第91回都市対抗野球大会中国地区二次予選、代表決定トーナメント第二試合です。

まずは、予選グループを3戦全勝で勝ち上がってきたJR西日本。


キャッチャー陣の入れ替えこそあるものの、オーダーはほぼ固定。ぶっちゃけ後はどの程度ピッチャーが頑張れるか、だと思っています。齋藤祐太投手はエースとして存在感を増すばかり。体躯もここ一年で見違えるほど大きくなられました。あとは「フル回転出来るかどうか」でしょうかね。


打線の方も、黒野諒太郎選手が、JABA広島大会以降、好調を維持されておる御様子。今予選でもホームランを打たれたとか。新加入の岩崎捕手もスターティングオーダーに頻繁に名を連ねるようになり、下位打線にもかなり厚みが増したようにも思いますが如何でしょうか。

対する三菱自動車倉敷オーシャンズ。


エース・矢部投手に続いて、今年新加入の廣畑敦也投手が大活躍。予選リーグは1勝1敗1分の成績ながら、予選二位で代表決定トーナメントに駒を進めてきました。


ここ数年、岡山県といえばシティライト岡山ばかりが勝ち進んできてはいますが、倉敷オーシャンズも元を正せば、プロ野球選手を多数輩出している「三菱自動車水島硬式野球部」。シティライト岡山を降してここまで進んできただけに、もう一歩二歩、歩みを進めてみたいところだとは思います。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
6(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
7(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
8(捕)岩崎魁人 (九州国際大学付属高校~東北福祉大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)


投:齋藤祐太 (智弁学園和歌山高校)
後攻:
1(遊)竹井 陸 (関西高校)
2(ニ)平山大海 (鹿児島実業高校)
3(左)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学)
4(指)田島一志 (北九州市立高校)
5(一)寺田陽光 (神戸国際大学付属高校~立教大学)
6(三)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)
7(中)高見良太 (岡山東商業高校~中部学院大学)
8(捕)森 祐大 (海部高校)
9(右)沖 成樹 (南陽工業高校~MSH医療専門学校)


投:廣畑敦也 (玉野光南高校~帝京大学)
審判員

球審:古川宗裕 一塁:戸田和雄 二塁:櫻井俊郎 三塁:馬場圭一
成績
1回表

春原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

大倉 2―1から4球目を打ってセンターフライ

藤澤 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ
1回裏

竹井 1―1から3球目を打ってライトフライ

平山 初球デッドボール

平井 0―1から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー平山はサードへ

田島 ストレートのフォアボール


寺田 1―0から球目を打ってセンターへ犠牲フライ

倉敷オーシャンズ1ー0JR西日本

宮崎 1―1から3球目を打ってショートゴロ

2回表

田村 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット

西山 1―2から4球目を見逃し三振

蔵桝 0―2から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

次打者黒野の5球目にファーストランナー蔵桝セカンド盗塁失敗
2回裏
高見 初球を打ってレフトへツーベースヒット

森 フルカウントから10球目を打ってセンター前ヒット

沖 1―2から4球目を空振り三振
竹井 0―1から2球目を打ってサードゴロ サードランナー高見ホームイン

倉敷オーシャンズ2ー0JR西日本
平山 初球デッドボール

平井 初球を打ってセカンドゴロ

3回表
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代
ライト沖に代えて垣内丈二(鳥取城北高校)

