

第68回JABA松本滝蔵旗兼第56回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会、初日第二試合。今度はクラブチーム同士の対戦、広島鯉城クラブ対福山ローズファイターズの試合です。






この時期、大阪府春季大会や京都府春季大会等、都道府県レベルでのローカル大会が多数行われています。また、岡山県のように、大学チームとの対抗戦もあったりします。そしてそのローカル大会。クラブチームの選手の皆さんにとっては、企業チームと全く同じ条件で試合が出来る絶好の機会。「一発食ってやるか」的な、並々ならぬ意欲で試合に臨まれています。






もちろん、あっさりと捻られる試合の方が圧倒的に多いんですが、それでも、野球に限らず、スポーツの原点である「楽しむ」事を前提に大会に参加されています。そしてその結果や内容の精査が、クラブチームのレベルアップにつながっているものと思いますし、そうでないといけないとも考えます。






思うに、クラブチームの都道府県一次予選と、企業チームが参加する二次予選に分けられている都市対抗野球予選。たまには、都道府県一次予選に、企業チームが参加してもいいんではないかな。






もちろん、日本選手権対象大会参加その他の都合もあろうし、スタジアム使用の都合もあろうし、レベルの高いチーム同士のオープン戦の方がいいとは思いますが、枠を取り払った所で、もっともっと、技術や練習方法の交流があってもいいと考えます。なかなか難しいとは思いますけどね。
スターティングオーダー
先攻:福山ローズ
1(左)立花海都 (法政大学)
2(捕)松永大輝 (西日本工業大学)
3(中)伊藤陽介 (桃山学院大学)
4(指)中村 憲 (京都すばる高校~広島東洋カープ)
5(二)丸山太志郎(徳山大学)
6(一)甲斐健聖 (愛知大学)
7(三)岡野隼己 (広島工業大学)
8(右)佐々木陸翔(柳ヶ浦高校)
9(遊)高橋 歩 (専修大学)








投:大恵勇輝 (広島経済大学)
後攻:広島鯉城クラブ
1(遊)東 宏昭 (福岡大学)
2(二)小川拓馬 (広島大学)
3(右)石川 諒 (広島国際学院大学)
4(左)城 和志 (広島大学)
5(一)堀内康行 (三条商業高校)
6(指)日浦勝也 (広島大学)
7(中)秋本昌輝 (光高校)
8(捕)赤尾俊輔 (びわこ成蹊スポーツ大学)
9(三)高山壮太 (広島工業大学高校)
















投:福富達也 (広島修道大学)
審判員






球審:林 一塁:櫻井 二塁:品川 三塁:小笠原
成績
1回表








立花 初球を打ってライトフライ




松永 ストレートのフォアボール




伊藤 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット








中村 フルカウントから6球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



広島鯉城クラブ0―2福山ローズファイターズ




丸山 2―0から3球目を打ってセカンドゴロ




甲斐 0―2から4球目を見逃し三振
1回裏












東 2―1から4球目を打って左中間へツーベースヒット




小川 1―1から3球目を打ってライト前ヒット




石川 ストレートのフォアボール




城 0―2から3球目を空振り三振




堀内 0―2から3球目を見逃し三振




日浦 1―2から4球目を打ってセカンドライナー
2回表




岡野 1―2から4球目を打ってショートゴロ








佐々木 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者高橋の2球目に牽制悪送球
高橋 1―0から2球目を打ってショートゴロ




立花 1―1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット



広島鯉城クラブ0―3福山ローズファイターズ



次打者松永の初球(ボール)にファーストランナー立花セカンド盗塁成功




松永 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




伊藤 2―0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
広島鯉城クラブ0―4福山ローズファイターズ








中村 2―2から5球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット



広島鯉城クラブ0―6福山ローズファイターズ




丸山 1―2から6球目を打ってセカンド内野安打
甲斐 初球デッドボール




岡野 0―2から3球目を打ってレフトフライ
2回裏




秋本 フルカウントから6球目を空振り三振




赤尾 2―2から5球目を見逃し三振




高山 0―2から3球目を空振り三振
3回表
佐々木 初球を打ってセンターフライ




高橋 2―1から4球目を打ってライト前ヒット




立花 2―0から3球目を打ってレフトフライ
次打者松永の2球目(ボール)にファーストランナー立花セカンド盗塁成功




松永 ストレートのフォアボール




伊藤 初球を打ってライトオーバー3ランホームラン






広島鯉城クラブ0―9福山ローズファイターズ
広島鯉城クラブ選手交代












ピッチャー福富に代えて中谷領平(クラーク記念国際高校)




中村 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ
3回裏




東 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




小川 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ



次打者石川の初球(ストライク)にファーストランナー東セカンド盗塁失敗




石川 1―2から4球目を見逃し三振
4回表




丸山 2―0から3球目を打ってレフトフライ




甲斐 ストレートのフォアボール
岡野 初球を打ってサードゴロ




佐々木 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ
4回裏




城 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ




堀内 0―2から3球目を空振り三振 ファーストでアウト
日浦 初球を打ってサードフライ
5回表
高橋 初球を打ってファーストゴロ
立花 初球を打ってレフト前ヒット
松永 1―2から4球目を打ってレフトフライ




伊藤 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




中村 2―1から4球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
広島鯉城クラブ0―10福山ローズファイターズ
丸山 1―0から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
広島鯉城クラブ0―11福山ローズファイターズ
しかしファーストランナー伊藤サードオーバーランタッチアウト
5回裏




秋本 フルカウントから7球目を空振り三振








赤尾 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ




高山の代打佐々木専悠(並木学院高校) 1―2から4球目を空振り三振




やまみ三原市民球場 松本旗三浦旗大会 初日 2回戦
福山ローズファイターズ
243 02 11 H12 E1
000 00 0 H2 E2
広島鯉城クラブ
試合開始13:12 試合開始試合終了14:42

普段はなかなか観る事の出来ない、広島県のクラブチーム同士の試合。結果としては、力量通りと言う形にはなりましたが、一昨年のこの大会では、伯和ビクトリーズと延長戦を戦った広島鯉城クラブだけに、ちょっと拍子抜けしてしまいました。尤も、この試合に参加出来ている人数が、プログラムに掲載されている人数よりもかなり少ないように思えた為、致し方ないのかも知れません。


ただ、こうやって公式戦に参加出来ている事自体良い事だと思います。企業・クラブ問わず、活動休止や解散など、毎年のようにある現状、こうやって公式戦に参加出来ている事が一番、だと思います。運営その他、大変な部分もあろうかと思いますが、またどこかの大会で観戦出来れば。


そして、福山ローズファイターズも7シーズン目。未だに全日本クラブ野球選手権出場は叶いませんが、既にJABA徳山スポニチ大会優勝(2017年)や、JABA中・四国クラブ野球選手権大会準優勝(2016年)などの実績を積み上げつつあります。そろそろ、何か一つ、冠が欲しいところ。準決勝はMSH医療専門学校対JR西日本の勝者。ちょっと楽しみになってきました。
2021.03.28 / Top↑
| Home |