

第59回JABA広島大会最終日5日目、優勝決定トーナメントの日を迎えました。




今大会はここまで4日間、雨にたたられる事もなく、出場チームが減ったものの無事、予選リーグの全日程を終える事が出来ました。この大会は何故か、どこかで夕立が降ってコールドゲームになったり、昨年みたいに優勝決定トーナメントが取り止め(これは異例中の異例)になったりします。
そして、試合会場を広島県営球場からマツダZOOMZOOMスタジアム広島に移しての優勝決定トーナメント第一試合は、ツネイシブルーパイレーツとの唯一の予選リーグを制したJFE西日本と、MSH医療専門学校と四国銀行を降して勝ち上がった大和高田クラブの対戦、となりました。


昨年は、全日本クラブ野球選手権大会出場の為、この大会には不参加だった大和高田クラブ。






クラブ登録チームとは言うものの、その実態はほぼ「大和ガス硬式野球部」。マツゲン箕島と共に、全国1、2を争う強豪クラブチームが近畿地区にあるのは本当に嬉しい事と思います。






社会人野球日本選手権でも、ベスト8進出の実績もあるので、いい加減企業登録チームになって欲しい(と思っているクラブチーム関係者はかなり多いはず)んですが、そこはまた、登録に関して、何かしらの深い訳があるんでしょうね。


そして今年、観戦試合数では例年にないくらい多いJFE西日本硬式野球部。









ここ暫くはほぼスターティングオーダーも固まっており、上位下位関係なく、どこからでも得点出来る、選手のキャリアの長短関係のない、ただただ恐ろしいだけの打線が形成されています。









エースだった河野竜生投手が北海道へ旅立ち、主軸だった橋本拓也選手が勇退、コーチに就任されましたが、人材派遣会社でもあるエイジェック硬式野球部から、元広島東洋カープ・梵英心氏をコーチとして招き入れ、これまでとはまた違ったJFE西日本が完成しつつあるかと思われます。
スターティングオーダー
先攻:大和高田クラブ
1(遊)今里征馬 (明徳義塾高校~拓殖大学)
2(二)内山昂樹 (京都外国語大学西高校~佛教大学)
3(指)西脇雅弥 (愛知工業大学名電高校~龍谷大学)
4(一)松本凌太 (帝京大学第五高校~拓殖大学)
5(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大学)
6(右)山本柊作 (天理高校~天理大学)
7(左)大西律暉 (智辧学園高校~龍谷大学)
8(捕)松山皓多 (塔南高校~びわこ成蹊スポーツ大学)
9(中)倉川竜之介(桜宮高校~関西大学)








投:山本竜也 (天理高校~天理大学)
後攻:JFE西日本
1(中)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
2(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
4(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(右)三好大倫 (三本松高校)
7(一)三木大知 (倉敷商業高校~岡山商科大学)
8(二)斉藤 輝 (横浜商業大学高校~國學院大學)
9(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)








投:津山裕希 (明秀学園日立高校~中部学院大学)
審判員




球審:村崎一生 一塁:佐々木浩 二塁:前野雅基 三塁:南場浩治
成績
1回表




今里 初球を打ってキャッチャーファウルフライ




内山 3-1から5球目を選んでフォアボール




西脇 初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット



JFE西日本0‐1大和高田クラブ




松本 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




村上直 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏




上西 1-2から4球目を打ってショートゴロ




鳥井 0-1から2球目を打ってファーストフライ




岡 3-1から5球目を選んでフォアボール



次打者綿屋の初球(ボール)にファーストランナー岡セカンド盗塁成功




綿屋 ストレートのフォアボール




古田 1-0から2球目を打ってセンターフライ
2回表




山本柊 2-1から4球目を打って左中間へツーベースヒット




大西 初球ピッチャー前送りバント失敗セカンドランナー山本柊サードタッチアウト




松山 1-1から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー大西はサードへ




倉川 1-1から3球目を打ってファーストゴロ サードランナー大西ホームイン
JFE西日本0‐2大和高田クラブ




今里 1-2から4球目を打ってレフトフライ
2回裏




三好 2-2から5球目がデッドボール




三木 1-0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー三好はサードへ




斉藤 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本1‐2大和高田クラブ




浦 初球ピッチャー前送りバント




上西 初球を打って浅いレフトフライ




鳥井 初球を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE西日本3‐2大和高田クラブ



次打者岡の初球(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功




岡 1-1から3球目を打ってショートフライ
3回表
内山 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ








