JABA東京スポニチ大会をはじめとして、社会人野球の大会が次々に無観客だの中止だのと言う「非常事態」になってしまい、とてもつまらない3月になっています。自称・野球遊牧民としては、本当に頭の痛いところ、ではありますが、それ以上に頭の痛いのは選手の皆さんではないでしょうか。
特にクラブチームの皆さんにとっては、大阪府・京都府春季大会と言うのは、企業チームと対等に戦える数少ない機会。規模は小さいとは言え、今年最初のJABA公式戦。京都府春季大会などは、全国で最初に行われる公式戦。心底楽しみにしていたチームや選手も決して少なくないと思います。
職業こそ分かりませんが、週末の試合ともなると、クラブチームの選手は試合もしやすかろうし、何よりも選手の集まりもよいかと思います。大きな公式戦ともなると、平日開催だったりして、都合をつけるのも難しかろうし。選手が集まらないから棄権、と言う例も幾つかありますしね。
ゆえに、週末のクラブチームの試合と言うのは、なかなか難しいですが、公式戦であれオープン戦であれ、近場であるなら出来る限りは観戦したい、と考えております。しかもそれが「球暇の日のダブルヘッダー」ともなると、何はさておき観に行かねば絶対に損をする、とすら考えております。
両チームには何のゆかりもへったくれもあったもんではないですが、プロ野球も似たようなモノ。そんな「無」から生まれる「縁」もあります。最近はそれを犇々と感じています。有難い事です。

おはようございます寝屋川公園第二野球場。スタンドもなく、野球場と言うよりはグラウンド。

八尾ベースボールクラブの皆様おはようございます。今年もよろしくお願いいたします。


初めて観たのは去年のゴールデンウィークのオープン戦。場所は我が家から近い大泉緑地野球場。それ以来、クラブ野球選手権予選など色んなところで観戦させていただいてます。ゆえに紹介は省略させていただきますが、こうやって今年も観戦する機会があったのは少なからず「縁」でしょうか。


観戦した試合は少ないですが、京都フルカウンツやDBグラッズとともに「クラブチームの在り方」みたいなのを教えていただいたチーム。漠然とした、説明しづらい部分もありますが、企業チームとはまた別の「一生懸命さ」を感じます。そして何よりも「ダッグアウトが楽しそう」なんですよね。

そして、中一日でBBCジェッツの皆様おはようございます。


まさかこんな短期間に3試合も観戦出来る機会があるとは思いませんでしたが、これもまた「縁」かと勝手に思っております。もっと頻繁に大泉緑地野球場に行けばいいだけの話、なんですが。


日々、練習と大半の選手は学業。ただやはり、日本野球連盟に登録している立派な「クラブチーム」ゆえ、目指すところは八尾ベースボールクラブさん同様「西武ドーム」。日本全国のどんなチームにも機会はあり、門戸が解放されています。全力で励んでいただきたいと考えております。
スターティングオーダー
先攻:BBCジェッツ
1(二)座馬大貴 (岐阜各務野高校)
2(三)銭丸菫平 (池田高校)
3(左)杉本竜志 (関西外国語大学)
4(遊)岡崎壮大 (興譲館高校~追手門学院大学)
5(中)五味良磨 (大阪産業大学付属高校~大阪産業大学)
6(一)喜多亮太 (東山高校~大阪商業大学)
7(指)石田湧也 (東香里高校)
8(右)崎浜秀竜 (日本航空高校在学中)
9(捕)片岡佑樹 (日本航空高校在学中)


投:村田秀斗 (日本航空高校在学中)
後攻:八尾ベースボールクラブ
1(右)笠井 樹 (伊丹高校)
2(二)與儀隆一 (浦添商業高校~九州総合スポーツカレッジ)
3(指)石田並己 (米子松蔭高校)
4(中)前原玄稀 (八戸学院光星高校~太成学院大学)
5(一)萩原悠右 (鶴岡東高校~桜美林大学)
6(左)杉山宗一郎(上宮高校~龍谷大学)
7(遊)寒川 豪 (神戸国際大学付属高校)
8(三)荻ノ迫睦輝(ルネサンス大阪高校)
9(捕)永井歩公之(池田高校)
投:傳佐唯人 (興国高校)

