

5(一)古田 塁 (天理高校~東洋大学)

6(指)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)

7(中)三木大知 (倉敷商業高校~岡山商科大学)

8(捕)後藤将太 (奈良大学付属高校~帝京大学)

9(二)河内愛哉 (広島商業高校~富士大学)












投:根岸 涼 (錦城学園高校~桜美林大学)
審判員




球審:山路頼信 一塁:高橋義彦 二塁:佐藤友徳 三塁:森光邦利
成績
1回表




泉 1―2から5球目を空振り三振




土井 1―0から2球目を打ってライトフライ




山上 1―2から4球目を打ってショートゴロ
1回裏








鳥井 2―1から4球目を打ってライト前ヒット








上西 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット








田中 2―0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本1-0伯和ビクトリーズ






次打者岡の4球目(ボール)にファーストランナー田中セカンド盗塁失敗




岡 2―2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本2-0伯和ビクトリーズ




古田 3―1から5球目を選んでフォアボール








脇屋 2―2から7球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット



JFE西日本4-0伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー鎗野に代えて成田達也(享栄高校~名城大学)








三木 1―0から2球目を打ってセンターフライ








後藤 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回表








中山 3―1から5球目を打ってショートゴロ








中西 0―1から2球目を打ってライト前ヒット




上甲 2―0から3球目を打ってセンターフライ








山本航 初球を打ってショートフライ
2回裏








河内 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット



次打者鳥井の2球目(空振り)にファーストランナー河内セカンド盗塁成功




鳥井 3―1から5球目を打ってファーストゴロ




上西 初球を打ってレフトオーバータイムリースリーベースヒット
JFE西日本5-0伯和ビクトリーズ




田中 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




岡 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本6-0伯和ビクトリーズ




古田 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




脇屋 初球を打ってライトオーバー満塁ホームラン






JFE西日本10-0伯和ビクトリーズ




三木 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ




後藤 1―2から4球目を打ってライトフライ
3回表








根岸の代打山本健仁(滝川第二高校) 初球を打ってレフト前ヒット








上田 0―1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ








泉 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット




土井 フルカウントから8球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
代打山本健に代えてキャッチャー橋本昂樹(地球環境高校~奈良学園大学)








河内 2―2から8球目を打ってライト前ヒット






河内選手のの打球に対してダイビングキャッチを試みるも失敗、どころか「男の子にしか分からないダメージ」を受ける山上選手。いくらアフターケアの技術が進歩しようとも「これ」だけは変わりません。




鳥井 1―0から2球目をファースト前送りバント








上西 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット








田中 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ サードランナー河内ホームイン
JFE西日本11-0伯和ビクトリーズ




岡 1―1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット



JFE西日本12-0伯和ビクトリーズ




古田 初球を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
JFE西日本13-0伯和ビクトリーズ



伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー成田に代えて八塚凌二(済美高校)




脇屋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
三木 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
4回表
JFE西日本選手交代



サード田中に代えて高田涼太(浦和学院高校~立教大学)



ショート岡に代えて斉藤輝(横浜商業大学高校~國學院大學)




山上 初球を打ってライト前ヒット




中山 0―2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




中西 1―0から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




上甲 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏
後藤 初球を打ってレフト前ヒット








河内 0―1から2球目をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




鳥井 3―1から5球目を打ってファーストファウルフライ








上西 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
5回表








山本航 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




橋本 初球を打ってレフト前ヒット
上田 1―2から5球目を打ってレフトフライ




泉 1―0から2球目をファースト前送りバント




土井 フルカウントから7球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本13-1伯和ビクトリーズ






しかしセカンドランナー橋本はホームタッチアウト
5回裏








高田 初球を打ってレフトフライ








斉藤 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




古田 2―2から球目を見逃し三振






6回表
JFE西日本選手交代
ライト上西に代えてレフト小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部)
レフト鳥井に代えてセンター中嶋啓喜(桐蔭学園高校~明治大学~JFE東日本)
センター三木かライト




