

たびたび触れておりますが、近畿地区に比べ、中国地区社会人野球は、早くから条件付きながらもオープン戦観戦を解禁してくれています。至極ありがたい事と考えています。ありがとうございます。


そして久しぶりに、JFE旭丘球場まで出向きました。全国的に緊急事態宣言が発令される直前の3月31日以来。もっともその頃から「検温・マスク」は必須ではありましたが、プロアマ問わず、次々に野球と言う野球が観れなくなっていった時期。いつもより来場者は多かったように思います。


ようやくプロ野球が人数限定ながらも観客を入れての公式戦を行い、徐々にではありますが「当たり前の風景」が戻りつつあります。個人的には、どんな試合であれ「野球を現地で観る」のが日常。まだまだ近畿地区で日常は取り戻せませんが、その日常は中国地区で取り返したいと考えています。









で、この試合。朝08:15に新幹線で福山駅に着いて以降、試合終了までの約4時間15分もの間、ずっと小雨が続いていました。試合開始も、当初発表の11:00試合開始から10:30になり、試合前日に10:00に繰り上げ。さらには小雨模様の中09:40に試合開始となりました。









もっとも、悪天候が続くこの時期にはよくある話。午後開始予定が午前に、と言うのも同一府県では当たり前の話であります。そして、山崎を切り崩して建設されたJFE旭丘球場の水捌けの良さは至極凄まじく、バッターボックス付近以外はぬかるみも出来ぬまま。これには正直驚かされました。
ゆえに、グラウンド整備の手間を省く為、試合前の内野シートノックは省略。ベンチ前でのペッパー打撃など、ウォーミングアップは必要最小限に抑えられました。
スターティングオーダー
先攻:光シーガルズ

1(中)桶谷共生 (早鞆高校~久留米大学)

2(二)辻 美和 (創成館高校~沖データコンピュータ教育学院)

3(左)池 智也 (近江兄弟社高校~甲賀健康医療専門学校)

4(一)岩城裕平 (山陽高校~近畿大学工学部)

5(遊)矢次晃大 (南陽工業高校~九州共立大学)

6(指)柳瀬 大 (城北高校~沖データコンピュータ教育学院)

7(三)吉本光祐 (西京高校~名古屋学院大学)

8(捕)村田克也 (熊毛南高校~九州国際大学)

9(右)塩崎陸人 (盈進高校~MSH医療専門学校)












投:丸田隆成 (南宇和高校~九州国際大学)
後攻:JFE西日本

1(中)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)

2(二)斉藤 輝 (横浜商業大学高校~國學院大學)

3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)

4(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)

5(一)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)

6(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)

7(右)三好大倫 (三本松高校)

8(捕)志賀巧朗 (文徳高校~環太平洋大学)

9(指)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)












投:尾田恭平 (智辧学園高校~大阪商業大学)
審判員




球審:林純弘 一塁:森光邦利 二塁:馬場圭一 三塁:藤原貴志
成績
1回表








桶谷 2-1から4球目を打ってファーストフライ




辻 1-2から5球目を打ってセンター前ヒット




池 1-1から3球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
1回裏




上西 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
次打者斉藤の4球目(ボール)にファーストランナー上西セカンド盗塁成功




斉藤 3-1から5球目を選んでフォアボール




岡 初球を打って右中間へタイムリーツーベースヒット



JFE西日本2‐0光シーガルズ




鳥井 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




綿屋 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本3‐0光シーガルズ




古田 3-1から5球目を打ってレフトへツーベースヒット




三好 1-2から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット



JFE西日本5‐0光シーガルズ




志賀 3-1から5球目を打ってサードゴロ サードランナー三好ホームイン
JFE西日本6‐0光シーガルズ




脇屋 1-2から5球目を打ってレフトフライ
2回表




岩城 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




矢次 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




柳瀬 フルカウントから7球目を空振り三振
2回裏
上西 初球を打ってセンター前ヒット




斉藤 2-2から5球目をピッチャー前送りバント




岡 0-1から2球目がデッドボール




鳥井 2-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本7‐0光シーガルズ








綿屋 1-1から3球目を打ってファーストフライ




古田 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本8‐0光シーガルズ






※ファーストランナー鳥井 二三塁間に挟まれるもセーフ




三好 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本9‐0光シーガルズ




志賀 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本10‐0光シーガルズ




脇屋 1-2から4球目を空振り三振
3回表




吉本 フルカウントから8球目を空振り三振




村田 0-2から3球目を空振り三振




塩崎 1-0から2球目を打ってサードゴロ
3回裏




上西 3-1から5球目を打ってセンターフライ
斉藤 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
岡 2-1から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




