ここ数年、京セラドーム大阪への出場権をかけた「日本選手権対象大会」を多数観戦してますが、比較的近場でありながら、なかなか観戦の機会のなかった大会を、ようやく観に行く事が出来ました。

JABA四国大会
2007年から日本選手権対象大会となった、企業チームが集結する大会としては新しい大会です。

2015年からは、その年の開催県にある四国アイランドリーグplusの地元チームが参加と言う、比較的華やかな大会になっています。そして、四国アイランドリーグplusのチームが優勝した場合、準優勝チームの所属する地区連盟の日本選手権最終予選枠がひとつ追加されます。
で、初観戦の四国大会の初戦にはいきなり、徳島インディゴソックスが出場。都市対抗野球大会出場12回、社会人野球日本選手権大会出場8回を誇る強豪チーム・三菱自動車岡崎と対戦します。

四国アイランドリーグplusのみならず、独立リーグに関しては全くの無知の状態ではありますが、今年は、高知ファイティングドックスと愛媛マンダリンパイレーツに、関メディベースボール学院の卒業生が入団したこともあり、機会があれば観戦してみたい、と考えている次第です。
近年はこうやって、プロ野球チームや独立リーグのチームがJABA公式戦に参加する機会が増えています。この手の「交流大会」は、JABA広島大会に参加している広島東洋カープが最初でしょうか。そしてJABA新潟大会には読売ジャイアンツの三軍チームが参加したり、JABAベーブルース杯には中日ドラゴンズ二軍が参戦したりしています。良い事だと思います。

ピッチャーとバッターの駆け引きも、勝負の要素として重要ですが、純粋に「来た球を打つ」事に徹する事が出来る。各リーグ戦内では出来ない事をやるには絶好の機会。特に日本選手権対象大会ともなると、全国から指折りの強豪チームが集結します。インディゴソックスの戦いぶりに期待。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車岡崎
1(中)飯蔦幹太 (宇治山田商業高校~中央大学)
2(遊)内藤幹太 (日川高校~東京情報大学)
3(指)堂 圭 (京都学園高校~立命館大学)
4(左)星野裕帆 (川越東高校)
5(右)豊住康太 (鹿児島実業高校)
6(一)小室和弘 (昌平高校~明治大学)
7(三)田口蒔人 (山梨学院大学付属高校~帝京大学)
8(捕)西川尚希 (比叡山高校~青山学院大学)
9(二)宇都口滉 (滝川高校~早稲田大学)


P:坂巻 拳 (千葉英和高校~東京情報大学)
後攻:徳島インディゴソックス
1(三)武岡大聖 (生光学園高校~八戸学院大学)
2(中)宇佐美真太(大阪偕星高校)
3(遊)佐藤靖剛 (石見智翠館高校~桐蔭横浜大学)
4(左)吉村慎之介(福井工業大学付属高校~京都先端科学大学)
5(捕)小山一樹 (済美高校)
6(指)藤井裕斗 (京都翔英高校~吉備国際大学)
7(一)丹治崇人 (静岡高校~名古屋商科大学)
8(右)坪井悠太 (大阪偕星高校)
9(二)古川 颯 (大阪商業大学付属堺高校)


P:白川恵翔 (池田高校)
審判員
球審:佐古 一塁:佐竹 二塁:高木 三塁:山脇
成績
1回表

飯蔦 2―2から8球目を空振り三振
内藤 1―0から2球目を打ってファーストフライ
堂 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
1回裏

武岡 2―2から5球目を打って投ゴロ

宇佐美 フルカウントから6球目を空振り三振

佐藤 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回表

星野 2―2から5球目を打ってファーストゴロ

豊住 1―2から4球目を空振り三振

小室 ストレートのフォアボール
次打者田口の5球目前にボークでファーストランナー小室 はセカンドへ

田口 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

西川 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
2回裏

吉村 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ

小山 ストレートのフォアボール
藤井 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ




丹治 初球を打ってセカンドゴロ
3回表




宇都口 1―0から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー

飯嶌 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒットとサードへの送球エラーで飯嶌もホームイン
徳島インディゴソックス0―2三菱自動車岡崎
内藤 初球を打ってセカンドゴロ

堂 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット
星野 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ
豊住 初球を打ってセカンドゴロ
3回裏

