3月も下旬となり、前週19日、阪神甲子園球場にて、第93回選抜高校野球大会が開幕、そして前日26日、2021年度プロ野球ペナントレースが、マツダスタジアム他で無事開幕しました。


そしてここ、広島県三原市・やまみ三原市民球場では、社会人野球・広島県野球連盟主催「第68回JABA松本滝蔵旗兼第56回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会」が無事、行われる事となりました。


昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、非公開開催から中止に追い込まれたこの大会。社会人野球に関しては各地区また各都道府県連盟の対応はバラバラ。未だ影響は計り知れない部分もありますが、何はともあれ、無事開催される事に、関係者の皆様には熱く御礼を申し上げます。


広島県野球連盟では、昨年限りで三菱重工広島硬式野球部と言う、大きな灯がひとつ消えてしまい、ここ10年で三菱重工三原硬式野球部、ワイテック硬式野球部が歴史を終えました。


以降、福山ローズファイターズ、三原ヤッサベースボールクラブ、そして今年はまた、新しく生まれたチームが参加する事となり、プロ野球に負けず劣らずの「野球熱の高さ」を感じ取る事が出来ます。


その2021年「松本旗三浦旗大会」のオープニングゲームは、2013年の再結成以来、一気にトップに駆け上がり、そして円熟味を増した、JFE西日本と東西を分ける横綱・JR西日本硬式野球部。


そして、2010年代前半の頃の勢いを取り戻せるか、伯和ビクトリーズの真っ向勝負。まだ先ですが、今年の都市対抗野球大会広島県一次予選を占えるかも知れない、楽しみな対戦となりました。



一昨年はシティライト岡山が、社会人野球日本選手権大会、都市対抗野球大会の中国地区代表の一角を占め、昨年は三菱自動車倉敷オーシャンズが13年ぶりの都市対抗野球大会出場、更に今年の第75回JABA東京スポニチ大会の激戦を制し、早くも日本選手権大会への出場を決めました。



岡山県の企業2チームが、長らく閉ざされてきた「殻」を破った事で、中国地区全体のレベルアップは確実に進んでいると考えます。それこそ「打倒・広島」の思いも何処かにあるかも知れません。



いずれは岡山県が二枠、と言う可能性も無きにしも非ず。その流れに乗り遅れない為にも、広島県のチームにも頑張っていただきたい。それが中国地区の新しい風になると考えています。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ

1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)

2(二)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)

3(指)上甲凌大 (宇和島東高校)

4(三)森脇智哉 (作陽高校~広島経済大学)

5(左)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)

6(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)

7(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)

8(捕)橋本昂樹 (地球環境高校~京都学園大学)

9(右)山本健仁 (滝川第二高校)


投:成田達也 (享栄高校~名城大学)
後攻:JR西日本

1(中)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)

2(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)

3(左)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)

4(一)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)

5(指)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)

6(捕)岩崎魁人 (九州国際大学付属高校~東北福祉大学)

7(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)

8(三)土居拓海 (広島新庄高校)

9(遊)野邊優汰 (明豊高校)




投:向井翔也 (広島工業高校~近畿大学工学部)
審判員


球審:弘中 一塁:石田 二塁:馬場 三塁:西下
成績
1回表

泉 初球を打ってセカンドゴロ二ゴロ

盛田 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ

上甲 0―2から3球目を空振り三振
1回裏

春原 1―1から3球目を打ってセカンドフライ

櫻井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

戸田 ストレートのフォアボール

西山 フルカウントから8球目を空振り三振

蔵枡 2―2から5球目を打ってサードライナー
2回表

森脇 初球を打ってレフト前ヒット

根岸 1―2から4球目がデッドボール
次打者の2球目(ボール)にダブルスチール成功

池田 2―1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ

JR西日本0―1伯和ビクトリーズ

中西 初球を打ってファーストゴロ

橋本 2―1から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏

岩崎 1―1から3球目を打ってライトフライ

黒野 2―2から6球目を見逃し三振

土居 1―0から2球目を打ってレフトフライ
3回表

山本健 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ

泉 初球を打ってセカンドゴロ

盛田 1―1から3球目を打ってサードゴロ


3回裏

野邊 初球を打ってセカンドフライ

春原 ストレートのフォアボール

桜井 0―2から3球目を打ってライトフライ
次打者戸田の2球目(ボール)にファーストランナー春原セカンド盗塁成功

戸田 2―2から7球目を空振り三振
4回表

上甲 1―2から4球目を空振り三振

森脇 2―2から6球目を見逃し三振

根岸 2―0から3球目を打ってライト前ヒット

池田 2―0から3球目を打ってライトフライ
4回裏
西山 初球を打ってセンターフライ
蔵桝 初球を打ってセンター前ヒット

岩崎 初球を打ってセカンドフライ

黒野 3―1から5球目を選んでフォアボール

土居 1―0から2球目を打ってライトフライ
5回表

中西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

橋本 ストレートのフォアボール

山本健 0―1から2球目を打ってライトファウルフライダブルプレイ
5回裏

野邊 2―1から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット

春原 2―2から5球目を空振り三振

櫻井 3―1から5球目を選んでフォアボール

戸田 初球を打ってレフト前ヒット

西山 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

JR西日本1―1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代



ピッチャー成田に代えて平川太一(尾道高校)