鳥井 1-2から4球目を空振り三振
4回表




桶谷 0-1から2球目を打ってファーストファウルフライ




辻 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ








池 1-0から2球目を打ってライトへツーベースヒット




岩城 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回裏
光シーガルズ選手交替












ピッチャー丸田に代えて栗秋皓斗(田川高校~久留米大学)
綿屋 3-1から5球目を選んでフォアボール




古田 初球をピッチャー前送りバント




三好 1-1から3球目を打ってセカンドファウルフライ




志賀 2-1から4球目がデッドボール




脇屋の代打本郷貴彦(広陵高校~近畿大学工学部) 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
5回表




矢次 1-2から4球目を打ってセンターフライ




柳瀬 1-0から2球目を打ってショートフライ
吉本 0-2から3球目を打ってサードゴロ
5回裏




上西 0-1から2球目を打ってショートゴロ捕球エラー
斉藤 3-1から5球目を打ってレフトフライ




岡 フルカウントから7球目を打ってショートフライ




鳥井 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット




綿屋 2-1から4球目を打ってライトフライ
6回表




村田 フルカウントから7球目を空振り三振




塩崎 3-1から5球目を選んでフォアボール




桶谷 初球を打ってレフト前ヒット
次打者辻の初球がワイルドピッチ




辻 フルカウントから6球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット



JFE西日本10‐2光シーガルズ




池 0-2から3球目を空振り三振




岩城 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回裏
光シーガルズ選手交替








ピッチャー栗秋に代えて柴垣雄哉(宇部工業高校~福山大学)
古田 2-2から7球目を見逃し三振
三好 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者志賀の6球目にファーストランナー三好セカンド盗塁成功




志賀 フルカウントから7球目を空振り三振




本郷 3-0から4球目を打ってセンターフライ
7回表
JFE西日本選手交替








ピッチャー尾田に代えて佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)
矢次 1-2から4球目を見逃し三振




柳瀬 2-2から5球目を打ってファーストゴロ




吉本 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
村田 1-2から4球目を見逃し三振
7回裏




上西の代打宮本夏輝(広陵高校~MSH医療専門学校) 3-1から5球目を打ってファーストフライ




斉藤 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




岡の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) フルカウントから6球目を選んでフォアボール
――――なんですがあまりにも空振りの時の表情が良かったもので




鳥井 2-2から5球目を打ってセンターフライ
8回表
JFE西日本選手交替とシート変更
代打宮本がそのまま入りセカンド セカンド斉藤がショート 代打小串がそのまま入りライト
ピッチャー佐治に代えて藤原拓実(今治西高校)








塩崎 初球を打ってレフト前ヒット
桶谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




辻 1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ




池 1-2から5球目を打ってショートゴロ
8回裏
綿屋 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
JFE西日本選手交代
ファーストランナー綿屋に代えて岩下丈(鹿児島実業高校)




古田の代打高田涼太(浦和学院高校~立教大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




三好 1-2から6球目を打ってセンターフライ



セカンドランナー岩下はタッチアップでサードへ




志賀の代打坂本修也(大社高校~近畿大学工学部) 2-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本11‐2光シーガルズ




本郷の代打三木大知(倉敷工業高校~岡山商科大学) 1-0から2球目を打ってファーストフライ




宮本 フルカウントから6球目を空振り三振
9回表
JFE西日本シート変更
代打高田がそのまま入りファースト
代打坂本がそのまま入りキャッチャー
代走岩下がそのまま入りサード




岩城 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット




矢次の代打得永優平(祐誠高校~久留米工業大学) 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ
柳瀬 1-2から4球目を見逃し三振
吉本 2-1から4球目を打ってライトフライ
光シーガルズ
000 002 000 2 H E
640 000 010X 11 H E
チーム名

とにかくこの試合は、今年は中止になってしまったJABA京都大会に「飛来予定」だった光シーガルズの試合を観たかった事。これに尽きます。前日には日本製鉄広畑球場でオープン戦もされました。昨年の日本選手権予選の結果で、徐々にではありますが行動範囲は広がっているのかな、とも。


昨年は企業登録復帰の初年度であの成績。さすがに内部事情は知り得ませんが、会社側もある程度の手応えは感じていると思います。今後の公式戦はJABA広島大会、そしてメインイベントの都市対抗野球一次・二次予選だけとなりましたが、どれだけ研ぎ澄まされてくるか楽しみです。


もちろんJFE西日本も「そう簡単には勝たせん」の思いもありましょう。とにかく公式戦が悉く中止になってしまい、モチベーションの維持が難しいとは思いますが、逆に考えれば「ここだけ」と集中させる事も出来ましょう。波乱の2020年ではありますが、着実に「最後」は近付いています。
2020.07.25 / Top↑
| Home |