俗世間ではいわゆる「ゴールデンウィーク」と言う期間に突入しましたが、緊急事態宣言のお陰で、大阪府・京都府、また兵庫県では「クルナウイルス」また「デルナウイルス」が蔓延し全く楽しみのない期間になってしまっています。緊急事態宣言に関しては「今更感」は何一つ拭えていませんが。
ゴールデンウィークと言えば、社会人野球では例年、わかさスタジアム京都ほかで行われるJABA京都大会が個人的にはメインになるはずでしたが、残念ながら非公開開催。さらには出場辞退のチームが続出し、日本選手権対象大会とは言うものの、何とも締まらない大会になってしまいました。

ならば、と言う訳ではないんですが、通常は京都大会と日程が丸被りになっている「JABA徳山スポニチ大会」を観戦に行ってきました。

50回目を迎える徳山スポニチ大会。開始当初は企業チーム主体、京都大会が2006年から日本選手権の出場権を懸けた大会に指定されると、大多数のチームは京都に向かい、以降はクラブチーム主体の大会となり、さらには全日本クラブ野球選手権大会中国一次予選を兼ねるようになりました。

「記念すべき」初観戦初日は、悪天候で一日順延された大会初日の一回戦と二回戦。海上自衛隊岩国クラブが出場辞退、岩国五橋クラブが不戦勝で試合がなくなり、その代わりに、二日目に予定されていた二回戦4試合のうち1試合が第三試合に組み込まれ、3試合が行われる事にになりました。

そして「開幕戦」は、航空自衛隊防府クラブと、今年生まれたばかりの、広島ベースボールクラブの試合です。
スターティングオーダー
先攻:広島ベースボールクラブ

1(左)松本拓途 (広陵高校)

2(右)若藤嶺音 (岡山理科大学付属高校)

3(二)沖田幸祐 (広島国際学院大学)

4(捕)廣森雅希 (広島国際学院大学)

5(一)三川大輝 (城西大学)

6(三)坂元大樹 (広島工業大学高校)

7(指)木村環汰 (広島工業大学)

8(中)奥下 匠 (広陵高校)

9(遊)渡邉 葵 (三次青陵高校)


投:廣森和希 (広島国際学院大学)
後攻:航空自衛隊防府クラブ

1(一)矢野勇気 (早鞆高校~九州国際大学)

2(左)田中颯人 (日南学園高校)

3(捕)重石勇司 (岩国商業高校~環太平洋大学)

4(指)堀 真輝 (創成館高校~九州産業大学)

5(中)馬場和之 (多久高校~徳山大学)

6(二)松下 翼 (折尾愛真高校~MSH医療専門学校)

7(右)百市朋佑基(宮崎農業高校)

8(中)岡 泰成 (早鞆高校)

9(遊)國谷浩希 (倉吉北高校)


