

3月下旬、俗世間的には春分の日を含めた「三連休」と呼ぶそうですが、年中無休の職場にいると、曜日ばっかり追いかけてしまい、カレンダーでも見ぬ限り、休日祝日と言う実感はありません。


そしてこの週末は、広島県は三原市で行われる「第68回JABA松本滝蔵旗兼第56回JABA三浦芳郎旗争奪広島県野球大会」の為に、早くから各方面に手配(と言う名の陳情)をし、三連休を確保していましたが、残念ながら無観客開催を経て「大会中止」の憂き目に遭ってしまいました。


しかしながら、中止が発表された16日の午後、早速ながらこの試合が、JFE西日本硬式野球部のスケジュールに追加されました。もうこの手際のよさ対応の早さには感謝感謝しかございません。


他にこの週末は、クラブチームのオープン戦を幾つか観戦を多数入れました。春季大会が中止になり、三大大会予選などに向けて、日頃の練習の成果を試す機会がない等々、思惑はいろいろあるとは思いますが、観る側とすれば、こうやって超晴天の下で野球を見せて頂けるのはありがたい事です。




野球観戦に関しては、近畿地区最後の砦・日本製鉄広畑球場も、12日に「陥落」。残すは広島県下。JFE旭丘球場、JR西日本広島総合グラウンド、今年はまだ行けてない東広島アクアスタジアム、一部は閉鎖されたもののスタンドでは観戦可能のツネイシスタジアム。いずれも屋外の野球場。




















いよいよ広島県野球連盟企業4チームが本当に「最後の牙城」になりました。基準がよく解らない「オープン戦の無観客開催」が横行している中、こうやってオープン戦を公開して頂けるだけでも有難い事。尤もJFE旭丘球場は「福山事業所内のスポーツ施設」と言う特殊な感興でもありますが。




















個人的には、三大大会関連は無観客、その他のローカル大会は全て中止、も頭の中にありますが。どんな試合であれ、こうやって野球場で野球が観れる事。これが現状、唯一の心の拠り所。今後のコロナウイルスの影響は不透明ではありますが、そんな事にびびってては心も晴れる訳がありません。




この試合、普段の旭丘球場に比べて、多くのお客さんが来られてました。勿論その中には、選手のご家族もおられたと思いますが、どこかで「生観戦」に飢えてらっしゃるんではないかと感じます。
















暖かくなって来ており、屋外でのスポーツ観戦の季節となりましたが、プロ野球の正式な開幕も未定、この先のあらゆるスポーツやイベントの開催や、観客に関する動向も不透明なままとなってます。
















影響の少ない地域では、学校の再開も見受けられます。身辺に気を遣うのは決して悪い事ではないですが、やり過ぎ感は拭えません。行楽地も、様々な条件付きですが再開されています。休校、閉鎖や無観客もいいですが、そろそろ一度、マスクを外して大きく深呼吸をしてみては如何でしょうか。
※以下、赤細字は新加入選手です
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(中)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
3(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
6(指)西山統麻 (智辧学園和歌山高校)
7(右)黒野諒太郎(吉良高校~愛知産業大学)
8(捕)岩崎魁斗 (九州国際大学付属高校~東北福祉大学)
9(遊)野邊優汰 (明豊高校)












投:岡田和馬 (南陽工業高校~近畿大学)
後攻:JFE西日本
1(中)上西嵐満 (宇部鴻城高校~日本体育大学)
2(二)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)
3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
4(指)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
5(左)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
6(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
7(右)三好大倫 (三本松高校)
8(一)高田涼太 (浦和学院高校~立教大学)
9(捕)志賀巧朗 (文徳高校~環太平洋大学)












投:尾田恭平 (智辧学園高校~大阪商業大学)