坪井 1―0から2球目を打ってショートフライ

古川 0―2から3球目を空振り三振

武岡 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ
4回表

小室 2―0から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン


徳島インディゴソックス0―3三菱自動車岡崎


田口 1―2から5球目を打ってセンターフライ

西川 フルカウントから7球目を見逃し三振

宇都口 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
4回裏

宇佐美 1―2から4球目を見逃し三振


佐藤 初球を打ってファーストフライ
吉村 0―2から4球目を空振り三振
5回表

飯嶌 0―1から2球目を打ってショートライナー
内藤 1―0から2球目を打ってショートライナー

堂 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
5回裏

小山 2―2から6球目を空振り三振
藤井 2―2から5球目を空振り三振

丹治 初球を打ってショートゴロ
6回表

星野 1―2から4球目を空振り三振

豊住 3―1から5球目を打って左中間へスリーベースヒット

小室 3―1から5球目を選んでフォアボール
徳島インディゴソックス選手交代


ピッチャー白川に代えて間庭周人(飛龍高校)

田口の代打福永泰志(鹿児島実業高校) 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



徳島インディゴソックス0―4三菱自動車岡崎


西川 1―2から6球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン

徳島インディゴソックス0―5三菱自動車岡崎


宇都口 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス0―6三菱自動車岡崎

次打者飯嶌の初球(ストライク)にファーストランナー宇都口セカンド盗塁成功

飯嶌 1―2から4球目を空振り三振
6回裏
三菱自動車岡崎選手交代
代打福永に代えてサード冨澤一晃(愛知工業大学名電高校~東洋大学)


坪井 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット(チーム初ヒット)

古川 1―2から4球目を打ってファーストファウルフライ

武岡 初球を打ってファーストゴロ

宇佐美 2―0から3球目を打ってレフト前ヒット
佐藤 初球を打ってライト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス1―6三菱自動車岡崎
ファーストランナー宇佐美はサードタッチアウト
7回表
徳島インディゴソックス選手交代


ピッチャー間庭に代えて河野成季(鳴門渦潮高)

内藤 フルカウントから6球目を空振り三振

堂 初球を打ってセンター前ヒット

星野 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ捕球エラー
豊住 1―1から3球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
徳島インディゴソックス1―8三菱自動車岡崎
三菱自動車岡崎選手交代
サードランナー豊住に代えて里見治紀(花咲徳栄高校~東北福祉大学)

小室 初球を打ってライト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス1―9三菱自動車岡崎

冨澤 ストレートのフォアボール
徳島インディゴソックス選手交代




ピッチャー河野に代えて上原優人(生光学園高校)

西川 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

宇都口 0―1から2球目を打ってファーストファウルフライ


次打者飯嶌の代打大工原壱成(桐光学園高校~中央大学)の初球をキャッチャーが逸らす間にサードランナー小室がホームを突くもタッチアウト
7回裏
三菱自動車岡崎シート変更
代走里見がそのまま入りセンター 代打大工原がそのまま入りライト

吉村 1―0から2球目を打ってセンターフライ

小山 初球を打ってショートゴロ

藤井 2―2から6球目を空振り三振
第49回JABA四国大会 三日目 オロナミンC球場会場 第一試合
三菱自動車岡崎
002 103 3 9 H9 E0
000 001 0 1 H3 E4
徳島インディゴソックス
試合開始08:57 試合終了11:02
よく色んな所で「社会人野球のレベルってどうなん?」と問われる事があります。なかなか上手く答えられない事もありますが「NPBの二軍よりは上、一軍よりは下」と言うくらいに考えています。実際、JABA広島大会の予選リーグでは、広島東洋カープが負けたりもしています。

周辺に強豪チームの多い阪神タイガースも、阪神鳴尾浜球場で、頻繁にプロアマ交流戦をやっていますが、対戦成績の芳しくない時期もありました。先にも記しましたが、やはり、普段顔合わせのない選手ともなると、データ云々の前に、「ストライクゾーンにきたら振る」みたいなところもあるかと思います。事実、過去にはボッコスコに打たれたNPBチームのピッチャーもいました。

野球の技術やプレイ以前にプロがアマに、アマがプロに学ぶ事と言うのはたくさんあると思います。やっている事は同じ野球です。まだまだ、こんな試合、そして大会が増えてくれることを祈ります。