投:今村勇刀 (九州国際大学付属高校~愛知産業大学)
審判員


球審:弘中淳彦 一塁:藤村孝 二塁:藤井幸夫 三塁:竹内勇綺
成績
1回表

松本 2―2から5球目を空振り三振

若藤 0―2から3球目を空振り三振

沖田 2―2から6球目を空振り三振
1回裏

矢野 2―2から5球目を打ってサードゴロ

田中颯 2―0から3球目を打ってピッチャーゴロ


重石 2―2から5球目を見逃し三振
2回表

廣森雅 ストレートのフォアボール

三川 1―2から5球目を打ってファーストファウルフライ

次打者坂元の4球目(空振り)にファーストランナー廣森雅飛び出しタッチアウト

坂元 フルカウントから6球目を空振り三振
2回裏

堀 2―0から3球目を打ってセカンドフライ

馬場 2―2から6球目を打ってライトファウルフライ


松下 初球を打って右中間へスリーベースヒット


百市 0―2から3球目を打ってファーストフライ
3回表

木村 1―2から4球目を見逃し三振

奥下 0―1から2球目を打ってライトフライ

渡邉 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回裏


岡 初球をセーフティバントもピッチャーゴロ
國谷 0―1から2球目を打ってサードゴロ

矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール

田中颯 初球を打ってセンターフライ
4回表


松本 初球を打ってライトオーバースリーベースヒット

若藤 フルカウントから7球目を空振り三振

沖田 0―2から4球目を見逃し三振

廣森雅 ストレートのフォアボール

三川 1―1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏

重石 初球を打ってショート内野安打

堀 0―1から2球目を打ってライト前ヒット

馬場 1―1から3球目をキャッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト

松下 1―2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット


航空自衛隊防府クラブ1-0広島ベースボールクラブ

百市 1―1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
5回表


坂元 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

木村 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ

奥下 1―0から2球目を打ってショートゴロ
5回裏

岡 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ

國谷 2―1から4球目を打ってショートゴロ

矢野 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット

田中颯 1―0から2球目を打ってサードゴロ
6回表

渡邉 フルカウントから6球目を見逃し三振

松本 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ

若藤の代打上野龍也(広島経済大学) 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット

次打者沖田の2球目(ストライク)にファーストランナー上野セカンド盗塁失敗
6回裏
広島ベースボールクラブ選手交代
代打上野がそのまま入りライト

重石 1―2から5球目を空振り三振

堀 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ

馬場 初球を打ってショートゴロ
7回表

沖田 2―1から4球目がデッドボール

廣森雅 1―1から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト


三川 2―0から3球目を打ってライト線ツーベースヒット

坂元 2―0から3球目を打ってライトフライ

木村 1―2から4球目を打ってセカンドライナー
7回裏

松下 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ

百市 2―1から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー

岡の代打泉雄太(熊毛南高校) 0―2から3球目を空振り三振

國谷 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット

矢野 3―1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット

航空自衛隊防府クラブ2-0広島ベースボールクラブ

ファーストランナー國谷はサードタッチアウト
8回表
航空自衛隊防府クラブ選手交代
代打泉がそのまま入りサード



奥下 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ

渡邉 1―2から4球目を空振り三振

松本 2―1から4球目を打ってセンターフライ
8回裏

田中颯 3―1から5球目を選んでフォアボール
次打者重石の初球(ストライク)にファーストランナー田中颯セカンド盗塁成功

重石 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

堀 1―1から3球目を打ってライトフライ

セカンドランナー田中颯はサードへ

馬場 初球を打ってライトフライ

松下 2―0から3球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット


航空自衛隊防府クラブ4-0広島ベースボールクラブ

百市 フルカウントから6球目を空振り三振
9回表
上野 0―1から2球目を打ってファースト強襲内野安打


沖田 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ

廣森雅 3―1から5球目を選んでフォアボール

三川 2―2から球目を打ってファーストファウルフライ

第50回記念JABA徳山スポニチ大会 初日第一試合 一回戦
広島ベースボールクラブ
000 000 000 0 H3 E1
000 100 12X 4 H8 E1
航空自衛隊防府クラブ
試合開始08:55 試合終了11:07

全国の舞台には未だ届いてはいないものの、都市対抗野球大会中国地区二次予選進出経験もある「隠れた強豪」航空自衛隊防府クラブに、今年出来たばかり、JABA公式戦も2回目の広島ベースボールクラブがどう挑むか興味がありましたが、なかなかどうして、互角に渡り合っていたと思います。

今回も平日の公式戦ゆえ、人数が揃ってなかったように見えましたが、これはもう「クラブチームの宿命」としか言いようがない。空自防府さんも、若干ながら今日のベンチ入りが少なかったような気もしました。そんな中で強豪チーム相手に試合終盤まで僅差の競り合いが出来ただけでも大収穫。チャンスが作れれば4点差なぞ簡単にひっくり返ってしまう事もありますからね。
まだまだ、始まったばかり、澤田二代監督が、真っ新な状態から作り上げられたチーム。今年一年は、ほんの序章に過ぎないのかもしれません。今後の活躍に期待します。
ゴールデンウィークと言えば、社会人野球では例年、わかさスタジアム京都ほかで行われるJABA京都大会が個人的にはメインになるはずでしたが、残念ながら非公開開催。さらには出場辞退のチームが続出し、日本選手権対象大会とは言うものの、何とも締まらない大会になってしまいました。