成績
1回表

座馬 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

銭丸 1-2から5球目を見逃し三振

杉本 3-1から5球目を選んでフォアボール

岡崎 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏

笠井 1-2から4球目を空振り三振

與儀 初球を打ってセンター前ヒット

石田 2-1から4球目を打って右中間へツーベースヒット

前原 3-1から5球目を選んでフォアボール

萩原 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

八尾BBC1―0BBCジェッツ

杉山宗 1-2から4球目を空振り三振

次打者寒川の3球目にパスボールでサードランナーホームイン
八尾BBC2―0BBCジェッツ


寒川 2-1から4球目を打ってサードゴロタイムリー送球エラー

八尾BBC3―0BBCジェッツ

荻ノ迫 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
2回表

五味 2-2から6球目を打ってサードゴロ

喜多 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

石田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回裏

永井 2-2から5球目を空振り三振

笠井 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
次打者與儀の初球(ボール)にファーストランナー笠井セカンド盗塁成功

與儀 1-1から3球目を打ってレフトフライ

石田 2-2から5球目を打ってサードゴロ

3回表

崎浜 初球を打ってショートゴロ

片岡 2-2から9球目を打ってショートゴロ

座馬 0-1から2球目を打ってサード後方ポテンツーベースヒット

銭丸 初球を打ってライトフライ
3回裏


前原 1-1から3球目を打ってライトオーバーツーベースヒット

萩原 2-2から5球目を打ってショートフライ

杉山宗 0-1から2球目を打ってショートゴロファーストへ悪送球

寒川 初球を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
八尾BBC4―0BBCジェッツ

荻ノ迫 3-1から5球目を打ってショートゴロ
永井 1-0から2球目がデッドボール

笠井 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

八尾BBC5―0BBCジェッツ
次打者與儀の2球目がワイルドピッチでサードランナーホームイン
八尾BBC6―0BBCジェッツ

與儀 2-2から5球目を空振り三振(その前の見逃しの表情が余りにも良かったので)
4回表
杉本 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

岡崎 1-2から4球目を空振り三振

五味 2-1から4球目を打ってレフトフライ
4回裏

石田 1-2から4球目を空振り三振
前原 1-2から4球目を見逃し三振

萩原 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者杉山宗の初球がワイルドピッチでファーストランナー1はセカンドへ さらに4球目(ボール)にサード盗塁を敢行するもタッチアウト
5回表
喜多 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
石田 0-2から3球目を見逃し三振

崎浜 0-1から2球目を打ってファーストファウルフライ
5回裏

杉山宗 2-0から3球目を打ってセンターフライ

寒川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者荻ノ迫の6球目にファーストランナー寒川、八尾ベースボールクラブ入部後初の盗塁を試みるも残念ながら失敗
荻ノ迫 2-2から7球目を打ってセカンド内野安打

永井 初球を打ってレフトフライ
6回表

片岡 2-2から5球目を打ってショートゴロ
座馬 2-2から5球目を空振り三振
銭丸 0-1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
笠井 3-1から5球目を選んでフォアボール

與儀 フルカウントから7球目を打ってショートゴロダブルプレイ

石田 3-1から5球目を打ってセンターフライ
7回表



ピッチャー傳佐に代えて北川和希(福知山成美高校~京都学園大学)
杉本 1-1から3球目を打って右中間へソロホームラン
八尾BBC6―1BBCジェッツ
岡崎 ストレートのフォアボール

次打者五味の2球目(ボール)にファーストランナー岡崎セカンド盗塁成功
五味 2-2から5球目を空振り三振

喜多 1-2から4球目を空振り三振

石田 初球を打ってショートゴロ
7回裏

前原 1-2から6球目を空振り三振

萩原 1-1から3球目がデッドボール

杉山宗 0-2から3球目を見逃し三振
次打者寒川の初球がワイルドピッチファーストランナー萩原はサードへ

寒川 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
八尾BBC7―1BBCジェッツ

荻ノ迫 1-1から3球目を打ってレフトフライ
8回表
八尾ベースボールクラブ選手交代



ピッチャー北川に代えて池ノ内亮介(中京高校~中京学院大学~広島東洋カープ)
崎浜 2-2から5球目を見逃し三振

片岡 3-1から5球目を選んでフォアボール
座馬 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
銭丸 0-2から3球目を見逃し三振
杉本 フルカウントから7球目を打ってキャッチャーファウルフライ
8回裏