JABA四国大会
2007年から日本選手権対象大会となった、企業チームが集結する大会としては新しい大会です。



2015年からは、その年の開催県にある四国アイランドリーグplusの地元チームが参加と言う、比較的華やかな大会になっています。そして、四国アイランドリーグplusのチームが優勝した場合、準優勝チームの所属する地区連盟の日本選手権最終予選枠がひとつ追加されます。
で、初観戦の四国大会の初戦にはいきなり、徳島インディゴソックスが出場。都市対抗野球大会出場12回、社会人野球日本選手権大会出場8回を誇る強豪チーム・三菱自動車岡崎と対戦します。



四国アイランドリーグplusのみならず、独立リーグに関しては全くの無知の状態ではありますが、今年は、高知ファイティングドックスと愛媛マンダリンパイレーツに、関メディベースボール学院の卒業生が入団したこともあり、機会があれば観戦してみたい、と考えている次第です。
近年はこうやって、プロ野球チームや独立リーグのチームがJABA公式戦に参加する機会が増えています。この手の「交流大会」は、JABA広島大会に参加している広島東洋カープが最初でしょうか。そしてJABA新潟大会には読売ジャイアンツの三軍チームが参加したり、JABAベーブルース杯には中日ドラゴンズ二軍が参戦したりしています。良い事だと思います。



ピッチャーとバッターの駆け引きも、勝負の要素として重要ですが、純粋に「来た球を打つ」事に徹する事が出来る。各リーグ戦内では出来ない事をやるには絶好の機会。特に日本選手権対象大会ともなると、全国から指折りの強豪チームが集結します。インディゴソックスの戦いぶりに期待。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車岡崎
1(中)飯蔦幹太 (宇治山田商業高校~中央大学)
2(遊)内藤幹太 (日川高校~東京情報大学)
3(指)堂 圭 (京都学園高校~立命館大学)
4(左)星野裕帆 (川越東高校)
5(右)豊住康太 (鹿児島実業高校)
6(一)小室和弘 (昌平高校~明治大学)
7(三)田口蒔人 (山梨学院大学付属高校~帝京大学)
8(捕)西川尚希 (比叡山高校~青山学院大学)
9(二)宇都口滉 (滝川高校~早稲田大学)








P:坂巻 拳 (千葉英和高校~東京情報大学)
後攻:徳島インディゴソックス
1(三)武岡大聖 (生光学園高校~八戸学院大学)
2(中)宇佐美真太(大阪偕星高校)
3(遊)佐藤靖剛 (石見智翠館高校~桐蔭横浜大学)
4(左)吉村慎之介(福井工業大学付属高校~京都先端科学大学)
5(捕)小山一樹 (済美高校)
6(指)藤井裕斗 (京都翔英高校~吉備国際大学)
7(一)丹治崇人 (静岡高校~名古屋商科大学)
8(右)坪井悠太 (大阪偕星高校)
9(二)古川 颯 (大阪商業大学付属堺高校)








P:白川恵翔 (池田高校)
審判員
球審:佐古 一塁:佐竹 二塁:高木 三塁:山脇
成績
1回表




飯蔦 2―2から8球目を空振り三振
内藤 1―0から2球目を打ってファーストフライ
堂 フルカウントから7球目を打ってセカンドゴロ
1回裏




武岡 2―2から5球目を打って投ゴロ




宇佐美 フルカウントから6球目を空振り三振




佐藤 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回表




星野 2―2から5球目を打ってファーストゴロ




豊住 1―2から4球目を空振り三振




小室 ストレートのフォアボール
次打者田口の5球目前にボークでファーストランナー小室 はセカンドへ




田口 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




西川 1―1から3球目を打ってセカンドフライ
2回裏




吉村 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




小山 ストレートのフォアボール
藤井 1―2から4球目を打ってピッチャーゴロ




丹治 初球を打ってセカンドゴロ
3回表




宇都口 1―0から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー




飯嶌 1―0から2球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒットとサードへの送球エラーで飯嶌もホームイン
徳島インディゴソックス0―2三菱自動車岡崎
内藤 初球を打ってセカンドゴロ




堂 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット
星野 1―1から3球目を打ってサードファウルフライ
豊住 初球を打ってセカンドゴロ
3回裏




