前日の雨で一日順延になった、第45回全日本クラブ野球選手権兵庫県一次予選兼第7回JABA近畿クラブ会長杯兵庫県予選 二回戦第二試合です。
この時期、京都府や大阪府では「春季大会」が行われていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止、と言う事で、試合は行われていますが残念ながら全て「非公開」となっています。




しかしながら兵庫県ではこのように、入場口での連絡先記入と検温の上、通常通り公開されています。大阪府との県境でもある、神崎川の向こうとこっちで大きく対応が違ってきていますが、この辺は京都府連・大阪府連と兵庫県連での、大会開催に関する「温度差」を感じます。



昨年は全日本クラブ野球選手権大会、社会人野球日本選手権大会ともに取り止めになりました。その頃からは情勢も大きく変わり、プロアマ関係なく、スポーツや各種イベントは、徹底的な対策を施しながら、観衆を入れての開催となっています。無論その裏には、関係者のご尽力もありますが。




私自身はぶっちゃけ、どこのチームの関係者でもありませんし「観に来るな」と言われれば「はいそうですか」と言わざるを得ません。しかしながら、トップでもあるプロ野球、また他のプロスポーツ、アマチュアスポーツの大会開催の仕方を模範には出来ないものでしょうか。



話は少し逸れますが、アマチュアレスリングの発展に貢献された八田一郎氏は、中央大学レスリング部の鶴田友美(後のジャンボ鶴田)に「プロが栄えればアマも栄える」と説いたとか。プロが再び繁栄を取り戻そうとしている今、どう考えても「逆行」しているように思いますが如何でしょう。本気でアマチュア野球の繁栄を考えておられるのなら、このままではいけない、とも思っています。
スターティングオーダー
※経歴に関しては、残念ながらプログラムがなく、場内アナウンスにも追いつけていない状態だったので、かなり省略させていただいてます。何とぞご了承ください。
先攻:兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
1(二)大西兼史 (天理大学)
2(中)山口 慶 (国士舘大学)
3(指)舩曳 翔 (天理大学)
4(遊)福岡 惇 (立命館大学)
5(右)福田 樹 (高砂南高校)
6(三)岩田 拓 (上武大学)
7(捕)前田季輝 (関西学院大学)
8(左)坂元祐大 (近畿大学)
9(一)末谷修人 (姫路獨協大学)



P:後藤 練 (滝川第二高校)
後攻:JFFシステムズ
1(左)西
2(遊)竹本
3(一)谷
4(捕)松埜
5(中)高橋
6(指)中山
7(二)富士田
8(右)大川
9(三)角石



P:岩崎雄
審判員

球審:長谷川 一塁:文珠 二塁:松川 三塁:三浦
成績
※以下、試合途中の降雨により、画像のないイニングがあります。ご了承ください。
1回表

大西 1―2から4球目を打ってセンターフライ

山口 2―2から5球目を打ってセンターフライ

舩曳 1―1から3球目を打ってライトフライ
1回裏

西 1―0から2球目を打ってファーストゴロ

竹本 ストレートのフォアボール

谷 初球を打ってセカンドゴロ

松埜 フルカウントから6球目を空振り三振
2回表
福岡 ストレートのフォアボール

福田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

岩田 1―2から4球目をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト

前田の代打中岡直斗(日高高校) 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
坂元 フルカウントから7球目を空振り三振
末谷 0―1から2球目を打ってファーストファウルフライ
2回裏
県警桃太郎選手交代
代打中岡がそのまま入りキャッチャー
高橋 2―2から5球目を打ってファーストフライ
中山 初球を打ってピッチャーゴロ
藤田 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
3回表
大西 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打
山口 初球をピッチャー前送りバント
舩曳 3―1から5球目を選んでフォアボール
福岡 1―1から3球目を打ってセンターフライ
福田 1―2から5球目を空振り三振
3回裏

大川 0―2から3球目を打ってショートゴロ遊ゴロ捕球エラー
角石 初球をファースト前送りバント
西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ

竹本 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ
4回表

岩田 2―2から6球目を打ってショートゴロ

中岡 初球を打ってセンターフライ

坂元 初球を打ってファーストライナー
4回裏

谷 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット

松埜 2―2から6球目を送りバント失敗

次打者高橋の初球(ボール)にファーストランナー谷セカンド盗塁成功
高橋 1―0から2球目を打ってセカンド二ゴロ
中山 0―1から2球目を打ってライトフライ
5回表
末谷 1―0から2球目を打ってサード内野安打
大西 1―2から5球目をピッチャー前送りバント
山口 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
舩曳 2―1から4球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン
JFFシステムズ0―1県警桃太郎
福岡 初球を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー
JFFシステムズ0―2県警桃太郎
福田 フルカウントから6球目を見逃し三振
5回裏
藤田 2―2から5球目を打ってセンターフライ
大川 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ
角石 1―2から5球目を見逃し三振
6回表
岩田 2―2から5球目を打ってセカンドフライ
中岡 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
坂元 2―0から球目を打ってセンター前ヒット
末谷 フルカウントから7球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回裏
省略
と申しますか、天候が荒れ気味だったので、グラウンド整備が省略され、トイレ休憩に行けなかったゆえ、このイニングは無念ではありますが省略させていただきました。
7回表
大西 0―2から球目を空振り三振
山口 0―2から球目を空振り三振