ならば、と言う訳ではないんですが、通常は京都大会と日程が丸被りになっている「JABA徳山スポニチ大会」を観戦に行ってきました。



50回目を迎える徳山スポニチ大会。開始当初は企業チーム主体、京都大会が2006年から日本選手権の出場権を懸けた大会に指定されると、大多数のチームは京都に向かい、以降はクラブチーム主体の大会となり、さらには全日本クラブ野球選手権大会中国一次予選を兼ねるようになりました。



「記念すべき」初観戦初日は、悪天候で一日順延された大会初日の一回戦と二回戦。海上自衛隊岩国クラブが出場辞退、岩国五橋クラブが不戦勝で試合がなくなり、その代わりに、二日目に予定されていた二回戦4試合のうち1試合が第三試合に組み込まれ、3試合が行われる事にになりました。



そして「開幕戦」は、航空自衛隊防府クラブと、今年生まれたばかりの、広島ベースボールクラブの試合です。
スターティングオーダー
先攻:広島ベースボールクラブ

1(左)松本拓途 (広陵高校)

2(右)若藤嶺音 (岡山理科大学付属高校)

3(二)沖田幸祐 (広島国際学院大学)

4(捕)廣森雅希 (広島国際学院大学)

5(一)三川大輝 (城西大学)

6(三)坂元大樹 (広島工業大学高校)

7(指)木村環汰 (広島工業大学)

8(中)奥下 匠 (広陵高校)

9(遊)渡邉 葵 (三次青陵高校)








投:廣森和希 (広島国際学院大学)
後攻:航空自衛隊防府クラブ

1(一)矢野勇気 (早鞆高校~九州国際大学)

2(左)田中颯人 (日南学園高校)

3(捕)重石勇司 (岩国商業高校~環太平洋大学)

4(指)堀 真輝 (創成館高校~九州産業大学)

5(中)馬場和之 (多久高校~徳山大学)

6(二)松下 翼 (折尾愛真高校~MSH医療専門学校)

7(右)百市朋佑基(宮崎農業高校)

8(中)岡 泰成 (早鞆高校)

9(遊)國谷浩希 (倉吉北高校)