坪井 1―0から2球目を打ってショートフライ




古川 0―2から3球目を空振り三振




武岡 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ
4回表




小室 2―0から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン






徳島インディゴソックス0―3三菱自動車岡崎








田口 1―2から5球目を打ってセンターフライ




西川 フルカウントから7球目を見逃し三振




宇都口 1―1から3球目を打ってセカンドゴロ
4回裏




宇佐美 1―2から4球目を見逃し三振








佐藤 初球を打ってファーストフライ
吉村 0―2から4球目を空振り三振
5回表




飯嶌 0―1から2球目を打ってショートライナー
内藤 1―0から2球目を打ってショートライナー




堂 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
5回裏




小山 2―2から6球目を空振り三振
藤井 2―2から5球目を空振り三振




丹治 初球を打ってショートゴロ
6回表




星野 1―2から4球目を空振り三振




豊住 3―1から5球目を打って左中間へスリーベースヒット




小室 3―1から5球目を選んでフォアボール
徳島インディゴソックス選手交代








ピッチャー白川に代えて間庭周人(飛龍高校)




田口の代打福永泰志(鹿児島実業高校) 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



徳島インディゴソックス0―4三菱自動車岡崎








西川 1―2から6球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン



徳島インディゴソックス0―5三菱自動車岡崎








宇都口 2―1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス0―6三菱自動車岡崎



次打者飯嶌の初球(ストライク)にファーストランナー宇都口セカンド盗塁成功




飯嶌 1―2から4球目を空振り三振
6回裏
三菱自動車岡崎選手交代
代打福永に代えてサード冨澤一晃(愛知工業大学名電高校~東洋大学)








坪井 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット(チーム初ヒット)




古川 1―2から4球目を打ってファーストファウルフライ




武岡 初球を打ってファーストゴロ




宇佐美 2―0から3球目を打ってレフト前ヒット
佐藤 初球を打ってライト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス1―6三菱自動車岡崎
ファーストランナー宇佐美はサードタッチアウト
7回表
徳島インディゴソックス選手交代








ピッチャー間庭に代えて河野成季(鳴門渦潮高)




内藤 フルカウントから6球目を空振り三振




堂 初球を打ってセンター前ヒット




星野 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ捕球エラー
豊住 1―1から3球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
徳島インディゴソックス1―8三菱自動車岡崎
三菱自動車岡崎選手交代
サードランナー豊住に代えて里見治紀(花咲徳栄高校~東北福祉大学)




小室 初球を打ってライト前タイムリーヒット
徳島インディゴソックス1―9三菱自動車岡崎




冨澤 ストレートのフォアボール
徳島インディゴソックス選手交代














ピッチャー河野に代えて上原優人(生光学園高校)




西川 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




宇都口 0―1から2球目を打ってファーストファウルフライ






次打者飯嶌の代打大工原壱成(桐光学園高校~中央大学)の初球をキャッチャーが逸らす間にサードランナー小室がホームを突くもタッチアウト
7回裏
三菱自動車岡崎シート変更
代走里見がそのまま入りセンター 代打大工原がそのまま入りライト




吉村 1―0から2球目を打ってセンターフライ




小山 初球を打ってショートゴロ




藤井 2―2から6球目を空振り三振
第49回JABA四国大会 三日目 オロナミンC球場会場 第一試合
三菱自動車岡崎
002 103 3 9 H9 E0
000 001 0 1 H3 E4
徳島インディゴソックス
試合開始08:57 試合終了11:02
よく色んな所で「社会人野球のレベルってどうなん?」と問われる事があります。なかなか上手く答えられない事もありますが「NPBの二軍よりは上、一軍よりは下」と言うくらいに考えています。実際、JABA広島大会の予選リーグでは、広島東洋カープが負けたりもしています。


周辺に強豪チームの多い阪神タイガースも、阪神鳴尾浜球場で、頻繁にプロアマ交流戦をやっていますが、対戦成績の芳しくない時期もありました。先にも記しましたが、やはり、普段顔合わせのない選手ともなると、データ云々の前に、「ストライクゾーンにきたら振る」みたいなところもあるかと思います。事実、過去にはボッコスコに打たれたNPBチームのピッチャーもいました。


野球の技術やプレイ以前にプロがアマに、アマがプロに学ぶ事と言うのはたくさんあると思います。やっている事は同じ野球です。まだまだ、こんな試合、そして大会が増えてくれることを祈ります。
2021.04.10 / Top↑
| Home |