山上 2―1から4球目を打ってレフトフライ








中山 フルカウントから8球目を打ってライトフライ




中西 初球を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー八塚に代えて三宅海夢(立正大学淞南高校)








脇屋 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット




三木 初球をピッチャー前送りバント




後藤の代打綿屋樹(鹿児島実業高校) 3―1から5球目を選んでフォアボール
河内 1―2から4球目がデッドボール
JFE西日本選手交代



ファーストランナー河内に代えて岩下丈(鹿児島実業高校)




中嶋 2―0から3球目が押し出しデッドボール
JFE西日本14-1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー三宅に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)








小串 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
7回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー根岸に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
代打綿屋かそのまま入りファースト 代走岩下がそのまま入りセカンド



ファースト古田に代えてキャッチャー堀内汰門(山村国際高校~福岡ソフトバンクホークス)








上甲 1―0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




山本航 1―2から4球目を空振り三振




橋本 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
7回裏




高田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
斉藤 初球をサード前送りバント








堀内 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
JFE西日本15-1伯和ビクトリーズ








脇屋の代打坂本修也(大社高校~近畿大学工学部) 1―0から2球目を打ってセンターフライ




三木 1―1から3球目を打ってサードライナー
8回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー中川に代えて岩本賢志(大阪桐蔭高校)




上田 0―1から2球目を打ってセンター前ヒット




泉 2―2から5球目を打ってセンターフライ








土井 1―2から4球目を打ってライト線ツーベースヒット








山上 1―1から3球目を打ってサードライナーダブルプレイ
8回裏








綿屋 1―0から2球目を打ってファーストゴロ








岩下 1―2から4球目を打ってレフトフライ








中嶋 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




小串 1―2から4球目を打ってショートゴロ
9回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー岩本に代えて尾田恭平(智辯学園高校~大阪商業大学)




中山の代打池田侑矢(広陵高校~大阪商業大学) ストレートのフォアボール




中西 1―から3球目を打ってライト前ヒット




上甲 2―2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ




山本航 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本15-2伯和ビクトリーズ




橋本 3―1から5球目を選んでフォアボール




上田の代打森脇智哉(作陽高校~広島経済大学) 1―2から5球目を見逃し三振


伯和ビクトリーズ
000 010 001 2 H10 E0
463 001 10X 15 H18 E0
JFE西日本
試合開始12:28 試合終了15:44

JFE旭丘球場でよく見る事がある「ものすごい結果」の試合になってしまいましたが、両チームの共通点は、共にエラーがなかった事。これが得点云々以前に、試合を引き立たせていたようにも思います。


まずは中国地区第一代表の伯和ビクトリーズ。ぶっちゃけメッタ打ちにあってしまいましたが、ピッチャー陣は投げるべきボールをしっかり投げる事が出来ていれば問題はないと思います。コロナ禍の中、大きな選手の入れ替えもせず、熟成をしてきたメンバーの晴れの舞台。初戦の相手は、超巨大戦力になった三菱重工East。相手にとって不足なし、熱戦を期待します。


同じく第二代表のJFE西日本。最終雨予選は苦戦したようですが、やはりツボにはまった時の打線の破壊力は本物。あとは中川投手や、この日投げなかった津山投手が踏ん張りさえすれば、上位進出もあるでしょう。この辺は、チームをよく知った方の方が詳しいかとは思いますが、せっかくの全国大会。とことん前向きに行ったほうが良いかと思います。


昨年は、ドタバタの末、取りやめになってしまった社会人野球日本選手権大会。東京オリンピックの影響で、一回戦は6月29日から6日間ほっともっとフィールド神戸、4日間の予備日を経て二回戦以降は京セラドーム大阪、となっています。どうか選手の皆さん、初戦までお怪我のないように。
2021.06.15 / Top↑
| Home |