黒野 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ

岩崎 1―2から7球目を打ってピッチャーゴロ

石嵜 2―1から4球目を打って右中間へツーベースヒット

春原 初球を打ってレフトフライ
3回裏

田島 初球を打ってライトフライ
寺田 1―2から4球目を打ってショートゴロ

宮崎 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ

4回表
大倉 0―2から3球目を打ってレフトフライ

藤澤 2―2から5球目を打ってサードライナー

田村 2―2から5球目を打ってライト前ヒット

西山 2―1から4球目を打ってサードゴロ
4回裏

高見 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

森 0―1から2球目をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト

垣内 1―2から4球目を空振り三振
竹井 初球を打ってライト前ヒット

ファーストランナー高見はサードへ

平井 初球をサード前セーフティーバント失敗サードランナー高見ホームタッチアウト
5回表

蔵桝 1―0から2球目を打ってセカンド内野安打

黒野 0―2から3球目を打ってセンターフライ

岩崎 初球を打ってレフト前ヒット

石嵜 2―2から5球目を空振り三振

春原 フルカウントから6球目を空振り三振
5回裏

平井 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
田島 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
寺田 フルカウントから8球目を見逃し三振

宮崎 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回表
大倉 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ

藤澤 1―2から6球目を空振り三振

田村 0―2から3球目を打ってレフト前ヒット

西山の代打鳥居丈寛(愛知工業大学名電高校~東洋大学) フルカウントから8球目を打ってサードゴロ
6回裏
高見 初球デッドボール
森 初球ピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
垣内 初球を打ってセカンドゴロ
7回表
蔵桝 初球を打ってセカンドゴロ

黒野 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット

次打者岩崎の2球目(空振り)にファーストランナー黒野セカンド盗塁失敗

岩崎 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット

石嵜 1―1から3球目を打ってライトフライ

7回裏

竹井 1―1から3球目を打ってショートゴロ

平山 1―0から2球目がデッドボール(3打席連続)

平井 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ


JR西日本選手交代


ピッチャー齋藤に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)

田島 2―2から6球目を空振り三振


8回表

春原 1―0から2球目を打ってライト前ヒット

大倉 2―0から3球目を打ってセンターフライ
藤澤 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ

田村 0―2から4球目を空振り三振
8回裏
寺田 2―2から5球目を見逃し三振

宮崎 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
高見 2―0から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
森 1―0から球目を打ってライト前ヒット 内野への送球エラーで高見はサードへ
垣内 1―2から4球目を空振り三振

9回表
鳥居 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ

蔵桝 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット

黒野 フルカウントから6球目を空振り三振

岩崎 初球を打ってファーストゴロ

広島市・JR西日本
000 000 000 0 H10 E2
110 000 00X 2 H E
倉敷市・三菱自動車倉敷オーシャンズ

都市対抗野球大会、特に地区予選に「絶対はない」とは言いますが、それが本当になりました。

倉敷オーシャンズ、先の予選リーグで、ツネイシブルーパイレーツ相手に延長12回を投げ抜き「完封」した廣畑敦也投手が、被安打10ながらも要所要所を締めての完封勝利。前日の矢部投手の「快投」同様、チームに明るい材料が揃いました。打線の方こそ2点しか取れませんでしたが。

そしてチームは、現在福岡ソフトバンクホークスに在籍している森唯斗投手がいた頃、2013年の第84回大会以来の第一代表決定戦進出。あとひとつ勝てば、2004年以来16年ぶり8回目の東京ドームとなります。対戦相手は広島市・三菱重工広島硬式野球部。奇しくも「中国地区三菱グループ」同士の決戦となりました。これもまた、都市対抗野球大会、なんですよね。

かたやJR西日本。正直な話、5回終了辺りから、何となくやばいなぁとは感じていました、ヒットは出れどその次が出ない。そして藤澤選手のファウルボールが尽く三塁側に飛んできている事を考えると、廣畑投手の変化球に何となくタイミングが合ってない、ような雰囲気もありました。

ただ、負けてしまったとは言えまだチャンスはあります。第二代表を目指して残すところ2試合。負ければ2020年は終わってしまいます。ここから「本領発揮」となりますかどうか。


まずは、予選グループを3戦全勝で勝ち上がってきたJR西日本。






キャッチャー陣の入れ替えこそあるものの、オーダーはほぼ固定。ぶっちゃけ後はどの程度ピッチャーが頑張れるか、だと思っています。齋藤祐太投手はエースとして存在感を増すばかり。体躯もここ一年で見違えるほど大きくなられました。あとは「フル回転出来るかどうか」でしょうかね。






