

まず当分はこんな事はなかろうかと思います。3日連続で、社会人野球部のオープン戦観戦です。だいたいからしてまだ2月なのに既に6試合目に突入しています。やや無理矢理なところもありますが。
しかしながら




新型コロナウイルスの影響で、TDLやUSJに止まらず、鉄道博物館やひらかたパークも休園。図書館などの公共施設の休館。プロ野球オープン戦の無観客「宣告」に続いて、パナソニック、Honda鈴鹿、三菱重工広島でオープン戦観戦・練習見学自粛のお願い、の告知が出ています。
























ほとんど「野球を観る為だけに働いてる」ような人間にとっては、かなり厳しい3月前半になりそうではありますが、観れる試合はとことん観ておきたい、とも考えています。幸いにも、個人的にお気に入りのチームからは自粛要請は一件のみ。これ以上拡大しない事を祈るばかりであります。


もっとも、社会人野球部のオープン戦で大混雑、と言う話はほとんど聞いた事はありません。私の観に行く試合でも、だいたい試合開始直前になって観衆が二桁に届くか届かんか、程度。先日24日の大阪ガス対関メディベースボール学院戦は、休日と言う事もあって、かなりのお客さんでしたが。








































珍しく時事ネタをぶち込んでみましたが、日本製鉄広畑イーグレッツ、そして関メディベースボール学院の選手の皆さんは、いつも通り元気にプレイされてました。コロナウイルスのお陰で、全国的に殺伐とした雰囲気になりつつありますが、公開される試合だけは「別世界」であって欲しいです。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院野球選手科
1(二)宮下大生 (相生学園高校)
2(中)有田諒嘉 (香川西高校)
3(右)井上浩輝 (報徳学園高校~立命館大学)
4(指)山本航介 (高野山高校)
5(捕)幸明慶勲 (武生工業高校)
6(遊)田中優都 (京都国際高校)
7(三)福井優真 (育英高校)
8(一)小林旺晟 (関メディ高等学院)
9(左)小野剛昌 (おかやま山陽高校)












投:山本昂樹 (貴志川高校)
後攻:日本製鉄広畑イーグレッツ
1(三)斉藤功次郎(壱岐商業高校~日本文理大学)
2(二)市原脩平 (関西高校)
3(左)佐々木建介(京都外国語大学西高校~京都学園大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(指)岡 勝輝 (近江高校~愛知学院大学)
6(右)椎名 潤 (橘学園高校~富士大学)
7(遊)俵積田健人(阪南大学高校~法政大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(中)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)












投:川瀬航作 (米子松蔭高校~京都学園大学)


成績
1回表




宮下 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




有田 1-1から3球目を打ってセンターフライ




井上 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
1回裏




斉藤 3-1から5球目を打ってライトフライ




市原 1-0から2球目を打ってショートフライ




佐々木 0-2から3球目を打ってレフトへヒット




しかしセカンドでタッチアウト
2回表




山本航 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




幸明 1-1から3球目を打ってレフトフライ




田中 1-0から2球目を打ってライトフライ
2回裏




西川 0-2から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
岡 1-1から3球目を打ってショートゴロ




椎名 フルカウントから6球目を見逃し三振



3回表




福井 2-2から5球目を打ってファーストフライ




小林 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者小野の2球目前にファーストランナー小林牽制タッチアウト








小野 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




宮下 フルカウントから8球目を空振り三振空振
3回裏




俵積田 初球を打ってセカンドゴロ




春日 2-1から4球目がデッドボール



次打者岩崎の4球目(ボール)にファーストランナー春日セカンド盗塁失敗




岩崎 3-1から5球目を打ってキャッチャーファウルフライ



4回表
日本製鉄広畑選手交替












ピッチャー川瀬に代えて伊藤銀二(立志舎高校~NOMOベースボールクラブ)




