

第91回都市対抗野球大会中国地区二次予選、いよいよ第一代表決定戦の日を迎えました、がその前にひとつ、これも大事な試合。第二代表決定戦に進む為の、負けられない戦いがあります。


相対するはJR西日本とJFE西日本。来年以降の広島県の「東西横綱」の対決です。三菱重工広島硬式野球部が廃部になる来年以降、この2チームを中心に広島県の社会人野球は回るはず。






2021年以降、広島県、また中国地区の社会人野球は、この2チームを中心に回転していく筈。昨年度、二大大会に相次いで初出場を決めたシティライト岡山、そのシティライト岡山を降して今回、久しぶりに代表決定トーナメントに進出してきた三菱自動車倉敷オーシャンズ、昨年の日本選手権最終予選の代表決定戦に勝ち進んだ光シーガルズ等も存在感を誇示しつつあります。






再結成から8年経過したJR西日本ですが、新進気鋭どころか完全に「中国地区の雄」になったと思います。再結成一期生の選手の皆さんも30歳を迎え、野球選手として心身共に成熟期を迎える頃。その背中を見てきた2年目3年目の選手が力を付け、そこに元NPB選手の経験値がしっかりと溶け込み、よその地区にはなかなかないチームになってきた、と感じています。






かたやJFE西日本も、実績のある選手に加え、1年目2年目の選手がしっかりと戦力に加わり、他チームが羨む程の、どこからでも得点出来る、破壊力満点の打線を組む事が出来ました。オープン戦ではありますが、今年は幾度となく、その打線の凄まじさをまざまざと見せて頂きました。もちろん、その裏には、地道なスカウト活動と豊富かつ濃密な練習があって、の結果だと思います。






前述しましたが来年以降、中国地区はこの2チームがターゲットとされつつも、中心となって回転するはずです。この試合はいわゆる「負け残りの試合」ではありますが、これを落とすと東京ドーム行きのチケットは手に入りません。それどころか2020年シーズンの終了となってしまいます。代表決定トーナメントのどこかで顔を合わせねばならぬツートップ。踏ん張りどころです。
スターティングオーダー
先攻:
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(右)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(二)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
6(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
7(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)岩崎魁人 (九州国際学院高校~東北福祉大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)








投:岡田和馬 (南陽工業高校~近畿大学)
後攻:
1(右)三好大倫 (三本松高校)
2(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(中)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
7(一)高田涼太 (浦和学院高校~立教大学)
8(二)斉藤 輝 (横浜商科大学高校~國學院大學)
9(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)








投:吉川雄大、(広陵高校~東海大学)
審判員




球審:馬場圭一 一塁:前田康弘 二塁:櫻井俊郎 三塁:弘中淳彦
成績
1回表




春原 2―1から4球目を打ってライト前ヒット




田中 初球をピッチャー前送りバント




藤澤 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ




田村 ストレートのフォアボール




大倉 2―0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本0―1JR西日本




西山 1―0から2球目を打ってファーストファウルフライ
1回裏




三好 初球を打ってレフト前ヒット




鳥井 2―2から5球目を空振り三振



ファーストランナー三好はセカンド盗塁成功




岡 3―1から5球目を打ってセカンドゴロ




綿屋 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




2回表
蔵桝 2―2から5球目を打ってピッチャーゴロ




岩崎 1―2から4球目を空振り三振




石嵜 1―1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
2回裏




古田 2―2から5球目を打ってキャッチャーフライ




三木 1―0から2球目を打ってセンターフライ




高田 フルカウントから8球目を打ってキャッチャーファウルフライ



3回表




春原 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット




田中 初球をピッチャー前送りバント




藤澤 初球を打ってショートゴロ




田村 2―2から球目を空振り三振
3回裏
斉藤 0―1から2球目を打ってセカンドゴロ




浦 1―2から4球目を打ってレフト前ヒット
三好 0―1から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト



次打者鳥井の2球目(ストライク)にファーストランナー三好セカンド盗塁成功




鳥井 フルカウントから8球目を空振り三振
4回表




大倉 初球を打ってライト前ヒット




西山 2―0から3球目をサード前送りバント




蔵桝 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ




岩崎 0―1から2球目を打ってピッチャーゴロ
4回裏
岡 0―1から2球目を打ってレフトフライ




綿屋 1―2から4球目をレフトフライ




古田 3―1から5球目を選んでフォアボール




三木 3―1から5球目を選んでフォアボール






高田 初球を打ってレフト前ヒット




斉藤の代打志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学) 2―2から5球目を空振り三振



5回表
JFE西日本選手交代
代打志賀に代えてセカンド宮本夏輝(広陵高校~MSH医療専門学校)