舩曳 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏

松埜 初球を打ってサードゴロ

高橋 1―2から4球目を空振り三振


中山 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
8回表

福岡 1―2から4球目を空振り三振

福田 初球を打ってピッチャー横セーフティバント内野安打

岩田 0―2から3球目を空振り三振

中岡 初球を打ってセンターフライ
8回裏

藤田 0―1から2球目を打ってライトフライ

大川の代打阪田 フルカウントから6球目を見逃し三振


角石 2―2から5球目を空振り三振
9回表
JFFシステムズ選手交代
代打阪田に代えてライト松島
坂元 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット
県警桃太郎選手交代
ファーストランナー坂元に代えて京極隆輝(滝川第二高校)

末谷 1―2から4球目を送りバント失敗

次打者大西の2球目(ボール)にファーストランナー京極セカンド盗塁成功

大西 2―1から4球目を打ってセンターフライ

山口 2―0から3球目を打ってライトファウルフライ
9回裏
県警桃太郎選手交代
代走京極に代えてレフト田中利明(鳴門高校)

西 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット

竹本 0―1から2球目を打ってライト前ヒット
谷 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
松埜 初球を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト


高橋 1―2から4球目を振り逃げ三振ファーストセーフ サードランナーホームイン
JFFシステムズ1―2県警桃太郎

中山 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFFシステムズ2―2県警桃太郎
藤田 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
10回表ここからタイブレーク(ノーアウトランナー1、2塁)

舩曳 フルカウントから球目を空振り三振

福岡 1―2から4球目を打ってピッチャーライナーダブルプレイ
10回裏
県警桃太郎選手交代
ピッチャー後藤に代えて小野翔太(明石商業高校)

松島 0―2から3球目をピッチャー前送りバント

角石 2―2から5球目を空振り三振

西 1―2から4球目を空振り三振
11回表

福田 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット

岩田 2―0から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ


JFFシステムズ2―3県警桃太郎

中岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

田中 2―1から4球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン
JFFシステムズ2―4県警桃太郎

末谷 1―1から3球目を打ってセンターフライ中飛
11回裏

竹本 0―1から2球目を打ってライトフライ

谷 1―2から4球目を打ってセンターフライ

松埜 1―2から4球目を空振り三振 ファーストでアウト



明石トーカロ球場
第45回全日本クラブ野球選手権兵庫県一次予選 兼 第7回JABA近畿クラブ会長杯兵庫県予選
二回戦第二試合
兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
000 020 000 02 4 H7 E2
000 000 002 00 2 H5 E4
JFFシステムズ
試合開始:13時13分 試合終了:16時45分

チーム結成黎明期には、オリックスバファローズ二軍との試合を組んだり、現在でも頻繁に企業チームとのオープン戦を組んだりして、とても「公務員」とは思えない、アグレッシブな活動をしている桃太郎さん、ではありますが、やはり全国を目指す戦いともなると、JFFシステムズも黙ってない。あっさり2-0で終わるかと思いましたが、試合終盤にJFFさんの粘り腰を感じる事が出来ました。
全日本クラブ野球選手権大会は、日本野球連盟に登録さえしておれば、どんなチームであろうが目指す事の出来る大会です。そんなチームは全国にあります。クラブr登録のチームは会社登録チームの約2.5倍あります。全国津々浦々、色んな所に戦いはあります。こんな試合がもっともっとクローズアップされるような姿勢を、日本野球連盟、また各都道府県・地区連盟にお願いしたい。

情勢は致し方ないですが、非公開にしないのはrとても簡単です。しかし本気で「野球界の底上げ」を考えておられるのであれば、もう少し、試合公開に関しては前向きに考えていただきたい。どうすれば見せる事が出来るか、魅せる事が出来るか。方法はいくらでもあると思います。辛い思いをしているのは見る方だけではありません。選手が一番寂しい、悲しい思いをしているはず。
もう少し、周囲を見渡す姿勢があってもいいと思いますがいかがでしょうか。
この時期、京都府や大阪府では「春季大会」が行われていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止、と言う事で、試合は行われていますが残念ながら全て「非公開」となっています。