有田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




井上 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




山本航 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




幸明 0-2から3球目を打ってセカンドファウルフライ
4回裏




斉藤 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ








市原 初球をセーフティバントピッチャー横への内野安打



次打者佐々木の2球目(ボール)にファーストランナー市原セカンド盗塁成功
佐々木 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ




西川 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表




田中 2-2から6球目を空振り三振
福井 2-1から4球目を打ってライトフライ




小林 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




小野 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
5回裏




岡 3-1から5球目を打ってライトフライ




椎名 1-1から3球目を打ってレフトへツーベースヒット




俵積田 3-1から5球目を選んでフォアボール




春日 1-2から4球目を打ってサードゴロダブルプレイ



6回表
日本製鉄広畑選手交替








ピッチャー伊藤に代えて島袋洋平(小禄高校~日本文理大学)




宮下 0-2から3球目を空振り三振




有田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者井上の初球前にファーストランナー有田牽制タッチアウト




井上 2-2から6球目を打ってショートゴロ
6回裏
岩崎 初球を打って左中間へヒット
斉藤 0-2から3球目をピッチャー前送りバント




市原 初球を打ってセカンドゴロ セカンドランナー岩崎はサードへ




佐々木 ストレートのフォアボール




西川 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑1―0関メディ




岡 1-2から4球目を打ってサードゴロ



7回表




山本航 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




幸明 初球をピッチャー前送りバント




田中 ストレートのフォアボール




福井 フルカウントから7球目を見逃し三振
関メディベースボール学院選手交替
セカンドランナー山本航に代えて村上蓮(相生学園高校)




小林 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ
7回裏
関メディベースボール学院選手交替












ピッチャー山本昂に代えて橋本忠宗(桜宮高校)
椎名 初球を打ってショートゴロ




俵積田 3-1から5球目を選んでフォアボール




春日 1-1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ



次打者岩崎の2球目(ボール)にファーストランナー俵積田盗塁失敗
8回表
日本製鉄広畑選手交替












ピッチャー島袋に代えて神頭剛(関西高校)








小野 初球を打ってレフト前ヒット




宮下 1-0から2球目をピッチャー前送りバント




有田 1-2から4球目を空振り三振




井上 フルカウントから6球目を空振り三振
8回裏
岩崎 2-2から5球目を空振り三振




斉藤 初球を打ってピッチャーゴロ




市原 0-1から2球目を打ってショートゴロ



9回表








村上の代打山本海翔(関メディ高等学院) 0-1から2球目を打ってセンターフライ




幸明 0-2から3球目を空振り三振








田中 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ


関メディベースボール学院
000 000 000 0 H5 E0
000 001 00X 0 H5 E0
日本製鉄広畑イーグレッツ

オープン戦とは思えない、なかなか息詰まる投手戦。力量差関係なく、打った抑えたをとやかく言う時期ではないと思いますが、チーム内、また個人レベルでの確認事項は徹底されたでしょうか。



試合後、関メディさんの反省会をこっそり聞いてましたが、関メディさんの敗因は、2度にわたるファーストランナーの牽制タッチアウト、でしょうかね。注意事項は松岡監督が身振り手振りで指導をされとましたが「なるほどな」と思いました。この辺はやはり野球選手養成学校ですからね。



公式戦ともなるとトーナメント戦が続きます。ひとつのプレイが命取りになりかねません。特に「次のステップ」に続くとなおさら。代表決定戦ともなると、大袈裟ですが「チームの存亡」にも。



関メディベースボール学院って、野球の技術と経験、そして五感での知識が3年間で身に付ける事が出来る場所だとも思います。試合後のわずかな時間の反省会すらも「勉強」。企業チームに進むと、そんな時間もなかなか作れませんからね。日々覚える事、思い返す事確認する事の繰り返し。



今年は都市対抗野球大会予選、全日本クラブ野球選手権と、ビッグタイトルへの道が立て続けにやってきます。日々大変かとは思いますが、どうかつまらぬ怪我などなさらぬよう、頑張って下さい。
2020.02.29 / Top↑
| Home |