石嵜 0―1から2球目を打って右中間へツーベースヒット



JFE西日本選手交代








ピッチャー吉川に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




春原 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中 初球をピッチャー前送りバント




藤澤 1―2から4球目を空振り三振




田村 申告敬遠




大倉 1―2から4球目を空振り三振



5回裏




浦 2―2から6球目を空振り三振




三好 1―1から3球目を打ってセンターフライ




鳥井 2―2から5球目を空振り三振




6回表




西山 0―1から2球目を打ってレフト前ヒット




蔵桝 1―0から2球目を打ってライトフライ




岩崎 初球を打ってファーストゴロ




石嵜 3―1から5球目を選んでフォアボール




春原 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット






JFE西日本0―4JR西日本
バッターランナー田中はサードタッチアウト
6回裏




岡 3―1から5球目を打ってショートライナー




綿屋 2―2から5球目を見逃し三振




古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




三木 2―2から5球目を打ってセカンドゴロ



7回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー中川に代えて津山裕希(明秀学園日立高校~中部学院大学)




藤澤 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット




田村 2―2から5球目を打ってセンターフライ




大倉 2―2から5球目を打ってライト前ヒット




西山の代打鳥居丈寛(愛知工業大学名電高校~東洋大学) 初球を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



JFE西日本0―5JR西日本




蔵桝 1―2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本0―7JR西日本
JFE西日本選手交代








ピッチャー津山に代えて谷中文哉(盈進高校~駒澤大学)
岩崎 0―1から2球目を打ってセカンドファウルフライ




石嵜 初球を打ってショートゴロ
7回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー岡田に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学)




高田 1―2から4球目を打ってセカンドフライ




宮本の代打脇屋直征(明豊高校~立命館大学) 2―0から3球目を打ってセカンドフライ




浦の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) 2―2から5球目を空振り三振



8回表
JFE西日本選手交代とシート変更
代打小串に代えてキャッチャー坂本修也(大社高校~近畿大学工学部) 代打脇屋がそのまま入りセカンド
春原 3―1から5球目を選んでフォアボール




田中 1―0から2球目を打ってセンター前ヒット
JFE西日本選手交代








ピッチャー谷中に代えて香川卓摩(高松商業高校)




藤澤 ストレートのフォアボール




田村 2―2から5球目を空振り三振




大倉 初球を打ってレフトへ犠牲フライ



JFE西日本0―8JR西日本




鳥居の代打土居拓海(広島新庄高校) 1―2から5球目を打ってセンターフライ
8回裏




三好 0―2から3球目を打ってライトフライ




鳥井 3―1から5球目を打ってセンター前ヒット




岡 フルカウントから9球目を選んでフォアボール




綿屋 2―2から球目を打ってライト前ヒット







古田 1―2から4球目を空振り三振
三木 1―2から5球目を打ってサードゴロ
9回表




蔵桝 2―2から5球目を見逃し三振




岩崎の代打黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学) 2―1から4球目を打ってレフト前ヒット




石嵜 0―1から2球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
9回裏
JR西日本選手交代
代打黒野に代えてキャッチャー原田廣大(東大阪大学柏原高校~近畿大学)








ピッチャー加賀美に代えて佃勇典(広島商業高校~拓殖大学)




高田 初球を打ってレフト前ヒット




脇屋 0―1から球目を打ってファーストゴロダブルプレイ




坂本 フルカウントから球目を打ってレフトフライ






広島市・JR西日本
100 003 310 8 H13 E0
000 000 000 0 H 6 E0
福山市/倉敷市・JFE西日本

結果は意外なものになってしまいました。昨年までは河野竜生と言う絶対的エースがいましたが、今年は繋いで繋いでの投手リレー。試合後半は、おそらく第二代表決定戦の先発だったと思われる津山投手まで注ぎ込んでの総力戦となりましたが、押し寄せるJR西日本の「波」には耐え切れなかったようです。打線も不発に終わり、2020年の「終戦」を迎えてしましました。
かたやJR西日本先発の齋藤投手は鬼気迫るピッチング。翌日の第二代表決定戦にも先発するものと思います。復活戦なった加賀美投手、リリーフエースの佃投手も元気です。とにかく残り1日頑張って勝てばしばらく休めます(もちろん勤務もあろうかと思いますが)。2年ぶり5回目の東京ドームを懸けて最後の戦い。涼しくなって来ましたが、JR西日本の夏はもう少し続きます。
2020.10.08 / Top↑
| Home |