蔵桝 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JR西日本2―1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代




ピッチャー平川に代えて田中心平(大阪商業大学付属堺高校)

岩崎 フルカウントから6球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット 送球の間にサードへ


JR西日本5―1伯和ビクトリーズ

黒野 フルカウントから6球目を空振り三振

土居 2―2から5球目を空振り三振



6回表

泉 2―2から5球目を打ってサードゴロ

盛田 1―2から5球目を打ってファーストゴロ

上甲の代打藤澤直樹(伊那弥生が丘高校~日本体育大学) 初球デッドボール

森脇 1―0から2球目を打ってショートゴロ
6回裏


野邊 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ

春原 3―1から5球目を選んでフォアボール
次打者櫻井の2球目前にボークでファーストランナー春原がセカンドへ

櫻井 3―1から5球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代



ピッチャー田中に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
次打者戸田の初球(空振り)にファーストランナー櫻井セカンド盗塁成功

さらに4球目がワイルドピッチでサードランナー春原ホームイン
JR西日本6―1伯和ビクトリーズ

戸田 2―2から5球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
JR西日本7―1伯和ビクトリーズ


西山 1―0から2球目を打ってセンターフライ

セカンドランナー戸田はサードへ

蔵桝 初球を打ってサードファウルフライ
7回表

根岸 フルカウントから6球目を空振り三振

池田 2―2から6球目を打ってレフトフライ(の「画像ではないんですが)

中西 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

橋本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

山本健 2―2から5球目を空振り三振
7回裏

岩崎 初球を打ってレフトフライ

黒野 1―2から4球目を打ってファーストゴロ

土居 1―2から5球目を見逃し三振
8回表
JR西日本選手交代




ピッチャー向井に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)
泉 1―0から2球目を打ってセンターフライ

盛田 1―2から4球目を打ってショートフライ

藤澤 2―2から5球目を見逃し三振

8回裏

野邊 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット
JR西日本選手交代
ファーストランナー野邊に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)

次打者春原の3球目前にファーストランナー奥野牽制タッチアウト

春原 1―2から4球目を打ってショート内野安打

櫻井 0―1から2球目を打ってセンターフライ

ファーストランナー春原はセカンドへ

戸田 ストレートのフォアボール

西山 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

蔵桝 2―1から4球目を打ってライトオーバータイムリーヒット
JR西日本8―1伯和ビクトリーズ
やまみ三原市民球場 松本旗三浦旗大会 初日 1回戦
伯和ビクトリーズ
010 000 00 0 H2 E0
000 052 01 8 H12 E2
JR西日本
※大会規定によりコールドゲーム
試合開始09;59 試合終了12:28

JR西日本のスターティングオーダーを見て「ほぉー」と思ったんですが。田村選手もいない、大倉選手もいない、藤澤選手も石崎選手も抜き、さらには(この大会にはありがちですが)新加入のの戸田選手がクリーンアップと、何かと驚きしかないメンバーでしたがさにあらず、試合こそ手こずりましたが、終わってみれば「このオーダーでも勝負出来ますよ」と言わんばかりの結果になりました。
JR西日本の各種SNSを見せてもらってますが、頻繁に名前が出てくるのが、下位打線に名を連ねる野邊選手と土居選手の高卒二年目コンビ。昨年から比べて相当の底上げが出来ているものと思われます。そこに、三菱重工広島から加入した櫻井涼選手。レギュラー争いは相当白熱化しそうです。この辺のチーム力の上げ方はさすが「広島県の横綱」と言ったところでしょうか。
一方の伯和ビクトリーズ。手もなく捻られてしまった感はありますが、その分まだ伸び代はあるはず。むしろこの時期に、横綱に思い切り跳ね返された事で「これとこれは絶対に」と言う部分は見えたかと思います。三年前の都市対抗野球大会を知るメンバーもかなり減ってしまいましたが、勢いが付けば、それが経験と言う大きな財産になると思います。今後の健闘をお祈りいたします。
そして、勝ったJR西日本は、二回戦でMSH医療専門学校t対戦します。




