



社会人野球日本選手権も中止になり、全日本クラブ野球選手権も中止。三大大会のうち二つが中止に追い込まれてしまった2020年。残す所は都市対抗野球大会のみとなってしまいました。












そんな社会人野球の現時点での最大のニュースと言えば、三菱グループ硬式野球部の「再編」。広島野球部と名古屋野球部が解散となり、一部の選手は神戸・高砂野球部と三菱日立パワーシステムズになるとかならないとか。実際どうなるかは分かりませんが。












そして三菱重工広島硬式野球部。広島製作所内にグラウンドがあるので、オープン戦はその「当所G」で行われる事が多いですが、今夏は七月に関西、八月には関東遠征と二ヶ月連続長期遠征。












残念ながら関西地区遠征は、関西地区各企業チームが「観戦不可」を打ち出しており、さらには唯一観戦可だった、対日本製鉄広畑イーグレッツ戦は雨天中止と、四試合あって一試合も観戦出来ず。












こうなれば、何としても関東遠征のうちの一試合は観ておきたい、と言う事で、その初戦、8月3日月曜日の対JR東日本戦を観戦に行ってきました。都市対抗野球大会で幾度となく関東地区には来ていますが、オープン戦では初。最後になるのかならないのか、JR東日本柏野球場での試合です。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島

1(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)

2(三)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)

3(右)実政太一 (如水館高校)

4(一)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)

5(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)

6(中)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学)

7(二)櫻井 涼 (広島商業高校~近畿大学工学部)

8(遊)南 亮介 (中京高校~中京学院大学)

9(捕)佐々木駿 (桐光学園高校~國學院大學)








投:本間大暉 (埼玉栄高校~専修大学)
後攻:JR東日本

1(二)杉崎成輝 (東海大学相模高校~東海大学)

2(三)小室湧未 (横浜隼人高校~神奈川大学)

3(指)佐藤拓也 (浦和学院高校~立教大学)

4(中)菅田大介 (京都共栄学園高校~奈良学園大学)

5(捕)渡辺和哉 (文星芸術大学付属高校~専修大学)

6(一)丸子達也 (広陵高校~早稲田大学)

7(右)手塚渓登 (横浜隼人高校~亜細亜大学)

8(左)近森雄太 (崇徳高校~亜細亜大学)

9(遊)嘉数 駿 (八重山商工高校~駒澤大学)








投:河浦圭佑 (小倉高校)
成績
1回表




市原 2-1から4球目を打ってレフトフライ




田中 2-1から4球目を打ってセンターフライ




実政 3-1から5球目を選んでフォアボール




松永 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




松原 3-1から5球目を選んでフォアボール




青木 1-2から5球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
JR東日本0―3三菱重工広島




櫻井 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JR東日本0―4三菱重工広島




南 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




佐々木 2-1から4球目を打ってライトフライ
1回裏




杉崎 初球を打ってセカンドゴロ




小室 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




佐藤 初球を打ってショートゴロ
2回表




市原 2-2から8球目を打ってセカンドゴロ




田中 0-1から2球目を打ってショートライナー




実政 初球を打ってファーストフライ
2回裏




菅田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




渡辺 初球デッドボール




丸子 初球デッドボール




手塚 2-2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウトサードランナー生還
JR東日本1―4三菱重工広島
JR東日本選手交代
ファーストランナー手塚に代えて山口雄大(三重高校~青山学院大学)




近森 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本2―4三菱重工広島
嘉数 初球をピッチャー前スクイズ失敗サードランナータッチアウト




杉崎 フルカウントから7球目を空振り三振
3回表
JR東日本シート変更
代走山口雄がそのまま入りレフト レフト近森がライトへ




松永 0-1から2球目を打ってショートゴロ
松原 初球を打ってレフト前ヒット




青木 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




櫻井 1-1から3球目を打ってレフトフライ




南 0-1から2球目を打ってセンターフライ
3回裏
小室 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
佐藤 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ




菅田 2-0から3球目を打ってセンターフライ
4回表
佐々木 0-1から2球目を打ってサードゴロ




市原 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
田中 2-2から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー




実政 初球を打ってレフトフライ
4回裏
渡辺 初球セーフティバントを試みるもサードゴロ
丸子 2-2から5球目を打ってレフトフライ




山口雄 フルカウントから7球目を打ってサードファウルフライ
5回表
松永 2-2から5球目を空振り三振
松原 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
青木 初球を打ってライト前ヒット




櫻井 1-1から3球目を打ってサードゴロサードフォースアウト




南 1-2から5球目を空振り三振
5回裏




近森 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




嘉数 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
JR東日本選手交代
ファーストランナー嘉数に代えて糸野雄星(明秀学園日立高校)