西脇 2-2から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ




松本 0-1から2球目を打ってレフトへツーベースヒット




村上直 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




山本柊 1-2から4球目を見逃し三振
3回裏




綿屋 1-1から3球目を打ってライトへホームラン




JFE西日本4‐2大和高田クラブ




古田 1-1から3球目を打ってセンターフライ




三好 2-2から5球目を打ってファーストゴロ




三木 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
4回表
大西 1-0から2球目を打ってセンターフライ




松山 1-0から2球目がデッドボール




倉川 2-0から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト
次打者今里の3球目(ボール)にファーストランナー倉川セカンド盗塁成功




今里 2-2から5球目を見逃し三振
4回裏




斉藤 0-1から2球目を打ってセカンドフライ




浦 初球を打ってレフトへホームラン






JFE西日本5‐2大和高田クラブ




上西 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




鳥井 0-2から4球目を打って右中間へツーベースヒット




岡 3-1から5球目を選んでフォアボール




綿屋 2-2から6球目を空振り三振




古田 2-0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本6‐2大和高田クラブ






セカンドランナー鳥井はホームタッチアウト
5回表




内山 初球を打ってレフト前ヒット




西脇 初球を打ってライト前ヒット
松本 2-1から4球目を打ってセンターフライ




村上直 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
5回裏




三好 初球を打ってライトフライ
三木 初球を打ってサードゴロ
斉藤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回表




山本柊 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット




大西 1-0から2球目を打ってファーストファウルフライ



次打者松山の5球目(ボール)にファーストランナー山本柊セカンド盗塁成功




松山 フルカウントから7球目を空振り三振




倉川 3-1から5球目を選んでフォアボール




今里の代打竹島貫太(天理高校~京都学園大学) 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
大和高田クラブ選手交代








ピッチャー米倉に代えて吉田行秀(市川高校~京都学園大学)
代打竹島に代えてショート前田幸輝(日新高校~大阪商業大学)




浦 0-2から3球目を空振り三振




上西 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
鳥井 初球デッドボール




岡 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット




綿屋 2-2から5球目を空振り三振
7回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー津山に代えて香川卓摩(高松南高校)
内山 2-2から5球目を打ってサードゴロ




西脇 2-1から4球目を打ってレフトフライ
松本 初球を打ってセンターフライ



7回裏




古田 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




三好 初球を打ってレフトフライ




三木 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
斉藤 2-1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表




村上直 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
山本柊 初球を打ってショートゴロ捕球エラー




大西 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




松山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




倉川 2-2から6球目を見逃し三振
8回裏
大和高田クラブ選手交代
ピッチャー米倉に代えて金村侑樹(天理高校~追手門大学)




浦の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) 1-2から4球目を空振り三振




上西 初球を打ってレフトフライ




鳥井 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット



次打者岡の2球目(ストライク)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功




岡 フルカウントから6球目を見逃し三振
9回表
JFE西日本シート変更



代打小串に代えてキャッチャー志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学)




前田の代打前久保智也(天理高校~京都先端科学大学) 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
内山 2-2から6球目を打ってレフトフライ
西脇 ストレートのフォアボール




松本 3-1から5球目を打ってセンターフライ




村上直 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



JFE西日本6‐3大和高田クラブ




山本柊 0-1から2球目を打ってショートゴロ
大和高田クラブ
110 000 001 3
031 200 00X 6
JFE西日本

試合はやはり、と申しますか、JFE西日本が勝ちました。


クラブチームと言うのは「よりよいボールを投げよう」として、いろんなフォームのピッチャーがおられますが、そんな変則フォームのピッチャーはお手のもの、と言わぬばかりに崩しにかかりましたが、やはり2点しか奪えませんでした。この辺が、企業チームとクラブチームの差、でしょうか。


そして、点差はついて敗退となりましたが、四国銀行を破っての予選リーグ突破、そして9回表に奪い取った1点は、来るべき都市対抗野球二次予選、そして来年以降へのチームの糧なると思います。
2020.08.27 / Top↑
| Home |