そしてここ、広島県三原市・やまみ三原市民球場では、社会人野球・広島県野球連盟主催「第68回JABA松本滝蔵旗兼第56回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会」が無事、行われる事となりました。






昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、非公開開催から中止に追い込まれたこの大会。社会人野球に関しては各地区また各都道府県連盟の対応はバラバラ。未だ影響は計り知れない部分もありますが、何はともあれ、無事開催される事に、関係者の皆様には熱く御礼を申し上げます。






広島県野球連盟では、昨年限りで三菱重工広島硬式野球部と言う、大きな灯がひとつ消えてしまい、ここ10年で三菱重工三原硬式野球部、ワイテック硬式野球部が歴史を終えました。






以降、福山ローズファイターズ、三原ヤッサベースボールクラブ、そして今年はまた、新しく生まれたチームが参加する事となり、プロ野球に負けず劣らずの「野球熱の高さ」を感じ取る事が出来ます。






その2021年「松本旗三浦旗大会」のオープニングゲームは、2013年の再結成以来、一気にトップに駆け上がり、そして円熟味を増した、JFE西日本と東西を分ける横綱・JR西日本硬式野球部。




そして、2010年代前半の頃の勢いを取り戻せるか、伯和ビクトリーズの真っ向勝負。まだ先ですが、今年の都市対抗野球大会広島県一次予選を占えるかも知れない、楽しみな対戦となりました。









一昨年はシティライト岡山が、社会人野球日本選手権大会、都市対抗野球大会の中国地区代表の一角を占め、昨年は三菱自動車倉敷オーシャンズが13年ぶりの都市対抗野球大会出場、更に今年の第75回JABA東京スポニチ大会の激戦を制し、早くも日本選手権大会への出場を決めました。









岡山県の企業2チームが、長らく閉ざされてきた「殻」を破った事で、中国地区全体のレベルアップは確実に進んでいると考えます。それこそ「打倒・広島」の思いも何処かにあるかも知れません。









いずれは岡山県が二枠、と言う可能性も無きにしも非ず。その流れに乗り遅れない為にも、広島県のチームにも頑張っていただきたい。それが中国地区の新しい風になると考えています。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ

1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)

2(二)盛田巧平 (藤蔭高校~岡山商科大学)

3(指)上甲凌大 (宇和島東高校)

4(三)森脇智哉 (作陽高校~広島経済大学)

5(左)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)

6(一)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)

7(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)

8(捕)橋本昂樹 (地球環境高校~京都学園大学)

9(右)山本健仁 (滝川第二高校)








投:成田達也 (享栄高校~名城大学)
後攻:JR西日本

1(中)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)

2(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部~三菱重工広島)

3(左)戸田航史 (大阪商業大学付属高校~大阪商業大学)

4(一)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)

5(指)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)

6(捕)岩崎魁人 (九州国際大学付属高校~東北福祉大学)

7(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)

8(三)土居拓海 (広島新庄高校)

9(遊)野邊優汰 (明豊高校)















投:向井翔也 (広島工業高校~近畿大学工学部)
審判員






球審:弘中 一塁:石田 二塁:馬場 三塁:西下
成績
1回表




泉 初球を打ってセカンドゴロ二ゴロ




盛田 0―2から3球目を打ってセカンドゴロ




上甲 0―2から3球目を空振り三振
1回裏




春原 1―1から3球目を打ってセカンドフライ




櫻井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




戸田 ストレートのフォアボール




西山 フルカウントから8球目を空振り三振




蔵枡 2―2から5球目を打ってサードライナー
2回表




森脇 初球を打ってレフト前ヒット




根岸 1―2から4球目がデッドボール
次打者の2球目(ボール)にダブルスチール成功




池田 2―1から4球目を打ってセンターへ犠牲フライ



JR西日本0―1伯和ビクトリーズ




中西 初球を打ってファーストゴロ




橋本 2―1から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏




岩崎 1―1から3球目を打ってライトフライ




黒野 2―2から6球目を見逃し三振




土居 1―0から2球目を打ってレフトフライ
3回表




山本健 1―2から6球目を打ってセカンドゴロ




泉 初球を打ってセカンドゴロ




盛田 1―1から3球目を打ってサードゴロ




3回裏




野邊 初球を打ってセカンドフライ




春原 ストレートのフォアボール




桜井 0―2から3球目を打ってライトフライ
次打者戸田の2球目(ボール)にファーストランナー春原セカンド盗塁成功




戸田 2―2から7球目を空振り三振
4回表




上甲 1―2から4球目を空振り三振




森脇 2―2から6球目を見逃し三振




根岸 2―0から3球目を打ってライト前ヒット




池田 2―0から3球目を打ってライトフライ
4回裏
西山 初球を打ってセンターフライ
蔵桝 初球を打ってセンター前ヒット




岩崎 初球を打ってセカンドフライ




黒野 3―1から5球目を選んでフォアボール




土居 1―0から2球目を打ってライトフライ
5回表




中西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




橋本 ストレートのフォアボール




山本健 0―1から2球目を打ってライトファウルフライダブルプレイ
5回裏




野邊 2―1から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット




春原 2―2から5球目を空振り三振




櫻井 3―1から5球目を選んでフォアボール




戸田 初球を打ってレフト前ヒット




西山 0―1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JR西日本1―1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー成田に代えて平川太一(尾道高校)