打線の方も、黒野諒太郎選手が、JABA広島大会以降、好調を維持されておる御様子。今予選でもホームランを打たれたとか。新加入の岩崎捕手もスターティングオーダーに頻繁に名を連ねるようになり、下位打線にもかなり厚みが増したようにも思いますが如何でしょうか。


対する三菱自動車倉敷オーシャンズ。






エース・矢部投手に続いて、今年新加入の廣畑敦也投手が大活躍。予選リーグは1勝1敗1分の成績ながら、予選二位で代表決定トーナメントに駒を進めてきました。






ここ数年、岡山県といえばシティライト岡山ばかりが勝ち進んできてはいますが、倉敷オーシャンズも元を正せば、プロ野球選手を多数輩出している「三菱自動車水島硬式野球部」。シティライト岡山を降してここまで進んできただけに、もう一歩二歩、歩みを進めてみたいところだとは思います。
スターティングオーダー
先攻:
1(中)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)大倉卓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辯学園和歌山高校)
6(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
7(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
8(捕)岩崎魁人 (九州国際大学付属高校~東北福祉大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)








投:齋藤祐太 (智弁学園和歌山高校)
後攻:
1(遊)竹井 陸 (関西高校)
2(ニ)平山大海 (鹿児島実業高校)
3(左)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学)
4(指)田島一志 (北九州市立高校)
5(一)寺田陽光 (神戸国際大学付属高校~立教大学)
6(三)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)
7(中)高見良太 (岡山東商業高校~中部学院大学)
8(捕)森 祐大 (海部高校)
9(右)沖 成樹 (南陽工業高校~MSH医療専門学校)








投:廣畑敦也 (玉野光南高校~帝京大学)
審判員




球審:古川宗裕 一塁:戸田和雄 二塁:櫻井俊郎 三塁:馬場圭一
成績
1回表




春原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




大倉 2―1から4球目を打ってセンターフライ




藤澤 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ
1回裏




竹井 1―1から3球目を打ってライトフライ




平山 初球デッドボール




平井 0―1から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー平山はサードへ




田島 ストレートのフォアボール







寺田 1―0から球目を打ってセンターへ犠牲フライ



倉敷オーシャンズ1ー0JR西日本




宮崎 1―1から3球目を打ってショートゴロ



2回表




田村 1―0から2球目を打ってレフト前ヒット




西山 1―2から4球目を見逃し三振




蔵桝 0―2から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト



次打者黒野の5球目にファーストランナー蔵桝セカンド盗塁失敗
2回裏
高見 初球を打ってレフトへツーベースヒット




森 フルカウントから10球目を打ってセンター前ヒット




沖 1―2から4球目を空振り三振
竹井 0―1から2球目を打ってサードゴロ サードランナー高見ホームイン




倉敷オーシャンズ2ー0JR西日本
平山 初球デッドボール




平井 初球を打ってセカンドゴロ



3回表
三菱自動車倉敷オーシャンズ選手交代
ライト沖に代えて垣内丈二(鳥取城北高校)




黒野 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




岩崎 1―2から7球目を打ってピッチャーゴロ




石嵜 2―1から4球目を打って右中間へツーベースヒット




春原 初球を打ってレフトフライ
3回裏




田島 初球を打ってライトフライ
寺田 1―2から4球目を打ってショートゴロ




宮崎 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ



4回表
大倉 0―2から3球目を打ってレフトフライ




藤澤 2―2から5球目を打ってサードライナー




田村 2―2から5球目を打ってライト前ヒット




西山 2―1から4球目を打ってサードゴロ
4回裏




高見 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




森 0―1から2球目をサード前送りバント失敗セカンドフォースアウト




垣内 1―2から4球目を空振り三振
竹井 初球を打ってライト前ヒット



ファーストランナー高見はサードへ




平井 初球をサード前セーフティーバント失敗サードランナー高見ホームタッチアウト
5回表




蔵桝 1―0から2球目を打ってセカンド内野安打




黒野 0―2から3球目を打ってセンターフライ




岩崎 初球を打ってレフト前ヒット




石嵜 2―2から5球目を空振り三振




春原 フルカウントから6球目を空振り三振
5回裏




平井 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ
田島 1―0から2球目を打ってライト前ヒット
寺田 フルカウントから8球目を見逃し三振




