

第59回JABA広島大会予選リーグ、最後の試合です。




この日の当初の予定では、第一試合に広島東洋カープ対JFE西日本、第二試合にJR西日本対シティライト岡山、そして第三試合が三菱重工広島対伯和ビクトリーズ、となっていましたが、広島東洋カープとシティライト岡山が出場を辞退した為、この試合のみの開催となってしまいました。












そして両チームとも、初戦は福山ローズファイターズを完封コールドゲームで降しての、優勝決定トーナメント進出を賭けた試合。しかも試合開始予定時刻は11:00。予選リーグ突破の懸かった熱い試合が、一番暑い時間帯に行われると言う、真夏の大会にふさわしいゲームとなりました。












で、試合とは直接の関係はないんですが、このJABA広島大会や、春に行われる松本旗三浦旗大会の受付では、必ずと行って良いほど「どこのチームを応援に来たのか」を必ず問われます。












たいがいの場合、思いつきで答えたりしてはいますが、どこと決めず、と申しますか、広島県野球連盟のチームは全部応援しているので、たまに回答に苦慮する事もあります。近畿地区の春季大会等では問われた事がないんですが、これは広島県野球連盟特有の「アンケート」なんでしょうか。












因みににこの日は「どっち」と答えたかは内緒にします。さらにこの試合、いつもは三塁側なら三塁側、一塁側なら一塁側に腰を据えてますが、今回は5回裏終了と共に「サイドチェンジ」してます。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
2(右)高 正則 (関西創価高校~創価大学)
3(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
4(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
5(指)上甲凌大 (宇和島東高校)
6(一)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)
7(三)藤澤直樹 (伊那弥生が丘高校~日本体育大学)
8(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)
9(中)山本健仁 (滝川第二高校)








投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:三菱重工広島
1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(三)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(中)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
4(指)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
5(一)渕上大地 (球磨工業高校~日本福祉大学)
6(右)古川卓人 (明徳義塾高校~横浜商科大学)
7(遊)堤 裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高校~國學院大学)
9(二)南 亮介 (中京高校~中京学院大学)








投:本間大暉 (埼玉栄高校~専修大学)
審判員




審判 球審:小笠原健斗 一塁:瀧隆志 二塁:村崎一生 三塁:前野雅基
成績
1回表




池田 1-2から5球目を打ってサードゴロ




高 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




中西 3-1から5球目を選んでフォアボール




次打者中山の2球目(ボール)にファーストランナー中西セカンド盗塁失敗一塁でアウト
1回裏




市原 0-2から3球目を空振り三振




田中 1-2から5球目を打ってライト前ヒット







汐月 初球を打ってセンター前ヒット ファーストランナー田中はサードへ




松永 1-2から4球目を空振り三振




渕上 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



三菱重工広島1‐0伯和ビクトリーズ




古川 初球を打ってショートライナー
2回表




中山 2-2から6球目を打ってショートゴロ




上甲 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ




山本航 フルカウントから8球目を見逃し三振
2回裏




堤 1-1から3球目を打ってショートゴロ




佐々木 2-1から4球目を打ってレフトオーバーホームラン



三菱重工広島2‐0伯和ビクトリーズ




南 初球を打ってセンター前ヒット



次打者市原の3球目(空振り)にファーストランナー南セカンド盗塁失敗




市原 1-2から4球目を見逃し三振
3回表




藤澤 1-2から4球目を空振り三振




橋本 2-0から3球目を打ってレフトフライ




山本健 初球を打ってキャッチャーファウルフライ
3回裏




田中 初球を打ってライトフライ




汐月 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




松永 フルカウントから7球目を打ってライトフライ


4回表




池田 1-1から3球目を打ってファーストフライ




高 2-2から5球目を打ってレフトフライ




中西 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
4回裏
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー平岡に代えて八塚凌二(済美高校)




渕上 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




古川 1-1から3球目を打ってライトフライ
次打者堤の5球目がワイルドピッチ




堤 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




佐々木 初球を打ってセンターフライ




南 2-1から4球目を打ってセンターフライ
5回表




中山 3-1から5球目を選んでフォアボール








上甲 初球を打ってセカンドゴロ捕球エラー




山本航 1-1から3球目をピッチャー横送りバントが内野安打
伯和ビクトリーズ選手交代
ファーストランナー山本航に代えて泉祐介(綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)








藤澤 1-2から4球目を打ってファーストゴロホームフォースアウト




橋本 0-1から2球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
5回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代走泉がそのまま入りセンター センター山本健がセカンドへ セカンド池田がファーストへ