永井 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
笠井の代打小林眞桜(東海大学札幌高校) ストレートのフォアボール

與儀の代打水光燦太郎(聖光学院高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ

石田 0-2から3球目を打ってサードゴロ
9回表

岡崎 初球を打ってライト前ヒット
次打者五味の初球と3球目にワイルドピッチ

五味 3-1から5球目を選んでフォアボール

喜多 2-2から6球目を空振り三振

石田 2-2から6球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
BBCジェッツ
000 000 100 1
303 000 100 7
八尾ベースボールクラブ

第一試合は八尾ベースボールクラブの「圧勝」となりました。

そして、この試合でびっくりしたのは、元広島東洋カープの池ノ内亮介投手の登板。八尾ベースボールクラブ公式サイトの選手名鑑をちゃんと見てなかったんでアレですが、球場に着いて「何か似た人がおるなぁ」てんで、八尾BBCのトレーナーの方に伺ったところ「今年入部しました」との事。

育成契約選手から支配下登録選手になった広島東洋カープから戦力外通告を受けたのが2015年。以後、大阪府警に就職、と言う事で新聞紙面を賑わせました。それから4年と少し。トレーナーの方曰く「伝を頼って 現 役 選 手 として入部。また硬式野球がやりたくなった」との事。

これも切っ掛けとしてはあり、だと思うんです。よくプロ野球選手が「思い残す事はない」と言ってユニフォームを脱ぎますが、ごく僅かでもいい。残っているモノがあれば、プレイを続ければいい。戦力外通告と言う「ユニフォームを脱がされた」のなら尚更。
入部の年齢制限もなければ定年もない、誰かから「辞めろ」と言われるわけでもない(と思われる)クラブチーム。プロレスラー・天龍源一郎さんが「腹一杯」と言う言葉を残して引退されましたが、それこそ腹一杯になるまで野球をやって欲しい、とすら思います。
引き続き第二試合です。
特にクラブチームの皆さんにとっては、大阪府・京都府春季大会と言うのは、企業チームと対等に戦える数少ない機会。規模は小さいとは言え、今年最初のJABA公式戦。京都府春季大会などは、全国で最初に行われる公式戦。心底楽しみにしていたチームや選手も決して少なくないと思います。
職業こそ分かりませんが、週末の試合ともなると、クラブチームの選手は試合もしやすかろうし、何よりも選手の集まりもよいかと思います。大きな公式戦ともなると、平日開催だったりして、都合をつけるのも難しかろうし。選手が集まらないから棄権、と言う例も幾つかありますしね。
ゆえに、週末のクラブチームの試合と言うのは、なかなか難しいですが、公式戦であれオープン戦であれ、近場であるなら出来る限りは観戦したい、と考えております。しかもそれが「球暇の日のダブルヘッダー」ともなると、何はさておき観に行かねば絶対に損をする、とすら考えております。
両チームには何のゆかりもへったくれもあったもんではないですが、プロ野球も似たようなモノ。そんな「無」から生まれる「縁」もあります。最近はそれを犇々と感じています。有難い事です。


おはようございます寝屋川公園第二野球場。スタンドもなく、野球場と言うよりはグラウンド。


八尾ベースボールクラブの皆様おはようございます。今年もよろしくお願いいたします。








初めて観たのは去年のゴールデンウィークのオープン戦。場所は我が家から近い大泉緑地野球場。それ以来、クラブ野球選手権予選など色んなところで観戦させていただいてます。ゆえに紹介は省略させていただきますが、こうやって今年も観戦する機会があったのは少なからず「縁」でしょうか。








観戦した試合は少ないですが、京都フルカウンツやDBグラッズとともに「クラブチームの在り方」みたいなのを教えていただいたチーム。漠然とした、説明しづらい部分もありますが、企業チームとはまた別の「一生懸命さ」を感じます。そして何よりも「ダッグアウトが楽しそう」なんですよね。