蔵桝 0―1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JR西日本2―1伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代















ピッチャー平川に代えて田中心平(大阪商業大学付属堺高校)




岩崎 フルカウントから6球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット 送球の間にサードへ






JR西日本5―1伯和ビクトリーズ




黒野 フルカウントから6球目を空振り三振




土居 2―2から5球目を空振り三振






6回表




泉 2―2から5球目を打ってサードゴロ




盛田 1―2から5球目を打ってファーストゴロ




上甲の代打藤澤直樹(伊那弥生が丘高校~日本体育大学) 初球デッドボール




森脇 1―0から2球目を打ってショートゴロ
6回裏








野邊 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ




春原 3―1から5球目を選んでフォアボール
次打者櫻井の2球目前にボークでファーストランナー春原がセカンドへ




櫻井 3―1から5球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代











ピッチャー田中に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
次打者戸田の初球(空振り)にファーストランナー櫻井セカンド盗塁成功



さらに4球目がワイルドピッチでサードランナー春原ホームイン
JR西日本6―1伯和ビクトリーズ




戸田 2―2から5球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
JR西日本7―1伯和ビクトリーズ








西山 1―0から2球目を打ってセンターフライ



セカンドランナー戸田はサードへ




蔵桝 初球を打ってサードファウルフライ
7回表




根岸 フルカウントから6球目を空振り三振




池田 2―2から6球目を打ってレフトフライ(の「画像ではないんですが)




中西 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




橋本 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




山本健 2―2から5球目を空振り三振
7回裏




岩崎 初球を打ってレフトフライ




黒野 1―2から4球目を打ってファーストゴロ




土居 1―2から5球目を見逃し三振
8回表
JR西日本選手交代















ピッチャー向井に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)
泉 1―0から2球目を打ってセンターフライ




盛田 1―2から4球目を打ってショートフライ




藤澤 2―2から5球目を見逃し三振


8回裏




野邊 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット
JR西日本選手交代
ファーストランナー野邊に代えて奥野翔琉(明徳義塾高校)



次打者春原の3球目前にファーストランナー奥野牽制タッチアウト




春原 1―2から4球目を打ってショート内野安打




櫻井 0―1から2球目を打ってセンターフライ



ファーストランナー春原はセカンドへ




戸田 ストレートのフォアボール




西山 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




蔵桝 2―1から4球目を打ってライトオーバータイムリーヒット
JR西日本8―1伯和ビクトリーズ
やまみ三原市民球場 松本旗三浦旗大会 初日 1回戦
伯和ビクトリーズ
010 000 00 0 H2 E0
000 052 01 8 H12 E2
JR西日本
※大会規定によりコールドゲーム
試合開始09;59 試合終了12:28

JR西日本のスターティングオーダーを見て「ほぉー」と思ったんですが。田村選手もいない、大倉選手もいない、藤澤選手も石崎選手も抜き、さらには(この大会にはありがちですが)新加入のの戸田選手がクリーンアップと、何かと驚きしかないメンバーでしたがさにあらず、試合こそ手こずりましたが、終わってみれば「このオーダーでも勝負出来ますよ」と言わんばかりの結果になりました。
JR西日本の各種SNSを見せてもらってますが、頻繁に名前が出てくるのが、下位打線に名を連ねる野邊選手と土居選手の高卒二年目コンビ。昨年から比べて相当の底上げが出来ているものと思われます。そこに、三菱重工広島から加入した櫻井涼選手。レギュラー争いは相当白熱化しそうです。この辺のチーム力の上げ方はさすが「広島県の横綱」と言ったところでしょうか。
一方の伯和ビクトリーズ。手もなく捻られてしまった感はありますが、その分まだ伸び代はあるはず。むしろこの時期に、横綱に思い切り跳ね返された事で「これとこれは絶対に」と言う部分は見えたかと思います。三年前の都市対抗野球大会を知るメンバーもかなり減ってしまいましたが、勢いが付けば、それが経験と言う大きな財産になると思います。今後の健闘をお祈りいたします。
そして、勝ったJR西日本は、二回戦でMSH医療専門学校t対戦します。
2021.03.27 / Top↑
| Home |