市原 1-0から2球目を打ってライトオーバーホームラン




三菱重工広島3‐0伯和ビクトリーズ




田中 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ








汐月 0-1から2球目を打ってサード前内野安打



次打者松永の2球目(ボール)にファーストランナー汐月セカンド盗塁成功 さらにキャッチャーの悪送球でサードへ進塁




松永 2-0から3球目を打ってレフトへ犠牲フライ



三菱重工広島4‐0伯和ビクトリーズ




渕上 1-2から4球目を見逃し三振



6回表




山本健 2-2から6球目を空振り三振




池田 2-2から5球目を打ってセンターフライ




高 1-2から4球目を見逃し三振
6回裏








古川 3-1から5球目を打ってレフトオーバーホームラン
三菱重工広島5‐0伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー八塚に代えて平川健太郎(尾道高校)




堤 1-2から4球目を打ってファーストゴロ




佐々木 0-2から3球目を空振り三振




南の代打山本祐大(松山商業高校~駒澤大学) 初球を打ってセンターフライ
7回表
三菱重工広島シート変更
代打山本に代えてセカンド櫻井涼(広島商業高校~近畿大学工学部)




中西 2-2から5球目を見逃し三振




中山 1-2から4球目を空振り三振




上甲 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




泉 2-2から6球目を打ってレフト前ヒット




藤澤 0-1から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット






三菱重工広島5‐1伯和ビクトリーズ




橋本 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
三菱重工広島5‐2伯和ビクトリーズ
三菱重工広島選手交代








ピッチャー本間に代えて秋田教良(光星学院高校)




山本健の代打森脇智哉(作陽高校~広島経済大学) 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
三菱重工広島5‐3伯和ビクトリーズ




池田 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー八塚に代えて田中心平(大阪商業大学堺高校)
代打森脇に代えてセカンド盛田巧平(藤蔭高校~岡山商科大学)




市原 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




田中 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




汐月 1-0から2球目を打ってショートゴロ ファーストランナー市原はセカンドへ




松永 初球を打ってセンター前タイムリーヒット バックホームの間にセカンドへ






三菱重工広島6‐3伯和ビクトリーズ




渕上 2-2から5球目を打ってセンターフライ
8回表
三菱重工広島選手交代








ピッチャー秋田に代えて鮫島優樹(神村学園高等部~MSH医療専門学校)




高 2-2から5球目を空振り三振




中西 2-2から5球目を空振り三振




中山 1-2から4球目を空振り三振



8回裏




古川の代打青木拓巳(関西大学北陽高校) 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者堤の初球前にファーストランナー青木牽制タッチアウト








堤 1-0から2球目を打ってセカンドフライ








佐々木 1-2から4球目を打って二ゴロ
9回表
三菱重工広島シート変更
代打青木がそのまま入りセンター センター汐月がライトへ








上甲の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) 3-1から5球目を打ってセカンドフライ




泉 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




藤澤 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット




橋本 初球を打ってセンターフライ




盛田 1-2から4球目を打ってファーストゴロ



伯和ビクトリーズ
000 000 300 3
110 120 10X 6
三菱重工広島

伯和ビクトリーズからすると「反撃時すでに遅し」と言った感じの試合になってしまいましたが、伯和ビクトリーズよりも三菱重工広島の方がほんの少しだけ「勝利への執念」が上回ったんではないかな、とも思います。


マツダZOOMZOOMスタジアム広島で、社会人野球の試合が行われる事はほとんどありません。ゆえにこの大会で優勝決定トーナメントに進出するのが唯一の機会。本当にささやかですが、JABA広島大会に出場するチームにとっては、都市対抗野球大会の「東京ドーム」みたいなモノ。


そして今年限りで、三菱重工広島硬式野球部はなくなります。野球から離れる選手もおられるでしょうし、現役続行の為に広島を離れる選手もおられるでしょう。この大会が、このメンバーでマツダスタジアムで野球が出来る機会のある最後の大会。これが一番大きかったんではないですかね。


そして、予選リーグは全試合、雨天順延などもなく(実はこれ凄く重要)無事終わりました。優勝決定トーナメントに進出を決めたのは、三菱重工広島・JR西日本・JFE西日本、そして大和高田クラブ。去年は決まらぬまま終わってしまったこの大会の「決着」がマツダスタジアムでつきます。
2020.08.26 / Top↑
| Home |