そして、中一日でBBCジェッツの皆様おはようございます。








まさかこんな短期間に3試合も観戦出来る機会があるとは思いませんでしたが、これもまた「縁」かと勝手に思っております。もっと頻繁に大泉緑地野球場に行けばいいだけの話、なんですが。








日々、練習と大半の選手は学業。ただやはり、日本野球連盟に登録している立派な「クラブチーム」ゆえ、目指すところは八尾ベースボールクラブさん同様「西武ドーム」。日本全国のどんなチームにも機会はあり、門戸が解放されています。全力で励んでいただきたいと考えております。
スターティングオーダー
先攻:BBCジェッツ
1(二)座馬大貴 (岐阜各務野高校)
2(三)銭丸菫平 (池田高校)
3(左)杉本竜志 (関西外国語大学)
4(遊)岡崎壮大 (興譲館高校~追手門学院大学)
5(中)五味良磨 (大阪産業大学付属高校~大阪産業大学)
6(一)喜多亮太 (東山高校~大阪商業大学)
7(指)石田湧也 (東香里高校)
8(右)崎浜秀竜 (日本航空高校在学中)
9(捕)片岡佑樹 (日本航空高校在学中)








投:村田秀斗 (日本航空高校在学中)
後攻:八尾ベースボールクラブ
1(右)笠井 樹 (伊丹高校)
2(二)與儀隆一 (浦添商業高校~九州総合スポーツカレッジ)
3(指)石田並己 (米子松蔭高校)
4(中)前原玄稀 (八戸学院光星高校~太成学院大学)
5(一)萩原悠右 (鶴岡東高校~桜美林大学)
6(左)杉山宗一郎(上宮高校~龍谷大学)
7(遊)寒川 豪 (神戸国際大学付属高校)
8(三)荻ノ迫睦輝(ルネサンス大阪高校)
9(捕)永井歩公之(池田高校)
投:傳佐唯人 (興国高校)


成績
1回表




座馬 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




銭丸 1-2から5球目を見逃し三振




杉本 3-1から5球目を選んでフォアボール




岡崎 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
1回裏




笠井 1-2から4球目を空振り三振




與儀 初球を打ってセンター前ヒット




石田 2-1から4球目を打って右中間へツーベースヒット




前原 3-1から5球目を選んでフォアボール




萩原 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット



八尾BBC1―0BBCジェッツ




杉山宗 1-2から4球目を空振り三振



次打者寒川の3球目にパスボールでサードランナーホームイン
八尾BBC2―0BBCジェッツ








寒川 2-1から4球目を打ってサードゴロタイムリー送球エラー



八尾BBC3―0BBCジェッツ




荻ノ迫 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
2回表




五味 2-2から6球目を打ってサードゴロ




喜多 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




石田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
2回裏




永井 2-2から5球目を空振り三振




笠井 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
次打者與儀の初球(ボール)にファーストランナー笠井セカンド盗塁成功




與儀 1-1から3球目を打ってレフトフライ




石田 2-2から5球目を打ってサードゴロ



3回表




崎浜 初球を打ってショートゴロ




片岡 2-2から9球目を打ってショートゴロ




座馬 0-1から2球目を打ってサード後方ポテンツーベースヒット




銭丸 初球を打ってライトフライ
3回裏








前原 1-1から3球目を打ってライトオーバーツーベースヒット




萩原 2-2から5球目を打ってショートフライ




杉山宗 0-1から2球目を打ってショートゴロファーストへ悪送球




寒川 初球を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
八尾BBC4―0BBCジェッツ




荻ノ迫 3-1から5球目を打ってショートゴロ
永井 1-0から2球目がデッドボール




笠井 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット



八尾BBC5―0BBCジェッツ
次打者與儀の2球目がワイルドピッチでサードランナーホームイン
八尾BBC6―0BBCジェッツ




與儀 2-2から5球目を空振り三振(その前の見逃しの表情が余りにも良かったので)
4回表
杉本 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




岡崎 1-2から4球目を空振り三振




五味 2-1から4球目を打ってレフトフライ
4回裏




石田 1-2から4球目を空振り三振
前原 1-2から4球目を見逃し三振




萩原 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者杉山宗の初球がワイルドピッチでファーストランナー1はセカンドへ さらに4球目(ボール)にサード盗塁を敢行するもタッチアウト
5回表
喜多 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
石田 0-2から3球目を見逃し三振