しかしながら兵庫県ではこのように、入場口での連絡先記入と検温の上、通常通り公開されています。大阪府との県境でもある、神崎川の向こうとこっちで大きく対応が違ってきていますが、この辺は京都府連・大阪府連と兵庫県連での、大会開催に関する「温度差」を感じます。









昨年は全日本クラブ野球選手権大会、社会人野球日本選手権大会ともに取り止めになりました。その頃からは情勢も大きく変わり、プロアマ関係なく、スポーツや各種イベントは、徹底的な対策を施しながら、観衆を入れての開催となっています。無論その裏には、関係者のご尽力もありますが。











私自身はぶっちゃけ、どこのチームの関係者でもありませんし「観に来るな」と言われれば「はいそうですか」と言わざるを得ません。しかしながら、トップでもあるプロ野球、また他のプロスポーツ、アマチュアスポーツの大会開催の仕方を模範には出来ないものでしょうか。









話は少し逸れますが、アマチュアレスリングの発展に貢献された八田一郎氏は、中央大学レスリング部の鶴田友美(後のジャンボ鶴田)に「プロが栄えればアマも栄える」と説いたとか。プロが再び繁栄を取り戻そうとしている今、どう考えても「逆行」しているように思いますが如何でしょう。本気でアマチュア野球の繁栄を考えておられるのなら、このままではいけない、とも思っています。
スターティングオーダー
※経歴に関しては、残念ながらプログラムがなく、場内アナウンスにも追いつけていない状態だったので、かなり省略させていただいてます。何とぞご了承ください。
先攻:兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
1(二)大西兼史 (天理大学)
2(中)山口 慶 (国士舘大学)
3(指)舩曳 翔 (天理大学)
4(遊)福岡 惇 (立命館大学)
5(右)福田 樹 (高砂南高校)
6(三)岩田 拓 (上武大学)
7(捕)前田季輝 (関西学院大学)
8(左)坂元祐大 (近畿大学)
9(一)末谷修人 (姫路獨協大学)












P:後藤 練 (滝川第二高校)
後攻:JFFシステムズ
1(左)西
2(遊)竹本
3(一)谷
4(捕)松埜
5(中)高橋
6(指)中山
7(二)富士田
8(右)大川
9(三)角石












P:岩崎雄
審判員




球審:長谷川 一塁:文珠 二塁:松川 三塁:三浦
成績
※以下、試合途中の降雨により、画像のないイニングがあります。ご了承ください。
1回表




大西 1―2から4球目を打ってセンターフライ




山口 2―2から5球目を打ってセンターフライ




舩曳 1―1から3球目を打ってライトフライ
1回裏




西 1―0から2球目を打ってファーストゴロ




竹本 ストレートのフォアボール




谷 初球を打ってセカンドゴロ




松埜 フルカウントから6球目を空振り三振
2回表
福岡 ストレートのフォアボール




福田 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




岩田 1―2から4球目をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




前田の代打中岡直斗(日高高校) 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
坂元 フルカウントから7球目を空振り三振
末谷 0―1から2球目を打ってファーストファウルフライ
2回裏
県警桃太郎選手交代
代打中岡がそのまま入りキャッチャー
高橋 2―2から5球目を打ってファーストフライ
中山 初球を打ってピッチャーゴロ
藤田 0―2から3球目を打ってファーストゴロ
3回表
大西 1―1から3球目を打ってセカンド内野安打
山口 初球をピッチャー前送りバント
舩曳 3―1から5球目を選んでフォアボール
福岡 1―1から3球目を打ってセンターフライ
福田 1―2から5球目を空振り三振
3回裏




大川 0―2から3球目を打ってショートゴロ遊ゴロ捕球エラー
角石 初球をファースト前送りバント
西 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




竹本 1―1から3球目を打ってピッチャーゴロ
4回表




岩田 2―2から6球目を打ってショートゴロ




中岡 初球を打ってセンターフライ




坂元 初球を打ってファーストライナー
4回裏




谷 2―1から4球目を打ってセンター前ヒット




松埜 2―2から6球目を送りバント失敗



次打者高橋の初球(ボール)にファーストランナー谷セカンド盗塁成功
高橋 1―0から2球目を打ってセカンド二ゴロ
中山 0―1から2球目を打ってライトフライ
5回表
末谷 1―0から2球目を打ってサード内野安打
大西 1―2から5球目をピッチャー前送りバント
山口 2―2から6球目を打ってライト前ヒット
舩曳 2―1から4球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン
JFFシステムズ0―1県警桃太郎
福岡 初球を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー
JFFシステムズ0―2県警桃太郎
福田 フルカウントから6球目を見逃し三振
5回裏
藤田 2―2から5球目を打ってセンターフライ
大川 1―0から2球目を打ってピッチャーゴロ
角石 1―2から5球目を見逃し三振
6回表
岩田 2―2から5球目を打ってセカンドフライ
中岡 1―1から3球目を打ってセンター前ヒット
坂元 2―0から球目を打ってセンター前ヒット
末谷 フルカウントから7球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回裏
省略
と申しますか、天候が荒れ気味だったので、グラウンド整備が省略され、トイレ休憩に行けなかったゆえ、このイニングは無念ではありますが省略させていただきました。
7回表
大西 0―2から球目を空振り三振
山口 0―2から球目を空振り三振