投:今村勇刀 (九州国際大学付属高校~愛知産業大学)
審判員







球審:弘中淳彦 一塁:藤村孝 二塁:藤井幸夫 三塁:竹内勇綺
成績
1回表




松本 2―2から5球目を空振り三振




若藤 0―2から3球目を空振り三振




沖田 2―2から6球目を空振り三振
1回裏




矢野 2―2から5球目を打ってサードゴロ




田中颯 2―0から3球目を打ってピッチャーゴロ








重石 2―2から5球目を見逃し三振
2回表




廣森雅 ストレートのフォアボール




三川 1―2から5球目を打ってファーストファウルフライ



次打者坂元の4球目(空振り)にファーストランナー廣森雅飛び出しタッチアウト




坂元 フルカウントから6球目を空振り三振
2回裏




堀 2―0から3球目を打ってセカンドフライ




馬場 2―2から6球目を打ってライトファウルフライ








松下 初球を打って右中間へスリーベースヒット








百市 0―2から3球目を打ってファーストフライ
3回表




木村 1―2から4球目を見逃し三振




奥下 0―1から2球目を打ってライトフライ




渡邉 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回裏








岡 初球をセーフティバントもピッチャーゴロ
國谷 0―1から2球目を打ってサードゴロ




矢野 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中颯 初球を打ってセンターフライ
4回表








松本 初球を打ってライトオーバースリーベースヒット




若藤 フルカウントから7球目を空振り三振




沖田 0―2から4球目を見逃し三振




廣森雅 ストレートのフォアボール




三川 1―1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏




重石 初球を打ってショート内野安打




堀 0―1から2球目を打ってライト前ヒット




馬場 1―1から3球目をキャッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




松下 1―2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット






航空自衛隊防府クラブ1-0広島ベースボールクラブ




百市 1―1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
5回表








坂元 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




木村 2―2から6球目を打ってセカンドゴロ




奥下 1―0から2球目を打ってショートゴロ
5回裏




岡 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ




國谷 2―1から4球目を打ってショートゴロ




矢野 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット




田中颯 1―0から2球目を打ってサードゴロ
6回表




渡邉 フルカウントから6球目を見逃し三振




松本 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ




若藤の代打上野龍也(広島経済大学) 1―2から5球目を打ってレフト前ヒット



次打者沖田の2球目(ストライク)にファーストランナー上野セカンド盗塁失敗
6回裏
広島ベースボールクラブ選手交代
代打上野がそのまま入りライト




重石 1―2から5球目を空振り三振




堀 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




馬場 初球を打ってショートゴロ
7回表




沖田 2―1から4球目がデッドボール




廣森雅 1―1から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト








三川 2―0から3球目を打ってライト線ツーベースヒット




坂元 2―0から3球目を打ってライトフライ




木村 1―2から4球目を打ってセカンドライナー
7回裏




松下 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ




百市 2―1から4球目を打ってサードゴロ捕球エラー




岡の代打泉雄太(熊毛南高校) 0―2から3球目を空振り三振




國谷 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット



矢野 3―1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット



航空自衛隊防府クラブ2-0広島ベースボールクラブ



ファーストランナー國谷はサードタッチアウト
8回表
航空自衛隊防府クラブ選手交代
代打泉がそのまま入りサード












奥下 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




渡邉 1―2から4球目を空振り三振




松本 2―1から4球目を打ってセンターフライ
8回裏




田中颯 3―1から5球目を選んでフォアボール
次打者重石の初球(ストライク)にファーストランナー田中颯セカンド盗塁成功




重石 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




堀 1―1から3球目を打ってライトフライ



セカンドランナー田中颯はサードへ




馬場 初球を打ってライトフライ




松下 2―0から3球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット






航空自衛隊防府クラブ4-0広島ベースボールクラブ




百市 フルカウントから6球目を空振り三振
9回表
上野 0―1から2球目を打ってファースト強襲内野安打








沖田 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ




廣森雅 3―1から5球目を選んでフォアボール




三川 2―2から球目を打ってファーストファウルフライ


第50回記念JABA徳山スポニチ大会 初日第一試合 一回戦
広島ベースボールクラブ
000 000 000 0 H3 E1
000 100 12X 4 H8 E1
航空自衛隊防府クラブ
試合開始08:55 試合終了11:07

全国の舞台には未だ届いてはいないものの、都市対抗野球大会中国地区二次予選進出経験もある「隠れた強豪」航空自衛隊防府クラブに、今年出来たばかり、JABA公式戦も2回目の広島ベースボールクラブがどう挑むか興味がありましたが、なかなかどうして、互角に渡り合っていたと思います。


今回も平日の公式戦ゆえ、人数が揃ってなかったように見えましたが、これはもう「クラブチームの宿命」としか言いようがない。空自防府さんも、若干ながら今日のベンチ入りが少なかったような気もしました。そんな中で強豪チーム相手に試合終盤まで僅差の競り合いが出来ただけでも大収穫。チャンスが作れれば4点差なぞ簡単にひっくり返ってしまう事もありますからね。
まだまだ、始まったばかり、澤田二代監督が、真っ新な状態から作り上げられたチーム。今年一年は、ほんの序章に過ぎないのかもしれません。今後の活躍に期待します。
2021.05.01 / Top↑
| Home |