崎浜 0-1から2球目を打ってファーストファウルフライ
5回裏




杉山宗 2-0から3球目を打ってセンターフライ




寒川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者荻ノ迫の6球目にファーストランナー寒川、八尾ベースボールクラブ入部後初の盗塁を試みるも残念ながら失敗
荻ノ迫 2-2から7球目を打ってセカンド内野安打




永井 初球を打ってレフトフライ
6回表




片岡 2-2から5球目を打ってショートゴロ
座馬 2-2から5球目を空振り三振
銭丸 0-1から2球目を打ってライトフライ
6回裏
笠井 3-1から5球目を選んでフォアボール




與儀 フルカウントから7球目を打ってショートゴロダブルプレイ




石田 3-1から5球目を打ってセンターフライ
7回表












ピッチャー傳佐に代えて北川和希(福知山成美高校~京都学園大学)
杉本 1-1から3球目を打って右中間へソロホームラン
八尾BBC6―1BBCジェッツ
岡崎 ストレートのフォアボール



次打者五味の2球目(ボール)にファーストランナー岡崎セカンド盗塁成功
五味 2-2から5球目を空振り三振




喜多 1-2から4球目を空振り三振




石田 初球を打ってショートゴロ
7回裏




前原 1-2から6球目を空振り三振




萩原 1-1から3球目がデッドボール




杉山宗 0-2から3球目を見逃し三振
次打者寒川の初球がワイルドピッチファーストランナー萩原はサードへ




寒川 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
八尾BBC7―1BBCジェッツ




荻ノ迫 1-1から3球目を打ってレフトフライ
8回表
八尾ベースボールクラブ選手交代












ピッチャー北川に代えて池ノ内亮介(中京高校~中京学院大学~広島東洋カープ)
崎浜 2-2から5球目を見逃し三振




片岡 3-1から5球目を選んでフォアボール
座馬 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
銭丸 0-2から3球目を見逃し三振
杉本 フルカウントから7球目を打ってキャッチャーファウルフライ
8回裏




永井 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
笠井の代打小林眞桜(東海大学札幌高校) ストレートのフォアボール




與儀の代打水光燦太郎(聖光学院高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ




石田 0-2から3球目を打ってサードゴロ
9回表




岡崎 初球を打ってライト前ヒット
次打者五味の初球と3球目にワイルドピッチ




五味 3-1から5球目を選んでフォアボール




喜多 2-2から6球目を空振り三振




石田 2-2から6球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
BBCジェッツ
000 000 100 1
303 000 100 7
八尾ベースボールクラブ


第一試合は八尾ベースボールクラブの「圧勝」となりました。


そして、この試合でびっくりしたのは、元広島東洋カープの池ノ内亮介投手の登板。八尾ベースボールクラブ公式サイトの選手名鑑をちゃんと見てなかったんでアレですが、球場に着いて「何か似た人がおるなぁ」てんで、八尾BBCのトレーナーの方に伺ったところ「今年入部しました」との事。


育成契約選手から支配下登録選手になった広島東洋カープから戦力外通告を受けたのが2015年。以後、大阪府警に就職、と言う事で新聞紙面を賑わせました。それから4年と少し。トレーナーの方曰く「伝を頼って 現 役 選 手 として入部。また硬式野球がやりたくなった」との事。


これも切っ掛けとしてはあり、だと思うんです。よくプロ野球選手が「思い残す事はない」と言ってユニフォームを脱ぎますが、ごく僅かでもいい。残っているモノがあれば、プレイを続ければいい。戦力外通告と言う「ユニフォームを脱がされた」のなら尚更。
入部の年齢制限もなければ定年もない、誰かから「辞めろ」と言われるわけでもない(と思われる)クラブチーム。プロレスラー・天龍源一郎さんが「腹一杯」と言う言葉を残して引退されましたが、それこそ腹一杯になるまで野球をやって欲しい、とすら思います。
引き続き第二試合です。
2020.03.22 / Top↑
| Home |