宮崎 1―1から3球目を打ってレフトフライ
6回表
大倉 1―0から2球目を打ってセカンドゴロ




藤澤 1―2から6球目を空振り三振




田村 0―2から3球目を打ってレフト前ヒット




西山の代打鳥居丈寛(愛知工業大学名電高校~東洋大学) フルカウントから8球目を打ってサードゴロ
6回裏
高見 初球デッドボール
森 初球ピッチャー前送りバント失敗ダブルプレイ
垣内 初球を打ってセカンドゴロ
7回表
蔵桝 初球を打ってセカンドゴロ




黒野 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット



次打者岩崎の2球目(空振り)にファーストランナー黒野セカンド盗塁失敗




岩崎 1―1から3球目を打ってレフト前ヒット




石嵜 1―1から3球目を打ってライトフライ



7回裏




竹井 1―1から3球目を打ってショートゴロ




平山 1―0から2球目がデッドボール(3打席連続)




平井 2―1から4球目を打ってセカンドゴロ






JR西日本選手交代








ピッチャー齋藤に代えて加賀美希昇(桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)




田島 2―2から6球目を空振り三振







8回表




春原 1―0から2球目を打ってライト前ヒット




大倉 2―0から3球目を打ってセンターフライ
藤澤 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




田村 0―2から4球目を空振り三振
8回裏
寺田 2―2から5球目を見逃し三振




宮崎 1―2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー
高見 2―0から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
森 1―0から球目を打ってライト前ヒット 内野への送球エラーで高見はサードへ
垣内 1―2から4球目を空振り三振



9回表
鳥居 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ




蔵桝 2―0から3球目を打ってセンター前ヒット




黒野 フルカウントから6球目を空振り三振




岩崎 初球を打ってファーストゴロ




広島市・JR西日本
000 000 000 0 H10 E2
110 000 00X 2 H E
倉敷市・三菱自動車倉敷オーシャンズ

都市対抗野球大会、特に地区予選に「絶対はない」とは言いますが、それが本当になりました。


倉敷オーシャンズ、先の予選リーグで、ツネイシブルーパイレーツ相手に延長12回を投げ抜き「完封」した廣畑敦也投手が、被安打10ながらも要所要所を締めての完封勝利。前日の矢部投手の「快投」同様、チームに明るい材料が揃いました。打線の方こそ2点しか取れませんでしたが。


そしてチームは、現在福岡ソフトバンクホークスに在籍している森唯斗投手がいた頃、2013年の第84回大会以来の第一代表決定戦進出。あとひとつ勝てば、2004年以来16年ぶり8回目の東京ドームとなります。対戦相手は広島市・三菱重工広島硬式野球部。奇しくも「中国地区三菱グループ」同士の決戦となりました。これもまた、都市対抗野球大会、なんですよね。


かたやJR西日本。正直な話、5回終了辺りから、何となくやばいなぁとは感じていました、ヒットは出れどその次が出ない。そして藤澤選手のファウルボールが尽く三塁側に飛んできている事を考えると、廣畑投手の変化球に何となくタイミングが合ってない、ような雰囲気もありました。


ただ、負けてしまったとは言えまだチャンスはあります。第二代表を目指して残すところ2試合。負ければ2020年は終わってしまいます。ここから「本領発揮」となりますかどうか。
2020.10.06 / Top↑
| Home |