杉崎 初球を打ってセンター前ヒット




小室 0-1から2球目を打ってセンターフライ セカンドランナー糸野はサードへ
佐藤 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット




JR東日本4―4三菱重工広島
次打者菅田の初球(ボール)にファーストランナー佐藤セカンド盗塁成功 しかし3球目前に牽制タッチアウト
6回表
JR東日本シート変更
代走糸野がそのまま入りショート




佐々木 1-2から4球目を空振り三振
市原 フルカウントから9球目を見逃し三振




田中 3-1から5球目を打ってショートゴロ
6回裏
菅田 3-1から5球目を選んでフォアボール




渡辺 初球を打ってレフトフライ




丸子 1-1から3球目を打ってセンターフライ




山口雄 1-1から3球目を打ってセンターフライ
7回表




実政 1-2から4球目を空振り三振
松永 0-2から3球目を空振り三振




松原 初球を打ってレフトフライ
7回裏
三菱重工広島選手交代








ピッチャー本間に代えて松下和貴(崇徳高校~近畿大学工学部)




近森の代打服部創太(東海大学相模高校~国際武道大学) 1-2から4球目を打ってレフトフライ
三菱重工広島選手交代








ピッチャー松下に代えて川本哲也(竹原高校~MSH医療専門学校)




糸野の代打吉澤岳志(常総学院高校~青山学院大学) 2-1から4球目を打ってセンターフライ




杉崎 2-1から4球目を打ってライトフライ
8回表
JR東日本シート変更
代打服部がそのまま入りレフト
代打吉澤がそのまま入りショート
青木 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
櫻井 ストレートのフォアボール




南 初球デッドボール
佐々木 0-1から2球目を打ってライトへ犠牲フライ


JR東日本4―5三菱重工広島




市原の代打菅力也(崇徳高校~駒澤大学) 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
JR東日本4―6三菱重工広島
三菱重工広島選手交代
ファーストランナー菅に代えて汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
田中 2-2から5球目を見逃し三振
実政 ストレートのフォアボール




松永 1-0から2球目を打ってライトフライ
8回裏
三菱重工広島選手交代とシート変更
代走汐月がそのまま入りレフト
ショート南に代えて堤裕貴(龍谷高校~オリックスバファローズ)








ピッチャー川本に代えて鮫島優樹(神村学園高等部~MSH医療専門学校)




小室の代打内野裕太(波佐見高校) 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット




佐藤 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ




菅田 1-2から4球目を空振り三振
次打者渡辺の4球目(ボール)にファーストランナー内野セカンド盗塁失敗
9回表
JR東日本シート変更
代打内野に代えてサード北野樹(天理高校)
松原 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




青木 初球を打ってセカンドゴロ




櫻井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




堤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
9回裏




渡辺 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
丸子の代打金子莉久(國學院栃木高校~白鴎大学) フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




山口雄 2-1から4球目を打ってライトフライ



三菱重工広島
400 000 020 6 H9 E0
020 020 000 4 H5 E1
JR東日本

試合は終盤、三菱重工広島の逆転劇で幕を閉じました。内容は上記の通りであります、が。
観戦がほぼ出来ない状況になっている近畿地区同様、関東地区でも、JFE東日本のようにオープン戦を再度無観客開催に切り替えるチーム、また三菱日立パワーシステムズのように、事前連絡を必要とするような状況。「感染拡大」を防ぐ為にどのチームも頭を悩ませている所だと思います。
しかしJR東日本は、先頃日本野球連盟から発表された「オープン戦開催に関するガイドライン」に乗っ取って、対大学野球部の場合を除いて「通常営業」されています。もちろんこれは、柏野球場が、会社(本社)管理ではなく、野球場が独自管理のせいもあると思います。
そして、ここからは勝手な考えですが、もしかしたら野球部の考えとして「よそのグラウンドに観に行けない分、うちの野球場で野球を楽しんで下さい」みたいな部分もあるんではないかな、と。事実オープン戦とは言うものの、二度ほど一塁へのベッドスライディングもありましたし。
プロ野球も人数限定、どころか選手に感染者発生で、試合中止も出てる始末。そんな中でのJR東日本と言う大企業の、運輸業とはまた別の、利用客と直に接する事の多い「接客業」の部分なのかなぁ、とも思います。企業のスポーツチームてのは、企業の「シンボル」でもありますしね。試合を見せていただき、本当にありがとうございました。
そして三菱重工広島硬式野球部の皆様、三週間後「広島県営球場」でお会いしましょう。そして繰り返しになりますが、どうか今年は、寒波を吹き飛ばす、熱き最後の冬にして下さい。
2020.08.04 / Top↑
| Home |