成績
1回表




春原 0-1から2球目を打ってセンターフライ




藤澤 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ




大倉 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




田村 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ








1回裏




上西 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ




脇屋 1-2から4球目を打ってセンターフライ




岡 1-2から4球目を空振り三振




2回表




蔵桝 初球を打ってセンター前ヒット




西山 1-0から2球目を打ってライトフライ




黒野 フルカウントから7球目を打ってセンターフライ




次打者岩崎の初球がワイルドピッチ




岩崎 2-0から3球目を打ってライト前タイムリーヒット



JFE西日本0―1JR西日本




野邊 2-2から6球目を空振り三振
2回裏




鳥井 2-2から6球目を見逃し三振




三木 初球を打ってセカンドゴロ








古田 1-0から3球目を打ってサードフライ
3回表




春原 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット








藤澤 1-1から3球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト




大倉 1-1から3球目を打ってピッチャーフライ



※2球目のファウルフライを捕り損ねる古田選手




田村 初球を打ってピッチャーゴロ
3回裏




三好 1-1から3球目を打ってセンターフライ




高田 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ捕球エラー




志賀 3-1から5球目を打ってファーストファウルフライ



次打者上西の2球目(ボール)にファーストランナー高田セカンド盗塁成功




上西 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本1―1JR西日本




脇屋 1-2から4球目を空振り三振



4回表




蔵桝 1-2から4球目を空振り三振




西山 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








黒野 0-1から2球目を打ってセンターフライダブルプレイ
4回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー岡田に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)




岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
鳥井 初球をキャッチャー前送りバント
三木 1-1から3球目を打ってセンターフライ




古田 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE西日本2―1JR西日本




三好 0-2から4球目を見逃し三振
5回表




岩崎 2-2から5球目を打ってファースト強襲内野安打




野邊 初球をピッチャー前送りバント




春原 3-1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット









JFE西日本2―2JR西日本




藤澤 2-2から5球目を打ってライトへツーベースヒット




大倉 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ



サードランナー春原ホームタッチアウト




田村 1-2から4球目を打ってファーストファウルフライ
5回裏




高田 2-1から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
JFE西日本3―2JR西日本




志賀 2-2から7球目を空振り三振




上西 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
脇屋 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール








鳥井 2-2から6球目を打ってセカンドフライ






6回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー尾田に代えて佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)




蔵桝 ストレートのフォアボール
次打者西山の4球目がワイルドピッチ
西山 2-2から5球目を空振り三振
黒野 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
岩崎 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
三木 0-2から5球目を打ってセカンドゴロ
古田 1-2から4球目を打ってショートゴロ
三好 0-1から2球目を打ってセンターフライ
7回表
JFE西日本選手交代




ピッチャー佐治に代えて吉川雄大(広陵高校~東海大学)
野邊 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
次打者春原の3球目(ストライク)にファーストランナー野邊セカンド盗塁失敗
春原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者藤澤の初球前にファーストランナー春原牽制タッチアウト




藤澤 3-1から5球目を打ってレフトフライ
7回裏
JR西日本選手交代












ピッチャー山下に代えて石黒佑弥(星城高校)




高田 1-2から4球目を空振り三振




志賀 2-2から5球目を見逃し三振




上西 0-2から3球目を打ってレフトフライ
8回表




大倉 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
田村 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




蔵桝 2-2から7球目を空振り三振
西山 2-2から5球目を見逃し三振
8回裏
JR西日本選手交代












ピッチャー石黒に代えて佃勇典(広島商業高校~拓殖大学)
脇屋 初球を打ってセカンドゴロ
岡 0-1から2球目を打ってショートフライ
鳥井の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




三木 1-2から4球目を空振り三振
9回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー吉川に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




黒野 2-2から5球目を空振り三振




岩崎 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット




野邊 1-2から4球目を空振り三振




春原 フルカウントから6球目を空振り三振




西日本旅客鉄道広島支社
010 010 000 2 H10 E1
001 110 00X 3 H5 E0
JFEスチール西日本製鉄所

試合は無事終わりました。


この試合の前日、三菱重工公式サイトより「グループ全体でスポーツ活動を推進」を旗印に、2021年シーズンより広島、神戸・高砂、名古屋、横浜(三菱日立パワーシステムズ)の各事業所野球部4チームを、神戸・高砂と横浜の2チームに集約してレベルアップを計る、旨の発表がありました。


この辺りはまた別の機会に触れますが、名門と呼ばれる各チーム。いずれ劣らぬ強豪揃い。実績も十分ありながら、本社の一声で統廃合。広島三横綱の一角が崩れる事となりました。そして奇しくもその翌日に、大会中止の余波で組まれたオープン戦とは言え相対したJFE西日本とJR西日本。


これからも、末永く、企業のシンボルチームとして、広島県の社会人野球チームの両横綱としてシンボルとして、そして目標として踏ん張って、そして頑張って欲しいです。死ぬまで応援します。
2020.03.21 / Top↑
| Home |