舩曳 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏




松埜 初球を打ってサードゴロ




高橋 1―2から4球目を空振り三振








中山 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
8回表




福岡 1―2から4球目を空振り三振




福田 初球を打ってピッチャー横セーフティバント内野安打




岩田 0―2から3球目を空振り三振




中岡 初球を打ってセンターフライ
8回裏




藤田 0―1から2球目を打ってライトフライ




大川の代打阪田 フルカウントから6球目を見逃し三振








角石 2―2から5球目を空振り三振
9回表
JFFシステムズ選手交代
代打阪田に代えてライト松島
坂元 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット
県警桃太郎選手交代
ファーストランナー坂元に代えて京極隆輝(滝川第二高校)




末谷 1―2から4球目を送りバント失敗



次打者大西の2球目(ボール)にファーストランナー京極セカンド盗塁成功




大西 2―1から4球目を打ってセンターフライ




山口 2―0から3球目を打ってライトファウルフライ
9回裏
県警桃太郎選手交代
代走京極に代えてレフト田中利明(鳴門高校)




西 2―2から5球目を打ってレフト前ヒット




竹本 0―1から2球目を打ってライト前ヒット
谷 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
松埜 初球を打ってピッチャーゴロセカンドフォースアウト








高橋 1―2から4球目を振り逃げ三振ファーストセーフ サードランナーホームイン
JFFシステムズ1―2県警桃太郎




中山 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFFシステムズ2―2県警桃太郎
藤田 2―0から3球目を打ってファーストゴロ
10回表ここからタイブレーク(ノーアウトランナー1、2塁)




舩曳 フルカウントから球目を空振り三振




福岡 1―2から4球目を打ってピッチャーライナーダブルプレイ
10回裏
県警桃太郎選手交代
ピッチャー後藤に代えて小野翔太(明石商業高校)




松島 0―2から3球目をピッチャー前送りバント




角石 2―2から5球目を空振り三振




西 1―2から4球目を空振り三振
11回表




福田 1―2から4球目を打ってセンター前ヒット




岩田 2―0から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ






JFFシステムズ2―3県警桃太郎




中岡 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




田中 2―1から4球目を打ってファーストゴロ サードランナーホームイン
JFFシステムズ2―4県警桃太郎




末谷 1―1から3球目を打ってセンターフライ中飛
11回裏




竹本 0―1から2球目を打ってライトフライ




谷 1―2から4球目を打ってセンターフライ




松埜 1―2から4球目を空振り三振 ファーストでアウト






明石トーカロ球場
第45回全日本クラブ野球選手権兵庫県一次予選 兼 第7回JABA近畿クラブ会長杯兵庫県予選
二回戦第二試合
兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
000 020 000 02 4 H7 E2
000 000 002 00 2 H5 E4
JFFシステムズ
試合開始:13時13分 試合終了:16時45分

チーム結成黎明期には、オリックスバファローズ二軍との試合を組んだり、現在でも頻繁に企業チームとのオープン戦を組んだりして、とても「公務員」とは思えない、アグレッシブな活動をしている桃太郎さん、ではありますが、やはり全国を目指す戦いともなると、JFFシステムズも黙ってない。あっさり2-0で終わるかと思いましたが、試合終盤にJFFさんの粘り腰を感じる事が出来ました。
全日本クラブ野球選手権大会は、日本野球連盟に登録さえしておれば、どんなチームであろうが目指す事の出来る大会です。そんなチームは全国にあります。クラブr登録のチームは会社登録チームの約2.5倍あります。全国津々浦々、色んな所に戦いはあります。こんな試合がもっともっとクローズアップされるような姿勢を、日本野球連盟、また各都道府県・地区連盟にお願いしたい。


情勢は致し方ないですが、非公開にしないのはrとても簡単です。しかし本気で「野球界の底上げ」を考えておられるのであれば、もう少し、試合公開に関しては前向きに考えていただきたい。どうすれば見せる事が出来るか、魅せる事が出来るか。方法はいくらでもあると思います。辛い思いをしているのは見る方だけではありません。選手が一番寂しい、悲しい思いをしているはず。
もう少し、周囲を見渡す姿勢があってもいいと思いますがいかがでしょうか。
2021.03.24 / Top↑
| Home |